説明

自己収縮チュ−ブ

【目的】自己収縮チュ−ブを被冠体に装着する際に、被冠体の中央部から両側へ向かって収縮装着できるようにし、バランスのよい仕上がりと装着作業時間の短縮を計る。自己収縮チュ−ブの一方側のみを収縮できるようにする。
【構成】一端にフランジを有する二個の中空円筒体を中央部で着脱自在に結合し、その上に拡径した弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブを装着する。徳利状に成形した自己収縮チュ−ブの小径部に一端にフランジを有する中空円筒体を装着する。

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、火気等の熱源が使用できない環境下において、電線、ケ−ブルの接続部の絶縁や保護或いは金属管類の防錆や保護等に使用される常温で収縮する弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブに係るもので、詳しくは被冠体へ、バランスよく、しかも迅速に装着できるように考案した常温収縮チュ−ブに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のチュ−ブとしては、実開平4−124626号に開示されている構造のものが使用されていた。この構造のものは、使い易さの点から需要も伸びているが、フランジが設けられていない中空円筒体側にフランジを設けた栓を装着して、双方のフランジ間に拡径した弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブを装着した構造であったので、まず、被冠体を中空円筒体の中空部にセットし、ついで栓を除去して、栓側から弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブを被冠体に装着するという手順で作業が進められていた。従って、弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブは、被冠体の一端から他端へ向かって、装着されることになるので、装着始端が、作業者の不手際等で所定位置からずれると、被冠体の一部に弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブがかからなかったり、或いは所定終端位置がずれてしまい、バランスよく被冠体に装着することができないという欠点があった。特に、被冠体が高価な通信機器等を構成する一部品等である場合には、高級感を損ない、商品価値を著しく低下させるという欠点があった。またその上、装着作業に時間がかかるという欠点もあった。
【0003】
また、弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブの一方側のみを被冠体上に収縮装着させたい場合においては、従来のチュ−ブでは対応できないという欠点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は、従来の技術で述べた欠点を解決するためになされたもので、装着の際にセンタ−出しが確実にでき、被冠体へバランスよく、迅速に装着でき、またチュ−ブの一方側のみを被冠体上に収縮装着できる自己収縮チュ−ブの提供を目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
一端にフランジ部を有する二個の中空円筒体を中央部で着脱自在に結合し、その上に拡径した弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブを装着する。
【0006】
一端にフランジ部を有する中空円筒体を、徳利状に成形した弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブの拡張した小径部に装着する。
【0007】
【作用】
装着時には、被冠体の中央部が二個の中空円筒体の中央部に位置するようにセットし、二個の中空円筒体の結合を解き、フランジ部を掴み、左右に引き離していくと、拡径した弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブは、被冠体の中央部即ちセンタ−部から両側に向かって、被冠体の上に装着される。従って、センタ−出しは確実、かつ簡単にでき、装着時間も従来のほぼ半分に短縮できる。
【0008】
拡張した小径部に被冠体をセットしたのち、中空円筒体を引き抜くと、弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブの小径部のみが収縮し、被冠体上に装着される。
【0009】
【実施例】
この考案の実施の一例を示す図面について説明するに、一端にフランジ部1,1’を有する二個の中空円筒体2,2’を中央部で着脱自在に結合し、その上に拡径した弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブ3を装着する。中空円筒体2,2’は、硬質ビニル又はポリエチレン等のプラスチックから成り、例えば、中空円筒体2の先端部に段差部4を設け、該段差部4にL字状の溝5を設ける。中空円筒体2’の先端部に、段差部4に嵌合する段差部6を設け、該段差部6に、L字状の溝5に嵌合する突起7を設ける。中空円筒体2,2’を結合させる場合には、段差部4に段差部6を嵌め、段差部6の突起7をL字状の溝5に挿入し、フランジ部1或いは1’を円周方向に若干回し、突起7をL字状の溝5の鈎部に嵌め込む。結合を解く場合には、上述の逆の操作を行なう。なお、L字状の溝5を段差部6に設け、L字状の溝5に嵌合する突起7を段差部6に設けてもよい。
【0010】 二個の中空円筒体2,2’を中央部で結合し、その上に、中空円筒体2,2’の外径以下の内径を有する弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブ3を、少なくともフランジ1,1’の外径以上に機械的に拡径した状態でセットし、ついで拡径した機械力を取り去ると、弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブ3はその弾性力で収縮し、中空円筒体2,2’に収縮力を保持しながら装着される。 本例では、二個の中空円筒体2,2’を中央部で結合する実施例について説明したが、装着作業性等から必ずしも結合部が中央部に位置する必要はない。
【0011】 実施に際しては、被冠体の中央部の上に、中空円筒体2,2’の中央部をセットし、ついでフランジ1,1’を適宜回転し、中空円筒体2,2’の結合を解き、フランジ1,1’を左右若しくは上下に引っ張り、弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブ3を被冠体の上に収縮装着させるのである。
【0012】
図4に示すように、一端にフランジ部8を有する中空円筒体9を、徳利状に成形した弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブ10の小径部11に装着する。図4における弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブ10の左側は、非拡張で、右側のみが拡張されている。実施に際しては、被冠体を弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブ10にセットしたのち、フランジ部8を、図4において左方向に引き抜くと、弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブ10は、図5のような元形に復し、被冠体(図示していない)上に収縮装着されるのである。
【0013】
【効果】
この考案は上述のように構成されているので次のような効果を呈する。
【0014】 被冠体に装着する際のセンタ−出しが容易かつ確実に行なえ、バランスよく仕上げることができるので、商品価値を損なうことがなく、かつ装着作業を、従来のほぼ半分の時間に短縮できる。
【0015】 作業環境が悪い場所に設置されている既設の被冠体でも、きれいに、迅速に装着できるので、作業能率が向上すると共に、環境美化にも貢献する。
【0016】
弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブの片方だけを収縮させることができるので、被冠体の結束等に適用できる。
この考案は以上のような効果を有し、その工業的利用価値は顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】考案の一実施例を示す中空円筒体の一部切欠斜視図である。
【図2】中空円筒体を結合させた状態を示す一部切欠側面図である。
【図3】結合した中空円筒体に弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブを装着した一部切欠側面図である。
【図4】考案の一実施例を示す中空円筒体の一部切欠斜視図である。
【図5】図4において、フランジ部を取り去った状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 フランジ部
1’フランジ部
2 中空円筒体
2’中空円筒体
3 弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブ
4 段差部
5 L字状の溝
6 段差部
7 突起
8 フランジ部
9 中空円筒体
10 徳利状に成形した弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブ
11 小径部

【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】一端にフランジ部(1,1’)を有する二個の中空円筒体(2,2’)を中央部で着脱自在に結合し、その上に拡径した弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブ(3)を装着したことを特徴とする自己収縮チュ−ブ。
【請求項2】一端にフランジ部(8)を有する中空円筒体(9)を、徳利状に成形した弾性ゴム又はプラスチックチュ−ブ(10)の小径部(11)に装着したことを特徴とする自己収縮チュ−ブ。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate