説明

組立式通い箱

【課題】一体性の通い箱を複数の多筐体に分けて適宜組み合わせることにより収納する部品或いは製品の大きさに応じて形状を任意に変更して組み立て可能な多種規格の組立式通い箱を提供する。
【解決手段】左右の筐体とロックチップとで構成される組立式通い箱であって、左右の筐体は、1枚の底板、2枚の側壁、1枚の端板の3ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、左右の筐体における底板及び2枚の側壁に複数個の外あきスロットを設け、左右の筐体を適切に合わせて、左右の底板及び左右の2枚の側壁の相対する外あきスロットにロックチップを差し込んで組み立てることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、収納する部品或いは製品の大きさに応じて通い箱の形状を任意に変更できる組立式通い箱に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、自動車製造業界、電子製品製造業界等の各業界では、包装、保管、運送の各工程において部品或いは製品を収納する通い箱として、紙段ボール箱が使用されているが、強度が不足して耐久性に問題があるため、この紙段ボール箱に代わるものとして、プラスチック製の通い箱が広く採用されるようになっているが、折りたたみができないため保管上に問題があった。そのために簡単な作業で小型に折りたたむことができる折りたたみ式通い箱が知られている(例えば、特許文献1)。また、内容物の長さに応じて複数段階に長さを変更でき、輸送効率がすぐれた伸縮式の通い箱も知られている(例えば、特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2005−162255号公報
【特許文献2】特開平10−147336号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のようなプラスチック製の折りたたみ式通い箱を使用するにあたり、そこに収納する部品或いは製品の規格差異により、不適切な形状の通い箱を使用しなければならず無駄なスペースが多かった。また、プラスチック製の通い箱を生産するにあたり、大型インジェクション成型機が必要となるので、生産コストが上昇する。さらに、一体性の通い箱であるので、大きなスペースを必要とし運送コストが増加する等の問題点があった。特許文献2のような伸縮式の通い箱は長さの変更はできるものの高さの変更ができない等の問題点があった。
【0005】
本発明は、上記の問題点に鑑み、一体性の通い箱を複数の多筐体に分けて適宜組み合わせることにより収納する部品或いは製品の大きさに応じて形状を任意に変更して組み立て可能な多種規格の組立式通い箱を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、請求項1記載の組立式通い箱は、左右の筐体とロックチップとで構成される組立式通い箱であって、左右の筐体は、1枚の底板、2枚の側壁、1枚の端板の3ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、左右の筐体における底板及び2枚の側壁に複数個の外あきスロットを設け、左右の筐体を適切に合わせて、左右の底板及び左右の2枚の側壁の相対する外あきスロットにロックチップを差し込んで組み立てることを特徴とするものである。
【0007】
また、請求項2記載の組立式通い箱は、左右の筐体と増長筐体とロックチップとで構成される組立式通い箱であって、左右の筐体は、1枚の底板、2枚の側壁、1枚の端板の3ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、増長筐体は、1枚の増長底板、2枚の増長側壁の2ピースで形成されたU型増長部品であり、左右の筐体における底板及び2枚の側壁に複数個の外あきスロットを設け、増長筐体における増長底板及び2枚の増長側壁の両側に複数個の外あきスロットを設け、左右の筐体の間に増長筐体を介在させ左右の筐体と増長筐体を適切に合わせて、左右の底板及び左右の2枚の側壁とその間に介在させた増長底板及び2枚の増長側壁の相対する外あきスロットにロックチップを差し込んで長さを増して組み立てることを特徴とするものである。
