説明

腰ベルト

【課題】 先端部の長さが短い小型の腰ベルトであっても、締め付け操作がし易く、素早くしっかりと装着できる腰ベルトを提供する。
【解決手段】 腰ベルト1は、腰部や臀部に巻き付ける広幅中央部2と、広幅中央部2から左右に延びる先端側の先端部3A,3Bと、先端部3A,3Bを挿通するスリット8と、広幅中央部2側の一方の面ファスナ5A,5Bと、先端部3A,3B側の他方の面ファスナ(非伸縮部)6A,6Bから構成され、左右のうちの一方の先端部3Aをスリット8に内側から挿通して外側に引き出し腹部側正面で面ファスナ(非伸縮部)5Aを介して先端部3Aを広幅中央部2に対して留め合わせ、他方の先端部3Bは腹部側正面で面ファスナ5Bを介して先端部3Aを広幅中央部2に対して留め合わせて使用される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、腰痛を予防したり骨盤を矯正したりする腰ベルトに関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、腰痛を予防したり骨盤を矯正したりするために腰部や臀部に巻き回して使用される腰ベルトが使用されている。骨盤矯正とは、骨盤の歪み・ズレ・傾き・開きなどを矯正するもので、骨盤矯正用のベルトは、腰痛を予防するものよりは締め付け力が強くしたり、臀部にまで及ぶように巻き付けたりする構造のものが多い。
【0003】
これらの腰ベルトには種々なものがある。例えば、特許文献1は、図12(a)(b)に示すように、腰部回りを囲む長さの帯状本体と、帯状本体よりも狭い幅で装着時に身体の前部で結ぶことができる長さの長い締結帯からなり、帯状本体の一側部には、締結体が挿通し得る長手方向に直交するスリットが形成され、前記帯状本体及び締結体は晒し木綿を積層した布製である。そして、長さの長い締結体を腰部に巻き回して締め付け力を得るという構造である。しかし、正面側から背面側まで巻き回して留め合わせると、留め合わせが難しくなるとともに、着膨れが生じて、スタイルを気にする女性には特に好ましくない。また、結び目が体に強く当たり、違和感を感じる欠点があるばかりか、できるだけ素早く装着したい場合にも好ましくない。また、特許文献2に示す腰ベルトは、剣道用であるが、長さの長い装着ベルトを正面側から背面側まで巻き回して留め合わせると、特許文献1と同じように、留め合わせが難しくなるとともに、着膨れが生じて、スタイルを気にする女性には特に好ましくなく、しかも、できるだけ素早く装着したい場合にも好ましくない。
【0004】
特許文献3,4に示す腰ベルトは、広幅中央部と、広幅中央部から左右に延びる先端部と、先端部を挿通するバックルから構成され、先端部をバックルに挿通して締め付け力を得るという構造である。しかし、先端部をバックルに挿通して折り返すために、所定の長さが必要になり、その分の長さにより、着膨れが生じて、スタイルを気にする女性には特に好ましくないのみならず、バックルを中央に位置合わせるなどの体の中央を合わせる操作が難しいと言う問題を有する。
【0005】
特許文献5,6に示す腰ベルトは、広幅中央部と、広幅中央部から左右に延びる先端部とから構成され、これら広幅中央部と先端部を面ファスナで留め合わせるものがある。しかし、互いの面ファスナのみで留め合わせても、十分な締め付け力が得られない場合があることと、面ファスナが容易に外れるおそれがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】実用新案登第3085018号公報
【特許文献2】特開2004−121705号公報
【特許文献3】意匠登録第1207680号公報
【特許文献4】意匠登録第1143727号公報
【特許文献5】特開2010−158319号公報
【特許文献6】特開2005−160584号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、腰痛を予防したり骨盤を矯正したりする腰ベルトでは、締め付け力が必要ではあるが、他方で、伸縮性を保持しなければならないという要請がある。そして、長期使用しても、伸びきってしまって、締め付け力が失われてしまわないようにしなければならない。この点、特に特許文献1では、前記帯状本体及び締結体は晒し木綿を積層した布製であるから、十分な伸縮力と締め付け力を発揮するとは言えない。
