説明

組み合わせ情報隠蔽印刷物

【課題】隠蔽された情報を確認する際に、第1のシェア画像と第2のシェア画像とを正確に合わせなくても、高齢者や身体障害者などでも簡単に、隠蔽された情報を目視で認識できるようにした組み合わせ情報隠蔽印刷物を提供する。
【解決手段】視覚復号型暗号によって表示情報を第1のシェア画像と第2のシェア画像とに分散させ、前記第1のシェア画像が表示された透明シートの下側に、前記第2のシェア画像が表示された透明若しくは不透明な媒体を重ね合わせることで、前記表示情報を目視により認識可能に表示することができる組み合わせ情報隠蔽印刷物において、前記第1のシェア画像が表示された透明シートに複数の半球状の微細なレンズが設けられていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通常の状態で目視しても印刷された情報を読み取ることができないが、第1のシェア画像が印刷されたシートと、第2のシェア画像が印刷されたシートとを重ね合わせて見ることで、所定の隠された情報を目視により読み取ることができるように表示された組み合わせ情報隠蔽印刷物に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、利用者に対し乱数表カードを与え、認証時には指定の位置に記されている番号をキーボードなどから入力させることによってネットワーク上で認証する手法が用いられている。
しかしながら、これらの乱数表カードに記されている内容は、誰が見ても目視で認識できる状態で表示されていることから、第三者が盗み見ることもでき、簡単に第三者でも不正な認証が受けられるという問題があることから、通常の状態では認識できないようにして、正当な利用者だけが何らかの手法を用いることで、それらの隠蔽された情報が可視化できるようにする技術が求められている。
これらのニーズに対する技術の一つとして視覚復号型暗号技術が知られている。
これは画像情報を複数画像(シェア画像)に分散させることによって隠蔽情報とし、正当な利用者がその隠蔽情報を見たいときに、それらの分散された画像を重ね合わせることによって元の画像情報が可視化されて、隠蔽された情報を認識可能とする技術である。(特許文献1及び2、参照)
【0003】
このような視覚復号型暗号技術を利用することで、例えば、視覚復号型暗号によって第1のシェア画像と第2のシェア画像とに分散させることで隠蔽した印刷情報に対し、前記第1のシェア画像を透明若しくは不透明の媒体上に印刷しておき、また、前記第2のシェア画像を透明シート上に印刷しておくことで、シェア画像を分散させておくことができる。
これにより、個々の分散されたシェア画像だけを見ても、表示されている情報がどのような情報であるのかを簡単にわからないようにしておき、それらの隠蔽した情報を確認する際に、前記第1のシェア画像が表示されたシートを前記第2のシェア画像が表示されたシートに重ね合わせることで、前記印刷情報を目視により認識可能にして、秘密性の高い情報の漏洩を図ることができるようにしている。
【0004】
しかしながら、それらの隠蔽された情報を確認する際には、第1のシェア画像と第2のシェア画像を正確に重ね合わせる必要があるが、予め定められた位置関係で2枚のシートを正確に重ね合わせことは、指先で微妙な位置合わせを行わなければならず、特に高齢者や身体障害者などにとっては難しい行為であり手間や時間がかかり不便であり、更に正確な位置に重ね合わせないと隠蔽された情報を読み取りにくく、正確な情報を認識できない場合もあるという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2001−274971号公報
【特許文献2】特開2005−217554号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで、本発明は、視覚復号型暗号技術を利用して第1のシェア画像と第2のシェア画像とに分散させることで隠蔽した印刷情報を目視で読み取る際に、第1のシェア画像と第2のシェア画像とを正確に位置合わせなくても、高齢者や身体障害者などでも簡単に、隠蔽された情報を目視で認識できるようにした組み合わせ情報隠蔽印刷物を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物は、視覚復号型暗号によって表示情報を第1のシェア画像と第2のシェア画像とに分散させ、前記第1のシェア画像が表示された透明シートの下側に、前記第2のシェア画像が表示された透明若しくは不透明な媒体を重ね合わせることで、前記表示情報を目視により認識可能に表示することができる組み合わせ情報隠蔽印刷物において、前記第1のシェア画像が表示された透明シートに複数の半球状の微細なレンズが設けられていることを特徴とする。
【0008】
また、本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物は、前記半球状の微細なレンズは、該半球状の微細なレンズの曲面が山形となる状態で前記透明シートに設けられていることを特徴とする。
【0009】
