説明

自動分析装置

【課題】多数のサンプルを処理する自動分析装置において、反応液を収容する反応容器は測定終了の度に洗浄ステーションへ搬送され、洗浄試薬ノズルと吸引ノズル(洗浄用ノズル)が洗浄試薬を吐出,吸引することで検体間コンタミネーションを防ぎつつ、繰り返し使用されていた。しかし洗浄用ノズルは繰り返し使用されることでノズル外側へのサンプル付着によるコンタミネーションや、ノズル詰まりによる洗浄効果の低下、といった種々の問題が生じていた。
【解決手段】洗浄用ノズルを洗浄するノズル洗浄機構を設ける。このとき洗浄試薬ノズルと吸引ノズル、または/および、ノズル洗浄機構と洗浄ステーションとを一体として移動させることで、洗浄ノズルの洗浄という工程が増えても分析時間が増加せず迅速に測定が実行できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は血液,尿等の生体サンプルの定性・定量分析を行う自動分析装置に係り、特に生体サンプルと試薬を反応させる反応容器を有し、反応容器を洗浄するための洗浄液を吸引・吐出する洗浄用ノズルを有する自動分析装置に関する。
【背景技術】
【0002】
多数の生体試料を分析処理する自動分析装置では、処理効率向上および分析コスト低減のため、反応液を収容する反応容器を一回の測定終了の度に洗浄して繰り返し使用している。他の検体が測定中の反応液に混入して、誤測定となるのを防ぐためである。
【0003】
従来の装置構成では、特許文献1に開示されているように、測定終了した反応容器中の生体サンプルをノズルで吸引して廃棄し、反応容器洗浄試薬を専用ノズルで反応容器内に吐出・吸引して洗浄している。反応容器の洗浄機構は、反応容器洗浄試薬を反応容器内に吐出・吸引する洗浄試薬ノズルや、反応容器内の試薬や試薬と生体サンプルの反応液を吸引する吸引ノズル等から構成されている。
【0004】
しかし、これらの洗浄試薬ノズルや吸引ノズルは特にノズル先端の洗浄等は行われていなかったため、複数の反応容器に洗浄用ノズルを繰り返し使用することで反応容器に付着していた生体試料が洗浄用ノズルに付着し、それが他の反応容器中に落下する等して検体間コンタミネーションを引き起こす原因となっていた。
【0005】
また、従来の洗浄機構は多数の反応容器に対して洗浄処理を繰り返し実行してスループットを向上しているが、ノズル先端に付着したサンプルや反応容器洗浄試薬が結晶化し、それがノズル詰まりをおこす懸念があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特許2786767号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
以上述べたように、従来の自動分析装置における反応容器の洗浄機構では、洗浄液の吐出・吸引を行うノズル自体を洗浄しないため、条件によっては洗浄中に洗浄ノズルに付着したサンプルが他の反応容器に落下して検体間コンタミネーションが発生する懸念があった。
【0008】
また、洗浄用ノズルは洗浄試薬やサンプルの付着と乾燥を繰り返すため、付着物が結晶化してノズル詰まりが生じる。このノズル詰まりによって使用後の反応容器洗浄が不十分となった場合、コンタミネーションが発生する懸念があった。
【0009】
本発明は、コンタミネーションのない洗浄を行うため、洗浄機構自体を洗浄する構成を有し、かつ洗浄機構の洗浄工程を加えても全体のスループットを低下させない自動分析装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記目的を達成するための本発明の構成は以下の通りである。
【0011】