【0008】
また、請求項3記載の組立式通い箱は、左右の筐体と左右の嵩上筐体とロックチップとで構成される組立式通い箱であって、左右の筐体は、1枚の底板、2枚の側壁、1枚の端板の3ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、左右の嵩上筐体は、2枚の嵩上側壁、1枚の嵩上端板の2ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、左右の筐体における底板及び2枚の側壁に複数個の外あきスロットを設け、左右の嵩上筐体における2枚の嵩上側壁に複数個の外あきスロットを設け、左右の筐体と左右の嵩上筐体を適切に合わせて、左右の底板及び左右の2枚の側壁と左右の2枚の嵩上側壁の相対する外あきスロットにロックチップを差し込んで高さを嵩上して組み立てることを特徴とするものである。
【0009】
また、請求項4記載の組立式通い箱は、左右の筐体と増長筐体と左右の嵩上筐体と増長嵩上筐体とロックチップとで構成される組立式通い箱であって、左右の筐体は、1枚の底板、2枚の側壁、1枚の端板の3ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、増長筐体は、1枚の増長底板、2枚の増長側壁の2ピースで形成されたU型増長部品であり、左右の嵩上筐体は、2枚の嵩上側壁、1枚の嵩上端板の2ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、増長嵩上筐体は、2枚の増長嵩上側壁の1ピースで形成された増長嵩上部品であり、左右の筐体における底板及び2枚の側壁に複数個の外あきスロットを設け、増長筐体における増長底板及び2枚の増長側壁の両側に複数個の外あきスロットを設け、左右の嵩上筐体における2枚の嵩上側壁に複数個の外あきスロットを設け、増長嵩上筐体における2枚の増長嵩上側壁の両側に複数個の外あきスロットを設け、左右の筐体及び左右の嵩上筐体の間に増長筐体及び増長嵩上筐体を介在させ左右の筐体及び左右の嵩上筐体と増長筐体及び増長嵩上筐体を適切に合わせて、左右の底板、左右の2枚の側壁、左右の2枚の嵩上側壁とその間に介在させた増長底板、2枚の増長側壁、2枚の増長嵩上側壁の相対する外あきスロットにロックチップを差し込んで長さを増すとともに高さを嵩上して組み立てることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明の組立式通い箱によれば、一体性の通い箱を複数の多筐体に分けて適宜組み合わせることにより、生産面において大型成型機を使用することなく小型成型機で製作できるため金型の製造コストを大幅に下げることができる。また、物流運送において通い箱の主体は積み重ねることができスペースが半分に削減できる。これにより、通い箱は生産及び物流運送のコストダウンを実現してさらに堅牢と組み立てやすい特性を兼ね備え、ニーズに応じて通い箱の主体の長さと高さは自由に調整できるため、メンテナンスや修理などにも便利で、使用コストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明による組立式通い箱の第一実施例を示し、(a)は組立分解図、(b)は組立完成図である。
【図2】第一実施例における側壁の一部を示し、(a)は組立分解図、(b)は組立完成図である。
【図3】第一実施例における底板の一部を示し、(a)は組立分解図、(b)は組立完成図である。
【図4】本発明による組立式通い箱の第二実施例を示し、(a)は組立分解図、(b)は組立完成図である。
【図5】本発明による組立式通い箱の第三実施例を示し、(a)は組立分解図、(b)は組立完成図である。
【図6】本発明による組立式通い箱の第四実施例を示し、(a)は組立分解図、(b)は組立完成図である。
【発明を実施するための形態】
【実施例】
【0012】
以下、本発明による組立式通い箱の具体的実施例について説明する。図1は組立式通い箱の第一実施例を示したもので、図1(a)は組立分解図、図1(b)は組立完成図である。
【0013】
図1(a)、(b)に示すように、10は左右の筐体11、12と左右の筐体11、12を連結するためのロックチップRCとで構成される組立式通い箱である。左右の筐体11、12は、1枚の底板11B、12B、2枚の側壁11Sa、11Sb、12Sa、12Sb、1枚の端板11T、12Tの3ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、筐体11は、底板11B、側壁11Sa、11Sb、端板11Tの一方が一体化され、他方が外あき開放端部の状態に形成される。同様に、筐体12は、底板12B、側壁12Sa、12Sb、端板12Tの一方が一体化され、他方が外あき開放端部の状態に形成される。
【0014】
左右の筐体11、12を形成する1枚の底板11B、12Bの開放端部には、図3(a)に示すように、複数個の外あきスロットSLが設けられ、左右の筐体11、12を適切に合わせて、図3(b)に示すように、左右の底板11B、12Bの相対する外あきスロットSLにロックチップRCを差し込む。同様に、左右の筐体11、12を形成する2枚の側壁11Sa、11Sb、12Sa、12Sbの開放端部には、図2(a)に示すように、複数個の外あきスロットSLが設けられ、左右の筐体11、12を適切に合わせて、図2(b)に示すように、左右の側壁11Sa、11Sb、12Sa、12Sbの相対する外あきスロットSLにロックチップRCを差し込む。左右の側壁11Sa、11Sb、12Sa、12Sbには複数の縦リブ11Lt、12Lt、横リブ11Ly、12Lyが補強のために設けられ、横リブ11Ly、12Lyの開放端部にも複数個の外あきスロットSLが設けられ、ロックチップRCを差し込み、図1(b)に示すように、組立式通い箱10を組み立てて完成させる。なお、説明は省略するが、縦リブ、横リブ、横リブの開放端部に設けた複数個の外あきスロットSLは、第二実施例〜第四実施例においても同様に設けられる。
【0015】
次に、図4は組立式通い箱の第二実施例を示したもので、図4(a)は組立分解図、図4(b)は組立完成図である。
【0016】
図4(a)に示すように、20は左右の筐体21、22と増長筐体25とロックチップRCとで構成される組立式通い箱20である。左右の筐体21、22は、1枚の底板21B、22B、2枚の側壁21Sa、21Sb、22Sa、22Sb、1枚の端板21T、22Tの3ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、増長筐体25は、1枚の増長底板25B、2枚の増長側壁25Sa、25Sbの2ピースで形成されたU型増長部品であり、筐体21は、底板21B、側壁21Sa、21Sb、端板21Tの一方が一体化され、他方が外あき開放端部の状態に形成される。同様に、筐体22は、底板22B、側壁22Sa、22Sb、端板22Tの一方が一体化され、他方が外あき開放端部の状態に形成される。更に、増長筐体25は、増長底板25B、増長側壁25Sa、25Sbの両方が外あき開放端部の状態に形成される。
【0017】
左右の筐体21、22を形成する1枚の底板21B、22B、2枚の側壁21Sa、21Sb、22Sa、22Sbの開放端部には、複数個の外あきスロットSLが設けられ、増長筐体25を形成する増長底板25B、2枚の増長側壁25Sa、25Sbの両側には、複数個の外あきスロットSLが設けられ、左右の筐体21、22の間に増長筐体25を介在させ左右の筐体21、22と増長筐体25を適切に合わせて、左右の底板21B、22B及び左右の側壁21Sa、21Sb、22Sa、22Sbとその間に介在させた増長底板25B及び増長側壁25Sa、25Sbの相対する外あきスロットSLにロックチップRCを差し込み、図4(b)に示すように、長さを増した組立式通い箱20を組み立てて完成させる。
【0018】
次に、図5は組立式通い箱の第三実施例を示したもので、図5(a)は組立分解図、図5(b)は組立完成図である。
【0019】
