説明

自動車のカウル構造

【課題】本発明は、フードの後端縁に下向きに衝撃荷重が加わったときに、そのフードの後端縁を支えるカウルルーバが効率的に衝撃荷重を吸収できるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る自動車のカウル構造におけるカウルルーバ30の前部には、車幅方向に延びる溝34と、その溝34の後側の側壁を構成するルーバ縦壁32が形成されており、ルーバ縦壁32の高さ方向における途中位置には車幅方向に延びる折り曲げ線32sが形成されて、その折り曲げ線32sとルーバ縦壁32の頂部31tとの間が斜め前上方を指向する傾斜面32fとなっており、フード40の後端縁43に衝撃荷重が下向きに加わったときに、そのフード40の後端縁43がルーバ縦壁32の傾斜面32fを押圧しつつ、その傾斜面32fに沿って下方に移動できる構成である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車幅方向に延びるカウルルーバの前部にフードの後端縁が被せられ、そのカウルルーバの後端縁がフロントウインドの下端縁を覆う構成であり、前記カウルルーバがカウルパネルにより下方から支えられている自動車のカウル構造に関する。
【背景技術】
【0002】
自動車のカウル構造に関しては、衝撃吸収や見栄え向上の観点から様々な提案がなされている。
特許文献1に記載の自動車のカウル構造では、図4に示すように、車幅方向に延びるカウルルーバ100の前部にフード102の後端縁102bが被せられ、そのカウルルーバ100の後端縁100eがフロントウインド101の下端縁を覆う構成である。
カウルルーバ100の前部は、先端にシール材105が取付けられる取付け部100aが設けられており、その取付け部100aの後方に車幅方向に延びる溝100mが形成されている。そして、前記溝100mの後側の側壁に相当する部分が垂直なルーバ縦壁100wとなっている。フード102は、カウルルーバ100のルーバ縦壁100wの頂部100tを覆う位置まで後方に延びており、フード102とカウルルーバ100との隙間が上方から見え難いように構成されている。これにより、自動車のカウルルーバ100部分の見栄えが向上する。
また、カウルルーバ100は、なだらかに傾斜したカウルインナパネル103の上端部により下方から支持されている。このため、カウルインナパネル103が比較的下方に変形し易く、フード102の後端縁102bからカウルルーバ100に加わった衝撃荷重はカウルインナパネル103が変形することで吸収される。
【0003】
【特許文献1】特開2006−56329号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上記したカウル構造では、カウルルーバ100のルーバ縦壁100wが垂直に形成されており、フード102はルーバ縦壁100wの頂部100tを覆う位置まで後方に延びている。このため、フード102の後端縁102bに下向き(矢印方向)に衝撃荷重が加わると、フード102の後端縁102bがルーバ縦壁100wの頂部100tに掛るようになる。上記したように、カウルルーバ100のルーバ縦壁100wは垂直に形成されているため、上方からの荷重に強く、前記衝撃荷重をカウルルーバ100の部分で効率的に吸収するのは難しい。
【0005】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、フードの後端縁に下向きに衝撃荷重が加わったときに、そのフードの後端縁を支えるカウルルーバが効率的に衝撃荷重を吸収できるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記した課題は、各請求項の発明によって解決される。
請求項1の発明は、車幅方向に延びるカウルルーバの前部にフードの後端縁が被せられ、そのカウルルーバの後端縁がフロントウインドの下端縁を覆う構成であり、前記カウルルーバがカウルパネルにより下方から支えられている自動車のカウル構造であって、前記カウルルーバの前部には、車幅方向に延びる溝と、その溝の後側の側壁を構成するルーバ縦壁が形成されており、前記ルーバ縦壁の高さ方向における途中位置には車幅方向に延びる折り曲げ線が形成されて、その折り曲げ線と前記ルーバ縦壁の頂部との間が斜め前上方を指向する傾斜面となっており、前記フードの後端縁に衝撃荷重が下向きに加わったときに、そのフードの後端縁が前記ルーバ縦壁の傾斜面を押圧しつつ、その傾斜面に沿って下方に移動できる構成であることを特徴とする。
【0007】
本発明によると、ルーバ縦壁の高さ方向における途中位置には車幅方向に延びる折り曲げ線が形成されて、その折り曲げ線とルーバ縦壁の頂部との間が斜め前上方を指向する傾斜面となっている。そして、フードの後端縁に衝撃荷重が加わると、そのフードの後端縁がルーバ縦壁の傾斜面を押圧しつつ、その傾斜面に沿って下方に移動可能な構成である。即ち、フードの後端縁に衝撃荷重が加わったときに、前記フードの後端縁がルーバ縦壁の傾斜面を押圧しつつ、その傾斜面に沿って下方に移動する過程で、前記衝撃荷重が吸収される。
このため、カウルルーバの部分でフードの後端縁に加わる前記衝撃荷重を効率的に吸収できる。
【0008】
請求項2の発明によると、衝撃荷重を受けてフードの後端縁がルーバ縦壁の傾斜面を押し下げることにより、前記ルーバ縦壁が折り曲げ線の位置で、その折り曲げ線の部分を前方に突出させるように折り曲がることを特徴とする。
このように、ルーバ縦壁が折り曲げ線の位置で折り曲がることで、前記衝撃荷重をさらに吸収できるようになる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によると、フードの後端縁に衝撃が加わったときに、そのフードの後端縁を支えるカウルルーバが効率的に衝撃を吸収できるようになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
[実施形態1]
以下、図1から図3に基づいて本発明の実施形態1に係る自動車のカウル構造について説明する。ここで、図1は本実施形態に係る自動車のカウル構造を表す縦断面図、図2はカウル構造に使用されるカウルルーバの模式斜視図である。また、図3は本実施形態に係るカウル構造を備える自動車の正面図である。
なお、図中の前後左右及び上下は、自動車の前後左右及び上下に対応している。
【0011】
<自動車のカウル構造>
自動車のフロントウインド3の前側には、図1、図3に示すように、車幅方向に延びるカウルルーバ30が配置されており、そのフロントウインド3の下端縁3eがカウルルーバ30の後端縁30bによって車幅方向全体に亘って覆われている。カウルルーバ30は、図1に示すように、エンジンフード40を下方から支えるパネルであり、そのエンジンフード40の後端縁43がカウルルーバ30の前半部に被せられている。
カウルルーバ30には、図1、図2に示すように、前後方向におけるほぼ中央位置に車幅方向に延びる山部31が形成されており、その山部31の頂部31t及びその頂部31tより前側に前記エンジンフード40が被せられるように構成されている。即ち、カウルルーバ30の山部31の頂部31t及びその頂部31tより前側がカウルルーバ30の前半部に相当する。
【0012】
カウルルーバ30の山部31の前には、車幅方向に延びる略断面U字形の溝34が形成されており、その溝34の後側の側壁がルーバ縦壁32を構成している。
また、前記溝34の前側の側壁34kは、ルーバ縦壁32よりも緩やかな傾斜で前傾状態に形成されており、その側壁34kの上端縁が前方に棚状に折り曲げられて、車幅方向に延びるシール取付け部35が形成されている。そして、シール取付け部35の上面に、ゴム製のシール部材36(ウエザーストリップ36)がそのシール取付け部35に沿って取付けられている。なお、図2ではシール部材36は省略されている。
シール部材36は、エンジンフード40の後端縁43とカウルルーバ30の前端縁との間をシールする部材であり、外部からエンジンルーム内に水や異物等が入り込むのを防止している。
カウルルーバ30は、溝34の底板34bの部分が、図1に示すように、カウルフロントパネル26の上端に設けられた棚部26fによって下方から支えられている。
即ち、カウルフロントパネル26が本発明のカウルパネルに相当する。
【0013】
カウルルーバ30のルーバ縦壁32には、高さ方向における途中位置に車幅方向に延びる折り曲げ線32sが形成されており、その折り曲げ線32sの部分がルーバ縦壁32中で最も前方に突出している(図1参照)。そして、前記折り曲げ線32sとルーバ縦壁32の頂部31t(山部31の頂部31t)との間が斜め上方を指向する上向き傾斜面32fとなっている。また、前記折り曲げ線32sとルーバ縦壁32の下端部34b(溝34の底板34b)との間が斜め下方を指向する下向き傾斜面32xとなっている。
【0014】
エンジンフード40には、図1に示すように、その下面(裏面)側にフードインナー44が固定されている。フードインナー44は、その後端縁が断面略山形に形成されており、その下端面(山の頂部分)が平坦なシール面44sとなっている。そして、エンジンフード40の後端縁43がカウルルーバ30の前半部(山部31の頂部31t及びその前側)に被せられた状態で、エンジンフード40のシール面44sがカウルルーバ30のシール部材36に面接触するようになる。これによって、カウルルーバ30とエンジンフード40との間がシール部材36によってシールされる。
また、エンジンフード40は、カウルルーバ30に被せられた状態で、シール部材36を介してカウルルーバ30の先端部分に支えられる構成である。このため、エンジンフード40とカウルルーバ30とは互いに接触せず、エンジンフード40の後端40eとカウルルーバ30の山部31(頂部31t)との間には後向きに開放する隙間Sが形成される。しかし、前記隙間Sは前方及び上方からは見えないため、エンジンフード40とカウルルーバ30との境界部分が目立たずに、ボディの見栄えが向上する。
即ち、エンジンフード40が本発明のフードに相当する。
【0015】
<本実施形態に係る自動車のカウル構造の作用>
次に、図1に基づいて、エンジンフード40の後端縁43に対してほぼ直角方向から衝撃荷重Wが加わった場合におけるカウルルーバ30等の動作について説明する。
エンジンフード40の後端縁43に対して衝撃荷重Wが加わると、エンジンフード40の後端縁43は、図1の二点鎖線に示すように、潰れながら矢印方向に変位し、シール面44sの部分がシール部材36及びカウルルーバ30のシール取付け部35を下方に押圧する。さらに、エンジンフード40の後端40eがカウルルーバ30の山部31の頂部31tを下方に押圧するとともに、後端40eの近傍がルーバ縦壁32の上向き傾斜面32fを下方に押圧する。
これにより、ルーバ縦壁32の上向き傾斜面32fは折り曲げ線32sを中心に図1において右回動し、ルーバ縦壁32の下向き傾斜面32xはルーバ縦壁32の下端部34b(溝34の底板34b)を中心に左回動する。即ち、ルーバ縦壁32は折り曲げ線32sの位置で、その折り曲げ線32sの部分が前方に突出するように、折り曲げられる。さらに、エンジンフード40の後端40e及びその近傍は、ルーバ縦壁32の上向き傾斜面32fを押圧しつつ、その上向き傾斜面32fに沿って下方に移動する。
即ち、エンジンフード40の後端縁43に衝撃荷重Wが加わったときに、そのエンジンフード40の後端40e及びその近傍がルーバ縦壁32の上向き傾斜面32fを押圧しつつ、その上向き傾斜面32fに沿って下方に移動することで衝撃荷重Wが吸収される。さらに、ルーバ縦壁32が折り曲げ線32sの位置で、その折り曲げ線32sの部分を前方に突出させるように、折り曲げられることで、衝撃荷重Wが吸収される。
したがって、エンジンフード40の後端縁43に加わる衝撃荷重Wをカウルルーバ30の部分で効率的に吸収できるようになる。
【0016】
<自動車のカウル構造の変更例>
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本実施形態では、衝撃荷重Wにより、ルーバ縦壁32が折り曲げ線32sの位置で、その折り曲げ線32sの部分を前方に突出させるように折り曲がる例を示した。即ち、ルーバ縦壁32の折り曲げ線32sよりも下側(下向き傾斜面32x)が衝撃荷重Wで前方に倒れる方向に回動する例を示した。しかし、前記下向き傾斜面32xを折り曲げ線32sより上側の上向き傾斜面32fよりも緩やかな傾斜で上向きに形成することも可能である。
また、ルーバ縦壁32が上下方向において略Z字形に折り曲がるように、折り曲げ線32sをルーバ縦壁32の上下方向において二本形成することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の実施形態1に係る自動車のカウル構造を表す縦断面図である。
【図2】前記カウル構造に使用されるカウルルーバの模式斜視図である。
【図3】前記カウル構造を備える自動車の正面図である。
【図4】従来の自動車のカウル構造を表す縦断面図である。
【符号の説明】
【0018】
3・・・・フロントウインド
26・・・カウルフロントパネル(カウルパネル)
30・・・カウルルーバ
30b・・後端縁
32・・・ルーバ縦壁
31t・・頂部
32s・・折り曲げ線
32f・・上向き傾斜面(傾斜面)
34・・・溝
40・・・エンジンフード(フード)
43・・・後端縁
W・・・・衝撃荷重


【特許請求の範囲】
【請求項1】
車幅方向に延びるカウルルーバの前部にフードの後端縁が被せられ、そのカウルルーバの後端縁がフロントウインドの下端縁を覆う構成であり、前記カウルルーバがカウルパネルにより下方から支えられている自動車のカウル構造であって、
前記カウルルーバの前部には、車幅方向に延びる溝と、その溝の後側の側壁を構成するルーバ縦壁が形成されており、
前記ルーバ縦壁の高さ方向における途中位置には車幅方向に延びる折り曲げ線が形成されて、その折り曲げ線と前記ルーバ縦壁の頂部との間が斜め前上方を指向する傾斜面となっており、
前記フードの後端縁に衝撃荷重が下向きに加わったときに、そのフードの後端縁が前記ルーバ縦壁の傾斜面を押圧しつつ、その傾斜面に沿って下方に移動できる構成であることを特徴とする自動車のカウル構造。
【請求項2】
請求項1に記載された自動車のカウル構造であって、
衝撃荷重を受けて前記フードの後端縁がルーバ縦壁の傾斜面を押し下げることにより、前記ルーバ縦壁が折り曲げ線の位置で、その折り曲げ線の部分を前方に突出させるように折り曲がることを特徴とする自動車のカウル構造。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−284984(P2008−284984A)
【公開日】平成20年11月27日(2008.11.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−131355(P2007−131355)
【出願日】平成19年5月17日(2007.5.17)
【出願人】(000110321)トヨタ車体株式会社 (1,272)
【出願人】(000003207)トヨタ自動車株式会社 (59,920)
【Fターム(参考)】