また、特に女性が使用する腰ベルトでは、着膨れが生じ難い構造が望まれるが、他方で、小型であっても腰痛予防や骨盤矯正の効果が減少させないようにする必要がある。この点、特に特許文献1や2では、長さの長い締結体や装着ベルトを備えるが、単に体に巻き回すために、腰部や臀部に適合した締め付け力が十分に発揮されるものであるとは言えないものである。
【0008】
そこで、本発明の目的は、締め付け操作がし易く、素早くしっかりと装着できる腰ベルトを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の腰ベルトは、腰痛を予防したり骨盤を矯正したりする腰ベルトにおいて、腰部や臀部に巻き付ける広幅中央部と、広幅中央部から左右に延びる先端側の先端部と、先端部を挿通するスリットと、広幅中央部側の一方の面ファスナと、先端部側の他方の面ファスナから構成され、左右のうちの一方の先端部をスリットに内側から挿通して外側に引き出し腹部側正面で面ファスナを介して先端部を広幅中央部に対して留め合わせ、他方の先端部は腹部側正面で面ファスナを介して先端部を広幅中央部に対して留め合わせて使用されることを特徴とする。
【0010】
本発明によれば、左右のうちの一方の先端部をスリットに挿通して、左右の先端部を腹部側正面で引っ張るようにして前記面ファスナを介して留め合わせしたり、又、一方の先端部をスリットに挿通した状態で、一旦面ファスナを介して仮り止めしておき、そのまま他方の先端部を引き伸ばすようにして面ファスナ同士を留め合わせたりして、固定する。したがって、先端部の長さが短くとも、締め付け操作がし易く、素早くしっかりと体に装着できる。
【0011】
本発明としては、前記スリットの近傍位置であって、一方の先端部をスリットに内側から挿通して外側に引き出した腹部側正面に少なくとも一方の面ファスナが配されていることが好ましい。
【0012】
本発明によれば、先端部の長さが短いものであっても、スリットに挿通した直後に一方の面ファスナを介して留め合わせできるので(仮の留め合わせでも良い。)、先端部がスリットから抜け落ちるようなことがない。
【0013】
本発明としては、前記左右の先端部は、広幅中央部よりも幅狭で広幅中央部の中央に位置するように形成され、前記スリットは、前記先端部と広幅中央部の間であって前記左右の先端部の幅よりもやや長く形成されていることが好ましい。
本発明によれば、先端部をスリットに挿通して、左右の先端部を腹部側正面で引っ張るようにして前記面ファスナを介して留め合わせると、腰ベルトの中央位置で左右の先端部を留め合わせすることができる。
【0014】
本発明としては、腰ベルトが長手方向に伸縮する伸縮性(高伸縮性)の織編物からなる生地で構成され、前記広幅中央部の正面側の左右に前記一方の面ファスナが重ね合わされ、左右の先端部の背面側に他方の面ファスナが重ね合わされていることが好ましい。
本発明によれば、長手方向に伸縮する伸縮性(高伸縮性)の織編物からなる生地と面ファスナの構成部材とを縫製し一体的に構成されるので、伸縮性(高伸縮性)の織編物からなる生地の伸縮性を面ファスナがその伸長状態を抑制することになり、長期使用しても伸びきった状態になり難くする。また、腰ベルトの正面側の左右にそれぞれ一方の面ファスナを備え、左右の先端部の背面側に他方の面ファスナの留め部が設けられていることから、バランスよく面ファスナが正面側の左右に配され、左右の先端部の背面側の面ファスナと留め合わせられる。
【発明の効果】
【0015】
本発明の腰ベルトによれば、左右のうちの一方の先端部をスリットに挿通して、左右の先端部を腹部側正面で引っ張るようにして前記面ファスナを介して留め合わせるので、先端部の長さが短くとも、締め付け操作がし易く、内側から外側に引き出すことで、素早くしっかりと装着できる。また、腹部側正面側だけで左右の先端部を引っ張って使用するので、体の正面の位置合わせを行い易く、さらに左右対称に形成することで、収納の際などに折り畳みし易い構造になる。
また、左右のうちの一方の先端部をスリットに内側から挿通して外側に引き出し腹部側正面で前記面ファスナを介して留め合わせて使用されるので、先端部の長さを短くでき、従来の体に巻き回すように使用する腰ベルトと比較して、小型にでき、着膨れが生じないようにすることができ、特にスタイルを気にする女性に好適なものになる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の第1の実施形態の腰ベルトを示す正面図である。