更に、本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物は、前記半球状の微細なレンズが、前記透明シートの上側に設けられ、前記第1のシェア画像が、前記透明シートの裏面に表示されていることを特徴とする。
【0010】
また、本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物は、前記第1のシェア画像が、前記半球状の微細なレンズの曲面上に表示されていることを特徴とする。
【0011】
更に、本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物は、前記透明シートは、2枚の透明シートが上下に重ね合わされ、更に、前記2枚の透明シートの間に複数の半球状の微細なレンズが山形となる状態で設けられている構成を有し、前記第1のシェア画像が、前記2枚の透明シートのうち上側に設けられている透明シートの表面又は裏面に表示されていることを特徴とする。
【0012】
また、本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物は、前記第1のシェア画像を構成する画素が、前記半球状の微細なレンズの中心位置と上下方向において、重なり合う位置に表示され、且つ前記第1のシェア画像を構成する画素が、隣り合う半球状の微細なレンズの中心位置には重なり合わない位置に表示されていることを特徴とする。
【0013】
更に、本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物は、前記第1のシェア画像を構成する画素が、前記半球状の微細なレンズの直径と同じ大きさであり、かつ、レンズの中心位置と画素の中心位置が上下方向において合致することを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
したがって、本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物は、第1のシェア画像の上側に第2のシェア画像を重ね合わせる際にも、正確に合わせなくても隠蔽されている表示情報を目視で認識することができ、高齢者や身体障害者などでも簡単に、隠蔽化された情報を目視で認識できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物の仕組みを説明する図である。
【図2】本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物に用いる視覚復号型暗号技術の原理を説明する図である。
【図3】本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物に用いる視覚復号型暗号技術の原理を説明する図である。
【図4】従来の組み合わせ情報隠蔽印刷物において、第1のシェア画像と第2のシェア画像とを重ね合わせた場合に、正確に位置合わせできた状態を説明する図である。
【図5】従来の組み合わせ情報隠蔽印刷物において、第1のシェア画像と第2のシェア画像とを重ね合わせた場合に、正確に位置合わせできなかった状態を説明する図である。
【図6】本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物において、シェア画像と半球状の微細なレンズとの位置関係を説明する平面図である。
【図7】本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物において用いられる、半球状の微細なレンズが設けられている透明シートの断面図である。
【図8】本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物において用いられる、他の構成の半球状の微細なレンズが設けられている透明シートの断面図である。
【図9】図8に示した半球状の微細なレンズが設けられている透明シートにおいて、第1のシェア画像をレンズの局面上に表示した場合を示す断面図である。
【図10】本願発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物を用いて、第1のシェア画像が表示されたシートと、第2のシェア画像が表示されたシートとを重ね合わせて、隠された情報を目視で見た状態を示す図である。
【図11】本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物において、第1のシェア画像と第2のシェア画像とを重ね合わせた場合に、正確に位置合わせできた状態を説明する図である。
【図12】本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物において、第1のシェア画像と第2のシェア画像とを重ね合わせた場合に、正確に位置合わせできなかった状態を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の実施形態に係る組み合わせ情報隠蔽印刷物を図面に基づいて詳細に説明する。
図1には、本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物の仕組みを説明する図として、ネットワーク上で認証する手法が用いられている乱数表カードにおいて、隠したい画像である乱数の表示手順と、更に目視により隠蔽された情報を読み取ることを可能とした復号画像にする手順とについて示されている。
まず、図1(a)に示すように、乱数表カードにおいて隠したい乱数Xが表示された画像を用意する。
そして、次にこの乱数Xの画像が表示されたシート1を、視覚復号型暗号技術を利用することで暗号画像として、第1のシェア画像Aと第2のシェア画像Bとに分散させ、それぞれ2つのシート2,3の面にこれらの第1のシェア画像Aと第2のシェア画像Bとを表示させる。
また、乱数表示以外の表示については、予めシート2またはシート3の面に表示させておく。
【0017】
そして、乱数Xの画像を目視により確認したい場合には、図1(c)に示すように、2枚のシート2,3を重ね合わせることで、復号Yの画像が表れて乱数Xを目視で確認することができる。
2枚のシート2,3を正確に重ね合わせることができるようにするために、上側に重ねるシート2には第1のシェア画像Aが表示され、下側に重ねるシート3には第2のシェア画像Bが表示されており、それらの第1及び第2のシェア画像A,Bが表示されている領域の四隅部分に位置あわせ用のトンボ4が表示されている。
【0018】
上記のように、視覚復号型暗号技術を利用することで第1のシェア画Aと第2のシェア画像Bとの暗号画像に分散させて、それぞれ2つのシート2,3の面に表示させるという方法の一例を、図2〜図5に基づいて説明する。
まず、図2に示すように、暗号化対象画像をTとし、暗号化により生成される2枚の画像をそれぞれC1,2とする。
この2枚の画像C1,2は、縦横ともにTの解像度の2倍とし、Tの1つの画素に対し、C1,2のそれぞれ4つの画素を対応させる。
【0019】
画像C1,2の画素は、図3に示す、P1〜P6の6つのパターンのいずれかが使用される。
そして、Tの全画素に対して、次の2つのうちどちらかを実行する。
まず、1つ目は、Tの画素が白ならばC1,2の対応する4画素は同じパターンにする。
この場合、P1〜P6の中からランダムに1つ選択する。
そして、2つ目は、Tの画素が黒ならばC1,2の対応する4画素は互い違いになるようにする。
この場合、P1〜P6の中からランダムに1つ選択し、もう一方はそれを反転したものとする。
【0020】
そして、第1のシェア画像Aと第2のシェア画像Bとを正確に重ね合わせた場合には、例えば、図4(a)に示すP3のパターンと、図4(b)に示すP4のパターンとが正確に重ね合わされることになり、図4(c)に示すように、重ね合わせ画素5が黒の状態として表示されることになる。
その結果、Tの画素が白い部分はシェア画像Aとシェア画像Bを重ね合わせてもP1〜P6のいずれかのパターンとして見えるため、濃度50%の画素として表示され、Tの画素が黒い部分は前述のように濃度100%の黒い画素となる。この濃度の違いにより復号情報を画像として表示することができる。
しかしながら、第1のシェア画像Aと第2のシェア画像Bとを重ね合わせた際に、正確に重ね合わされなかった場合には、図5に示すように、黒の部分の間に隙間が生じることで、重ね合わせ画素6がはっきりとした黒の状態として表示されないために隠された情報を目視で認識しづらいという不都合が生じる。
【0021】
したがって、本願発明では、図6〜図9に示すように、第1のシェア画像Aと第2のシェア画像Bとが、それぞれ表示されている2つのシート2,3のうち、隠された画像を目視するために2つのシート2,3を重ね合わせた場合に、上側に位置させるシート2に半球状の微細なレンズ7が複数設けられている。
図6には、2つのシート2,3を重ね合わせた場合に、上側に位置させる透明なシート2の平面図が示されている。
【0022】
透明なシート2の構成としては、図7に示す透明なシート2aの構成、図8に示す透明なシート2bの構成及び図9に示す構成などがあり、いずれの構成のシートを用いてもかまわない。
まず、図7に示す透明なシート2aの構成について説明する。
図7に示す透明なシート2aは、上下に設けられた2つの平面状のシート部8,9と、その2つの平面状のシート部8,9の間に設けられた複数の半球状の微細なレンズ7とにより構成されている。
複数の半球状の微細なレンズ7は、図7に示すように、それらの半球状の微細なレンズ7の平面部分がシート部8側に位置し、また、半球状の微細なレンズ7の曲面部分が平面状のシート部9側に位置している。
【0023】
半球状の微細なレンズ7の内部は透明樹脂で構成されており、平面状のシート部8とレンズ7とは透明樹脂で一体成形されている。
また、平面状のシート部8とレンズ7とを別々に形成して、それらを透明接着剤で接着させて一体化してもよい。
平面状のシート部8及び半球状の微細なレンズ7と、平面状のシート部9との間には、空洞部10が設けられ、その空洞部10は、一般的に空気もしくは真空状態となっている。
また、第1のシェア画像Aは、平面状のシート部8の裏面側又は平面状のシート部9の表面側のいずれかに表示することができる。
図7には、第1のシェア画像Aが平面状のシート部9の表面側に表示されている場合が示されているが、第1のシェア画像Aは、平面状のシート部8の裏面側に表示してもよい。
【0024】
また、図7に示した透明なシート2aの断面図では、横方向に3つの半球状の微細なレンズ7が並んでいる状態の図が示されているが、この図の例では、3つに並んでいる半球状の微細なレンズ7の中央に位置しているレンズ7の領域には、第1のシェア画像Aが印刷されていないが、その左右側に位置しているレンズ7の領域には、第1のシェア画像Aが印刷されている場合が示されている。
したがって、図7に示した透明なシート2aでは、3つに並んでいる半球状の微細なレンズ7の中央に位置しているレンズ7を通して、その透明なシート2aの下側に重ねるシート3に表示されている第2のシェア画像Bの画素部分を見ることができるようになっている。
つまり、図7に示した透明なシート2aでは、その左右側に位置しているレンズ7の領域には、第1のシェア画像Aが印刷されているので、上方から見た場合でも、第1のシェア画像Aの画素部分だけが見えて、その透明なシート2aの下側に重ねるシート3に表示されている第2のシェア画像Bの画素部分を見ることができない。
【0025】
図11には、透明なシート2aの下側にシート3を重ねて上側から見た場合の例が示されているが、この図11において、黒色の四角部分が透明なシート2aに表示されている第1のシェア画像Aの画素部分であり、また黒色の円形部分が、透明なシート2aの下側に重ねたシート3に表示されている第2のシェア画像Bの画素部分を、透明なシート2aに設けられている半球状の微細なレンズ7を通して上方から眺めた際に見える部分である。
この場合に、透明なシート2aに設けられている半球状の微細なレンズ7を通して上方から眺めた際でも、シート3に表示されている第2のシェア画像Bがない領域では、透明なシート2aに設けられている半球状の微細なレンズ7を通して上方から眺めた際でも白色に見えることになる。
【0026】
図10には、本願発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物を用いて、第1のシェア画像Aが表示されたシート2aと、第2のシェア画像Bが表示されたシート3とを重ね合わせて、隠された情報を目視で見る際の状態が示されている。
この場合に、半球状の微細なレンズ7が作用して、シート2aを介して上面側からシェア画像Bを見ると、シェア画像Bの中心部分が拡大して見える。
そのために、第1のシェア画像Aと第2のシェア画像Bとが正確に重ね合わされた場合には、図11に示すように見えるが、第1のシェア画像Aが表示されたシート2aと、第2のシェア画像Bが表示されたシート3とを重ね合わせた際に、若干位置がずれた場合でも、図12に示すように、図11に示す状態と同様な状態として目視することができる。
【0027】
図10では、第1のシェア画像Aを構成する画素が、半球状の微細なレンズ7直径と同じ大きさであり、かつ、レンズの中心位置と画素の中心位置が上下方向において合致するように構成されている例を示している。
本例のようにシェア画像Aがレンズ7の上部に形成されている場合は、第1のシェア画像Aを構成する画素が、半球状の微細なレンズ7直径と同じ大きさであり、かつ、レンズの中心位置と画素の中心位置が上下方向において合致するように構成されていることが好ましい。
次に、図8に示す透明なシート2bの構成について説明する。
図8に示す透明なシート2bは、平面状のシート部8と、その平面状のシート部8の上側に設けられた複数の半球状の微細なレンズ7とにより構成されている。
半球状の微細なレンズ7の内部は透明樹脂で構成されており、平面状のシート部8とレンズ7とは透明樹脂で一体成形されている。
【0028】
また、平面状のシート部8の裏面側には、第1のシェア画像Aが表示されている。
このような構成のシートを第2のシェア画像Bが表示されたシート3とを重ね合わせても前述の図7に示す透明なシート2aの時と同様に、第1のシェア画像Aと第2のシェア画像Bとが正確に重ね合わされた場合には、図11に示すように見え、第1のシェア画像Aが表示されたシート2aと、第2のシェア画像Bが表示されたシート3とを重ね合わせた際に、若干位置がずれた場合でも、図12に示すように、図11に示す状態と同様な状態として目視することができる。
【0029】
本例に示すようにシェア画像Aがレンズ7の下部に形成されている場合は、第1のシェア画像Aを構成する画素が、半球状の微細なレンズ7の中心位置と上下方向において、重なり合う位置に表示され、且つ前記第1のシェア画像Aを構成する画素が、隣り合う半球状の微細なレンズ7の中心位置には重なり合わない位置に表示されていればよく、必ずしも第1のシェア画像Aを構成する画素が、半球状の微細なレンズ7直径と同じ大きさであり、かつ、レンズの中心位置と画素の中心位置が上下方向において合致するように構成されている必要はない。
なぜならシェア画像Aもレンズ7を通して目視されるため、シェア画像Aの中心部分が拡大して見えることから本来のレンズの中心位置に画素が表示されていればよく、その画素形状や画素中心位置は関与せず、隣接するレンズの中心位置に画素が表示されていなければよい。
【0030】
次に、図9に示す透明なシート2cの構成について説明する。
図9に示す透明なシート2cは、図8に示す透明なシート2bと同様に、平面状のシート部8と、その平面状のシート部8の上側に設けられた複数の半球状の微細なレンズ7とにより構成されているが、第1のシェア画像Aが半球状の微細なレンズ7の曲面上に表示されている。
このような構成のシートを第2のシェア画像Bが表示されたシート3とを重ね合わせても前述の図7に示す透明なシート2aの時と同様な効果が得られる。
また、第1のシェア画像Aを構成する画素は、半球状の微細なレンズ7の直径と同じ大きさであり、かつ、レンズの中心位置と画素の中心位置が上下方向において合致するように表示されていることが好ましい。
【0031】
以上、幾つかの形状例について説明してきたが、第2のシェア画像Bが表示されているシート3は、必ずしも透明でなくてもよく、不透明であってもよい。
また、上記した本願発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物の実施形態の説明では、第2のシェア画像Bが表示されている媒体をシート3として説明したが、第2のシェア画像Bが表示されている媒体は、必ずしもシートに限定されず、透明なシート2を重ね合わせて隠された情報を見ることができるようにする用途に用いる媒体であればどのような形体の媒体であっても適応できる。
【0032】
上記のように、本発明の組み合わせ情報隠蔽印刷物では、第1のシェア画像が裏面側に印刷された透明シートの表面側に、半球状の微細なレンズが設けられているので、第1のシェア画像Aが表示されたシート2aと、第2のシェア画像Bが表示されたシート3とを重ね合わせた際に、若干位置がずれた場合でも隠蔽された情報を目視により確認できるので、高齢者や身体障害者など簡単に、隠蔽化された情報を目視で認識できる。
【符号の説明】
【0033】
1,2,2a,2b,3 シート
4 位置あわせ用のトンボ
5,6 重ね合わせ画素
7 半球状の微細なレンズ
8,9 シート部
10 空洞部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
視覚復号型暗号によって表示情報を第1のシェア画像と第2のシェア画像とに分散させ、前記第1のシェア画像が表示された透明シートの下側に、前記第2のシェア画像が表示された透明若しくは不透明な媒体を重ね合わせることで、前記表示情報を目視により認識可能に表示することができる組み合わせ情報隠蔽印刷物において、前記第1のシェア画像が表示された透明シートに複数の半球状の微細なレンズが設けられていることを特徴とする組み合わせ情報隠蔽印刷物。
【請求項2】
前記半球状の微細なレンズは、該半球状の微細なレンズの曲面が山形となる状態で前記透明シートに設けられていることを特徴とする請求項1記載の組み合わせ情報隠蔽印刷物。
【請求項3】
前記半球状の微細なレンズが、前記透明シートの上側に設けられ、前記第1のシェア画像が、前記透明シートの裏面に表示されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の組み合わせ情報隠蔽印刷物。
【請求項4】
前記第1のシェア画像が、前記半球状の微細なレンズの曲面上に表示されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の組み合わせ情報隠蔽印刷物。
【請求項5】
前記透明シートは、2枚の透明シートが上下に重ね合わされ、更に、前記2枚の透明シートの間に複数の半球状の微細なレンズが山形となる状態で設けられている構成を有し、前記第1のシェア画像が、前記2枚の透明シートのうち上側に設けられている透明シートの表面又は裏面に表示されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の組み合わせ情報隠蔽印刷物。
【請求項6】
前記第1のシェア画像を構成する画素が、前記半球状の微細なレンズの中心位置と上下方向において、重なり合う位置に表示され、且つ前記第1のシェア画像を構成する画素が、隣り合う半球状の微細なレンズの中心位置には重なり合わない位置に表示されていることを特徴とする請求項3に記載の組み合わせ情報隠蔽印刷物。
【請求項7】
前記第1のシェア画像を構成する画素が、前記半球状の微細なレンズの直径と同じ大きさであり、かつ、レンズの中心位置と画素の中心位置が上下方向において合致することを特徴とする請求項4〜6に記載の組み合わせ情報隠蔽印刷物。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2011−37045(P2011−37045A)
【公開日】平成23年2月24日(2011.2.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−183991(P2009−183991)
【出願日】平成21年8月7日(2009.8.7)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】