生体サンプルと試薬とを混合する反応容器と、分析終了後の反応容器を保持するための洗浄ステーションと、前記洗浄ステーション上の反応容器を洗浄するために洗浄試薬を吐出,吸引する洗浄試薬ノズルと、前記洗浄試薬ノズルによる洗浄後の洗浄残液を吸引する吸引ノズルと、前記洗浄試薬ノズルまたは前記吸引ノズルまたはその両方を洗浄するためのノズル洗浄機構と、を備えた自動分析装置。
【0012】
分析が終了した反応溶液を収容した反応容器は洗浄ステーションに搬送される。この洗浄ステーション近傍にはノズル洗浄機構が配置されている。洗浄ステーション上に載置された反応容器に対し、洗浄試薬ノズルが洗浄試薬を吐出,吸引を行う。その後吸引ノズルが反応容器内の残液を吸引することで反応容器を洗浄する。使用されていない吸引ノズル又は洗浄ノズルはノズル洗浄機構で付着した反応溶液や洗浄試薬を洗い流すことができるため、ノズル先端に結晶体が付着することを防止、もしくはその発生頻度を低減し、洗浄機構のノズル詰まりを防止、もしくはその発生頻度を低減することができる。
【0013】
ここで、吸引ノズル及び洗浄ノズル、又は/及び洗浄ステーションとノズル洗浄機構は一体となって移動する。これらが一体として動作することで、洗浄試薬ノズルと吸引ノズルのうち一方が洗浄動作を行っている間に他方の洗浄を行うことができ、装置全体のスループットを低下させない分析が可能となる。
【0014】
また、洗浄試薬ノズルと吸引ノズルは洗浄試薬の吐出と吸引を順次行っても良いし、吐出と吸引を同時に実行してもよい。
【0015】
ノズル洗浄機構は吸引ノズル,洗浄試薬ノズルがそれぞれ専用のノズル洗浄機構を備えていてもよいし、二つのノズルが一個のノズル洗浄機構を共有しても良い。また、ノズル洗浄機構を共有する場合は、ノズル一本の洗浄が可能なコンパクトな洗浄機構を備えても良いし、二本のノズルを同時に洗浄できる大きなノズル洗浄機構であっても良い。
【0016】
また、洗浄ステーション中の洗浄済み反応容器に対して試薬や試料を分注可能なピペッティング機構が近傍に備えれば、洗浄が終了した反応容器で即時に分析が開始できるため、分析時間の短縮にもつながる。
【発明の効果】
【0017】
分析装置に洗浄機構のノズルを洗浄するノズル洗浄機構を設けることで、洗浄機構のノズルに試薬や反応液の結晶が付着することを防止し、より信頼性の高い分析装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】化学分析装置平面レイアウト。
【図2】ノズル洗浄機構の上面図と側面図。
【図3】複数のノズルを有する洗浄試薬ノズルの側面図。
【図4】第1の実施例における洗浄機構の上面図。
【図5】第2の実施例における洗浄機構の上面図。
【図6】第3の実施例における洗浄機構の上面図。
【図7】第4の実施例における洗浄機構の上面図。
【図8】第5の実施例における洗浄機構の上面図。
【図9】洗浄試薬ノズルと吸引ノズルを同時に洗浄するノズル洗浄機構を有する洗浄機構の上面図。
【発明を実施するための形態】
【0019】
図1は本発明における分析装置の平面構成図であり、生体サンプル中に含有される特定の化学成分、もしくは生体由来の含有物を定性,定量的に分析する機能を有している。
【0020】
図1を用いて分析の工程を述べる。
【0021】
まず、血液等の生体サンプルが封入された検体容器が検体搬送装置により自動、もしくは、オペレータにより手で検体容器保持位置1にセットされる。
【0022】
反応容器6に生体サンプルがサンプルピペッティング機構4により分注され、また、反応容器に試薬保冷庫2上の試薬容器3に保管されている分析項目に応じた試薬が、試薬ピペッティング機構5により分注される。
【0023】
反応容器内の生体サンプルや試薬の反応液は、インキュベータ7内で周囲温度等の環境条件を制御され、さらに必要に応じて攪拌操作等を加えられることにより化学反応を促進される。
【0024】
化学反応は分析項目に応じて1回、もしくは、複数回、繰り返される。
【0025】
ひとつの測定が終了すると、洗浄機構8で反応容器を洗浄した後、次の化学反応工程に必要な試薬が試薬ピペッティング機構によって反応容器に分注され、反応容器に分注された試薬はインキュベータで化学反応を促進される。
【0026】
必要回数の化学反応が終了すると、反応容器は光学測定部9で、分光,吸光、もしくは蛍光による光量測定を行い、測定結果から検体中の成分分析を行う。
【0027】
生体サンプルや試薬を反応容器に分注するとき、洗浄機構で反応容器を洗浄するとき、インキュベータで化学反応を促進するとき、および、光学測定部で光量測定をするとき、反応容器は、各動作を行う機構やユニットまで、反応容器搬送機構10によって搬送される。
【0028】
図2を用いて反応容器の洗浄の工程を説明する。図2(a)は洗浄機構の上面図、図2(b)は洗浄機構の側面図を示す。
【0029】
洗浄機構は、洗浄対象の反応容器を設置する洗浄ステーション21と、反応容器に反応容器洗浄試薬を吐出、または、吐出と吸引をする洗浄試薬ノズル22と、反応容器中の試薬や反応液を吸引する吸引ノズル23と、洗浄試薬ノズルと吸引ノズルを構成するノズルを洗浄するノズル洗浄機構24から構成される。ノズル洗浄機構には、ノズル洗浄液25を吐出する洗浄機構ノズル26が形成されている。
【0030】
図2(a),図2(b)には書かれていないが、洗浄機構には洗浄試薬ノズルと洗浄ステーション上の反応容器の相対位置を調整する移動機構と、洗浄試薬ノズルとノズル洗浄機構の相対位置を調整する移動機構と、吸引ノズルと洗浄ステーション上の反応容器の相対位置を調整する移動機構と、吸引ノズルとノズル洗浄機構と相対位置を調整する移動機構が形成されている。
【0031】
洗浄ステーションに設置された反応容器と洗浄試薬ノズルの相対位置が調整された後、洗浄ノズルから反応容器洗浄液を反応容器内に吐出、もしくは吐出して吸引する。
【0032】
上記動作が終了後、洗浄試薬ノズルとノズル洗浄機構の相対位置が調整され、洗浄機構ノズルからノズル洗浄液が吐出されて洗浄試薬ノズルが洗浄される。また、洗浄ステーションに設置された反応容器と吸引ノズルの相対位置が調整された後、吸引ノズルで反応容器中の試薬や反応液を吸引する。
【0033】
上記動作が終了後、吸引ノズルとノズル洗浄機構の相対位置が調整され、洗浄機構ノズルからノズル洗浄液が吐出されて吸引ノズルが洗浄される。
【0034】
なお、図2では洗浄試薬ノズル,吸引ノズルは1本のノズルから形成されているが、複数のノズルで構成する場合もある。
【0035】
たとえば、図3に示すように洗浄試薬ノズルに試薬を吐出するノズルと吸引するノズルを設けて、洗浄試薬の吐出と吸引を同時に行い、反応容器内に洗浄試薬の流れ31を形成することで反応容器の洗浄効果を向上できる。
【実施例1】
【0036】
図4(a)および図4(b)に第1の実施例を示す。
【0037】
本実施例では、洗浄試薬ノズル41,吸引ノズル42が直動する移動ベース43上に一体に形成されており、また、洗浄試薬ノズルを洗浄するノズル洗浄機構44と、吸引ノズルを洗浄するノズル洗浄機構45、の2個のノズル洗浄機構が洗浄ステーションを挟んで等距離の位置に配置されている。
【0038】
洗浄試薬ノズル用のノズル洗浄機構は洗浄ノズルの移動軌道上に配置され、また、洗浄試薬ノズル用のノズル洗浄機構と洗浄ステーション上の反応容器の距離46が、洗浄ノズルと吸引ノズルの距離47と同じになるように設置されている。
【0039】
吸引ノズル用のノズル洗浄機構は吸引ノズルの移動軌道上に配置され、また、吸引ノズル用のノズル洗浄機構と洗浄ステーションの距離48が、洗浄ノズルと吸引ノズルの距離と同じになるよう設置されている。
【0040】
上記の配置によって、図4(a)に示されるように、洗浄ノズルによる反応容器の洗浄と吸引ノズル用ノズル洗浄機構による吸引ノズルの洗浄を同時に行うことができる。また、図4(b)に示すように、吸引ノズルによる反応容器の洗浄と洗浄ノズル用のノズル洗浄機構による洗浄ノズルの洗浄を同時に行うことができる。
【0041】
以上の構成によって、洗浄ノズルの詰まりを効率的に防ぎながら洗浄動作時間を短くすることができる。
【実施例2】
【0042】
図5(a)から図5(c)に第2の実施例を示す。
【0043】
本実施例では、洗浄試薬ノズル51と吸引ノズル52が直動する移動ベース53上に一体に形成されており、また、洗浄試薬ノズルと吸引ノズルのノズル洗浄を行うノズル洗浄機構54から構成される。
【0044】
ノズル洗浄機構は洗浄試薬ノズルの移動軌道と吸引ノズルの移動軌道の両方と交差し、また、洗浄試薬ノズルと吸引ノズルの距離55と、ノズル洗浄機構と反応容器設置ステージの距離56が同じになるようにノズル洗浄機構は設置される。
【0045】
洗浄試薬ノズルで反応容器を洗浄した後、図5(b)に示すように、吸引ノズルの反応容器への移動と洗浄試薬ノズルのノズル洗浄機構への移動を同時に行い、その後、吸引ノズルによる反応容器の洗浄とノズル洗浄機構による洗浄ノズルの洗浄を同時に行う。
【0046】
両動作の終了後、図5(c)に示すように、吸引ノズルをノズル洗浄機構に移動させ、吸引ノズルセットのノズル洗浄を行う。
【0047】
吸引ノズルによる反応容器の洗浄とノズル洗浄機構による洗浄試薬ノズルの洗浄を同時に行い、洗浄機構に必要とされる動作時間を短縮することができる。
【0048】
洗浄試薬ノズルによる反応容器の洗浄とノズル洗浄機構による吸引ノズルの洗浄を異なるタイミングで行う分、第1の実施例よりも反応容器の洗浄動作に必要とされる動作は長くなる一方、ノズル洗浄機構を2個から1個に減らすことができ、コンパクトかつ製造コストのかからない装置を提供することができる。
【0049】
また、図5(c)において、吸引ノズル洗浄中に反応容器上方にできる空間57を介して、試薬ピペッティング機構58で反応容器に試薬を分注することができるため、反応容器搬送機構で反応容器を試薬分注位置に移動させる動作を省略でき、分析に必要な時間を短縮することができる。
【0050】
なお、実施例1および実施例2では洗浄試薬ノズルと吸引ノズルとがノズルユニットとして一体構造となった装置例を示したが、洗浄ステーションとノズル洗浄機構とが一体構造して同時に移動する洗浄ユニットを備えた装置であっても良い。
【0051】
洗浄ユニットを有する場合、洗浄ユニットは直動軸上を移動し、洗浄ステーションとノズル洗浄機構とが、洗浄試薬ノズルと吸引ノズルとにアクセス可能となる。
【実施例3】
【0052】
図6(a)および図6(b)に第3の実施例を示す。
【0053】
洗浄試薬ノズル61と吸引ノズル62は回転軸63を中心に回転する移動ベース64上に一体に形成される。
【0054】
また、洗浄試薬ノズルを洗浄するノズル洗浄機構65と、吸引ノズルを洗浄するノズル洗浄機構66の、2個のノズル洗浄機構を有する。
【0055】
洗浄試薬ノズル用のノズル洗浄機構は洗浄ノズルセットの移動軌道上にあり、洗浄試薬ノズルと吸引ノズルが回転軸に対してなす角と、洗浄試薬ノズル用のノズル洗浄機構と洗浄ステーションが回転軸に対してなす角が同じになるよう設置する。
【0056】
また、吸引ノズル用のノズル洗浄機構は、吸引ノズルの移動軌道上にあり、洗浄ノズルと吸引ノズルが回転軸に対してなす角と、吸引ノズル用のノズル洗浄機構と洗浄ステーションが回転軸に対してなす角が同じになるよう設置する。
【0057】
また、吸引ノズルが吸引ノズル用洗浄機構に位置するときに、回転軸方向から見て、洗浄ステーションと洗浄試薬ノズル用ノズル洗浄機構は、吸引ノズルに対して同一回転方向に位置する。
【0058】
この構成により、図6(a)に示すように、洗浄試薬ノズルによる反応容器の洗浄と、吸引ノズル用ノズル洗浄機構による吸引ノズルの洗浄を同時に実施できる。また、図6(b)に示すように、吸引ノズルによる反応容器の洗浄と、洗浄試薬ノズル用のノズル洗浄機構による洗浄試薬ノズルの洗浄を同時に行うことができ、洗浄機構に必要とされる動作時間を短くすることができる。
【実施例4】
【0059】
図7(a)から図7(c)に第4の実施例を示す。
【0060】
洗浄試薬ノズル71と吸引ノズル72は回転軸73を中心に回転する移動ベース74上に一体に形成される。また、洗浄試薬ノズルと、吸引ノズルを洗浄する共通のノズル洗浄機構75を有する。
【0061】
ノズル洗浄機構は、洗浄試薬ノズルの移動軌道と吸引ノズルの移動軌道に交わるように設置され、また、洗浄試薬ノズルと吸引ノズルとが回転軸に対してなす角と、ノズル洗浄機構と洗浄ステーションが回転軸に対してなす角が同じになるようノズル洗浄機構を設置する。
【0062】
この構成により図7(a)の配置において洗浄試薬ノズルが反応容器中に試薬を分注し、図7(b)の配置において吸引ノズルが反応容器中の洗浄試薬を吸引している間に、洗浄試薬ノズルをノズル洗浄機構で洗浄することができるため、効率的な洗浄ができる。
【0063】
洗浄試薬ノズルによる反応容器の洗浄と吸引ノズルの洗浄とを時間をずらして行うため、第3の実施例に比べると反応容器の洗浄動作に必要とされる動作が長くなる一方、ノズル洗浄機構の数を2個から1個に減らし、コンパクトで製造コストのかからない装置を提供することができる。
【0064】
また、図7(c)に示すように、吸引ノズルを洗浄時に反応容器上方にできる空間76を介して試薬ピペッティング機構77で反応容器に分析試薬を分注することで、反応容器搬送機構で反応容器を試薬分注位置に移動させる動作を省くことができ、分析に必要な時間を短縮することができる。
【実施例5】
【0065】
図8(a)から図8(c)に第5の実施例を示す。
【0066】
本実施例では、洗浄ステーション81とノズル洗浄機構82が回転軸83を中心に回転する移動ベース84上に一体で形成されている。
【0067】
洗浄試薬ノズル85と吸引ノズル86は、反応容器の移動軌道とノズル洗浄機構の移動軌道の両方に交わるように設置され、また、洗浄試薬ノズルと吸引ノズルが回転軸に対してなす角は、洗浄ステーションと洗浄機構がなす角と同じになるように設置される。
【0068】
洗浄試薬ノズルによる反応容器の洗浄が終了した後、図8(b)に示すように反応容器を吸引ノズルの位置に移動して、吸引ノズルによる反応容器の洗浄を行い、同時にノズル洗浄機構による洗浄試薬ノズルの洗浄を行う。その後、図8(c)に示すようにノズル洗浄機構を吸引ノズルの位置に移動して、吸引ノズルの洗浄を行う。
【0069】
本実施例の構成により、洗浄機構で反応容器を搬送することが可能になる。分析装置の大きさをより小さくする場合、その大きさに対して構成するユニットが大きくなり、インキュベータや光学測定部や洗浄機構を1個の反応容器搬送機構の周囲に配置できない場合が生じる。この場合、複数の反応容器搬送機構87を用いて、洗浄機構への反応容器の設置と洗浄機構からの反応容器の取出しを、洗浄機構に対して異なる方向からアクセスする反応容器搬送機構で行うことで、分析装置の大きさを小さくすることができる。
【0070】
また、本実施例では洗浄ユニット上にノズル洗浄機構が一つ搭載された構成となっているが、実施の形態はこれに限定されるものでなく、ノズル洗浄機構が複数搭載されていても良い。
【0071】
また、実施例2に図9に示すような、洗浄試薬ノズルと吸引ノズルを同時に洗浄できる洗浄ノズル機構91を用いることで、実施例2と同じ動作時間で洗浄機構は反応容器を洗浄動作できる。実施例2に比べるとノズル洗浄機構の占有スペースが大きくなるが、ノズル洗浄液の吐出に使用しているポンプや電磁弁等の動作時間やON/OFF回数を低減して、それらの寿命を延長できる。