【図2】上記第1の実施形態の腰ベルトの背面図である。
【図3】上記第1の実施形態の腰ベルトの使用状態を示す斜視図である。
【図4】上記第1の実施形態の腰ベルトの使用状態を示す斜視図である。
【図5】上記第1の実施形態の腰ベルトの使用状態を示す斜視図である。
【図6】上記第1の実施形態の腰ベルトの使用状態を示す斜視図である。
【図7】本発明の第2の実施形態の腰ベルトを示す正面図である。
【図8】上記第2の実施形態の使用状態を示す斜視図である。
【図9】本発明の第3の実施形態の腰ベルトを示す正面図である。
【図10】上記第3の実施形態の背面図である。
【図11】上記第3の実施形態の使用状態を説明する図である。
【図12】従来の腰ベルトの一例を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明を実施するための形態を図面を引用しながら説明する。
(第1の実施の形態)
図1は本発明を適用した腰ベルト1を示す斜視図であり、図2は当該腰ベルト1の背面図である。本実施の形態の腰ベルト1は、広幅中央部2と、広幅中央部2から左右に延びる先端部3A,3Bと、先端部3A,3Bを挿通するスリット8とから構成され、その長手方向に伸縮する伸縮性の織編物からなる生地で一本の帯状に広幅中央部2と先端部3A,3Bが構成され、この生地の所定箇所に面ファスナ(非伸縮部或いは低伸縮部)5A,5B,6A,6Bを配するとともに、縁取り部9により、伸縮性(高伸縮性)の織編物からなる生地の外周のほつれやスリット8の損傷等を防止している。伸縮性(高伸縮性)の織編物からなる生地としては、ポリウレタン、エラストマー、天然ゴムなどからなる伸縮性(高伸縮性)の編糸や、これらを複合した編糸や、撚り合わせた編糸等から伸縮性(高伸縮性)の織編物からなる生地が適用される。
【0018】
スリット8は、先端部3A,3Bを挿通するもので、腰ベルト1の長手方向に対して交差する垂直に形成されている(腰ベルト1を装着した状態の縦方向に直線状に施されている)。また、スリット8は、先端部3A,3Bの幅よりもやや長く形成され、調度先端部3A,3Bが挿通するようになっている。本実施の形態のスリット8は、縁取り部3bにより補強されている。すなわち、腰ベルト1の外周が縁取り部9により補強されて、スリット8の縁取り部9と連続している。このため、スリット8は先端部2を挿通するが、挿通しない場合には、スリット8が開ききった状態になり難く、これによりスリット8の引き裂かれるなどの損傷が防止される。また、腰ベルト1の正面側の左右にそれぞれ一方の面ファスナ(非伸縮部或いは低伸縮部)5A,5Bが設けられ、左右の先端部3A,3Bの背面側に他方の面ファスナ(非伸縮部或いは低伸縮部)6A,6Bが設けられている。なお、左右の先端部3A,3Bの背面側の全体が面ファスナであっても良く、又、広幅中央部2の全体が面ファスナを重ね合わせるようにして良い。このように、伸縮性(高伸縮性)の織編物からなる生地である腰ベルト1の所定箇所を一の面ファスナ5A,5Bを重ね合わせるようにして、これらを縁取り部9で縫合しているので、腰ベルト1の全体形状が伸びきった状態になり難くしている。先端部3A,3Bと広幅中央部2の間には、傾斜部4が設けられ、先端部3A,3Bを広幅中央部2の中央に導いている。なお、上記広幅中央部2と傾斜部4には、伸縮性(高伸縮性)の織編物からなる生地で構成し、先端部3A,3Bは非伸縮性(或いは低伸縮性)の織編物からなる生地で構成しても良い。
ここで、本実施の形態の腰ベルト1の広幅中央部2の長さは(左右の傾斜部4を含む)L1は、約600mmであり、先端部3A,3Bの各々の長さL2は、約200mmであり、先端部3Aと3Bとを合わせた長さ(L2+L2)は、広幅中央部2の長さは(左右の傾斜部を含む)L1よりも短い長さである(図1)。このような長さの短い先端部3A,3Bであっても、スリット8の近傍位置に一方の面ファスナ5A,5Bが配されていることから、スリット8に挿通しても抜け落ちないばかりか、身体の正面側で締め付け力を発揮しつつ確実に固定することができる。また、本実施の形態の腰ベルト1の長手方向の長さ(全長=L1+L2+L2)は、1000mmという短い小型のものである。
【0019】
図3から図6は本実施形態の腰ベルト1の使用状態を説明する斜視図であり、広幅中央部2を腰部に当てるようにして、正面側で留め合わせる。すなわち、図3と図4に示すように、一方の先端部3Aをスリット8に挿通してから、左右の先端部3A,3Bを腹部側正面で引っ張るようにして面ファスナ5A,6Bを介して留め合わせるか、又は、図5と図6に示すように、一方の先端部3Bをスリット8に挿通した状態で、一旦仮り止めしておき、そのまま他方の先端部3Aを引き伸ばすようにして面ファスナ5A,5Bと面ファスナ6A,6Bを留め合わせる。なお、上記仮り止め状態から、手を持ち変えるようにして、上記仮り止め状態を解除して、再度腹部側正面で引っ張るようにして面ファスナ5A,5B,6A,6Bを介して留め合わせても良い。このように、前記スリット8の近傍位置であって、一方の先端部3Aをスリット8に内側から挿通して外側に引き出した腹部側正面に一方の面ファスナ5BFが配されていることが好ましい。これにより、スリット8に挿通した直後に一方の面ファスナ5Bを介して留め合わせできるので(仮の留め合わせでも良い。)、先端部3Aがスリット8から抜け落ちるようなことがない(図3、図6参照)。
前記スリット8は、先端部3A,3Bと広幅中央部2の間の傾斜部4において、先端部3A,3Bを広幅中央部2の中央に位置させるように垂直に設けられている。したがって、一方の先端部3Aを前記位置のスリット8に挿通させると、広幅中央部2の中央に位置するように向かって引き出される。なお、スリット8の長さを先端部3A,3Bの幅に近づけるとともに、傾斜部4の更に先端部3A,3Bの側に設けるようにすればするほど、広幅中央部2の中央に位置させて引っ張り出される。そして、この位置を目印に他方の先端部3Bも位置合わせることができ、先端部3A,3Bは広幅中央部2の中央位置に位置し、腰バンド1は体(腰)の中央位置に収まり良く装着される。
【0020】
本実施の形態の腰ベルト1の装着方法は、上記の通り腹部側正面のみで操作するから、締め付け操作がし易く、素早くしっかりと体に装着できる。また、腰ベルト1は、伸縮性(高伸縮性)の織編物からなる生地で広幅中央部2と先端部3A,3Bを構成して、所定箇所に面ファスナ5A,5B,6A,6Bを重ね合わせているので、伸縮性(高伸縮性)の織編物の所定箇所を被伸縮性(低伸縮性)にして、容易に製造することができる。
【0021】
ここで、本実施の形態の腰ベルト1の全体形状は、左右対称である(図1と図2)。そして、腰ベルト1の正面側の左右の面ファスナ5A,5Bの近傍に各々スリット8が設けられるものでも良い。左右が対象形状であるので、折り畳みがし易く、箱に収納して販売するときなどにも都合が良い形状である。面ファスナ5A,5B,6A,6Bの位置を反対面側にも設けることにより、リバーシブル(両面)対応にもなる。また、本実施の形態の腰ベルト1では、広幅中央部2が体(腰)の湾曲に対応したやや湾曲した形状であっても良い。
【0022】
(第2の実施の形態)
図7は本発明を適用した第2の実施形態の腰ベルト11を示す正面図であり、図8は当該腰ベルト11を腰に装着した状態の斜視図である。本実施の形態では、広幅中央部2にはメッシュ生地が使用され、通気性を確保して、このメッシュ生地の上に面ファスナ5A,5Bが重ね合わせられるようにして、縁取り部9により縫合している。
【0023】
本実施の形態では、腰ベルト11の正面側の左右の一方の面ファスナ5A,5Bの近傍に各々前記スリット8が設けられて、右利きであっても左利きであっても、腹部側正面で面ファスナ5A,5Bを介して留め合わせ可能にしている。また、腰ベルト11の外周が縁取り部9により補強されて、前記スリット8の縁取り部9と連続している。これにより、腰ベルト11の補強がスリット8の補強とともに相互に連続して互いにより強固に補強されるとともに、開口したスリット8が上記構造により、あたかもスリット8がないかのように閉塞することになる。また、前記スリット8の縁取り部9のような、腰ベルト11の外周が縁取り部9と連続する垂直な縁取り部9を、上記傾斜部4と先端部3A,3Bとの間7Aや、一方の面ファスナ5A,5Bが重ねあわされる広幅中央部2との段差部7Bに設けるなどして、非伸縮部(或いは低伸縮部)としたり、腰ベルト11の全体を補強しても良い。
なお、図8に示すように、本実施の形態の腰バンド11でも、女性の腰部(ウエスト)に収まり良く装着され、従来のような着膨れになることを防止できる全体形状になっている。
【0024】
(第3の実施の形態)
図9は本発明を適用した第2の実施形態の腰ベルト21を示す正面図であり、図10は背面図であり、図11(a)〜(d)は、当該腰ベルト21を腰(臀部に近い腰部)に装着した状態の説明図である。本実施の形態では、上記第1と第2の実施形態と比較して、上記広幅中央部2を細長く構成するとともに、上記先端部3A,3Bの長さをやや長く構成したものである。このように細長く構成すると、前記第1と第2の実施形態と比較して、装着するときの力が少なくて済む。上記広幅中央部2と先端部3A,3Bの間の傾斜部4が設けられ、この傾斜部4の位置においてスリット8が形成されている点は、同じである。また、腰ベルト21の面ファスナは、先端部3A,3Bの面ファスナ6A,6Bは、記第1と第2の実施形態と同じであるが、他方の面ファスナ25については、当該ベルト21の表側のほぼ全域に亘って設けられている。スリット8には、ほつれを生じないようにするためにスリットを有する合成樹脂性の部材やゴム製の部材等を上記位置に縫合するようなものでも良い。
【0025】
本実施の形態では、図11(a)〜(d)に示すように、スタイルを気にする女性の腰部分(ウエスト)よりも臀部に近い箇所においてもフィットし、しかも先端部3A,3Bが広幅中央部2の中央部に引き出されて、綺麗に臀部に近い腰部を締め付けることができる。
【0026】
上述した本発明の実施の形態では、腰部を巻き回す腰ベルトを例に挙げて説明したが、腰部の周囲や臀部を巻きつけるようにする骨盤矯正用にも使用可能であり、臀部を巻き回しても良い。また、本実施の形態では、広幅中央部2と先端部3A,3B、更には傾斜部4からなる構成のもので説明したが、本発明としては、広幅中央部2と先端部3A,3Bとがほぼ同じ幅で構成することも可能である。なお、本明細書中では、伸縮性を高伸縮性とし、非伸縮性を低伸縮性としても使用している。これは、糸は殆ど全て伸縮性を有するとみると、程度の差になるが、ゴムなどの弾性糸を有するものを伸縮性(高伸縮性)の編糸とし、ゴムなどの弾性糸を有しないものを伸縮性(高伸縮性)の編糸と定義することもできる。
【符号の説明】
【0027】
1,11,21 腰ベルト、
2 広幅中央部、
3A,3B 先端部、
4 傾斜部、
5A,5B 一方の面ファスナ(非伸縮部、或いは低伸縮部)、
6A,6B 他方の面ファスナ(非伸縮部、或いは低伸縮部)、
8 スリット、
9 縁取り部、




【特許請求の範囲】
【請求項1】
腰痛を予防したり骨盤を矯正したりする腰ベルトにおいて、腰部や臀部に巻き付ける広幅中央部と、広幅中央部から左右に延びる先端側の先端部と、先端部を挿通するスリットと、広幅中央部側の一方の面ファスナと、先端部側の他方の面ファスナから構成され、左右のうちの一方の先端部をスリットに内側から挿通して外側に引き出し腹部側正面で面ファスナを介して先端部を広幅中央部に対して留め合わせ、他方の先端部は腹部側正面で面ファスナを介して先端部を広幅中央部に対して留め合わせて使用されることを特徴とする腰ベルト。
【請求項2】
前記スリットの近傍位置であって、一方の先端部をスリットに内側から挿通して外側に引き出した腹部側正面に少なくとも一方の面ファスナが配されていることを特徴とする請求項1記載の腰ベルト。
【請求項3】
前記左右の先端部は、広幅中央部よりも幅狭で広幅中央部の中央に位置するように形成され、前記スリットは、前記先端部と広幅中央部の間であって前記左右の先端部の幅よりもやや長く形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の腰ベルト。
【請求項4】
腰ベルトが長手方向に伸縮する伸縮性の織編物からなる生地で構成され、前記広幅中央部の正面側の左右に前記一方の面ファスナが重ね合わされ、左右の先端部の背面側に他方の面ファスナが重ね合わされていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項記載の腰ベルト。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2013−5929(P2013−5929A)
【公開日】平成25年1月10日(2013.1.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−140716(P2011−140716)
【出願日】平成23年6月24日(2011.6.24)
【出願人】(507271422)ディーエムチエーン協同組合 (5)
【出願人】(511079676)株式会社ウィード (1)
【出願人】(511079872)北陸ウエブ株式会社 (1)
【Fターム(参考)】