説明

緑色蛍光体、その製造方法及び前記緑色蛍光体を含むプラズマディスプレイパネル

【課題】本発明は、燐光を除去して、輝度、色特性及び温度劣化性を改善させることができる緑色蛍光体、緑色蛍光体を含むプラズマディスプレイパネル、及び緑色蛍光体の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による緑色蛍光体は、ストロンチウム(Sr)、アルミニウム(Al)、ユーロピウム(Eu)、並びに、リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素を含む。前記緑色蛍光体は、Sr(1−x)Al(1−y)O:Eu(化学式1)で示される。前記化学式1において、Mはリン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つであり、0.01≦x≦0.3、0.01≦y≦0.2を満たす。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本記載は、緑色蛍光体、その製造方法及び前記緑色蛍光体を含むプラズマディスプレイパネルに関するものである。
【背景技術】
【0002】
蛍光体は、外部から光または電子の形態のエネルギーを受けて、人間の目で認識することができる可視光領域の光を放出する物質である。このような蛍光体は、プラズマディスプレイパネル(plasma display panel、PDP)、電界放出ディスプレイ(field emission display、FED)、及び発光ダイオード(light emitting diode、LED)などの電子素子に使用され、これら電子素子の発光特性及び色特性に決定的な影響を与える。
【0003】
プラズマディスプレイパネルは、気体放電によって形成されたプラズマから放射される真空紫外線(vacuum ultraviolet、VUV)が蛍光体層を励起させて発生する可視光を利用して画像を表示するディスプレイ素子である。
【0004】
プラズマディスプレイパネルの蛍光体層は、赤色、緑色及び青色蛍光体を含むが、この中の緑色蛍光体として、ZnSiO:Mn及びYBO:Tbが普遍的に使用される。
【0005】
ZnSiO:Mnは、発光輝度及び残光特性が優れているが、イオン衝撃に弱くて、緑色蛍光体の寿命を低下させる要因となるだけでなく、放電開始電圧が高くて、低階調状態で放電が起こらないこともある。YBO:Tbは、ZnSiO:Mnに比べてイオン衝撃に強くて、放電開始電圧が改善されるが、輝度及び色特性の側面では限界がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の第1具現例は、燐光を除去して、輝度、色特性及び温度劣化性を改善させることができる緑色蛍光体を提供する。
【0007】
本発明の第2具現例は、前記緑色蛍光体の製造方法を提供する。
【0008】
本発明の第3具現例は、前記緑色蛍光体を含むプラズマディスプレイパネルを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の第1具現例による緑色蛍光体は、ストロンチウム(Sr)、アルミニウム(Al)、ユーロピウム(Eu)、並びに、リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素を含む。
【0010】
本発明の第2具現例によるプラズマディスプレイパネルは、ストロンチウム(Sr)、アルミニウム(Al)、ユーロピウム(Eu)、並びに、リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素を含む緑色蛍光体を含む。
【0011】
本発明の第3具現例による緑色蛍光体の製造方法は、ストロンチウム(Sr)、アルミニウム(Al)、ユーロピウム(Eu)、並びに、リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)、及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素を含む蛍光体混合物を準備する段階、及び前記蛍光体混合物を熱処理する段階を含む。
【0012】
前記緑色蛍光体は、下記の化学式1で示される。
Sr(1−x)Al(1−y)O:Eu・・・(化学式1)
【0013】
前記化学式1において、Mはリン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つであり、0.01≦x≦0.3、0.01≦y≦0.2を満たす。
【0014】
前記化学式1において、前記yは0.05≦y≦0.1を満たす。
【0015】
前記緑色蛍光体は、色座標CIExが0.280乃至0.299であり、色座標CIEyが0.580乃至0.599である。
【0016】
前記緑色蛍光体は、残光時間が約1ms以下である。
【0017】
前記緑色蛍光体は、残光時間が約0.5ms乃至1msである。
【0018】
前記リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素は、前記緑色蛍光体にドーパントとして含まれる。
【0019】
前記リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素は、前記緑色蛍光体の表面にコーティングされる。
【0020】
前記リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素は、前記緑色蛍光体の燐光の発生を除去することができる量で前記アルミニウム(Al)の一部を置換する。
【発明の効果】
【0021】
