説明

自動車のフロア前部構造

【課題】車両衝突時のステアリングシャフトの車室内への進入を抑制できる自動車のフロア前部構造を提供する。
【解決手段】フロアパネル2のトンネル部2aと、前記フロアパネル2の車両前側に配設され、前記トンネル部2aの車幅方向外側にステアリングコラムシャフト10が挿通される挿通孔4c、4dを有するダッシュパネル4と、該ダッシュパネル4と前記トンネル部2aの前端部とに架け渡して結合されたダッシュリインホース5とを備え、前記ダッシュリインホース5は、前記トンネル部2aの縦壁2c,上壁2dに沿うように形成された縦壁部5a、5bと上壁部5cを有し、該ダッシュリインホース5のステアリングコラムシャフト10側に位置する前記縦壁部5a、5bと上壁部5cとでなす稜線aは、車両衝突時に前記ステアリングコラムシャフト10が車両後方に移動する移動方向と略同一方向に延びるよう形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、フロアパネルのトンネル部とダッシュパネルとの間に、車両前方からの衝撃荷重に対する耐力の高いダッシュリインホースを配設した自動車のフロア前部構造に関する。
【背景技術】
【0002】
自動車のフロア前部においては、車両前方からの衝撃荷重に対する耐力を高める観点から、ダッシュパネルとフロアパネルのトンネル部との間にリインホース部材を設ける場合がある。また前記ダッシュパネルには、前記リインホース部材から車幅方向外側に離れた部分にステアリングコラムシャフトを挿通するための挿通孔が形成されている(例えば、特許文献1,2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2000−16333号公報
【特許文献2】特開2001−225766号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、前記従来構造では、車両衝突時にステアリングシャフトが後方移動した場合、該ステアリングシャフトの後方移動を阻止することができず、車室内への進入量が大きくなるおそれがある。特に小型車の場合は、車体の車幅寸法に制限があることから、ステアリングコラムシャフトを車幅方向内側に向けて傾斜させる構造となっている。このためステアリングコラムシャフトの室内への進入量が大きくなるという懸念がある。
【0005】
このようなステアリングコラムシャフトの後方移動を阻止するために、前記リインホース部材の一部を車幅方向外側に拡大することで後方移動したステアリングコラムシャフトに当接させることが考えられる。しかしながら、この方法ではリインホース部材が大型化するとともに溶接箇所が増えることとなり、部品重量及びコストが増加するという問題が生じる。
【0006】
本発明は、前記従来の実情に鑑みてなされたもので、リインホース部材の大型化を招くことなく、車両衝突時のステアリングシャフトの車室内への進入量を抑制できる自動車のフロア前部構造を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、フロアパネルの車幅方向中央部に形成され、上方に起立する左,右縦壁と該左,右縦壁の上縁に続いて車幅方向内側に屈曲する上壁とを有するトンネル部と、前記フロアパネルの車両前側に配設され、前記トンネル部の車幅方向外側にステアリングコラムシャフトが挿通される挿通孔を有するダッシュパネルと、該ダッシュパネルと前記トンネル部の前端部とに架け渡して結合されたダッシュリインホースとを備えた自動車のフロア前部構造であって、前記ダッシュリインホースは、前記トンネル部の縦壁,上壁にそれぞれ沿うように形成された縦壁部,上壁部を有し、該ダッシュリインホースのステアリングコラムシャフト側に位置する前記縦壁部と上壁部とでなす稜線は、車両衝突時に前記ステアリングコラムシャフトが車両後方に移動する移動方向と略同一方向に延びるよう形成されていることを特徴としている。
【発明の効果】
【0008】
本発明に係るフロア前部構造によれば、ダッシュリインホースにトンネル部に沿う縦壁部及び上壁部を形成し、ステアリングコラムシャフト側に位置する縦壁部と上壁部とでなす稜線を、車両衝突時のステアリングコラムシャフトの移動方向と略同一方向に延びるよう形成したので、車両衝突時の衝撃荷重は、ステアリングコラムシャフトからダッシュリインホースの稜線を介してフロアパネルのトンネル部に効率よく伝達されることとなり、ステアリングコラムシャフトの室内への進入を阻止することができ、衝突性能を向上できる。
【0009】
本発明では、ダッシュリインホースの稜線をステアリングシャフトの移動方向と一致させるだけの構造で済むことから、ダッシュリインホースの大型化や溶接箇所の増加を招くことなく、前記衝突性能を高めることができ、ひいては軽量化及びコストの低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の実施例1による自動車のフロア前部の平面図である。
【図2】前記フロア前部の側面図である。
【図3】前記フロア前部のダッシュリインホースの側面図である。
【図4】前記フロア前部のダッシュリインホースの背面図である。
【図5】前記フロア前部の断面図(図1のV-V線断面図)である。
【図6】前記フロア前部の断面図(図1のVI-VI線断面図)である。
【図7】前記フロア前部の断面図(図3のVII-VII線断面図)である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【実施例1】
【0012】
図1ないし図7は、本発明の実施例1による自動車のフロア前部構造を説明するための図である。なお、本実施例の説明のなかで前後,左右という場合は、特記なき限り、フロアに搭載されたシートに着座した状態で車両進行方向に見たときの前後,左右を意味する。
【0013】
図において、1は自動車のフロア前部を示している。このフロア前部1は、フロントシート(不図示)が搭載されるフロアパネル2と、該フロアパネル2の車幅方向中央部に車両前後方向に延びるよう一体に形成されたトンネル部2aと、前記フロアパネル2の車両前側に配設されたダッシュパネル4と、該ダッシュパネル4と前記トンネル部2aとの間に配設されたダッシュリインホース5とを備えている。前記フロア前部1は、車体中心線Cに対して略左右対称となっている(図1参照)。
【0014】
前記フロアパネル2の下面の左,右側部には、車両前後方向に延びる左,右のサイドメンバ7,7が結合され、該フロアパネル2の左,右側縁部には、車両前後方向に延びるロッカパネル8,8が結合されている。また左,右のロッカパネル8とサイドメンバ7との間にはサスペンションタワー9,9が結合されている。
【0015】
前記左,右のサイドメンバ7は、車両側方から見ると、略水平に直線状に延びるフロント部7aと、該フロント部7aの後端から斜め下方に傾斜して延びるキック部7bと、該キック部7bの下端から車両後方に略直線状に延びるリヤ部7cとを有する。
【0016】
前記左,右のフロント部7a間にエンジンユニット及びサスペンションメンバ(不図示)が搭載されており、前記左,右のリヤ部7cの上面に前記フロアパネル2が配置されている。
【0017】
前記ダッシュパネル4は、エンジン室Eと車室Rとを画成しており、前記左,右のサイドメンバ7のキック部7bに沿って上下方向に起立するよう配置されている。
【0018】
前記ダッシュパネル4は、その下縁部4aが前記フロアパネル2の前縁部2bにスポット溶接により結合されており、上縁部4bが車幅方向に延びるカウルパネル(不図示)にスポット溶接により結合されている。
【0019】
前記ダッシュパネル4のトンネル部2aから車幅方向左,右外側に若干離れた部位には、挿通孔4c,4dが形成されている。この左,右の挿通孔4c,4dは、前記ダッシュリインホース5の近傍に位置するように配置されている。前記右側の挿通孔4dは右ハンドル仕様車用であり、左側の挿通孔4cは左ハンドル仕様車用である。
【0020】
前記ダッシュパネル4の右側の挿通孔4dには、ステアリングコラムシャフト10が挿通されている。このステアリングコラムシャフト10のエンジン室E側に延びる下端部10aには、ユニバーサルジョイント11aを介して、車幅方向に延びるステアリングギヤボックス11が連結されており、車室R側に延びる上端部10bには、ステアリングハンドル(不図示)が連結されている。前記ステアリングギヤボックス11は、前述のサスペンションメンバに取り付けられている。
【0021】
前記ステアリングコラムシャフト10は、エンジン室E側から車室R側に向かって車幅方向外側に傾斜するように配置されている。このため、車両前面衝突には、ステアリングコラムシャフト10はステアリングギヤボックス11と共に車幅方向斜め内側に向かって図1,図2,図4の矢印A方向に後方移動する。
【0022】
前記フロアパネル2のトンネル部2aは、該フロアパネル2から上方に起立する左,右縦壁2c,2cと、該左,右縦壁2cの上縁に続いて車幅方向内側に屈曲する上壁2dとを有する断面凸形状をなしている。
【0023】
前記ダッシュリインホース5は、前記ダッシュパネル4と前記トンネル部2aの前端部2a′とに架け渡して結合されている。
【0024】
前記ダッシュリインホース5は、前記トンネル部2aの左,右縦壁2c及び上壁2dに略沿うように形成された左,右縦壁部5a,5b及び上壁部5cとを有する断面ハット型形状をなしている。
【0025】
前記ダッシュリインホース5は、ダッシュパネル4にスポット溶接により結合された前フランジ部5dと、該ダッシュパネル4及びフロアパネル2にスポット溶接により結合された左,右フランジ部5e,5eとを有する(図1の×印参照)。
【0026】
前記ダッシュパネル4のダッシュリインホース5に対応する部分には、該ダッシュリインホース5の左,右縦壁部5a,5b及び上壁部5cの内面に略沿う下向きコ字形状の棚部4eが上方に膨らむように形成されている。
【0027】
前記ダッシュリインホースの前半部は、ダッシュパネル4の棚部4eの上側に位置するように配置され、後半部はフロアパネル2のトンネル部2aの下側に位置するよう配置されている。この棚部4eとダッシュリインホース5とトンネル部2aとは3枚重ねてスポット溶接により結合されている。
【0028】
前記ダッシュリインホース5の左,右縦壁部5a,5bは、平面から見ると、前側ほど車幅方向外側に拡開するよう形成されている(図7参照)。詳細には、左,右縦壁部5a,5bの前部ほどトンネル部2aの左,右縦壁2c,2cより車外側に位置しており、後部はトンネル部2aの左,右縦壁2c,2cの内側面に位置し、該内側面にスポット溶接により結合されている。
【0029】
前記ダッシュリインホース5の上壁部5cの左,右側縁部及び中央部には、それぞれ左,右ビード部5f,5g及び中央ビード部5hが段付き状に形成されている。これによりダッシュリインホース5の前後方向の衝撃荷重に対する耐力の向上を図っている。
【0030】
前記ダッシュリインホース5の左,右フランジ部5e,5eの前端面5e′は、前記移動方向Aと略直交するように、つまりその車幅方向中央部ほど前方に位置する傾斜面をなすように形成されている(図1,図4参照)。
【0031】
そして前記ダッシュリインホース5のステアリングコラムシャフト10側に位置する右ビード部5gの右縦壁部5bと上壁部5cとでなす稜線aは、車両衝突時に前記ステアリングコラムシャフト10が車両後方に移動する移動方向Aと略同じ方向となるように、つまり後部ほど車幅方向内側に位置するように傾斜している。
【0032】
前記稜線aは、トンネル部2aの右縦壁2cと上壁2dとでなす、車体中心線Cと平行な稜線a′に連続している。
【0033】
本実施例によれば、ダッシュパネル4とトンネル部2aとの間に配設されたダッシュリインホース5に断面ハット形状の左,右縦壁部5a,5bと上壁部5cとを形成し、ステアリングコラムシャフト10側に位置する右ビード部5gの右縦壁部5bと上壁部5cとでなす稜線aを、車両衝突時のステアリングコラムシャフト10の移動方向Aと略一致するように傾斜させたので、車両衝突時のステアリングコラムシャフト10からの入力は、該コラムシャフト5の移動方向Aと一致するダッシュリインホース5の稜線aを伝ってフロアパネル2のトンネル部2aに伝達されることとなる。これにより衝撃荷重は、ステアリングコラムシャフト10からダッシュリインホース5を介してトンネル部2aに効率よく伝達されることとなり、ステアリングコラムシャフト10が室内R側に進入するのを阻止することができ、衝突性能を向上できる。
【0034】
また前記ステアリングコラムシャフト10が後方移動すると、該移動方向Aと直交するダッシュリインホース5の右フランジ部5eの前端面5e′に当たることとなり、ステアリングコラムシャフト10の後方移動を確実に阻止することができる。
【0035】
本実施例では、前記ダッシュリインホース5を、これの稜線aがステアリングシャフト10の移動方向Aと一致するように形成するだけで済むことから、ダッシュリインホース5の大型化や溶接箇所の増加を招くことなく、またトンネル部2aをうまく利用し、他の部材の耐力を上げ過ぎることなく前記衝突性能を高めることができ、ひいては軽量化及びコストの低減が可能となる。
【0036】
本実施例では、前記ダッシュリインホース5の稜線aをトンネル部2aの稜線a′に連続させたので、衝撃荷重をダッシュリインホース5からトンネル部2aにより確実に伝達することができる。
【0037】
本実施例では、前記ダッシュリインホース5の左,右縦壁部5a,5bを前側ほど車幅方向外側に拡開するよう形成したので、衝撃荷重により左,右縦壁部5a,5bが楔のように外側に変形してトンネル部2aの左,右縦壁2cに食い込むこととなり、衝撃荷重をより一層効率よく伝達でき、ひいてはダッシュリインホース5の小型化,軽量化が可能となる。
【符号の説明】
【0038】
1 フロア前部
2 フロアパネル
2a トンネル部
2a′ 前端部
2c 左,右縦壁
2d 上壁
4 ダッシュパネル
4c,4d 挿通孔
5 ダッシュリインホース
5a,5b 左,右縦壁部
5c 上壁部
10 ステアリングコラムシャフト
A 移動方向
a 稜線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
フロアパネルの車幅方向中央部に形成され、上方に起立する縦壁と該縦壁の上縁に続いて車幅方向内側に屈曲して延びる上壁とを有するトンネル部と、
前記フロアパネルの車両前側に配設され、前記トンネル部の車幅方向外側にステアリングコラムシャフトが挿通される挿通孔を有するダッシュパネルと、
該ダッシュパネルと前記トンネル部の前端部とに架け渡して配設されたダッシュリインホースと
を備えた自動車のフロア前部構造であって、
前記ダッシュリインホースは、前記トンネル部の縦壁,上壁にそれぞれ沿うように形成された縦壁部,上壁部を有し、
前記ダッシュリインホースのステアリングコラムシャフト側に位置する前記縦壁部と上壁部とでなす稜線は、車両衝突時に前記ステアリングコラムシャフトが車両後方に移動する移動方向と略同一方向に延びるよう形成されている
ことを特徴とする自動車のフロア前部構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−25356(P2012−25356A)
【公開日】平成24年2月9日(2012.2.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−168831(P2010−168831)
【出願日】平成22年7月28日(2010.7.28)
【出願人】(000002967)ダイハツ工業株式会社 (2,560)
【Fターム(参考)】