図5(a)に示すように、30は左右の筐体31、32と左右の嵩上筐体33、34とロックチップRCとで構成される組立式通い箱である。左右の筐体31、32は、1枚の底板31B、32B、2枚の側壁31Sa、31Sb、32Sa、32Sb、1枚の端板31T、32Tの3ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、左右の嵩上筐体33、34は、2枚の嵩上側壁33Sa、33Sb、34Sa、34Sb、1枚の嵩上端板33T、34Tの2ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品である。なお、嵩上側壁33Sa、33Sb、34Sa、34Sb、嵩上端板33T、34Tの下端には左右の筐体31、32に接合するための嵩上接合片33P、34Pが延設される。
【0020】
筐体31は、底板31B、側壁31Sa、31Sb、端板31Tの一方が一体化され、他方が外あき開放端部の状態に形成される。同様に、筐体32は、底板32B、側壁32Sa、32Sb、端板32Tの一方が一体化され、他方が外あき開放端部の状態に形成される。
【0021】
嵩上筐体33は、嵩上側壁33Sa、33Sb、嵩上端板33Tの一方が一体化され、他方が外あき開放端部の状態に形成される。同様に、嵩上筐体34は、嵩上側壁34Sa、34Sb、嵩上端板34Tの一方が一体化され、他方が外あき開放端部の状態に形成される。
【0022】
左右の筐体31、32を形成する1枚の底板31B、32B、2枚の側壁31Sa、31Sb、32Sa、32Sbの開放端部には、複数個の外あきスロットSLが設けられ、左右の筐体31、32を適切に合わせて、左右の底板31B、32B及び左右の2枚の側壁31Sa、31Sb、32Sa、32Sbの相対する外あきスロットSLにロックチップRCを差し込み、左右の筐体31、32を組み立てる。
【0023】
同様に、左右の嵩上筐体33、34を形成する2枚の嵩上側壁33Sa、33Sb、34Sa、34Sbの開放端部には、複数個の外あきスロットSLが設けられ、左右の嵩上筐体33、34を適切に合わせて、左右の2枚の嵩上側壁33Sa、33Sb、34Sa、34Sbの相対する外あきスロットSLにロックチップRCを差し込み、左右の嵩上筐体33、34を組み立て、嵩上側壁33Sa、33Sb、34Sa、34Sb、嵩上端板33T、34Tの下端に延設された嵩上接合片33P、34Pと左右の筐体31、32を超音波で溶接して、図5(b)に示すように、高さを嵩上した組立式通い箱30を組み立てて完成させる。
【0024】
次に、図6は組立式通い箱の第四実施例を示したもので、図6(a)は組立分解図、図6(b)は組立完成図である。
【0025】
図6(a)に示すように、40は左右の筐体41、42と増長筐体45と左右の嵩上筐体43、44と増長嵩上筐体46とロックチップRCとで構成される組立式通い箱である。左右の筐体41、42は、1枚の底板41B、42B、2枚の側壁41Sa、41Sb、42Sa、42Sb、1枚の端板41T、42Tの3ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、増長筐体45は、1枚の増長底板45B、2枚の増長側壁45Sa、45Sbの2ピースで形成されたU型増長部品であり、左右の嵩上筐体43、44は、2枚の嵩上側壁43Sa、43Sb、44Sa、44Sb、1枚の嵩上端板43T、44Tの2ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、増長嵩上筐体46は、2枚の増長嵩上側壁46Sa、46Sbの1ピースで形成された増長嵩上部品である。なお、嵩上側壁43Sa、43Sb、44Sa、44Sb、嵩上端板43T、44Tの下端及び増長嵩上側壁46Sa、46Sbの下端には左右の筐体41、42に接合するための嵩上接合片43P、44P及び増長筐体45に接合するための増長嵩上接合片46Pが延設される。
【0026】
筐体41は、底板41B、側壁41Sa、41Sb、端板41Tの一方が一体化され、他方が外あき開放端部の状態に形成される。同様に、筐体42は、底板42B、側壁42Sa、42Sb、端板42Tの一方が一体化され、他方が外あき開放端部の状態に形成される。更に、増長筐体45は、増長底板45B、増長側壁45Sa、45Sbの両方が外あき開放端部の状態に形成される。