【符号の説明】
【0072】
1 検体容器保持位置
2 試薬保冷庫
3 試薬容器
4 サンプルピペッティング機構
5,58,77 試薬ピペッティング機構
6 反応容器
7 インキュベータ
8 洗浄機構
9 光学測定部
10,87 反応容器搬送機構
21,81 洗浄ステーション
22,41,61,71,85 洗浄試薬ノズル
23,42,52,62,72,86 吸引ノズル
24,54,75,82 ノズル洗浄機構
25 ノズル洗浄液
26 洗浄機構ノズル
31 反応容器内に形成される反応容器洗浄試薬の流れ
43,53,64,74,84 移動ベース
44 洗浄試薬ノズル用のノズル洗浄機構
45 吸引ノズル用のノズル洗浄機構
46 洗浄ノズル用のノズル洗浄機構と洗浄ステーション上の反応容器の距離
47,55 洗浄ノズルと吸引ノズルの距離
48 吸引ノズル用のノズル洗浄機構と洗浄ステーションの距離
51 洗浄ノズル
56 ノズル洗浄機構と反応容器設置ステージの距離
57,76 反応容器上方にできる空間
63,73,83 回転軸
65 洗浄試薬ノズル用ノズル洗浄機構
66 吸引ノズル用ノズル洗浄機構
91 洗浄ノズル洗浄機構

【特許請求の範囲】
【請求項1】
生体サンプルと試薬とを混合する反応容器と、分析終了後の反応容器を保持するための洗浄ステーションと、前記洗浄ステーション上の反応容器を洗浄するために洗浄試薬を吐出,吸引する洗浄試薬ノズルと、前記洗浄試薬ノズルによる洗浄後の洗浄残液を吸引する吸引ノズルと、前記洗浄試薬ノズルまたは前記吸引ノズルまたはその両方を洗浄するためのノズル洗浄機構と、を備えた自動分析装置において、
前記洗浄試薬ノズルと吸引ノズルとが一体となって直動軸上を移動するノズルユニットを有し、前記洗浄試薬ノズルと吸引ノズルとの距離は前記ノズル洗浄機構と前記洗浄ステーション上の反応容器の距離と等しく、前記ノズルユニットが前記ノズル洗浄機構と前記洗浄ステーション上の反応容器とに指向することを特徴とする自動分析装置。
【請求項2】
生体サンプルと試薬とを混合する反応容器と、分析終了後の反応容器を保持するための洗浄ステーションと、前記洗浄ステーション上の反応容器を洗浄するために洗浄試薬を吐出,吸引する洗浄試薬ノズルと、前記洗浄試薬ノズルまたは前記吸引ノズルまたはその両方を洗浄するためのノズル洗浄機構と、を備えた自動分析装置において、
前記洗浄試薬ノズルと前記吸引ノズルとが一体となって円周軸上を移動するノズルユニットを有し、前記洗浄試薬ノズルと吸引ノズルとが成す角度は前記ノズル洗浄機構と前記洗浄ステーション上の反応容器が成す角度と等しく、前記ノズルユニットが前記ノズル洗浄機構と前記洗浄ステーション上の反応容器とに指向することを特徴とする自動分析装置。
【請求項3】
生体サンプルと試薬とを混合する反応容器と、分析終了後の反応容器を保持するための洗浄ステーションと、前記洗浄ステーション上の反応容器を洗浄するために洗浄試薬を吐出,吸引する洗浄試薬ノズルと、前記洗浄試薬ノズルによる洗浄後の洗浄残液を吸引する吸引ノズルと、前記洗浄試薬ノズルまたは前記吸引ノズルまたはその両方を洗浄するためのノズル洗浄機構と、を備えた自動分析装置において、
前記洗浄ステーションと前記ノズル洗浄機構とが一体となって直動軸上を移動する洗浄ユニットを有し、前記ノズル洗浄機構と前記洗浄ステーション上の反応容器との距離は前記洗浄試薬ノズルと前記吸引ノズルとの距離に等しく、前記洗浄ユニットが前記洗浄試薬ノズルと前記吸引ノズルとに指向することを特徴とする自動分析装置。
【請求項4】
