説明

自動精算機

【課題】 精算処理を行う際、帰りの乗車券(事前精算券)を購入できるようにする。
【解決手段】 自動精算機の本体に投入された精算原券を基に精算料金を算出し、その算出された精算料金の金額を満たす金銭がその自動精算機の本体に投入されたときに精算券を発行する自動精算機において、前記自動精算機の本体に前記算出された精算料金に係る乗車距離を乗車できる事前精算券の発行を選択する選択手段と、事前精算券の発行が選択され、かつ、その事前精算券の購入金額を満たす金額の金銭が前記自動精算機の本体に投入されたときにその事前精算券を発行する発行手段とを有する。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動精算機に係り、特に、精算時に帰りの乗車券である事前精算券を購入することのできる自動精算機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動精算機は、自動精算機の本体(以下、「精算機本体」という。)に乗越した普通乗車券や定期券等の精算原券が投入されると、その精算原券に記録されているデータが読取られ、その読取られたデータを基に当駅(精算機本体の設置されている駅)までの精算料金(不足料金)が算出され、その算出された精算料金が表示画面に表示されるように構成されている。そして、その表示された精算料金を満たす金額の金銭(プリペイドカード等のカードも含む。)が精算機本体に投入されると、その精算機本体に組み込まれている精算券発券ユニットで精算券が生成され、その生成された精算券が発券口から発行されるとともに、精算原券のうち、利用者(旅客)に返却の必要な定期券のような乗車券類は返却されるように構成されている。
【0003】発行された精算券は、当駅に設置されている自動改札機に投入されると、ドアが開かれて(その自動改札機がノーマルオープン型のときはそのまま)利用者の改札通路の通過が許可されるとともに、投入された精算券は、自動改札機内の集札箱へ集札されるように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、下車駅で精算処理して出場する利用者は、通常、その駅(下車駅)を利用しない利用者であり、したがって、その駅から再び入場して乗車する利用者であることが多いという特徴を有している。すなわち、精算して出場した利用者は、後に、その駅に設置されている自動券売機で乗車券を購入して乗車する利用者であることが多く、したがって、利用者は、精算と乗車券購入とを行わなければならないという面倒があった。特に、精算処理して下車する駅がイベント開催が行われているようなときは、帰りの乗車券を購入するために長蛇の列になりやすく、利用者に対するサービス低下を来たすおそれがあった。
【0005】そこで、本発明は、上記欠点を解決するためになされたものであって、その目的は、精算処理時に帰りの乗車券である事前精算券を購入することのできる自動精算機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動精算機は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、精算機本体に投入された精算原券を基に精算料金を算出し、その算出された精算料金の金額を満たす金銭がその精算機本体に投入されたときに精算券を発行する自動精算機において、前記精算機本体に前記算出された精算料金に係る乗車距離を乗車できる事前精算券の発行を選択する選択手段と、事前精算券の発行が選択され、かつ、その事前精算券の購入金額を満たす金額の金銭が前記精算機本体に投入されたときにその事前精算券を発行する発行手段と、を有することを特徴としている。本発明の請求項2に記載の自動精算機は、事前精算券は精算券の発行と共に行われることを特徴としている。本発明の請求項3に記載の自動精算機は、選択手段は精算機本体の表示画面に表示された選択釦の押下により行われるものであることを特徴としている。本発明の請求項4に記載の自動精算機は、精算券及び事前精算券は一つの媒体からなることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る自動精算機の正面図である。精算機本体1の正面上部には、精算機本体1の稼動状態を表示する表示部2が設けられている。また、その精算機本体1の正面中央には、周知の自動精算機のように精算料金や投入金額を表示する表示画面3が設けられている。この表示画面3は、タッチパネルから構成されている。そして、この表示画面3中には、事前精算券を希望するときに押下(タッチ)される選択釦3aが表示されるように構成されている。なお、この選択釦3aは、表示画面3中でなく押釦式で別に設けることも可能である。
【0008】図1中、4は、精算料金を硬貨で支払うときのその硬貨を投入するための投入口、5は、精算料金を紙幣で支払うときのその紙幣を挿入するための投入口、6は、釣銭を排出するための釣銭排出口である。
【0009】図1中、7は、普通乗車券や定期券等の乗車券類からなる精算原券イを投入するための精算原券投入口であって、この精算原券投入口7には、精算料金をプリペイドカード等のカードで支払うときのカードも挿入できるように構成されている。図1中、8は、精算券ロ及び本発明に係る事前精算券ハの発券口であり、9は、精算機本体1を統括的に制御する制御器である。なお、精算機本体1の正面には、係員と応答するためのマイクロホンやスピーカ等も設けられているが、ここでは省略されている。
【0010】事前精算券ハは、精算券ロと同一形状に形成されている。すなわち、この事前精算券ハは、精算券ロと同じ原紙のロール状原紙をエドモンソン券タイプにカットし、そのカットされた原紙に精算券ロと同様に所定の磁気データ及び所定の内容を印字して生成される。
【0011】図2には、制御器9の電気的構成を示すブロック図であって、この制御器9は、ROM10に格納されているシステムプログラム及びRAM11に格納されているワーキングデータを用いて演算処理する中央処理部12を有している。
【0012】CPU12は、I/Oユニット13を介して精算原券挿入口7から挿入された精算原券イ又はカードに記憶されているデータを読取り、必要に応じて新たなデータを書込むことのできる原券・カード処理ユニット14と、発券口8から発行される精算券ロ及び事前精算券ハを生成する発券ユニット15と、投入口4等から投入された金銭を検銭し、必要に応じて釣銭処理を行う金銭処理ユニット16と、表示画面3を駆動制御する表示ドライバ17とが接続されている。なお、I/Oユニット13には、係員処理ユニット等も接続されているが、ここでは省略されている。
【0013】以下、上記構成の精算機本体1における制御動作を図3のフローチャートに基づいて説明する。CPU12は、精算原券投入口7に乗越しの乗車券類である精算原券イが投入されると(ステップ100肯定。以下、ステップを「S」とする。)、原券・カード処理ユニット14を介して精算原券イに記録されているデータが読取られ(S102)、その読取られたデータを基にCPU12で精算料金(不足料金)が算出されてその算出された精算料金が表示画面3に表示される(S104)。この表示画面3には、事前精算券ハの購入を希望するときに押下される選択釦3aも表示されているので、この選択釦3aが押下(タッチされると(S106肯定)、表示画面3には、その事前精算券ハの購入代金を含めた金額が表示される(S108)。事前精算券ハの購入代金は、精算原券イで乗越した料金と同一料金となる。なぜならば、この事前精算券ハは、当駅から精算原券イの乗車区間までの乗車券の運賃に相当するものだからである。
【0014】表示画面3に表示された料金を満たす金銭(カードも含む。)が投入口4等から投入されると、発券口8から精算券発券ユニット15で生成された精算券ロ(選択釦3aが押下されたときは、事前精算券ハを含む。)が発行される(S112)。精算原券投入口7に挿入された精算原券イは、普通券の場合、精算機本体1内に回収されるが、精算原券イが定期券のように利用者へ返却する必要があるときは、その精算原券イは利用者へ返却される。利用者は、発行を受けた精算券ロを用いて出場することができる。また、その利用者は、後に、発行を受けた事前精算券ハを用いて入場することができる。
【0015】なお、上述の例では、精算券ロ及び事前精算券ハの発行が一緒に行われたが、精算券ロの発行を受けた後、選択釦3aを押下して事前精算券ハの発行を受けるようにしてもよい。また、事前精算券ハは、精算原券の種類に関係なく購入できるようにしたが、精算原券イが定期券のように利用者へ返却する必要があるときにのみ購入できるようにすることもできる。このような精算原券イの持主の場合は、再び、当駅から乗車する可能性が高いからである。このように、精算原券イの種類によって事前精算券ハを発行できるようにしたときは、発行可能なときだけ表示画面3に選択釦3aを表示するようにしてもよい。
【0016】また、上述の例では、精算券ロと事前精算券ハとを媒体を別々にして発行したが、一つの媒体とすることもできる。この場合は、一つの媒体に精算券データと事前精算券データとが書込まれる。そして、出場の際は返却を受け、入場の際はその返却を受けた媒体を用いることとなる。この場合は、省資源化を図ることができるとともに、出場の際、利用者が誤って事前精算券を用いるのを防止することができる。
【0017】さらに、上述の例では、精算原券イは、磁気券の例を示したが、無線通信機能を備えたICカードからなる非接触券であってもよい。この場合、精算機本体1には、その非接触券を処理するアンテナを備えたリーダライタが設備される。
【0018】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の自動精算機は、精算機本体に算出された精算料金に係る乗車距離を乗車できる事前精算券の発行を選択する選択手段と、事前精算券の発行が選択され、かつ、その事前精算券の購入金額を満たす金額の金銭が前記精算機本体に投入されたときにその事前精算券を発行する発行手段とを有するので、利用者は、帰りの乗車券である事前精算券を前もって購入することができる。本発明の請求項2に記載の自動精算機は、事前精算券は精算券の発行と共に行われるので、精算券と一緒に事前精算券の発行を受けることができる。本発明の請求項3に記載の自動精算機は、選択手段は精算機本体の表示画面に表示された選択釦の押下により行われるので、選択釦を容易に設けることができる。本発明の請求項4に記載の自動精算機は、精算券及び事前精算券は一つの媒体からなるので、省資源化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動精算機の正面図である。
【図2】制御器の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 自動精算機の本体(精算機本体)
2 表示部
3 表示画面
3a 選択釦
4 投入口
5 投入口
6 釣銭排出口
6 精算原券投入口
8 発券口
9 制御器
イ 精算原券
ロ 精算券
ハ 事前精算券

【特許請求の範囲】
【請求項1】 自動精算機の本体に投入された精算原券を基に精算料金を算出し、その算出された精算料金の金額を満たす金銭がその自動精算機の本体に投入されたときに精算券を発行する自動精算機において、前記自動精算機の本体に前記算出された精算料金に係る乗車距離を乗車できる事前精算券の発行を選択する選択手段と、事前精算券の発行が選択され、かつ、その事前精算券の購入金額を満たす金額の金銭が前記自動精算機の本体に投入されたときにその事前精算券を発行する発行手段と、を有することを特徴とする自動精算機。
【請求項2】 請求項1に記載の自動精算機において、事前精算券は精算券の発行と共に行われることを特徴とする自動精算機。
【請求項3】 請求項1又は2に記載の自動精算機において、選択手段は自動精算機の本体の表示画面に表示された選択釦の押下により行われるものであることを特徴とする自動精算機。
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の自動精算機において、精算券及び事前精算券は一つの媒体からなることを特徴とする自動精算機。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【公開番号】特開2003−346192(P2003−346192A)
【公開日】平成15年12月5日(2003.12.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2002−155408(P2002−155408)
【出願日】平成14年5月29日(2002.5.29)
【出願人】(000004651)日本信号株式会社 (720)
【Fターム(参考)】