説明

脱穀装置

【課題】排塵物を受ける排塵篩い線を左右方向に揺動させることにより、落下してきた稈切れに足払いを掛けて倒し、素早く排出することによって1番移送螺旋への落下を防ぎ、選別精度の向上を図る。
【解決手段】扱室(3)からの脱穀処理物を受け入れて後方に揺動移送しながら篩い選別する揺動選別棚(10)を備え、揺動選別棚(10)の下方に、選別風を送風する唐箕(30)と揺動選別棚(10)から漏下した1番物を回収する1番移送螺旋(31)と2番物を回収する2番移送螺旋(32)を前側からこの順に備えた脱穀装置において、扱室(3)終端側の排塵口部(7)から排出される排塵物を受けて篩い選別する排塵篩い線(19)を、揺動選別棚(10)に対して左右方向に揺動可能に装備する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、脱穀処理された処理物を受け入れて揺動選別する揺動選別棚を備えた脱穀装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の脱穀装置として、扱室後端の排塵口部から排出される排塵物を受けて篩い選別する排塵選別棚を備えた構成ものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2010−136649号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の排塵選別棚は、揺動選別棚と一体で前後方向に揺動するため、略垂直に落下してきた稈切れ(千切れた穀稈)等が後方に送られることなくそのまま下方に落下して1番物に混入し、選別精度が低下する問題があった。
【0005】
この発明は、排塵篩い線を左右方向に揺動させることにより、排塵口部から落下してきた稈切れに足払いを掛けて倒し、揺動選別棚の後端から脱穀装置の外部へ素早く排出することによって1番選別部への落下を防ぎ、選別精度の向上を図ることにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明は、上記課題を解決すべく次のような技術的手段を講じた。
すなわち、請求項1記載の発明は、扱室(3)からの脱穀処理物を受け入れて後方に揺動移送しながら篩い選別する揺動選別棚(10)を備え、該揺動選別棚(10)の下方に、選別風を送風する唐箕(30)と揺動選別棚(10)から漏下した1番物を回収する1番移送螺旋(31)と2番物を回収する2番移送螺旋(32)を前側からこの順に備えた脱穀装置において、前記扱室(3)終端側の排塵口部(7)から排出される排塵物を受けて篩い選別する排塵篩い線(19)を、前記揺動選別棚(10)に対して左右方向に揺動可能に装備したことを特徴とする脱穀装置とする。
【0007】
扱室(3)の受網(5)から落下する脱穀処理物は、下方の揺動選別棚(10)上に受けられ、後方に揺動移送されながら篩い選別される。
扱室(3)後端側の排塵口部(7)から排出される排塵物は、排塵篩い選別棚(17)上に受けられ、左右に往復揺動する排塵篩い線(19)によって篩い選別される。
【0008】
特に、上方から落下してきた稈切れ等は、排塵篩い線(19)の左右方向への揺動により足払いを受けて横倒し状態となり、素早く後方に送られて揺動選別棚(10)上の後部に引き継がれる。
【0009】
従って、稈切れ等が1番移送螺旋(31)に直接落下することがなく、1番選別精度が向上する。
請求項2記載の発明は、前記排塵篩い線(19)を、上縁部に歯型突起部を有した複数のプレートを左右方向に所定間隔をおいて配列した排塵ラック棚(18)の後端部に装備した請求項1記載の脱穀装置とする。
【0010】
排塵物は、予め、排塵ラック棚(18)によって篩い選別された後、排塵篩い線(19)によって篩い選別されるので、藁屑と藁屑中に混入する穀粒との分離が確実に行え、選別精度が向上する。
【0011】
請求項3記載の発明は、前記排塵篩い線(19)は、揺動選別棚(10)の前後方向への揺動に連動して左右方向に揺動する構成とした請求項1又は請求項2記載の脱穀装置とする。
【0012】
上記構成によると、排塵篩い線(19)は、前後方向及び左右方向に揺動するので、前後左右の複合揺動によって篩い選別が効果的に行え、選別精度が更に向上する。
請求項4記載の発明は、前記排塵篩い線(19)は、その前部に有した上下方向の縦軸(26)を回動支点として左右方向へ往復揺動する構成とした請求項1又は請求項2又は請求項3記載の脱穀装置とする。
【0013】
上記構成によると、排塵篩い線(19)は、前部の縦軸(26)を回動支点として、その後端部側が左右方向へ振り子状に揺動するので、藁屑と穀粒の拡散分離が良好に行え、揺動選別棚(10)の左右幅方向に拡散することができて、選別精度が向上する。
【0014】
請求項5記載の発明は、前記排塵篩い線(19)と揺動選別棚(10)を揺動自在に支持するアーム(23B)とを連動部材(21o,21i)で連動した請求項3又は請求項4記載の脱穀装置とする。
【0015】
排塵篩い線(19)は、左右の揺動駆動手段として揺動選別棚(10)の揺動を利用するので、特別な駆動機構を要せず、簡単な構成でもって安価に実現できる。
【発明の効果】
【0016】
請求項1記載の発明によれば、排塵篩い線が左右に揺動することにより、略垂直状に落下してきた稈切れに足払いをかけて倒し素早く後方に送って排出することができ、稈切れ等が直接1番移送螺旋(31)に落下して選別に支障を来たすことがなく、選別精度の向上を図ることができる。
【0017】
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加えて、排塵物は、予め、排塵ラック棚(18)によって篩い選別した後、更に排塵篩い線(19)によって篩い選別するので、藁屑と藁屑中に混入する穀粒との分離が確実に行え、選別精度を向上させることができる。
【0018】
請求項3記載の発明によれば、請求項1又は請求項2記載の発明の効果に加えて、排塵篩い線(19)は、前後方向及び左右方向に揺動するので、前後左右の複合揺動によって篩い選別が効果的に行え、選別精度をより向上させることができる。
【0019】
請求項4記載の発明によれば、請求項1又は請求項2又は請求項3記載の発明の効果に加えて、排塵篩い線(19)は、前部の縦軸(26)を回動支点として左右方向へ振り子状に揺動するので、藁屑と穀粒の拡散分離が良好に行え、揺動選別棚(10)の左右幅方向に拡散処理することができて、選別精度をより向上させることができる。
【0020】
請求項5記載の発明によれば、請求項3又は請求項4記載の発明の効果に加えて、排塵篩い線(19)は、その左右方向への揺動駆動手段として揺動選別棚(10)の前後揺動を利用するので、特別な駆動機構を要せず、簡単な構成でもって安価に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】脱穀装置の要部の側断面図
【図2】揺動選別装置の要部の側面図
【図3】同上要部の平面図
【図4】排塵篩い線の平面図
【図5】揺動選別装置の要部の側面図
【図6】同上要部の平面図
【図7】同上要部の平面図
【図8】(a),(b)はチャフシーブ要部の側断面図
【図9】揺動選別装置の要部の側面図
【図10】同上要部の平面図
【図11】同上一部の背面図
【図12】図11の他の変形例を示す背面図
【図13】図11の他の変形例を示す背面図
【図14】図13の他の変形例を示す背面図
【図15】揺動選別装置の要部の平面図
【図16】揺動選別装置の別実施例を示す平面図
【図17】同上要部の背面図
【図18】揺動選別装置の別実施例を示す平面図
【図19】同上要部の背面図
【発明を実施するための形態】
【0022】
この発明の実施例を図面に基づき説明する。
図1は、脱穀装置を示すものであり、次のような構成としている。
すなわち、脱穀装置1は、脱穀フィードチェン2により株元を挟持しながら搬送される穀稈の穂先部を扱室3内で駆動回転する扱胴4により脱穀処理するように構成している。扱室3の下半周部には受網5が張設され、扱胴4の上部を覆う扱胴カバー6は、扱室の一側を支点として揺動開閉する構成である。
【0023】
扱室3の終端側には多量の藁屑や未処理物を含む排塵物を下方に落下させる排塵口部7が設けられている。
前記扱室3のフィードチェン2側とは反対側一側には2番処理胴8を内装軸架した2番処理室を並設している。また、前記2番処理胴8の後方にはこれと同一軸心上において排塵処理胴9を内装軸架した排塵処理室を構成して設けている。排塵処理室の始端側は、扱室3の終端側に連通口部を介して連通してあり、扱室からの排塵物を受け入れて処理するように構成している。
【0024】
扱室下方の揺動選別装置(揺動選別棚)10は、前後方向に揺動し、脱穀処理後の処理物を受け入れて揺動移送しながら篩い選別する構成であり、選別方向上手側から移送棚11、チャフシ−ブ12、ストロ−ラック13の順に配置し、且つ、前記チャフシ−ブ12の下方に1番選別棚(グレンシ−ブ)14、1番戻し棚15、2番戻し棚16を配置して設けた構成としている。
【0025】
前記チャフシーブ12の上方には、排塵口部7からの排塵物を受け入れて篩い選別する排塵篩い選別棚17が設けられ、前後方向に揺動する揺動選別棚10と一体的に揺動する構成になっている。
【0026】
排塵篩い選別棚17は、上縁部に歯型突起18aを有した数個のプレートを左右所定間隔置きに配列した排塵ラック棚18からなり、そして、その先端後端には、ピアノ線のような弾性を有する細長い棒状体19aを左右所定間隔置きに配列した排塵篩い線19が設けられ、排塵ラック棚18に対して左右横方向に往復揺動可能に構成されている。
【0027】
図2〜図4例では、排塵篩い線19は、排塵ラック棚18に対しリンク20,20で連結支持して左右に平行移動するように構成している。アウタケーブル21oは、排塵ラック棚18側のアウタ固定部22aと脱穀本体1A側の固定部22bとに固定し、インナケーブル21iは、篩い線19側のインナ固定部22cに固定すると共に、脱穀本体側に取り付けた作動アーム23Aに連結した揺動選別棚10の揺動側板10Aに取り付けた作動アーム(アーム)23Bに取り付け、揺動選別棚10の前後方向の動きに関連して作動する作動アーム23Bによってインナケーブル21iを戻しスプリング24に抗して引っ張ったり、引き戻したりすることで、篩い線19が左右に往復揺動するよう連動構成している。従って、この排塵篩い線は、上記構成によると、前後方向に揺動しながら左右横方向にも往復揺動することになる。上記アウタケーブル21oとインナケーブル21iを連動部材と総称する。
【0028】
また、図5〜図7例では、篩い線19の前枠25中間部を排塵ラック棚18軸支された上下方向の縦軸26回りに回動自在に枢着して設け、篩い線19が縦軸26を回動支点として左右振り子式に揺動するよう構成している。前枠25から左右外側方に突設したロッド27の一方は、前記揺動棚の前後の動きに関連して作動する作動アーム23Bに連動部材28を介して連動連結し、ロッド27の他方は、脱穀本体側に取り付けた戻しスプリング24と連動部材28によって連結している。
【0029】
また、揺動選別棚10の下方には選別方向の上手側から順に、唐箕30と、1番移送螺旋31、2番移送螺旋32と、その上方に排塵フアン33を設けて排塵選別室を構成している。
【0030】
図8(a),(b)例は、チャフシーブ12の揺動開閉可能なシーブ板34に櫛歯プレート35を取り付けて設け、シーブ板34の開閉に連動して櫛歯プレート35の傾斜角度が変化するように構成している。つまり、処理物量が多くなってシーブ板が「閉」図8(b)状態からシーブ「開」図8(a)状態になるほど、櫛歯プレートを立てる(傾斜角大)方向に姿勢変更して処理物の篩い選別効果を高めるようにしている。
【0031】
図9〜図11に示す実施例において、揺動選別棚後端部の2番戻し棚上端部位に設けられたリヤプレート36であって、これをボルトとナットで取り付けるように構成し、そして、リヤプレートの取り付けを3箇所とすると共に、中央の取付穴37Cは上下方向の長穴とし、左右の取付穴37L,37RはT字型とする。被選別物が揺動棚上で左右いずれ側かに偏る場合は、その偏る側のリヤプレートを上方に位置変更図11(A)状態から(B)状態に変更して固定することで、プレートを上げた分、被選別物が後方に排出されにくくなり、穀粒を効率的に回収することができる。
【0032】
また、図9に示すリヤプレート36は、左右、中央の取付穴36iを3箇所として長穴形状としている。そして、プレートの上下辺のうち、一方側は水平部36Hとし、他方側はテーパ部36Tとすることで、被選別物が揺動棚の左右いずれ側かに偏る場合、その偏る側にテーパ部の高い方が来るように(図12の(A)状態から(B)状態)取り付けることで、部分的に被選別物が後方に排出されにくくなるように規制する構成としている。
【0033】
図13に示す実施例では、プレート36を左右のプレート36L,36Rに分割し、それぞれのプレート2箇所に長穴36h,36hを設けて固定するようにしている。これによると、被選別物が偏った側のプレートを上げて(図13(A)状態から(B)状態)固定することで、上記同様の効果を発揮することができる。
【0034】
また、図14例のように、プレートの左右分割構成において、それぞれのプレート2箇所に長穴36h,36hを設けて固定する方式とし、そして、プレートの上下辺のうち、一方側は水平部36Hとし、他方側はテーパ部36Tとすることで、図14(A),(B),(C)に示すような様々な組合せが可能となる。
【0035】
図15例は、排塵篩い選別棚17上に寄せ板40を設けたもので、この寄せ板40の送り角度は、移送棚12上に設けた寄せ板39a,39b,39cよりも抵抗側に振った構成としている。これによると、排塵篩い選別棚上では、左側への送り作用と均平作用を同時にもたせることができ、篩い選別が良好に行える。
【0036】
また、図16及び図17に示すように、前記寄せ板40に代えて、櫛歯状の篩い棒41を起立状に設けることで、送り、均平、ほぐしの作用を同時にもたせることができる。更には、図18、図19に示すように、排塵篩い選別棚17の右側より水平左後方に向けて丸棒42を延設することによっても、送り作用と均平作用をもたせることができ、板よりも抵抗が少ないため、藁溜りを防止することができる。
【符号の説明】
【0037】
3 扱室
7 排塵口部
10 揺動選別棚
18 排塵ラック棚
19 排塵篩い線
21o アウタケーブル(連動部材)
21i インナケーブル(連動部材)
26 縦軸
31 1番移送螺旋
32 2番移送螺旋

【特許請求の範囲】
【請求項1】
扱室(3)からの脱穀処理物を受け入れて後方に揺動移送しながら篩い選別する揺動選別棚(10)を備え、該揺動選別棚(10)の下方に、選別風を送風する唐箕(30)と揺動選別棚(10)から漏下した1番物を回収する1番移送螺旋(31)と2番物を回収する2番移送螺旋(32)を前側からこの順に備えた脱穀装置において、前記扱室(3)終端側の排塵口部(7)から排出される排塵物を受けて篩い選別する排塵篩い線(19)を、前記揺動選別棚(10)に対して左右方向に揺動可能に装備したことを特徴とする脱穀装置。
【請求項2】
前記排塵篩い線(19)を、上縁部に歯型突起部を有した複数のプレートを左右方向に所定間隔をおいて配列した排塵ラック棚(18)の後端部に装備した請求項1記載の脱穀装置。
【請求項3】
前記排塵篩い線(19)は、揺動選別棚(10)の前後方向への揺動に連動して左右方向に揺動する構成とした請求項1又は請求項2記載の脱穀装置。
【請求項4】
前記排塵篩い線(19)は、その前部に有した上下方向の縦軸(26)を回動支点として左右方向へ往復揺動する構成とした請求項1又は請求項2又は請求項3記載の脱穀装置。
【請求項5】
前記排塵篩い線(19)と揺動選別棚(10)を揺動自在に支持するアーム(23B)とを連動部材(21o,21i)で連動した請求項3又は請求項4記載の脱穀装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公開番号】特開2013−111042(P2013−111042A)
【公開日】平成25年6月10日(2013.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−261763(P2011−261763)
【出願日】平成23年11月30日(2011.11.30)
【出願人】(000000125)井関農機株式会社 (3,813)
【Fターム(参考)】