説明

縮環4−オキソ−ピリミジン誘導体

【課題】ヒスタミンH3受容体拮抗作用又はヒスタミンH3受容体逆作動作用を有し、代謝系疾患、循環器系疾患又は神経系疾患の治療に有効な治療薬の提供。
【解決手段】式(I)


[式中、Arはベンゼン等から2個の水素原子を除いてなる2価の基を表し、Xは窒素原子、硫黄原子又は酸素原子を表し、Rは5乃至6員のヘテロアリール基等を表し、A環は5乃至6員のヘテロアリール環等を表し、R及びRはアミノ基、アルキルアミノ基等を表し、−Xは、アミノアルキル基を表す基等]で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩を有効成分とする治療剤。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I)
【化1】

[式中、
Arは、ベンゼン、ピリミジン、ピリジン、チアゾール、オキサゾール、ピラゾール、チアジアゾール又はチオフェンから2個の水素原子を除いてなる2価の基(該2価の基は、更にハロゲン原子、低級アルコキシ基(該低級アルコキシ基は更にハロゲン原子で置換されていてもよい)、ヒドロキシ基又は低級アルキル基で置換されていてもよい)を表し、
は窒素原子、硫黄原子又は酸素原子を表し、
は、窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選ばれるヘテロ原子を環内に1乃至4有する5乃至6員のヘテロアリール基、ヘテロアリールアルキル基(該ヘテロアリールアルキル基中のヘテロアリール基は前記と同義である)、直鎖若しくは分岐の低級アルキル基(該低級アルキル基は、更にヒドロキシ基、ハロゲン原子、アルコキシ基、アリルオキシ基又はアラルキルオキシ基で置換されていてもよい)、フェニル基、アラルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基又は低級アルキルアミノ基を表し、
A環は、窒素原子又は硫黄原子を環内に1又は2有する5乃至6員のヘテロアリール環を表すか、或いはベンゼン環を表し、
及びRは、同一であっても異なっていてもよく、水素原子、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、低級アルキルスルホニル基、ハロゲン原子、低級アルキル基(該低級アルキル基は更にハロゲン原子で置換されていてもよい)、低級シクロアルキル基(該低級シクロアルキル基は更にハロゲン原子で置換されていてもよい)、低級アルコキシ基(該低級アルコキシ基は更にハロゲン原子又はヒドロキシ基で置換されていてもよい)、低級シクロアルコキシ基(該低級シクロアルコキシ基は更にハロゲン原子で置換されていてもよい)、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、ヘテロアリールオキシ基、ヘテロアリールアルキルオキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、アリールカルバモイル基、ヘテロアリールカルバモイル基、アリールアルキルカルバモイル基、ヘテロアリールアルキルカルバモイル基、モノ低級アルキルカルバモイル基、ジ低級アルキルカルバモイル基、低級アルキルカルボキサミド基、アリールカルボキサミド基、ヘテロアリールカルボキサミド基、アリールアルキルカルボキサミド基、ヘテロアリールアルキルカルボキサミド基、アルカノイル基、アリールカルボニル基、アリールアルキルカルボニル基、ホルミル基、ヒドロキシ基、アルキルチオ基、アルコキシカルボニルアミノ基、低級アルキルスルホニルアミノ基、アリールスルホニルアミノ基、アルキルアミノスルホニル基、アリールアミノスルホニル基、アラルキル基、アルカノイルアミノ基又はアルカノイルアルキルアミノ基を表し、
YはCH又は窒素原子を表し、
−Xは、
式(II):
【化2】

(式中、R及びRは、同一であっても異なっていてもよく、低級アルキル基(該低級アルキル基は更にハロゲン原子で置換されていてもよい)又はシクロアルキル基を表すか、或いは、R、R及び窒素原子は一緒になって5乃至8員の単環(該単環は、ハロゲン原子で置換されていてもよい低級アルキル基、ハロゲン原子又はオキソ基を置換基として有していてもよい)又は6乃至10員のビシクロ環を形成し、nは2乃至4の整数を表し、−(CH−は炭素数1乃至3の低級アルキル基で置換されていてもよい)で表される基、
式(III):
【化3】