【0027】
嵩上筐体43は、嵩上側壁43Sa、43Sb、嵩上端板43Tの一方が一体化され、他方が外あき開放端部の状態に形成される。同様に、嵩上筐体44は、嵩上側壁44Sa、44Sb、嵩上端板44Tの一方が一体化され、他方が外あき開放端部の状態に形成される。更に、増長嵩上筐体46は、増長嵩上側壁46Sa、46Sbの両方が外あき開放端部の状態に形成される。
【0028】
左右の筐体41、42を形成する1枚の底板41B、42B、2枚の側壁41Sa、41Sb、42Sa、42Sbの開放端部には、複数個の外あきスロットSLが設けられ、増長筐体45を形成する1枚の増長底板45B、2枚の増長側壁45Sa、45Sbの両側には、複数個の外あきスロットSLが設けられ、左右の筐体41、42の間に増長筐体45を介在させ左右の筐体41、42と増長筐体45を適切に合わせて、左右の底板41B、42B、左右の2枚の側壁41Sa、41Sb、42Sa、42Sbとその間に介在させた1枚の増長底板45B、2枚の増長側壁45Sa、45Sbの相対する外あきスロットSLにロックチップRCを差し込み、増長筐体45により長さを増した左右の筐体41、42を組み立てる。
【0029】
同様に、左右の嵩上筐体43、44を形成する2枚の嵩上側壁43Sa、43Sb、44Sa、44Sbの開放端部には、複数個の外あきスロットSLが設けられ、増長嵩上筐体46を形成する2枚の増長嵩上側壁46Sa、46Sbの両側には、複数個の外あきスロットSLが設けられ、左右の嵩上筐体43、44の間に増長嵩上筐体46を介在させ左右の嵩上筐体43、44と増長嵩上筐体46を適切に合わせて、左右の2枚の嵩上側壁43Sa、43Sb、44Sa、44Sbとその間に介在させた2枚の増長嵩上側壁46Sa、46Sbの相対する外あきスロットSLにロックチップRCを差し込み、増長嵩上筐体46により長さを増した左右の嵩上筐体43、44を組み立て、嵩上側壁43Sa、43Sb、44Sa、44Sb、嵩上端板43T、44Tの下端に延設された嵩上接合片43P、44P及び増長嵩上側壁46Sa、46Sbの下端に延設された増長嵩上接合片46Pと増長筐体45により長さを増した左右の筐体41、42を超音波で溶接して、図6(b)に示すように、長さを増すとともに高さを嵩上した組立式通い箱40を組み立てて完成させる。
【0030】
以上説明したように、ニーズに応じて横幅と嵩上げをプラスして多種規格の通い箱を組み合わせることができるので、従来の通い箱と比較すると、箱の裁断作業が不要になり、端材ロスが少なくなり、完成品のみならず、半製品でも梱包が可能となり運送コストを下げることができる。
【0031】
以上述べたのは本製品の最良事例であり、本新型製品の構成に何も制限していない。本新型製品技術に基づいて事例製品の修正は製品の変化点、改善点として認められ、すべて本新型製品の技術範囲に属する。
【符号の説明】
【0032】
10 組立式通い箱(第一実施例)
11、12 左右の筐体
11B、12B 底板
11Sa、11Sb、12Sa、12Sb 側壁
11T、12T 端板
20 組立式通い箱(第二実施例)
21、22 左右の筐体
21B、22B 底板
21Sa、21Sb、22Sa、22Sb 側壁
21T、22T 端板
25 増長筐体
25B 増長底板
25Sa、25Sb 増長側壁
30 組立式通い箱(第三実施例)
31、32 左右の筐体
31B、32B 底板
31Sa、31Sb、32Sa、32Sb 側壁
31T、32T 端板
33、34 左右の嵩上筐体
33Sa、33Sb、34Sa、34Sb 嵩上側壁
33T、34T 嵩上端板
33P、34P 嵩上接合片
40 組立式通い箱(第四実施例)
41、42 左右の筐体
41B、42B 底板
41Sa、41Sb、42Sa、42Sb 側壁
41T、42T 端板
43、44 左右の嵩上筐体
43Sa、43Sb、44Sa、44Sb 嵩上側壁
43T、44T 嵩上端板
43P、44P 嵩上接合片
45 増長筐体
45B 増長底板
45Sa、45Sb 増長側壁
46 増長嵩上筐体
