説明

耳部処理した面ファスナーおよびその製造方法

【課題】 布製および成形面ファスナーのいずれに対しても、幅方向に存在する硬質な端部をソフト化して人に触れたときの感覚を良好にし、かつ端部付近の係合素子のつぶれを防いで耐久性を改善する面ファスナーを得ること。
【解決手段】 係合素子を立設した面ファスナーテープの幅方向における耳部に、該耳部の端部を覆い、かつ断面円形の外方膨出部を有する連続樹脂層を設けたことを特徴とする耳部処理した面ファスナー。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、耳部に特定の処理を施した面ファスナーに関する。より詳細には、人が触れたときの感覚を良好にする面ファスナーに関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、係止部材として面ファスナーは広く使用されており、繊維を織成して製造する布製面ファスナーと樹脂を成形して製造する成形面ファスナーが知られている。いずれの面ファスナーにおいても、製造効率の点から広幅で長いテープ状の面ファスナーを製造し、必要な幅および長さにスリット、切断して使用されることが多い。
該テープ状の面ファスナーでは幅方向における端部に、係合素子を有しない耳部を形成させ、係合素子の安定化や面ファスナーの縫着に使用することが行われている。
従来、かかる耳部の構造は、なるべく平坦にし、かつ機械的に強力なものが好ましいと考えられており、該耳部形成の技術が種々提案されている。(特許文献1および2参照)
【0003】
従来の耳部を形成した面ファスナーは、係合素子の保持安定化には優れるが、人が触ったときに硬質の耳部が違和感、場合によっては痛感を与える問題があった。そこで、面ファスナーの耳部をロックミシンにより括り糸でくくり、硬質の耳部を被覆した製品等が提案されている。かかる括り糸による耳部の被覆は、処理工程が複雑でコストも大きく増加して、大量に使用するのは困難であり、さらに面ファスナーの係合脱着を繰り返すと、括り糸にフック状係合素子が係合して、括り糸が引き出されて外観上の品質が低下し、耳部の保護も低下する問題がある。
【0004】
【特許文献1】特開平5−42009号公報
【特許文献2】特開2004−57350号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上述の課題を解決するものであり、その目的は、人が触れたときの感覚を良好にする面ファスナーを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、面ファスナーの耳部に特定の樹脂層を形成させることにより、人が触れたときの感覚が良好な面ファスナーが得られることを見出し、本発明に到達した。
【0007】
すなわち本発明は、係合素子を立設した面ファスナーテープの幅方向における耳部に、該耳部の端部を覆い、かつ断面円形の外方膨出部を有する連続樹脂層を設けたことを特徴とする耳部処理した面ファスナーである。
【0008】
また本発明は、面ファスナーテープの幅方向における、係合素子を有しない耳部を略垂直位置に配置し、該耳部に粘性を有する樹脂液を付与し、樹脂液に気流を放射または放射させずに該耳部の端部に断面円形の外方膨出部を固化形成させ、耳部に連続樹脂層を設けることを特徴とする耳部処理した面ファスナーの製造方法である。
【0009】
さらに本発明は、面ファスナーテープの幅方向における、係合素子を有しない耳部を、端部に断面円形膨出部を有する樹脂付与ノズル内に挿通し、次いで該樹脂付与ノズル内に樹脂液を導入し、該ノズル内またはノズル外にて樹脂液を固化し、耳部に連続樹脂層を設けることを特徴とする耳部処理した面ファスナーの製造方法である。
【発明の効果】
【0010】
本発明により、布製面ファスナーおよび成形面ファスナーのいずれに対しても、その幅方向に存在する硬質な端部を樹脂で被覆し、さらに該樹脂層の形状を最適化することにより、人が触れたときの感覚を良好にする面ファスナーを得ることができる。また樹脂層の形状を選択することにより、端部付近の係合素子を保護することも可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明に使用する面ファスナーは、布製面ファスナーおよび成形面ファスナーのいずれをも含み、立設される係合素子はフック状係合素子、ループ状係合素子、およびフック、ループ係合素子が混在するタイプのいずれの面ファスナーをも含む。また、各係合素子の形状も特に制限なく、互いに係合する素子であれば使用できる。
布製面ファスナーは、基布が編織布であるため、基本的には柔軟であるが、裏面に接着樹脂(いわゆるバックコート剤)を付与することから、製品としては硬質な端部となる。近年、該接着樹脂を使用せずに、基布自体を融着して面ファスナーとする技術が開発されているが、かかる融着面ファスナーにおいても基布が融着により硬質化するため、端部が硬質となる。
【0012】
また製造効率の点から、予め広幅の面ファスナーを製造し、それを所要の細幅にスリット(裂断)する方法がとられる。該技術において、裂断には機械的切断または熱による溶断が用いられるので、裂断面である端部はやはり硬質化される。
上記の事情により、従来の面ファスナーの幅方向における端部(以下、単に端部と略記する場合がある)は硬質であるので、面ファスナーが衣類などに付設されて、使用者の手や肌に端部が触れたときに、違和感、刺激、痛感などを感ずることがある。特に乳幼児などの皮膚の弱い使用者や、医療関連施設などで長時間面ファスナーと接触する患者などの使用者にとっては、かかる硬質な端部の問題は解決すべきものであった。本発明はかかる課題を解決するものである。
【0013】
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図1は、従来の面ファスナーの幅方向における断面を示す模式図である。
図1に示す面ファスナーは、基布1の一面に多数のフック状係合素子2が立設しており、裏面にはバックコート剤(図示せず)が塗布されている。端部3は、スリット刃による切り離し状態であることがわかる。
【0014】
図2は、本発明の面ファスナーの一例を示す断面模式図である。面ファスナーにおいて、その端部4は、樹脂層5で被覆され、樹脂層5の端部には断面円形の外方膨出部6を有する。端部4が樹脂層により被覆され、硬質で角張った部分がなくなるので、皮膚に接触したときに、その感触は柔軟なものとなる。本発明では樹脂層の端部が断面円形であるために、感触はより一層ソフトである。本発明における樹脂層は原則として、面ファスナーテープの長さ方向に沿って連続して付設されるが、効果を損なわない範囲で、部分的になくすことも可能である。
【0015】
該樹脂層に使用される樹脂は、面ファスナー基布を構成する素材と親和性があり、かつ接着性および柔軟性を備えているものであれば特に限定はなく、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリオレフィン系、ポリウレタン系の柔軟性樹脂が好ましい。本発明において、柔軟性樹脂は人の皮膚に接触して、違和感のない程度の柔軟性を有するものが望ましい。特に良好な感触を必要とする場合は、発泡樹脂を用いることが好ましい。発泡樹脂も上記した各種樹脂から選ぶことができ、ポリウレタン系発泡樹脂はその好ましい一例である。
【0016】
該樹脂層の外方膨出部の形状は、略円形が製造しやすく、感触にも優れるが、種々の変形が可能である。例えば、裏面(係合素子が存在しない)側を小さくし、係合素子が存在する側を大きくすることができる。この態様において、係合素子側の膨出部の高さを係合素子の高さより高くすれば、係合素子、特に端部付近のそれらを保護することができる。面ファスナーの端部には特に外力がかかりやすいため、従来の面ファスナーでは係合素子がつぶれやすく、耐久性が低い。そこで膨出部を高くすることにより、端部への力を膨出部が受けることになり、素子のつぶれを防ぐことができる。しかしあまり高くすると、素子が係合しにくくなるため、適当な高さに設定する。
一方、膨出部の高さを係合素子の高さより少し低くすれば、素子を保護しつつ係合耐久性の低下を抑える効果を得ることができる。その高さは、素子の種類や形状に影響されるので、かかる影響を考慮した上で設定することが望ましい。
【0017】
本発明の樹脂層は、面ファスナーの耳部に連続して設けられるから、該樹脂に種々の成分を加えて、付加的な効果を与えることもできる。例えば顔料または染料を加えれば、耳部が任意に染色され、審美的、視認的効果が得られる。また蓄光剤、螢光剤などを加えると、夜間などの視認的効果が優れる上に、特別の審美的効果も得られる。
従来、面ファスナーに蓄光剤などを添加することは試みられていたが、基布全体や繊維に対し付与することになり、コストが増大して実用化できるものではなかった。本発明では、樹脂層の付与量が少ないので、高価な添加剤をも使用することができる。
【0018】
本発明の耳部処理した面ファスナーは、以下の製造方法で製造することができる。
まず面ファスナーテープの端部を略垂直に配置し、係合素子の存在しない耳部に樹脂層を形成するため粘性を有する樹脂液を付与する。該樹脂液は上記した樹脂を含んで調製される。発泡樹脂の場合は、発泡剤を含有させるか、2液混合により発泡する樹脂組成物を使用する。かかる樹脂は市販される樹脂から選択することができる。
面ファスナーの耳部の端部に樹脂液を付与した後、樹脂液は自重により液溜まりを端部に形成する。かかる状態を作るように、該樹脂液は好適な粘度を選択するのが望ましい。粘度を調節するために、無機または有機の粘度調節剤等を添加してもよい。樹脂液の付与方法は、液漬け、ローラータッチ、ノズルからの付与などが挙げられる。
付与した樹脂液の液溜まりが固化して本発明にいう外方膨出部が形成される。液溜まりの形成や、固化、硬化時間を調整するために、樹脂液に対し加熱した気流または加熱しない気流を放射してもよい。該気流は上方から下方のみならず、下方から上方に放射することも可能である。また、所望の膨出部を形成するために種々の補助手段を用いてもよい。本方法は、樹脂液の自重による成形を利用するため、設備が簡単であるという利点がある。
【0019】
図3は、本発明の耳部処理した面ファスナーを製造するための装置の一部を示す断面模式図である。
面ファスナー耳部の端部4を樹脂付与ノズル7内に挿通する。ノズル7には、断面円形膨出部8と狭い導入部9が設けられている。また、ノズルには適当な部位に樹脂導入口10が設けられる。図3において、導入口10は膨出部の底部に位置しているが、中位の位置でもよい。導入口10を導入部9に設けるのは、樹脂液が膨出部に流れにくいので、避けるべきである。なお、樹脂液はポンプまたは重力差を利用した器具(図示せず)にて供給される。
【0020】
挿通された面ファスナーの端部は、樹脂液で覆われ、該樹脂液はノズル内を移動する間に固化、硬化または発泡して連続樹脂層を形成する。ノズル内での樹脂層の形成が完全でないときは、ノズルの出口に上記したような気流の放射を加え、樹脂液の固化、硬化、発泡時間などを調整することができる。
固化した樹脂がノズル内をスムースに移動するために、ノズルの内面は鏡面加工するか、フッ素樹脂を塗布した面とすることが好ましい。またノズルの長さ方向における端面は、樹脂液が流出しないよう、柔軟なシートで封止弁を設け、封止弁のスリットから面ファスナーを導入、導出する。膨出部8の形状を変更して、所望の膨出部の形状にすることができる。本製造方法は、特殊なノズルの使用を必要とするが、製造効率性に優れ、膨出部の形状を確実に一定化するという利点を有する。
【0021】
本発明では、幅方向における耳部の処理について説明しているが、もちろん長さ方向における端部の耳部にも同一の技術を適用してもよい。
【0022】
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではない。
【実施例1】