(式中、mは0乃至4の整数を表し、Rは低級アルキル基又はシクロアルキル基を表す)で表される基、又は
式(IV):
【化4】

(式中、各記号は前記と同義である)で表される基を表す。
但し、式(I)が、3−[4−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−2−メチル−3H−キナゾリン−4−オン、3−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−2−メチル−3H−キナゾリン−4−オン、2−メチル−3−[4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−3H−キナゾリン−4−オン、3−[4−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−フェニル]−2−メチル−3H−キナゾリン−4−オン、3−[4−(3−ジエチルアミノ−プロポキシ)−フェニル]−2−メチル−3H−キナゾリン−4−オン及び3−[2−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)フェニル]−2−メチル−3H−キナゾリン−4−オンである場合を除く]
で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、代謝系疾患、循環器系疾患又は神経系疾患の予防又は治療剤。
【請求項2】
前記代謝系疾患が、肥満症、糖尿病、ホルモン分泌異常、高脂血症、痛風及び脂肪肝からなる群より選ばれる少なくとも一つである請求項1記載の予防又は治療剤。
【請求項3】
前記循環器系疾患が、狭心症、急性・うっ血性心不全、心筋梗塞、環状動脈硬化症、高血圧、腎臓病及び電解質異常からなる群より選ばれる少なくとも一つである請求項1記載の予防又は治療剤。
【請求項4】
前記神経系疾患が、睡眠障害、睡眠障害を伴う疾患、過食症、情動障害、てんかん、譫妄、痴呆、注意欠陥・多動性障害、記憶障害、アルツハイマー病、パーキンソン病、認知障害、運動障害、感覚異常、嗅覚障害、モルヒネ耐性、麻薬依存症、アルコール依存症及び震顫からなる群より選ばれる少なくとも一つである請求項1記載の予防又は治療剤。
【請求項5】
前記神経系疾患が、特発性過眠症、反復性過眠症、真性過眠症、ナルコレプシー、睡眠時周期性四肢運動障害、睡眠時無呼吸症候群、概日リズム障害、慢性疲労症候群、レム睡眠障害、老齢者不眠、夜勤勤労者睡眠不衛生、特発性不眠症、反復性不眠症、真性不眠症、うつ病、不安及び統合失調症からなる群より選ばれる少なくとも一つである請求項1記載の予防又は治療剤。
【請求項6】
式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩と、併用薬物と、を有効成分として含有する代謝系疾患、循環器系疾患又は神経系疾患の予防又は治療剤。
【請求項7】
前記併用薬物が糖尿病治療薬である請求項6記載の予防又は治療剤。
【請求項8】
前記併用薬物が高脂血症治療薬である請求項6記載の予防又は治療剤。
【請求項9】
前記併用薬物が高血圧治療薬である請求項6記載の予防又は治療剤。
【請求項10】
前記併用薬物が抗肥満薬である請求項6記載の予防又は治療剤。
【請求項11】
下記(i)、(ii)及び(iii)を含有する代謝系疾患、循環器系疾患又は神経系疾患の予防又は治療剤。
(i)式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩
(ii)下記(a)〜(g)からなる群より選ばれる少なくとも一つ
(a)(i)以外のヒスタミンH3受容体アンタゴニスト又はインバースアゴニスト
(b)ビグアナイド
(c)PPARアゴニスト
(d)インスリン
(e)ソマトスタチン
(f)α−グルコシダーゼ阻害剤
(g)インスリン分泌促進剤
(iii)薬学的に許容されるキャリアー

【公開番号】特開2008−156358(P2008−156358A)
【公開日】平成20年7月10日(2008.7.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−335972(P2007−335972)
【出願日】平成19年12月27日(2007.12.27)
【分割の表示】特願2005−518071(P2005−518071)の分割
【原出願日】平成17年2月14日(2005.2.14)
【出願人】(000005072)萬有製薬株式会社 (51)
【Fターム(参考)】