46Sa、46Sb 増長嵩上側壁
46P 増長嵩上接合片
RC ロックチップ
SL 外あきスロット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
左右の筐体とロックチップとで構成される組立式通い箱であって、前記左右の筐体は、1枚の底板、2枚の側壁、1枚の端板の3ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、前記左右の筐体における底板及び2枚の側壁に複数個の外あきスロットを設け、前記左右の筐体を適切に合わせて、前記左右の底板及び前記左右の2枚の側壁の相対する外あきスロットに前記ロックチップを差し込んで組み立てることを特徴とする組立式通い箱。
【請求項2】
左右の筐体と増長筐体とロックチップとで構成される組立式通い箱であって、前記左右の筐体は、1枚の底板、2枚の側壁、1枚の端板の3ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、前記増長筐体は、1枚の増長底板、2枚の増長側壁の2ピースで形成されたU型増長部品であり、前記左右の筐体における底板及び2枚の側壁に複数個の外あきスロットを設け、前記増長筐体における増長底板及び2枚の増長側壁の両側に複数個の外あきスロットを設け、前記左右の筐体の間に前記増長筐体を介在させ前記左右の筐体と前記増長筐体を適切に合わせて、前記左右の底板及び前記左右の2枚の側壁とその間に介在させた前記増長底板及び前記2枚の増長側壁の相対する外あきスロットに前記ロックチップを差し込んで長さを増して組み立てることを特徴とする組立式通い箱。
【請求項3】
左右の筐体と左右の嵩上筐体とロックチップとで構成される組立式通い箱であって、前記左右の筐体は、1枚の底板、2枚の側壁、1枚の端板の3ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、前記左右の嵩上筐体は、2枚の嵩上側壁、1枚の嵩上端板の2ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、前記左右の筐体における底板及び2枚の側壁に複数個の外あきスロットを設け、前記左右の嵩上筐体における2枚の嵩上側壁に複数個の外あきスロットを設け、前記左右の筐体と前記左右の嵩上筐体を適切に合わせて、前記左右の底板及び前記左右の2枚の側壁と前記左右の2枚の嵩上側壁の相対する外あきスロットに前記ロックチップを差し込んで高さを嵩上して組み立てることを特徴とする組立式通い箱。
【請求項4】
左右の筐体と増長筐体と左右の嵩上筐体と増長嵩上筐体とロックチップとで構成される組立式通い箱であって、前記左右の筐体は、1枚の底板、2枚の側壁、1枚の端板の3ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、前記増長筐体は、1枚の増長底板、2枚の増長側壁の2ピースで形成されたU型増長部品であり、前記左右の嵩上筐体は、2枚の嵩上側壁、1枚の嵩上端板の2ピースでそれぞれ形成された外あきの一体性部品であり、前記増長嵩上筐体は、2枚の増長嵩上側壁の1ピースで形成された増長嵩上部品であり、前記左右の筐体における底板及び2枚の側壁に複数個の外あきスロットを設け、前記増長筐体における増長底板及び2枚の増長側壁の両側に複数個の外あきスロットを設け、前記左右の嵩上筐体における2枚の嵩上側壁に複数個の外あきスロットを設け、前記増長嵩上筐体における2枚の増長嵩上側壁の両側に複数個の外あきスロットを設け、前記左右の筐体及び前記左右の嵩上筐体の間に前記増長筐体及び前記増長嵩上筐体を介在させ前記左右の筐体及び前記左右の嵩上筐体と前記増長筐体及び前記増長嵩上筐体を適切に合わせて、前記左右の底板、前記左右の2枚の側壁、前記左右の2枚の嵩上側壁とその間に介在させた前記増長底板、前記2枚の増長側壁、前記2枚の増長嵩上側壁の相対する外あきスロットに前記ロックチップを差し込んで長さを増すとともに高さを嵩上して組み立てることを特徴とする組立式通い箱。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate