説明

繊維製品の抗菌・抗ウイルス処理方法

【課題】繊維製品にスプレーするだけで、簡便容易に、抗菌、抗ウイルス効果を付与できる繊維製品の抗菌・抗ウイルス処理方法を提供すること。
【解決手段】(a)1,4―ビス(3,3’―(1―デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンジブロマイドを0.01〜5.0質量%、及び(b)水を配合した抗菌・抗ウイルス化組成物をスプレー容器に充填し、その噴射孔から30cmの距離における噴霧粒子の平均粒子径を80μm以上となして、繊維製品を噴霧処理することを特徴とする繊維製品の抗菌・抗ウイルス処理方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は繊維製品の抗菌・抗ウイルス処理方法に関する。
【背景技術】
【0002】
大腸菌O−157による食中毒事件の多発に始まり、その後、新型肺炎SARSが猛威をふるい、ここ数年はノロウイルスによる食中毒が多発、2009年の春には新型インフルエンザが発生するなど、パンデミック寸前の状態になっており、除菌衛生に対する関心は高まる一方である。
大腸菌O−157による食中毒事件が多発した1996年以降、多くの家庭用品に抗菌性が付与されているが、抗ウイルス効果を付与した製品は少ない。
【0003】
家庭用品の抗菌処理に使用される薬剤としては、銀、銅などの金属化合物を利用したものが多く使用されているが、ウイルスに対する効果も十分でない。また、抗ウイルス性繊維に関連した先行技術としては、銀ブロム又はヨード錯体の塩を含有することを特徴とする抗菌剤を有する抗菌性繊維(特開2002−338481号公報)、少なくとも一箇所にフェノール性水酸基を有する、非水溶性の芳香族ヒドロキシ化合物を有効成分とすることを特徴とする抗ウイルス剤を塗布あるいは混合させてなる繊維(特開2005―112748号公報)、濾材の少なくとも1層に、水酸基とカルボキシル基を同時に有するヒドロキシ酸が含有されてなることを特徴とする抗ウイルスマスク(2005−198676号公報)、特定のピリジン系抗菌剤を処理するための抗菌・防カビ・抗ウイルス性繊維の製造方法(特開2005−281951号公報、特開2006―9232号公報)、ポリ−オキシエチレン(ジメチルイミノ)エチレン(ジメチルイミノ)エチレンジクロライドを含有する繊維用抗ウイルス加工剤(特開2008−115506号公報)、2−ピリジンチオール亜鉛−1−オキシド、2−ピリジンチオール銅−1−オキシド、又はこれらの両方を含む抗ウイルス剤で処理された抗ウイルス性繊維(特開2009−7736号公報)等、多くの提案があるが、いずれもノロウイルスに対する有効性は十分ではない。
【0004】
本発明に使用される1,4―ビス(3,3’―(1―デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンジブロマイドについては、殺菌性ピリジン化合物(特開2006−1889号公報)としての開示があり、また、抗ウイルス剤(特開2008−214268号公報)として使用できる旨の文献もある。しかしながら、該文献に記載されている抗ウイルス効果は一般的で、繊維製品に処理した場合の有効性は明らかではない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2002−338481号公報
【特許文献2】特開2005―112748号公報
【特許文献3】特開2005−198676号公報
【特許文献4】特開2005−281951号公報
【特許文献5】特開2006−9232号公報
【特許文献6】特開2008−115506号公報
【特許文献7】特開2009−7736号公報
【特許文献8】特開2006−1889号公報
【特許文献9】特開2008−214268号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、簡便容易に、スプレーするだけで、抗菌、抗ウイルス効果を付与できる繊維製品の抗菌・抗ウイルス処理方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、以下の構成が上記目的を達成するために優れた効果を奏することを見出したものである。
(1)(a)1,4―ビス(3,3’―(1―デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンジブロマイドを0.01〜5.0質量%、及び(b)水を配合した抗菌・抗ウイルス組成物をスプレー容器に充填し、その噴射孔から30cmの距離における噴霧粒子の平均粒子径を80μm以上となして、繊維製品を噴霧処理することを特徴とする繊維製品の抗菌・抗ウイルス処理方法。
(2)更に、(c)低級アルコールを10〜60質量%配合したことを特徴とする(1)に記載の繊維製品の抗菌・抗ウイルス処理方法。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、繊維製品にスプレーするだけで、簡便容易に、抗菌、抗ウイルス効果を付与することができ、かつ、その抗ウイルス効果はノロウイルスに対しても有効なので、極めて有用な繊維製品の抗菌・抗ウイルス処理方法を提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明では、(a)1,4―ビス(3,3’―(1―デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンジブロマイド[以降、化合物Aと称す]が0.01〜5.0質量%配合される。0.01質量%より少ないと確実な抗菌、抗ウイルス効果が得られないし、一方、5.0質量%を超えると製剤の物性に影響を及ぼす恐れがある。コスト、安全性等を考慮すると、0.05〜1.0質量%の配合が好ましい。
化合物Aとともに(b)水を配合して抗菌・抗ウイルス組成物を調製し、スプレー容器に充填される。
【0010】
本発明は、繊維製品を処理するにあたり、スプレー容器の噴射孔から30cmの距離における噴霧粒子の平均粒子径を80μm以上となしたことに特徴を有する。
これは、化合物Aの物性と繊維製品への付着性の関係を検討した結果に基づくとともに、4級アンモニウム塩を配合した液をスプレーした場合、その刺激でむせる懸念があることを考慮したためである。
【0011】
本発明で用いる抗菌・抗ウイルス組成物には、繊維製品のスプレー後、処理剤の乾燥を迅速化する目的で(c)低級アルコールを10〜60質量%、好ましくは20〜60質量%配合するのが適当である。低級アルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールなど各種のものが例示できるが、細菌、ウイルスに対する即効性を具備する点でエタノールが好ましく、エタノールの使用は繊維製品にベタツキを生じないというメリットも有する。
【0012】
本発明では、更に、消臭剤、例えば植物抽出消臭剤を配合して消臭効果を付与してもよく、かかる植物抽出消臭剤としては、サトウキビエキス、緑茶抽出エキス、チャ乾留物、柿抽出エキス、グレープフルーツ抽出エキス、ユズ種子抽出エキス、レンギョウ抽出エキス等があげられる。
また、抗菌効果の増強、あるいは、防藻効果、防錆効果、洗浄効果、撥水効果、防汚効果等を付与するために、銀系、銅系等の無機抗菌剤やポリリジン、キトサン等の有機抗菌剤、防藻剤、防錆剤、界面活性剤、撥水剤、防汚剤、溶剤等を適宜配合したり、もしくは、香料等を配合して芳香性を付与しても構わない。
【0013】
前記抗菌・抗ウイルス組成物は、トリガースプレー容器やフィンガースプレー容器に収容され、抗菌・抗ウイルス剤を構成する。また、本発明では、液化石油ガス、ジメチルエーテル、圧縮ガス等の噴射剤を配合してエアゾールとして製剤化することも可能である。
【0014】
こうして得られた抗菌・抗ウイルス剤を、その噴射孔から30cmの距離における噴霧粒子の平均粒子径が80μm以上となして、ソファー、クッション、寝具、カーテン、マスク等の繊維製品を噴霧処理すれば、繊維製品への付着性がよく、優れた抗菌、抗ウイルス効果を奏し、有用性の高い繊維製品の抗菌・抗ウイルス処理方法が提供される。
製剤の噴霧量は、処理対象の繊維製品の種類や大きさ等や処理時の状況に応じて適宜決定すればよいが、1m2当たり化合物Aとして、0.01〜2.0g程度が適当である。
なお、本発明の繊維製品の抗菌・抗ウイルス処理方法は、特に、繊維製品の処理に適したものであるが、台所、流し台、冷蔵庫等の食品を取扱う場所、居室や寝室、トイレ等の居住空間に適用しても構わない。
【0015】
次に、具体的な実施例に基づき、本発明の繊維製品の抗菌・抗ウイルス処理方法について更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【実施例1】
【0016】
表1に示す抗菌・抗ウイルス組成物を調製し、以下の抗菌試験、抗ウイルス試験を行った。なお、スプレーの平均粒子径は、LSDA−3400A(東日コンピューターアプリケーションズ株式会社製)を用い、液温25℃、噴射孔から30cmの条件で測定した。
【0017】
【表1】

