説明

花卉類用保水袋

【課題】段ボール箱等の輸送容器に切り花等の花卉類を収納して輸送する際や保管時に、花卉類の根幹部分を挿入して保水養生させるための花卉類用保水袋を提供することを目的とする。
【解決手段】花卉類の輸送時において、花卉類の根幹部分を挿入して保水養生させるための花卉類用保水袋1であって、不透液性シート2からなる外面3と、透液性シート4からなる内面5と、外面3と内面5の間に配置された保水体6を有する袋状であって、一端に開口部8が形成されるとともに、開口部8に内側に折り返されたフラップ状の折り返し部9を形成した花卉類用保水袋1を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、段ボール箱等の輸送容器に切り花等の花卉類を収納して輸送する際や保管時に、花卉類の根幹部分を挿入して保水養生させるための花卉類用保水袋に関する。
【背景技術】
【0002】
生活環境に潤いを与え、又冠婚葬祭等の社会生活を営むための備品として、花卉類に関する関心は高く、切り花,切り葉,切り枝,球根,鉢物,花き苗,芝,植木等の多種多様な花卉類が栽培され、商品として出荷されている。中でも、その主流は切り花であり、栽培地から遠隔の消費地まで、段ボール箱等の輸送容器に収納された状態で輸送機関を介して出荷されている。切り花には商品価値を高めるために、何より「花持ち」や「鮮度」がよいことが求められており、特に近時は鮮度が何より重視されてきている。そのため、輸送出荷時において最も大切なことは切り花の鮮度を維持し消耗させないために、切り花の根幹部分に適宜に給水を施すことが肝要である。
【0003】
従来より、産地から消費地まで切り花を給水できる状態で、段ボール箱等の容器に収納して輸送するために種々の手段が提供されており、不透水性樹脂シートの内面に保水性シートを貼着した包装材の保水性シートに適度の水分を含ませた状態で切り花を包装する切り花の包装材が提供されている(特許文献1)。また、不透水性のバックシートと透水性トップシートとの間に、搬送時に予め水分を含有させる保水材を介在させたシート状の花卉の輸送用給水パッドも提供されている(特許文献2)。この花卉の輸送用給水パッドは保水材に給水をした後に、透水性トップシートの上に切り花の根幹部分を載置して折り畳み、粘着テープ等を使用して折り畳んだ状態を保持するようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平5−51078号公報
【特許文献2】特開2007−99285号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記した特許文献1に示す切り花の包装材や、特許文献2に示す花卉の輸送用給水パッドを切り花の根幹部分に巻き付けて使用することにより、輸送時においても根幹部分に水分を供給することが可能となる。しかしながら、これらは水分を保持させるための保水性シートや保水材に供給する水分の量の調節が難しく、量が少ないと輸送途中に根幹部分への水分の供給が途絶えてしまい鮮度を保つことができない。一方、保持させる水分の量が多すぎる場合はもとより、必要不可欠な水分量を保持させた場合であっても、装着時や段ボール箱への収納作業時に水分が溢れ出してしまい段ボール箱を濡損することがある。段ボール箱が濡損してしまうと、搬送作業等の取り扱いに支障を来すこととなる。
【0006】
そのため、切り花の種類や輸送時間、季節等々の輸送環境に対応して保持させる水分量を細かく調節する必要があり、作業には一定の経験を必要とする。また、これらの包装材や輸送用給水パッドはフラット状であるため、使用時には切り花の根幹部分を載置して折り畳んだり、巻き付けたりする煩雑な作業が必要である。
【0007】
花卉業界においては、近年多様な消費者ニーズに対応した商品が求められており、鮮度がより重要視されてきているとともに、少ロット多品目の出荷の要求が多く、これらに対応した迅速で効率的な出荷作業が求められている。
【0008】
そこで本発明は上記事情に鑑みて、段ボール箱等の輸送容器に切り花等の花卉類を収納して輸送する際に、切り花等の花卉類の根幹部分に簡便に装着することができるとともに、給水する水の量を十分に保持させた場合にも取扱時や輸送時に水分が漏出することがなく、保水養生させることのできる花卉類用保水袋を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は上記目的を達成するために、花卉類の輸送時において、花卉類の根幹部分を挿入して保水養生させるための花卉類用保水袋であって、不透液性シートからなる外面と、透液性シートからなる内面と、外面と内面の間に配置された保水体を有する袋状であって、一端に開口部が形成されるとともに、開口部に内側に折り返されたフラップ状の折り返し部を形成した花卉類用保水袋を基本として提供する。また、矩形状の不透液性シートと透液性シートの間に介在させた保水体とからなり、不透液性シートが外側となるように2つ折りして重なり合った両端部を接合することにより袋状に形成するとともに、開口部に内側に折り返されたフラップ状の折り返し部を形成した構成を提供する。
【0010】
更に、矩形状の不透液性シートと、該不透液性シートの幅方向の両端領域を除いた全域に重ねて配置された透液性シートと、不透液性シートと透液性シートとの間に介在させた保水体とからなり、保水体を被覆する領域を除いて透液性シートを不透液性シートに接合してシート材を形成し、シート材の長手方向両端部における不透液性シートと透液性シートとを所定幅で透液性シート側に折り返し、更に不透液性シートが外側となるようにシート材を長手方向に2つ折りして重なり合った不透液性シートの両端領域をヒートシールすることにより袋状に形成し、一端にフラップ状の折り返し部を形成した開口部を有する花卉類用保水袋を提供する。
【0011】
そして、シート材の長手方向両端部における不透液性シートと透液性シートとを保水体の縁部にまで折り返す構成、フラップ状の折り返し部が拡開可能な構成、保水体に所定量の水分を吸水させてなる構成と、フラップ状の折り返し部によって、保水体から漏出した水分の開口部からの漏出を堰き止める構成を提供する。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、予め袋状に形成されているため、出荷作業時において根幹部分の挿入が容易であり、効率よく出荷作業を行うことができる。また、開口部にフラップ状の折り返し部が形成されているため、保水体に充分な量の水分を保持させた場合においても、取り扱い時や輸送時に水分が開口部から漏出することがない。そのため、細かな水分量の調節が不要であり、充分な水分量を迅速に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明にかかる花卉類用保水袋の全体斜視図。
【図2】本発明にかかる花卉類用保水袋の中央横断面図。
【図3】本発明にかかる花卉類用保水袋の中央縦断面図。
【図4】図3の拡大図。
【図5】本発明にかかる花卉類用保水袋を展開した状態の平面図。
【図6】本発明にかかる花卉類用保水袋を展開した状態の平面図。
【図7】図5のA−A断面図。
【図8】使用状態を示す説明図。
【図9】使用状態を示す説明図。
【図10】使用状態を示す説明図。
【図11】使用状態を示す説明図。
【図12】使用状態を示す説明図。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下図面に基づいて本発明にかかる花卉類用保水袋の実施形態を説明する。図1は本発明にかかる花卉類用保水袋1の全体斜視図であり、図2はその中央横断面図、図3はその中央縦断面図、図4は図3の拡大図である。花卉類用保水袋1は、段ボール箱等の輸送容器に切り花等の花卉類を収納して輸送する際に、花卉類の根幹部分を挿入して保水養生させるものであり、主として切り花の輸送時に使用するものである。なお、切り花以外の切り葉,切り枝は勿論、球根,鉢物,花き苗,芝,植木等の花卉類であって、輸送時や保管時に保水養生の必要な花卉類にも使用することが可能である。更に、花卉類に限定されることなく、輸送時に保水を必要とする野菜類その他の作物についても使用することが可能である。
【0015】
花卉類用保水袋1は、不透液性シート2からなる外面3と、透液性シート4からなる内面5と、外面3と内面5の間に配置された保水体6を袋状に形成している。花卉類用保水袋1は、不透液性シート2が外側となるように、保水体6を介在させた不透液性シート2と透液性シート4を一体として2つ折りし、重なり合った幅方向の両端部をヒートシール7等の適宜の手段で接合することにより袋状に形成している。よって、花卉類用保水袋1の端部1a,1aの間に、開口部8が形成されるとともに、端部1a,1aにはそれぞれ内側に折り返されたフラップ状の折り返し部9が形成されている。
【0016】
不透液性シート2はポリエチレン、ポリプロピレンなどの不透液性素材からなり、保水体6に保持した水分や保水体6から花卉類用保水袋1の内部に供給した水分を外部に漏らさないためのものである。透液性シート4はポリエチレン,ポリプロピレン,ポリエチレンテレフタレート,レーヨン,コットンなどの透液性素材からなり、保水体6を不透液性シート2との間に保持するとともに、保水体6から供給された水分を透過させて花卉類用保水袋1の内部に供給するためのものである。保水体6は粉砕パルプ,セルロース繊維,天然繊維,親水処理された合成繊維からなる親水性繊維,或いは高吸水性樹脂のいずれか又はその組み合わせからなるものであり、一定量の水分を吸収・保持して、経時的変化とともに徐々に花卉類用保水袋1の内部に供給するためのものである。
【0017】
次に、花卉類用保水袋1の製造手段を説明する。図5は花卉類用保水袋1を展開した状態の平面図であり、図7は図5のA−A断面図である。図に示すように、矩形状の不透液性シート2の幅寸法Wに対して、両端部W1,W1を除いた中央部W2における長さ寸法Lで囲繞された全域(W2×L)に透液性シート4を重ねて配置する。よって、不透液性シート2の幅方向Wの両端領域、即ち両端部W1,W1における長さ寸法Lで囲繞された全域(W1×L)には透液性シート4は配置されていない。この不透液性シート2と透液性シート4との間に保水体6を介在させて、保水体6を被覆する領域を除いて透液性シート4を不透液性シート2に接着剤11(図4,図7参照)を使用して接合することによりシート材10を形成する。
【0018】
図5に示すように、保水体6は矩形状の透液性シート4の幅寸法W2の内側となる内部W3に対して、長さ寸法Lの両端部L1,L1を除いた中央部L2で囲繞された領域(W3×L2)に配置されている。よって、不透液性シート2の両端部W1,W1の長さ寸法Lで囲繞された全域(W1×L)と、不透液性シート2と透液性シート4の重なり合った中央部W2における両端部L1,L1で囲繞された両端領域(W2×L1)には保水体6は配置されていない。なお、保水体6もホットメルト等の接着剤で不透液性シート2上に接着しておくと、保水体6が揺動することを防ぐことができ、花卉類用保水袋1のサイズが大きい場合には有効である。
【0019】
次に、図6に示すように、シート材10の長手方向の両端部L1,L1における不透液性シート2と透液性シート4とを所定幅で、図示例では保水体6の縁部にまで透液性シート4側に折り返し、折り返し部9を形成する。更に、不透液性シート2が外側となるようにシート材10を長手方向における中央部で2つ折りして折り返し部9が相互に重なるように重ね併せ、重なり合った不透液性シート2の幅方向の両端領域をヒートシール7で相互に熱溶着させて接合することにより袋状に形成する。よって、花卉類用保水袋1の開口部8には、拡開可能なフラップ状の折り返し部9が形成される。このフラップ状の折り返し部9は、保水体6から漏出した水分が開口部8から漏出することを堰き止める作用を果たすものである。
【0020】
次に、花卉類用保水袋1の使用方法について、切り花の輸送に使用する場合を例として、図8〜図12に基づいて説明する。使用に際しては、図8に示すように花卉類用保水袋1の開口部8を開いて、内部に適量の水分12を給水する。給水された水分12は、透液性シート4を通過して保水体6に給水されて保持される。次に、図9に示すように、輸送する切り花13を適量まとめて、根幹部分13aを花卉類用保水袋1の開口部8から内部に挿入して収納する。その後、図10に示すように花卉類用保水袋1を根幹部分13aの周囲に巻き付けて開口部8を閉塞し、図11に示すように粘着テープや輪ゴム等の適宜の締付部材14で固着する。その後、図12に示すように、輸送用段ボール箱15内に収納し、粘着テープ16等で切り花13の所定箇所や花卉類用保水袋1を固定して輸送に供するものである。なお、先に花卉類用保水袋1内に切り花13の根幹部分13aを挿入してから、水分12を給水してもよい。
【0021】
輸送中において、保水体6に給水・保持された水分12が経時的変化とともに徐々に保水体6から花卉類用保水袋1の内部に供給されるため、切り花13の根幹部分13aには安定した状態で常に一定の水分12が供給され、保持されるため、根幹部分13aは保水した状態で輸送中も養生することができる。そのため、切り花13の鮮度を保持することができる。
【0022】
花卉類用保水袋1には、開口部8にフラップ状の折り返し部9を装備したため、花卉類用保水袋1の端部1aは2重構造となり、開口部8の開閉動作が容易となる。また、折り返し部9はフラップ状であるため、保水体6に供給された水分の量が多すぎたり、花卉類用保水袋1に圧力が掛かって保水体6から余剰水分が漏出した場合においても、これを堰き止めるストッパとして機能するため、輸送途中や取り扱い時において開口部8から水分が漏出して、段ボール箱15を濡損したり、損傷することがない。よって、作業者は花卉類用保水袋1に給水する水分12の量に格別の注意を払うことなく、充分な水分12を効率よく給水できる。そのため、輸送途中において水分不足を来す恐れがなく、又交通渋滞その他の不測の事態によって輸送時間が長く掛かる場合にも対応することができる。
【実施例1】
【0023】
不透液性シート2としてポリエチレンフィルムを、透液性シート4としてポリプロピレン系不織布を、保水体6として綿状パルプ及び吸水紙を、接着剤11として合成ゴム製接着剤を使用し、L1の寸法(折り返し部9の寸法)を30mm,L2の寸法を300mm,Wの寸法を240mm,W2の寸法を190mm,W3の寸法を155mm,保水体6の重量を9g±5%として花卉類用保水袋1を製作した。よって、袋状に形成された花卉類用保水袋1の高さ寸法は150mmとなる。
【実施例2】
【0024】
L1の寸法(折り返し部9の寸法)を60mmとした以外は実施例1と同一の構成として花卉類用保水袋1を製作した。
【実施例3】
【0025】
L1の寸法(折り返し部9の寸法)を65mm,L2の寸法を530mm,Wの寸法を360mm,W2の寸法を308cm、W3の寸法を280mm,保水体6の重量を20g±5%とした以外は、実施例1と同一の構成として花卉類用保水袋1を製作した。よって、袋状に形成された花卉類用保水袋1の高さ寸法は265mmとなる。
【0026】
[比較例1]
折り返し部9を有しないこと以外は、実施例1と同一構成として花卉類用保水袋を製作した。
【0027】
折り返し部の有無及びそのサイズ(L1の寸法)と、保水体6の保水量との関係を調べるために、実施例1,実施例2,比較例1における蒸留水の最大保水量の実験を行った。なお、最大保水量は、実施例1及び実施例2にかかる花卉類用保水袋1と、比較例1にかかる花卉類用保水袋の内部に蒸留水200mlを給水し、その後10mlずつ給水し、給水する毎に水平状態に横臥させて漏水の有無を確認し、水が漏れた時点での吸水量によって求めた。その結果を表1に示す。
【0028】
【表1】

【0029】
表1に示すように、折り返し部9の有無によって、同一重量の保水体6を使用しても最大保水量を異にし、折り返し部9を設けることによって最大保水量が増加することが判る。例えば、実施例1,実施例2は折り返し部を有しない比較例1に比較して最大保水量がそれぞれ16%,36%増加している。
【0030】
次に、切り花としてグロリオサとブルースターを供試し、花卉類用保水袋1の吸水量が出荷後の切り花の新鮮重に及ぼす影響を調べるための実験を行った。切り花13は、所定量の水を給水した実施例2にかかる花卉類用保水袋1に根幹部分13aを収納し、締付部材14として輪ゴムで固着して、10℃の温度に保った冷蔵庫内に保管し、一定時間経過後の新鮮重の保持率を、保存開始時点を100%として測定した。切り花としてグロリオサを使用した結果を表2に、切り花としてブルースターを使用した結果を表3に示す。なお、切り花13を冷蔵庫の床面に水平に置いた状態を横置とし、垂直に置いた状態を縦置とした。
【0031】
【表2】

【0032】
【表3】

【0033】
表2,表3に示すように保水体6への吸水量が増加するにつれて、新鮮重の保持率が高くなる傾向があり、鮮度を長時間に亘って保持できることが判る。よって、フラップ状の折り返し部9を設けることにより、保水体6に充分な量の水分を保持させた場合においても、取り扱い時や輸送時に水分が開口部8から漏出することがなく、結果として長時間に亘って鮮度を保持することが可能となる。その結果、切り花等の花卉類の根幹部分13aその他を保水養生して、鮮度高く輸送あるいは保管できて、商品価値を高めることが可能である。なお、折り返し部9の寸法は、花卉類用保水袋1の高さ寸法となるL2/2の寸法を150mm〜265mmの範囲とした場合に、30mm〜65mmとして好ましい結果を得た。
【産業上の利用可能性】
【0034】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、予め袋状に形成されているため、出荷作業時において根幹部分の挿入が容易であり、効率よく出荷作業を行うことができる。また、開口部にフラップ状の折り返し部が形成されているため、保水体に充分な量の水分を保持させた場合においても、取り扱い時や輸送時に水分が開口部から漏出することがない。
即ち、花卉類用保水袋には、開口部にフラップ状の折り返し部を装備したため、花卉類用保水袋の一端は2重構造となり、開口部の開閉動作が容易となり、又折り返し部はフラップ状であるため、保水体に供給された水分の量が多すぎたり、花卉類用保水袋に圧力が掛かって保水体から余剰水分が漏出した場合においても、これを堰き止めるストッパとして機能するため、輸送途中や取り扱い時において開口部から水分が漏出して、輸送用の段ボール箱等の輸送容器を濡損したり、損傷することがない。
【0035】
そのため、細かな水分量の調節が不要であり、充分な水分量を迅速に供給することができる。よって、輸送中において、保水体に給水・保持された水分が経時的変化とともに徐々に保水体から花卉類用保水袋の内部に供給されるため、切り花等の花卉類の根幹部分には安定した状態で常に一定の水分を供給することができるため、根幹部分は保水した状態で輸送中も養生することができる。そのため、切り花の鮮度を保持することができる。
【符号の説明】
【0036】
1…花卉類用保水袋
1a…端部
2…不透液性シート
3…外面
4…透液性シート
5…内面
6…保水体
7…ヒートシール
8…開口部
9…折り返し部
10…シート材
11…接着剤
12…水分
13…切り花
13a…根幹部分
14…締付部材
15…段ボール箱
16…粘着テープ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
花卉類の輸送時において、花卉類の根幹部分を挿入して保水養生させるための花卉類用保水袋であって、
不透液性シートからなる外面と、透液性シートからなる内面と、外面と内面の間に配置された保水体を有する袋状であって、一端に開口部が形成されるとともに、開口部に内側に折り返されたフラップ状の折り返し部を形成したことを特徴とする花卉類用保水袋。
【請求項2】
花卉類の輸送時において、花卉類の根幹部分を挿入して保水養生させるための花卉類用保水袋であって、
矩形状の不透液性シートと透液性シートの間に介在させた保水体とからなり、不透液性シートが外側となるように2つ折りして重なり合った両端部を接合することにより袋状に形成するとともに、開口部に内側に折り返されたフラップ状の折り返し部を形成したことを特徴とする花卉類用保水袋。
【請求項3】
花卉類の輸送時において、花卉類の根幹部分を挿入して保水養生させるための花卉類用保水袋であって、
矩形状の不透液性シートと、該不透液性シートの幅方向の両端領域を除いた全域に重ねて配置された透液性シートと、不透液性シートと透液性シートとの間に介在させた保水体とからなり、保水体を被覆する領域を除いて透液性シートを不透液性シートに接合してシート材を形成し、シート材の長手方向両端部における不透液性シートと透液性シートとを所定幅で透液性シート側に折り返し、更に不透液性シートが外側となるようにシート材を長手方向に2つ折りして重なり合った不透液性シートの両端領域をヒートシールすることにより袋状に形成し、一端にフラップ状の折り返し部を形成した開口部を有することを特徴とする花卉類用保水袋。
【請求項4】
シート材の長手方向両端部における不透液性シートと透液性シートとを保水体の縁部にまで折り返す請求項3に記載の花卉類用保水袋。
【請求項5】
フラップ状の折り返し部が拡開可能な請求項1,2,3又は4に記載の花卉類用保水袋。
【請求項6】
保水体に所定量の水分を吸水させてなる請求項1,2,3,4又は5に記載の花卉類用保水袋。
【請求項7】
フラップ状の折り返し部によって、保水体から漏出した水分の開口部からの漏出を堰き止める請求項6に記載の花卉類用保水袋。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2011−16576(P2011−16576A)
【公開日】平成23年1月27日(2011.1.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−164164(P2009−164164)
【出願日】平成21年7月10日(2009.7.10)
【出願人】(592111012)株式会社近澤製紙所 (4)
【Fターム(参考)】