説明

納豆粘質によるミュータンス菌抑制効果

【課題】納豆の粘質もしくはその粘質成分を用いて虫歯予防、歯周病予防をする、機能性食品、薬品を提供する。
【解決手段】豆類を納豆菌にて発酵させてできた納豆の粘質および成分に強いミュータンス菌抑制効果がある納豆粘質または納豆粘質の成分抽出物。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【産業上の利用分野】
【0001】
虫歯予防、歯周病予防
【背景技術】
【0002】
従来、納豆には優れた栄養源としてだけはでなく、抗がん作用、抗血栓作用があること見つけられているが、キシリトールに勝るとも劣らない虫歯予防作用、口内ミュータンス菌抑制作用があることは知られていなかった。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
食べることができるミュータンス菌抑制物質としてはキシリトールが知られているが、独特の刺激味があり、大量に摂取すると人により下痢をする。
キシリトールを長期間摂取することによる副作用がないかとの不安も人々にないわけでもない。キシリトール以外にもミュータンス菌抑制効果のある食用可能な物質が発見されることは、言うまでもなく待ち望まれていた。
【課題を解決するための手段】
【0004】
納豆粘質または納豆粘質の成分抽出物で歯磨きをすることで虫歯予防効果が得られる。
納豆粘質または納豆粘質の成分の加工品、たとえばタブレットを噛む、ジェルを口内行き渡らせることによって歯磨きすることなしに虫歯の予防効果が得られる。
【作用】
【0005】
作用1.ミュータンス菌の増殖が抑制される。
作用2.ミュータンス菌の酸産生が抑制される。
作用3、ミュータンス菌が産生した酸が歯を浸食するのを抑制する。
作用4、ミュータンス菌の歯垢形成能を抑制する。
【発明の効果】
【0006】
虫歯および歯周病になり難くなる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
豆類を納豆菌にて発酵させてできた納豆の粘質およびその成分によるミュータンス菌抑制

【公開番号】特開2007−117064(P2007−117064A)
【公開日】平成19年5月17日(2007.5.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−336309(P2005−336309)
【出願日】平成17年10月25日(2005.10.25)
【出願人】(505431329)
【Fターム(参考)】