【0018】
[抗菌効果試験]
試験組成物又は比較組成物を、トリガースプレー容器に充填し、それぞれのトリガースプレーによる噴霧粒子の平均粒子径を測定するとともに、30cmの距離から約2mLを10×10cmの綿布に均一噴霧した。室温下、24時間開放状態で乾燥後、処理綿布を3×3cmの大きさに切り取り、更に野外で1週間吊り下げた試料につき、以下の試験に供した。また、一部の試料は、10×10cmのプラスチック板の上に置き、全体を60度傾け上方より500mLの水道水を流した後、再度、24時間乾燥後、同様に抗菌試験を行った。
約10個の黄色ブドウ球菌又は大腸菌を表面全体に塗抹した細菌培養用寒天培地(直径10cmの滅菌ペトリ皿に加熱滅菌したSCD寒天培地20mLを加え、固化して作製)の中心部に前記試料を静置し、32℃で48時間培養後、増殖阻止帯の有無、大きさで抗菌効果を評価した。評価の基準は下記のとおりとし、試験結果を表2に示す。
○:明らかな阻止帯が認められる
△:阻止帯はあるが小さい
×:阻止帯は認められない

【0019】
【表2】



【0020】
本発明の試験組成物1〜2の綿布の場合、噴霧粒子の平均粒子径が80μm以上であると、屋外に1週間吊り下げた状態で放置した後、あるいは、500mLの水を流した後であっても繊維製品の抗菌処理として十分な性能を示した。一方、平均粒子径が80μm未満の場合、流水条件では抗菌効果が幾分劣る結果が得られた。
これに対し、化合物Aの配合量が所定量未満の比較組成物1や化合物Aを含まない比較組成物2では抗菌効果は認められなかった。
【0021】
[抗ウイルス効果試験]
試験組成物を、1回当りの噴射量が約1mLのトリガースプレー容器に充填し、所定の平均粒子径にて、10×10cmのレーヨン不織布に1回噴霧した。室温下、24時間開放状態で乾燥後、処理布を3×3cmの大きさに切り取って試料とし、以下の試験に供した。
試料にウイルス浮遊液0.2mLを滴下し、18時間後のウイルス感染価の低下を調べた。ウイルス感染価はウイルス浮遊液を接種した培養細胞の形態変化を観察し、50%組織培養感染量から算出した。結果を表3に示す。
【0022】
【表3】

【0023】
本発明の試験組成物1の不織布は、インフルエンザウイルス及びノロウイルス代替ウイルスのネコカリシウイルスに対して抗ウイルス効果を示し、その効果は、繊維製品の抗ウイルス処理として十分な性能を示した。

【0024】
[むせ試験]
試験組成物2、及び比較組成物3につき、平均粒子径の異なる下記のトリガースプレー容器を用いて繊維製品を噴霧処理し、使用時のむせを比較した。結果を表4に示す。
(1)使用容器
トリガーA(0.7mLスプレー キャニヨン株式会社製)
トリガーB(1.0mLスプレー キャニヨン株式会社製)
トリガーC(蓄圧トリガー 株式会社三谷バルブ)
(2)むせの評価
○:むせ及び違和感はない
△:むせるほどではないが刺激を感じる
×:むせる

【0025】
【表4】

【0026】
本発明で用いる試験組成物2の場合、トリガーA及びBでは、平均粒子径が80μm以上で使用時にむせは無かったが、霧を細かくしたトリガーC(平均粒子径:80μm未満)においては使用時に刺激を感じた。
これに対し、塩化ベンザルコニウムを用いた比較組成物3では、平均粒子径が80μm以上でもむせや刺激を感じた。

【実施例2】
【0027】
試験組成物1及び2に準じ、化合物Aを0.5質量%、エタノールを30質量%、サトウキビエキスを0.4質量%、及び水を残部として含有するノロウイルス不活化組成物を調製し、1回当りの噴射量が1mLのトリガースプレー容器(キャニヨン株式会社製)に充填した。マスク、スーツ、スカート、セーター、肌着、カーペット、ソファー、スリッパ等の繊維製品に噴霧処理(平均粒子径:90.3μm)したところ、使用時のむせがなく、繊維製品の乾燥も速く、簡便容易に抗菌・抗ウイルス効果を付与でき、極めて実用的であった。

【産業上の利用可能性】
【0028】
本発明は、抗菌、抗ウイルスのみならず、広範囲な保健衛生分野で須らく利用可能である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)1,4―ビス(3,3’―(1―デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンジブロマイドを0.01〜5.0質量%、及び(b)水を配合した抗菌・抗ウイルス組成物をスプレー容器に充填し、その噴射孔から30cmの距離における噴霧粒子の平均粒子径を80μm以上となして、繊維製品を噴霧処理することを特徴とする繊維製品の抗菌・抗ウイルス処理方法。
【請求項2】
更に、(c)低級アルコールを10〜60質量%配合したことを特徴とする請求項1に記載の繊維製品の抗菌・抗ウイルス処理方法。

【公開番号】特開2011−231431(P2011−231431A)
【公開日】平成23年11月17日(2011.11.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−102900(P2010−102900)
【出願日】平成22年4月28日(2010.4.28)
【出願人】(000207584)大日本除蟲菊株式会社 (184)
【Fターム(参考)】