本発明により、燐光を除去して、輝度、色特性及び温度劣化性を改善させることができる、緑色蛍光体、緑色蛍光体を含むプラズマディスプレイパネル及び緑色蛍光体の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の第1具現例によるプラズマディスプレイパネルを示した部分分解斜視図である。
【図2】実施例1−1による蛍光体の残光スペクトルを示したグラフである。
【図3】実施例1−1による蛍光体の吸収スペクトルを示したグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、添付図面を参照して、本発明の具現例について、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明は多様な形態に具現され、ここで説明する具現例に限られない。
【0024】
以下、本発明の第1具現例による緑色蛍光体について説明する。
【0025】
本発明の第1具現例による緑色蛍光体は、ストロンチウム(Sr)、アルミニウム(Al)、リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)、及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素、並びにユーロピウム(Eu)を含む。
【0026】
前記リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素は、緑色蛍光体全体に均一に分布してもよく、一部分に分布してもよい。
【0027】
前記緑色蛍光体において、前記リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素が分布されている部分は、下記の化学式1で示される。
Sr(1−x)Al(1−y)O:Eu・・・(化学式1)
【0028】
前記化学式1において、MはP、As、Sb及びBiから選択された少なくとも一つであり、0.01≦x≦0.3、0.01≦y≦0.2を満たす。
【0029】
前記P、As、Sb及びBiから選択された少なくとも一つの元素は、アルミニウム(Al)の一部を置換する形態で存在し、ユーロピウム(Eu)は、付活剤(activator)としての役割を果たす。
【0030】
前記緑色蛍光体は、発光効率が優れていて、残光時間が短い。ここで、残光時間は、励起が停止された直後から蛍光体から発光される光の量が初期対比1/10に減少するまでにかかる時間であり、前記緑色蛍光体は、残光時間が約1ms以下であり、特に残光時間が約0.5ms乃至約1msである。従って、3次元立体表示装置に有用に使用することができる。
【0031】
また、前記緑色蛍光体は、色座標CIExが約0.280乃至0.299、CIEyが約0.580乃至0.599を示すことによって、緑色特性が優れている。
【0032】
また、前記緑色蛍光体は、アルミニウムの一部を前記P、As、Sb及びBiから選択された少なくとも一つの元素に置換することによって、励起時に発生する燐光が除去され、それによってプラズマディスプレイパネルに有用に使用することができる。燐光が発生する蛍光体をプラズマディスプレイパネルに適用する場合、画像が変わった後にも残光が残って、表示特性が不良になるが、前記緑色蛍光体を使用した場合には、燐光が除去されるため、表示特性を改善させることができる。
【0033】
また、前記緑色蛍光体は、アルミニウムの一部を前記P、As、Sb及びBiから選択された少なくとも一つの元素に置換することによって、熱による劣化が防止される。従って、高温条件で輝度が急激に低下するのを防止することができる。
【0034】
前記緑色蛍光体は、プラズマディスプレイパネル、電界放出ディスプレイ、及び発光ダイオードなど緑色を表示する蛍光体が含まれる全ての電子素子に適用される。
【0035】
以下、前記緑色蛍光体を含むプラズマディスプレイパネルについて、図面を参照して説明する。
【0036】
図面では、複数の層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示した。明細書全体にわたって類似した部分については、同一な符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分がある部分の「上」にあるという時、これはある部分の「直上」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。一方、ある部分が他の部分の「直上」にあるという時、これはその中間に他の部分がないことを意味する。
【0037】
図1は本発明の第1具現例によるプラズマディスプレイパネルを示した部分分解斜視図である。
【0038】
図1を参照すると、本具現例によるプラズマディスプレイパネルは、任意の間隔をおいて実質的に平行に配置される第1基板1及び第2基板11を含む。
【0039】
第1基板1上には一方向(図面のY方向)に沿って形成されている複数のアドレス電極3、アドレス電極3上に形成されて、アドレス電極3を覆っている第1誘電体層5、第1誘電体層5上で各アドレス電極3の間に配置されるように所定の高さに形成される複数の隔壁7が形成されている。隔壁7は、複数の放電空間を形成する。
【0040】
隔壁7は、放電空間を区画する形状であれば何れの形態にも形成可能であり、多様なパターンに形成される。例えば、隔壁7は、帯状などの開放型隔壁はもちろん、ワッフル、マトリックス、デルタなどの閉鎖型隔壁にも形成される。また、閉鎖型隔壁は、放電空間の横断面が四角形、三角形、五角形などの多角形、または円形、楕円形などに形成される。
【0041】
各々の隔壁7の間に複数の放電セルが形成され、前記放電セル内には赤(R)、緑(G)、青(B)色蛍光体層9が位置する。この時に、前記緑色蛍光体層は、前述した緑色蛍光体を含む。
【0042】
そして、第1基板1に対向する第2基板11の一面にはアドレス電極3と交差する方向(図面のX軸方向)に沿って形成されている表示電極13、及び前記表示電極13上に形成されて、表示電極13を覆っている誘電体層15を含む。表示電極13は、一対の透明電極13a及びバス電極13bを含む。
【0043】
アドレス電極3及び表示電極13が交差する部分は、放電セルを形成する。
【0044】
前記プラズマディスプレイパネルは、アドレス電極3及び表示電極13の間にアドレス電圧(Va)を印加してアドレス放電を行って、再び一対の表示電極の間に維持電圧(Vs)を印加して維持放電させて駆動する。この時に発生する励起源が当該蛍光体を励起させて、透明な第2基板11を通して可視光を放出して、プラズマディスプレイパネルの画面を実現するようになる。前記励起源としては、真空紫外線(Vacuum Ultraviolet)が主に使用される。
【0045】
以下、本発明の望ましい実施例及び比較例を記載する。しかし、下記の実施例は本発明の望ましい一実施例であり、本発明が下記の実施例に限定されるのではない。
【0046】
(実施例)
酸化ストロンチウム、アルミナ、下記のM元素(M元素は、リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)のうちの一つである)の前駆体、及び酸化ユーロピウムを化学当量に合わせて混合した後、0.5重量%の融剤AlFと混合して、1400℃の還元雰囲気で2時間30分間焼成した。ここで、M元素の前駆体としては、P、As、Sb及びBiを各々使用した。次に、焼成した混合物を粉砕して、洗浄、乾燥及びシービング(sieving)して、M及びyが下記の表1のようなSr0.8Al(1−y)O:Eu0.2蛍光体を製造した。
【0047】
【表1】

【0048】
(比較例1)
酸化ストロンチウム、アルミナ及び酸化ユーロピウムを化学当量に合わせて混合した後、0.5重量%の融剤AlFと混合して、1400℃の還元雰囲気で2時間30分間焼成した。次に、焼成した混合物を粉砕して、洗浄、乾燥及びシービング(sieving)して、Sr0.8AlO:Eu0.2蛍光体を製造した。
【0049】
(比較例2)
酸化イトリウム、アルミナ酸化セリウムを化学当量に合わせて混合した後、3.0重量%の融剤BaFと混合して、1600℃の還元雰囲気で3時間焼成した。次に、焼成した混合物を粉砕して、洗浄、乾燥及びシービング(sieving)して、Y2.97Al12:Ce0.03蛍光体を製造した。
【0050】
(評価−1)
実施例1−1による蛍光体の残光スペクトルを測定した。
【0051】
図2は実施例1−1による蛍光体の残光スペクトルを示したグラフである。
【0052】
図2を参照すると、実施例1−1による蛍光体は、残光時間が約1ms(0.001秒)以下と短いことが分かる。
【0053】
(評価−2)
実施例1−1による蛍光体の吸収スペクトルを測定した。
【0054】
図3は実施例1−1による蛍光体の吸収スペクトルを示したグラフである。
【0055】
ここで、蛍光体の吸収スペクトルは、約145nm乃至300nmの領域の入射光を照射し、感知部に約520nm(緑色領域)のフィルターを装着して前記フィルターで各入射光の波長領域の光を吸収して、放出される光の量を測定した。
【0056】
図3を参照すると、実施例1−1による蛍光体(A)は、約147nm及び約172nmの領域の光が照射された時に、約520nmの波長、つまり緑色が発光されることが分かる。これは、プラズマディスプレイパネルにおいて、キセノン(Xe)気体を放電気体として使用した場合に励起されて発生する波長領域であり、プラズマディスプレイパネルへの適用が適切であることが分かる。
【0057】
(評価−3)
前記実施例及び比較例による蛍光体のCIE色座標、輝度及び燐光を測定して、その結果を下記の表2に示した。輝度は、比較例2による蛍光体を100%基準として他の蛍光体の輝度を相対的に評価した。
【0058】
【表2】

【0059】
前記表2のように、実施例による蛍光体は、比較例1と類似する程度の色座標を示しつつ、輝度が優れていて、燐光が発生しないことが分かる。また、実施例による蛍光体は、比較例2に比べて色特性が優れていることが分かる。
【0060】
(評価−4)
実施例1−1及び比較例1による蛍光体を約600℃で熱処理した後、熱処理前後のCIE色座標、輝度及び燐光を測定して、その結果を表3に示した。輝度は、比較例1による蛍光体を100%基準として他の蛍光体の輝度を相対的に評価した。
【0061】
【表3】

【0062】
表3のように、約600℃で熱処理した場合の実施例1−1による蛍光体は、色座標及び輝度がほぼそのまま維持されるが、比較例1による蛍光体は、色座標が変化して、輝度が顕著に低下することが分かる。
【0063】
従って、実施例1−1による蛍光体が熱に対して安定していることが分かる。
【0064】
以上で、本発明の望ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も、本発明の権利範囲に属する。
【符号の説明】
【0065】
1、11 基板
3 アドレス電極
5 誘電体層
7 隔壁
13 表示電極
13a 透明電極
13b バス電極
15 誘電体層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ストロンチウム(Sr)、
アルミニウム(Al)、
ユーロピウム(Eu)、並びに、
リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素を含むことを特徴とする、緑色蛍光体。
【請求項2】
前記緑色蛍光体は、下記の化学式1で示されることを特徴とする、請求項1に記載の緑色蛍光体。
Sr(1−x)Al(1−y)O:Eu・・・(化学式1)
前記化学式1において、Mはリン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つであり、0.01≦x≦0.3、0.01≦y≦0.2を満たす。
【請求項3】
前記化学式1において、前記yは0.05≦y≦0.1を満たすことを特徴とする、請求項2に記載の緑色蛍光体。
【請求項4】
前記緑色蛍光体は、色座標CIExが0.280乃至0.299であり、色座標CIEyが0.580乃至0.599であることを特徴とする、請求項1に記載の緑色蛍光体。
【請求項5】
前記緑色蛍光体は、残光時間が1ms以下であることを特徴とする、請求項1に記載の緑色蛍光体。
【請求項6】
前記緑色蛍光体は、残光時間が0.5ms乃至1msであることを特徴とする、請求項1に記載の緑色蛍光体。
【請求項7】
前記リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素は、前記緑色蛍光体にドーパントとして含まれていることを特徴とする、請求項1に記載の緑色蛍光体。
【請求項8】
前記リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素は、前記緑色蛍光体の表面にコーティングされていることを特徴とする、請求項1に記載の緑色蛍光体。
【請求項9】
前記リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素は、前記緑色蛍光体の燐光の発生を除去することができる量で前記アルミニウム(Al)の一部を置換していることを特徴とする、請求項1に記載の緑色蛍光体。
【請求項10】
ストロンチウム(Sr)、アルミニウム(Al)、ユーロピウム(Eu)、並びに、リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素を含む緑色蛍光体を含むことを特徴とする、プラズマディスプレイパネル。
【請求項11】
前記緑色蛍光体は、下記の化学式1で示されることを特徴とする、請求項10に記載のプラズマディスプレイパネル。
Sr(1−x)Al(1−y)O:Eu・・・(化学式1)
前記化学式1において、Mはリン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つであり、0.01≦x≦0.3、0.01≦y≦0.2を満たす。
【請求項12】
前記化学式1において、前記yは0.05≦y≦0.1を満たすことを特徴とする、請求項11に記載のプラズマディスプレイパネル。
【請求項13】
前記緑色蛍光体は、色座標CIExが0.280乃至0.299であり、色座標CIEyが0.580乃至0.599であることを特徴とする、請求項11に記載のプラズマディスプレイパネル。
【請求項14】
前記緑色蛍光体は、残光時間が1ms以下であることを特徴とする、請求項10に記載のプラズマディスプレイパネル。
【請求項15】
前記緑色蛍光体は、残光時間が0.5ms乃至1msであることを特徴とする、請求項14に記載のプラズマディスプレイパネル。
【請求項16】
前記リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素は、前記緑色蛍光体にドーパントとして含まれていることを特徴とする、請求項10に記載のプラズマディスプレイパネル。
【請求項17】
前記リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素は、前記緑色蛍光体の表面にコーティングされていることを特徴とする、請求項10に記載のプラズマディスプレイパネル。
【請求項18】
前記リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素は、前記緑色蛍光体の燐光の発生を除去することができる量で前記アルミニウム(Al)の一部を置換していることを特徴とする、請求項10に記載のプラズマディスプレイパネル。
【請求項19】
ストロンチウム(Sr)、アルミニウム(Al)、ユーロピウム(Eu)、並びに、リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つの元素を含む蛍光体混合物を準備する段階、及び、
前記蛍光体混合物を熱処理する段階を含むことを特徴とする、緑色蛍光体の製造方法。
【請求項20】
前記緑色蛍光体は、下記の化学式1で示されることを特徴とする、請求項19に記載の緑色蛍光体の製造方法。
Sr(1−x)Al(1−y)O:Eu・・・(化学式1)
前記化学式1において、Mはリン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びビスマス(Bi)から選択された少なくとも一つであり、0.01≦x≦0.3、0.01≦y≦0.2を満たす。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−57969(P2011−57969A)
【公開日】平成23年3月24日(2011.3.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−164724(P2010−164724)
【出願日】平成22年7月22日(2010.7.22)
【出願人】(590002817)三星エスディアイ株式会社 (2,784)
【Fターム(参考)】