【0023】
面ファスナーテープの幅方向における耳部、すなわち係合素子を有しない部分を略垂直位置に配置し、該耳部にシリル化ウレタン樹脂液(コニシ株式会社製、「#04592」)を付与した後、風乾し、該耳部の端部に径が1.8mmの断面円形の外方膨出部を固化形成させ、耳部に連続樹脂層を設けた本発明の面ファスナーを得た。
得られた面ファスナーの性能は従来品と同等の性能を示し、耳端部が断面円形で柔軟であり、硬質で角張った部分がなく、皮膚に接触したときに、その感触は非常にソフトであった。
【実施例2】
【0024】
面ファスナーテープの幅方向における耳部を、端部に断面円形膨出部を有する径が3mmの樹脂付与ノズル内に挿通し、該樹脂付与ノズル内に変性シリコーンポリマー樹脂液(コニシ株式会社製、「#27200」)を導入し、該ノズル内にて樹脂を固化させ、耳部に連続樹脂層を設けた本発明の面ファスナーを得た。
得られた面ファスナーの性能は従来品と同等であり、耳端部が断面円形で柔軟であり、硬質で角張った部分がなく、皮膚に接触したときに、その感触は非常にソフトであった。
さらに、断面円形膨出部の径が3mmであり、耳部端部の係合素子のつぶれや引掛けを防止する効果もみられた。
【0025】
比較例1
耳部に連続樹脂層を設けない面ファスナーを製造した。かかる従来の面ファスナーは硬質であり、本発明の面ファスナーと比べ、皮膚に接触した時、非常に刺激が強く、さらに耳部端部の係合素子がつぶれやすく、引掛かりも生じやすいものであった。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】従来の面ファスナーの幅方向における断面を示す模式図。
【図2】本発明の面ファスナーの一例を示す断面模式図。
【図3】本発明の耳部処理した面ファスナーを製造するための装置の一部を示す断面模式図。
【符号の説明】
【0027】
1:基布
2:フック状係合素子
3、4:端部
5:樹脂層
6:外方膨出部
7:樹脂付与ノズル
8:断面円形膨出部
9:導入部
10:導入口

【特許請求の範囲】
【請求項1】
係合素子を立設した面ファスナーテープの幅方向における耳部に、該耳部の端部を覆い、かつ断面円形の外方膨出部を有する連続樹脂層を設けたことを特徴とする耳部処理した面ファスナー。
【請求項2】
該連続樹脂層が柔軟性樹脂からなる請求項1記載の耳部処理した面ファスナー。
【請求項3】
該連続樹脂層が発泡樹脂からなる請求項1または請求項2に記載の耳部処理した面ファスナー。
【請求項4】
該外方膨出部の高さが、係合素子の高さよりも高い請求項1〜3のいずれか1項に記載の耳部処理した面ファスナー。
【請求項5】
該外方膨出部の高さが、係合素子の高さよりも低い請求項1〜3のいずれか1項に記載の耳部処理した面ファスナー。
【請求項6】
面ファスナーテープの幅方向における、係合素子を有しない耳部を略垂直位置に配置し、該耳部に粘性を有する樹脂液を付与し、樹脂液に気流を放射または放射させずに該耳部の端部に断面円形の外方膨出部を固化形成させ、耳部に連続樹脂層を設けることを特徴とする耳部処理した面ファスナーの製造方法。
【請求項7】
面ファスナーテープの幅方向における、係合素子を有しない耳部を、端部に断面円形膨出部を有する樹脂付与ノズル内に挿通し、次いで該樹脂付与ノズル内に樹脂液を導入し、該ノズル内またはノズル外にて樹脂液を固化し、耳部に連続樹脂層を設けることを特徴とする耳部処理した面ファスナーの製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−167469(P2007−167469A)
【公開日】平成19年7月5日(2007.7.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−371235(P2005−371235)
【出願日】平成17年12月26日(2005.12.26)
【出願人】(591017939)クラレファスニング株式会社 (43)
【Fターム(参考)】