説明

自動車用初心者マーク

【課題】自動車免許初心運転者期間中は、初心者マークの車体への取り付けが義務とされているが、在来の初心者マークは免許取得後の経過月数を表現できなかった。従って初心者自身は運転経験期間の自覚ができず、他の運転者も初心者の経験による、運転技術の程度の判断が困難で、初心者に対する的確な対応がしにくかった。よって免許取得後の経過月数を表現することにより、初心者マークの持つ安全運転に寄与する効果を倍増させることが期待できる。
【解決手段】ビニル製等の台紙に、複数枚に分離可能なシールを圧着し、運転経過の月数ごとに分離可能シールを剥がしていき、免許取得後の月数を表現する。尚、視覚的に識別を容易にさせるため、分離可能シールと、剥がした後の台紙表面の色等は異なる色調、模様等とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車用初心者マークの中央を複数舞に分離可能なシールとして、剥がしていくことにより、免許取得後の経過月数を表示することができる、自動車用初心者マークに関するものである。
【背景技術】
【0002】
在来の初心者マークは免許取得後の経過期間を表現できるものではなかった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
自動車免許取得後の初心者期間中、在来の初心者マークは、免許取得後の経過月数を表現できなかった。従って初心者自身は運転経験期間の自覚ができず、他の運転者からは、初心者の経験による運転技術の程度が判断できず、的確な対応がしにくかった。よって免許取得後の経過月数を表現することは、相互の運転技術に応じた対応ができ、安全運転に
寄与することが期待できる。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、ビニル製等の台紙に複数分離可能なシールを圧着し、運転経過の月数ごとに分離シールを剥がしていき、免許取得後の経過月数を表現する。尚、視覚的に識別を容易にさせるため、分離可能シールと、剥がした後の台紙表面の色等は異なる色調、模様等とする。
【発明の効果】
【0005】
前述の様に、経過月数ごとにシールを剥がしていくことにより、初心者自身は運転期間を認識することができる。さらに剥がされた後の台紙表面を、例えば青色として、安全運転に近づいていく意味を持たせ、その面積が増していくことで運転技術の向上を自覚できる。さらに他の運転者に対しては、マークの分割された色の度合いで初心者が、どの程度の運転技術か判断させることができ、的確な対応により相互の安全運転に寄与することが期待できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
初心者マーク中央の部分を、複数枚に分離できるシールとし、ビニル製等の台紙に圧着し、運転経過月数が経過するごとに剥がす。尚、複数枚に分離可能シールと、シールを剥がした後の台紙表面の色等を異なる色調として、視覚的に識別を容易にさせる。又、台紙は粘着テープあるいは磁力等により車体に取り付けるものとする。
【実施例】
【0007】
以下、送付図面に従い実施例を説明する。1はビニル製の台紙、2は剥がさずにおくシールの枠、3は複数枚に分離可能なシール、4は3の分離可能シールの切り込み分割線、5は経過期間を示す記号、例えば1〜12ヶ月。6は粘着で車体へ取り付ける場合の台紙の保護シール、磁力の場合不用。
上記の台紙1に2,3のシールを圧着し、3の分離可能シールを剥がしていくことにより、免許取得後の経過月数を表現する。尚、剥がして表われる台紙表面を、例えば安全の意味を持たせて青色等として、運転経験が増し、剥がすたびに青色等の面積が増えることにより、運転技術が向上していくことを初心者自身自覚できて楽しみを与える。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の実施例の平面図である。
【図2】本発明の構成を示す拡大断面図である。
【図3】中央の複数枚分離可能シールを剥がす実施例の平面図である。
【図4】複数枚分離分離シールを剥がす状態を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
【0009】
1 ビニル製等の台紙
2 台紙の剥がさずにおく枠
3 複数枚分離可能シール
4 分離可能シールの切り込み分割線
5 経過月数記号
6 粘着シール面保護シール、磁力の場合不要

【特許請求の範囲】
【請求項1】
自動車初心者マーク中央を、複数枚に分離可能とし、免許取得後の経過月数を表現することを特徴とする自動車用初心者マーク。
【請求項2】
複数枚に分離可能シールと、シールを剥がした後の台紙表面の色等を異なる色調として、視覚的に識別を容易にさせることを特徴とする自動車用初心者マーク。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−205861(P2006−205861A)
【公開日】平成18年8月10日(2006.8.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−19568(P2005−19568)
【出願日】平成17年1月27日(2005.1.27)
【出願人】(305003324)
【Fターム(参考)】