生体サンプルと試薬とを混合する反応容器と、分析終了後の反応容器を保持するための洗浄ステーションと、前記洗浄ステーション上の反応容器を洗浄するために洗浄試薬を吐出,吸引する洗浄試薬ノズルと、前記洗浄試薬ノズルによる洗浄後の洗浄残液を吸引する吸引ノズルと、前記洗浄試薬ノズルまたは前記吸引ノズルまたはその両方を洗浄するためのノズル洗浄機構と、を備えた自動分析装置において、
前記洗浄ステーションと前記ノズル洗浄機構とが一体となって円周軸上を移動する洗浄ユニットを有し、前記ノズル洗浄機構と前記洗浄ステーション上の反応容器との成す角度は前記洗浄試薬ノズルと前記吸引ノズルとが成す角度に等しく、前記洗浄ユニットが前記洗浄試薬ノズルと前記吸引ノズルとに指向することを特徴とする自動分析装置。
【請求項5】
生体サンプルと試薬とを混合する反応容器と、分析終了後の反応容器を保持するための洗浄ステーションと、前記洗浄ステーション上の反応容器を洗浄するために洗浄試薬を吐出,吸引する洗浄試薬ノズルと、前記洗浄試薬ノズルによる洗浄後の洗浄残液を吸引する吸引ノズルと、前記洗浄試薬ノズルまたは前記吸引ノズルまたはその両方を洗浄するためのノズル洗浄機構と、を備えた自動分析装置において、
前記洗浄試薬ノズルと前記吸引ノズルとが一体となったノズルユニットと、前記洗浄ステーションと前記ノズル洗浄機構とが一体となった洗浄ユニットを有し、
前記ノズルユニットと前記洗浄ユニットは異なる直動軸上を移動し、
前記洗浄試薬ノズルと前記吸引ノズル間の距離は前記ノズル洗浄機構と前記洗浄ステーション上の反応容器との距離に等しく、
前記ノズルユニットと前記洗浄ユニットは互いにアクセス可能であることを特徴とする自動分析装置。
【請求項6】
生体サンプルと試薬とを混合する反応容器と、分析終了後の反応容器を保持するための洗浄ステーションと、前記洗浄ステーション上の反応容器を洗浄するために洗浄試薬を吐出,吸引する洗浄試薬ノズルと、前記洗浄試薬ノズルによる洗浄後の洗浄残液を吸引する吸引ノズルと、前記洗浄試薬ノズルまたは/および前記吸引ノズルを洗浄するためのノズル洗浄機構と、を備えた自動分析装置において、
前記洗浄試薬ノズルと前記吸引ノズルとが一体となったノズルユニットと、前記洗浄ステーションと前記ノズル洗浄機構とが一体になった洗浄ユニットとを有し、
前記ノズルユニットと前記洗浄ユニットは異なる円周軸上を移動し、
前記洗浄試薬ノズルと前記吸引ノズルとの成す角度は前記ノズル洗浄機構と前記洗浄ステーション上の反応容器とが成す角度に等しく、
前記ノズルユニットと前記洗浄ユニットは互いにアクセス可能であることを特徴とする自動分析装置。
【請求項7】
請求項1から6のいずれかに記載の自動分析装置において、
前記吸引ノズルおよび前記洗浄試薬ノズルと、前記ノズル洗浄機構とがアクセスする軸方向に沿って、前記洗浄ステーションの両側にノズル洗浄機構を二つ有することを特徴とした自動分析装置。
【請求項8】
請求項7記載の自動分析装置において、
前記洗浄ステーション上の反応容器に試薬またはサンプルを分注するピペッティング機構を有することを特徴とした自動分析装置。
【請求項9】
請求項3から6のいずれかに記載の自動分析装置において、
当該自動分析装置の他のユニットと洗浄ユニットとの間で反応容器を搬送する反応容器搬出機構を一つ以上備えたことを特徴とした自動分析装置。
【請求項10】
請求項1から9のいずれかに記載の自動分析装置において、
前記反応容器の洗浄は、前記洗浄試薬ノズルによる洗浄試薬の吐出と前記洗浄試薬ノズルによる洗浄試薬の吸引を順次行うことを特徴とした自動分析装置。
【請求項11】
請求項1から9のいずれかに記載の自動分析装置において、
前記洗浄試薬ノズルを複数備え、
前記反応容器の洗浄は、前記複数の洗浄試薬ノズルを同時に反応容器内に配置させ、洗浄試薬の吸引と吐出を並行して行うことを特徴とした自動分析装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate