説明

英語学習ジグソーパズル

【課題】英文法の説明がなくても、ユーザが一人で英語の語順及び英語特有の規則を身につけることができる英語学習ジグソーパズルを提供する。
【解決手段】ボード2は、第1ピース3乃至第5ピース7が配置される配置部8を備え、配置部8の上部には、第1キーワード9乃至第5キーワード13として、文字「だれが」、「する(です)」、「だれ・なに」、「どこ」、及び「いつ」が表記され、第1ピース3乃至第5ピース7には、第1嵌合部14乃至第4嵌合部17がそれぞれ形成される。ユーザは、第1キーワード9乃至第5キーワード13と、第1嵌合部14乃至第4嵌合部17の形状に基づいて正しく第1ピース3乃至第5ピース7を配置部8に配置することができる。これにより、ユーザは、低年齢の児童であっても、一人で英語の語順及び英語特有の規則を楽しみながら身につけることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、英単語又はチャンクが表記されたピースの形状と、ピースが配置されるボードに表記されたキーワードに基づいて、ユーザがボードにピースを配置することにより、英文法を知らないユーザであっても容易に英語の語順及び英語特有の規則を身につけることができる英語学習ジグソーパズルに関する。
【背景技術】
【0002】
近年の国際化またはグローバル化に伴い、コミュニケーションツールとして英語を使用する機会が増加している。そこで、自己の考えや意見、又は質問などを即座に英語で表現することが必要となる。また、大人だけではなく、小学生や幼児なども英語に触れる機会が増えてきたため、教科書、辞書、または参考書を用いなくても、簡便に英語を学習することができる教具の需要が高まっている。さらに、英語学習においては、語の順序が文の意味を規定するという英語の特徴を習得することが不可欠である。
【0003】
そこで、英単語を無理やりに覚えさせるのではなく、遊びながらにして英単語を学習できる学習ジグソーパズル玩具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
また、アルファベットの形状をしたピースをボードに嵌めることにより、アルファベット及びアルファベットに関連する英単語と絵を学習できるジグソーパズルが知られている(例えば、非特許文献1参照)。
【0005】
しかしながら、特許文献1に示される学習ジグソーパズル玩具においては、アルファベットと絵柄に基づいてピースを配置することにより英単語を学習するものであり、英文における英語の語順及び英語特有の規則を身につけることができなかった。
【0006】
また、非特許文献1に示されるジグソーパズルにおいては、主としてアルファベットを学習するものであり、英単語やチャンクを並べることにより英文特有の構造を学習することができなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2003−236260号公報
【非特許文献】
【0008】
【非特許文献1】http://www.ed−inter.co.jp/product.html?ii=52
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、語の順序が文の意味を規定するという英語の最も重要な固定語順言語としての特徴を活用しながら、ユーザが、英文法を知らなくてもピースの形状とボードに表記されたキーワードに基づいてピースをボードに配置することにより、楽しみながら英語の語順及び英語特有の規則を身につけることができる英語学習ジグソーパズルを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記の目的を達成するために本発明は、複数のピースがボードの所定の位置に配置される英語学習ジグソーパズルにおいて、複数のピースは、少なくとも第1ピース乃至第3ピースで構成され、第1ピース乃至第3ピースは、英単語又はチャンクが表記された英文字ピース、若しくは文字が表記されていないブランクピースで構成され、第1ピースの右側と第2ピースの左側には、第1ピースと第2ピースが互いに嵌合するための第1嵌合部がそれぞれ形成され、第2ピースの右側と第3ピースの左側には、第2ピースと第3ピースが互いに嵌合するための第2嵌合部がそれぞれ形成され、第1嵌合部及び第2嵌合部は、それぞれ異なる形状に形成され、ボードは、第1ピース乃至第3ピースが、ユーザから見て左から右へ横一列に配置される配置部を備え、配置部の上部又は下部であって、配置部に配置される第1ピース乃至第3ピースに対応する位置に、ユーザによって参照される第1キーワード乃至第3キーワードが、ユーザから見て左から右へ横一列にそれぞれ表記され、第1キーワード乃至第3キーワードは、英語以外の言語であって、第1キーワードは、「だれが」を意味する語であり、第2キーワードは、「する」又は「です」を意味する語であり、第3キーワードは、「だれ」又は「なに」を意味する語である。
【0011】
本発明によれば、複数のピースは、ユーザによって配置部に配置される。ユーザは、ピースの形状及び第1キーワード乃至第3キーワードに基づいて、複数のピースを正しく配置部に配置することができる。これにより、ユーザは、英文法の説明がなくても、一人で英文における英語の基本的な語順を身に付けることができる。
【0012】
また、本発明は、上述の改良された発明において、複数のピースは、さらに第4ピース及び第5ピースを備え、第4ピース及び第5ピースは、英単語又はチャンクが表記された英文字ピース、若しくは文字が表記されていないブランクピースで構成され、第3ピースの右側と第4ピースの左側には、第3ピースと第4ピースが互いに嵌合するための第3嵌合部がそれぞれ形成され、第4ピースの右側と第5ピースの左側には、第4ピースと第5ピースが互いに嵌合するための第4嵌合部がそれぞれ形成され、第1嵌合部乃至第4嵌合部は、それぞれ異なる形状に形成され、配置部は、第1ピース乃至第5ピースが、ユーザから見て左から右へ横一列に配置され、ボードは、配置部の上部又は下部であって、配置部に配置される第4ピース及び第5ピースに対応する位置に、ユーザによって参照される第4キーワード及び第5キーワードが、ユーザから見て左から右へ横一列にそれぞれ表記され、第4キーワード及び第5キーワードは、英語以外の言語であって、第4キーワードは、「どこ」を意味する語であり、第5キーワードは、「いつ」を意味する語である。
【0013】
本発明によれば、ユーザは、ピースの形状及び第1キーワード乃至第5キーワードに基づいて、複数のピースを正しく配置部に配置することができる。これにより、ユーザは、英文法の説明がなくても、一人で英文における英語の語順を身に付けることができる。また、ユーザは、ピースに表記された英単語やチャンクを参照することにより、英単語やチャンクを覚えることができる。
【0014】
また、本発明は、上述の改良された発明において、第2ピースと第5ピースは、同じ色が着色され、第2キーワード及び第5キーワード、又は第2キーワードの背景色及び第5キーワードの背景色は、第2ピース及び第5ピースと同じ色が着色される。
【0015】
本発明によれば、ユーザは、第2ピースと第5ピースの色と、第2キーワード及び第5キーワードか第2キーワードの背景色及び第5キーワードの背景色を参照してピースを配置部に配置する。これにより、ユーザは、第2ピースに表記された英単語又はチャンクと、第5ピースに表記された英単語又はチャンクが関連していることを容易に知ることができる。
【0016】
また、本発明は、上述の改良された発明において、第2ピース及び第5ピースと配置部は、第2ピース及び第5ピースの上側と配置部の上部、又は第2ピース及び第5ピースの下側と配置部の下部が互いに嵌合する現在形用嵌合部、過去形用嵌合部、又は未来形用嵌合部のいずれか一つをそれぞれ備え、現在形用嵌合部、過去形用嵌合部、又は未来形用嵌合部は、それぞれ異なる形状に形成される。
【0017】
本発明によれば、ユーザは、第2ピース、第5ピース、及び配置部の形状に基づいて、第2ピース及び第5ピースを配置部に配置する。これにより、ユーザは、英文における現在形、未来形、又は過去形を示す動詞は、第5ピースに表記された英単語又はチャンクと関連していることを学ぶことができる。
【0018】
また、本発明は、上述の改良された発明において、第1嵌合部は、形状の異なる三単現用嵌合部と非三単現用嵌合部からなり、第1ピースは、現在形の英文において主語となる英単語又はチャンクが表記され、三人称かつ単数形である英単語又はチャンクが表記されているとき、三単現用嵌合部が形成され、三人称かつ単数形ではない英単語又はチャンクが表記されているとき、非三単現用嵌合部が形成され、第2ピースは、現在形の英文において動詞となる英単語又はチャンクが表記され、動詞の原型である英単語が表記されているとき、非三単現用嵌合部が形成され、動詞の原型ではない所定の英単語又はチャンクが表記されているとき、三単現用嵌合部が形成される。
【0019】
本発明によれば、ユーザは、三単現用嵌合部又は非三単現用嵌合部の形状に基づいて、第1ピース及び第2ピースを配置部に配置する。これにより、ユーザは、現在形の英文においては、第1ピースに表記されている英単語やチャンクによって、第2ピースに表記される動詞が変化することを学習することができる。
【0020】
また、本発明は、上述の改良された発明において、第1嵌合部は、形状の異なる一人称用嵌合部と、二人称用嵌合部と、三人称用嵌合部とからなり、第1ピースは、現在形の英文において主語となる英単語が表記され、一人称かつ単数形である英単語が表記されているとき、一人称用嵌合部が形成され、二人称かつ単数形である英単語が表記されているとき、二人称用嵌合部が形成され、三人称かつ単数形である英単語が表記されているとき、三人称用嵌合部が形成され、第2ピースは、英字「am」が表記されているとき、一人称用嵌合部が形成され、英字「are」が表記されているとき、二人称用嵌合部が形成され、英字「is」が表記されているとき、三人称用嵌合部が形成される。
【0021】
本発明によれば、ユーザは、一人称用嵌合部、二人称用嵌合部、又は三人称用嵌合部の形状に基づいて、第1ピース及び第2ピースを配置部に配置する。これにより、ユーザは、第1ピースに表記されている英単語によって、第2ピースに表記されるbe動詞が変化することを学習することができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る英語学習ジグソーパズルの構成図。
【図2】(a)(b)は、本実施形態に係る第1ピース及び第2ピースにおける第1嵌合部の形状の一例を示す図。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る本実施形態に係る英語学習ジグソーパズルの構成図。
【図4】本発明の第3の実施形態に係る本実施形態に係る英語学習ジグソーパズルの構成図。
【符号の説明】
【0023】
1 英語学習ジグソーパズル
2 ボード
3 第1ピース
4 第2ピース
5 第3ピース
6 第4ピース
7 第5ピース
8 配置部
9 第1キーワード
10 第2キーワード
11 第3キーワード
12 第4キーワード
13 第5キーワード
14 第1嵌合部
14a 非三単現用嵌合部
14b 三単現用嵌合部
14c 一人称用嵌合部
14d 二人称用嵌合部
14e 三人称用嵌合部
15 第2嵌合部
16 第3嵌合部
17 第4嵌合部
18 現在形用嵌合部
19 背景色
20 未来形用嵌合部
21 背景色
22 過去形用嵌合部
23 背景色
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下、本発明の第1の実施形態に係る英語学習ジグソーパズルについて、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る英語学習ジグソーパズル1の構成を示す。英語学習ジグソーパズル1は、ボード2と、ボード2に配置される第1ピース3乃至第5ピース7とを備える。ボード2と第1ピース3乃至第5ピース7は、例えば、紙、プラスチック、又は木で形成される。ボード2は、第1ピース3乃至第5ピース7が配置される凹状の配置部8を備える。配置部8には、第1ピース3乃至第5ピース7が配置されるためのガイドが点線で表記され、第1ピース3乃至第5ピース7は、配置部8上にユーザから見て左から右へ横一列に配置される。ボード2は、配置部8の上部に第1キーワード9乃至第5キーワード13が表記され、配置部8の右側にピリオドが表記される。ここで、第1キーワード9は文字「だれが」、第2キーワード10は文字「する(です)」、第3キーワード11は文字「だれ・なに」、第4キーワード12は文字「どこ」、第5キーワード13は文字「いつ」である。
【0025】
第1キーワード9乃至第5キーワード13は、ボード2において、配置部8に正しく配置された第1ピース3乃至第5ピース7に対応する位置に表記される。ユーザは、第1キーワード9乃至第5キーワード13を参照することにより、第1ピース3乃至第5ピース7を配置部8に配置する。ここで、第1ピース3は、英文字「I」が表記された第1キーワード9に対応する英文字ピースであり、第2ピース4は、英文字「go」が表記された第2キーワード10に対応する英文字ピースである。第1ピース3には、主語となる英単語又はチャンクが表記され、第2ピース4には、動詞となる英単語又はチャンクが表記される。
【0026】
第3ピース5は、英文字が表記されておらず、第3キーワード11に対応するブランクピースである。なお、第3ピース5は、英文字が表記されるときは、目的語又は補語となる英単語又はチャンクが表記される。第4ピース6は、英文字「to school」が表記された第4キーワード12に対応する英文字ピースであり、第5ピース7は、英文字「everyday」が表記された第5キーワード13に対応する英文字ピースである。第4ピース6には、場所を表す英単語又はチャンクが表記され、第5ピース7には、時や期間を表す英単語又はチャンクが表記される。第3ピース5乃至第5ピース7は、第1ピース3乃至第5ピース7によって構成される英文に応じて、英文字ピース又はブランクピースとなる。
【0027】
第1ピース3の右側と第2ピース4の左側には、第1ピース3と第2ピース4が嵌合するための第1嵌合部14が形成され、第2ピース4の右側と第3ピース5の左側には、第2ピース4と第3ピース5が嵌合するための第2嵌合部15が形成される。また、第3ピース5の右側と第4ピース6の左側には、第3ピース5と第4ピース6が嵌合するための第3嵌合部16が形成され、第4ピース6の右側と第5ピース7の左側には、第4ピース6と第5ピース7が嵌合するための第4嵌合部17が形成される。
【0028】
第1嵌合部14乃至第4嵌合部17は、各ピースにおいて形成される形状又は位置がそれぞれ異なる。例えば、第1嵌合部14は、第1ピース3の右側に形成された凹形状と、第2ピース4の左側に形成された凸形状によって構成され、第2嵌合部15は、第2ピース4の右側に形成された凸形状と、第3ピース5の左側に形成された凹形状によって構成される。また、第3嵌合部16は、第3ピース5の右側に形成された凹形状と、第4ピース6の左側に形成された凸状によって構成され、第4嵌合部17は、第4ピース6の右側に形成された凸形状と、第5ピース7の左側に形成された凹形状よって構成される。これにより、第1ピース3乃至第5ピース7と嵌合するピースが一意に定まる。
【0029】
ユーザは、第1キーワード9乃至第5キーワード13を参照して、第1ピース3乃至第5ピース7を配置部8に配置することにより、楽しみながら英語の語順を学ぶことができる。また、ユーザは、第1ピース3乃至第5ピース7に表記された英文字を参照することにより、英単語又はチャンクを容易に覚えることができる。また、ユーザは、第1嵌合部14乃至第4嵌合部17の形状に基づいて正しく第1ピース3乃至第5ピース7を配置部8に配置することができる。これにより、ユーザは、低年齢の児童や英文法を知らない場合であっても、一人で正しい英文を完成させることができるため、簡単に英語の語順を身につけることができる。
【0030】
図2(a)(b)は、本実施形態に係る第1ピース3及び第2ピース4における第1嵌合部14の形状の一例を示す。図2(a)は、非三単現用嵌合部14aと三単現用嵌合部14bの形状を示し、図2(b)は、一人称用嵌合部14c、二人称用嵌合部14d、及び三人称用嵌合部14eの形状を示す。図2(a)を参照して、第1ピース3aは英文字「I」が表記され、第2ピース4aは英文字「go」が表記されている。ここで、第1ピース3aに表記される英文字は、英文の主語になる語であって、三人称かつ単数形ではない英単語又はチャンクである。また、第2ピース4aに表記される英文字は動詞の原形である。第1ピース3aの右側と第2ピース4aの左側には、第1嵌合部14として、第1ピース3aと第2ピース4aが嵌合するための非三単現用嵌合部14aが形成される。
【0031】
第1ピース3bは英文字「He」が表記され、第2ピース4aは英文字「goes」が表記されている。ここで、第1ピース3bに表記される英文字は、英文の主語になる語であって、三人称かつ単数形の英単語又はチャンクである。また、第2ピース4bに表記される英文字は、時制が現在の英文において、主語が三人称かつ単数形である場合に用いられる動詞である。第1ピース3bの右側と第2ピース4bの左側には、第1嵌合部14として、第1ピース3bと第2ピース4bが嵌合するための三単現用嵌合部14bが形成される。非三単現用嵌合部14aと三単現用嵌合部14bは、各ピースにおいて形成される形状又は位置が異なる。これにより、第1ピース3aは第2ピース4aとのみ嵌合し、第1ピース3bは第2ピース4bとのみ嵌合する。これにより、ユーザは、英語学習ジグソーパズル1を使用することにより、時制が現在の英文における主語と動詞の関係を楽しみながら感覚的に学ぶことができる。
【0032】
図2(b)を参照して、第1ピース3cは英文字「I」が表記され、第2ピース4cは英文字「am」が表記されている。ここで、第1ピース3aに表記される英文字は、英文の主語になる一人称の語である。また、第2ピース4aに表記される英文字はbe動詞の「am」である。第1ピース3cの右側と第2ピース4cの左側には、第1嵌合部14として、第1ピース3cと第2ピース4cが嵌合するための一人称用嵌合部14cが形成される。
【0033】
第1ピース3dは英文字「You」が表記され、第2ピース4dは英文字「are」が表記されている。ここで、第1ピース3dに表記される英文字は、英文の主語になる二人称の語である。また、第2ピース4dに表記される英文字はbe動詞の「are」である。第1ピース3dの右側と第2ピース4dの左側には、第1嵌合部14として、第1ピース3dと第2ピース4dが嵌合するための二人称用嵌合部14dが形成される。
【0034】
第1ピース3eは英文字「He」が表記され、第2ピース4eは英文字「is」が表記されている。ここで、第1ピース3eに表記される英文字は、英文の主語になる三人称の語である。また、第2ピース4eに表記される英文字はbe動詞の「is」である。第1ピース3eの右側と第2ピース4eの左側には、第1嵌合部14として、第1ピース3eと第2ピース4eが嵌合するための三人称用嵌合部14eが形成される。
【0035】
一人称用嵌合部14c乃至三人称用嵌合部14eは、各ピースにおいて形成される形状又は位置がそれぞれ異なる。これにより、第1ピース3cは第2ピース4cとのみ嵌合し、第1ピース3dは第2ピース4dとのみ嵌合し、第1ピース3eは第2ピース4eとのみ嵌合する。これにより、ユーザは、英語学習ジグソーパズル1を使用することにより、時制が現在の英文における主語とbe動詞の関係を楽しみながら感覚的に学ぶことができる。
【0036】
次に、本発明の第2の実施形態に係る英語学習ジグソーパズル1について説明する。図3は、本実施形態に係る英語学習ジグソーパズル1の構成を示す。ボード2は、配置部8として3つの配置部8a乃至8cを備え、配置部8a乃至8cの上部に第1キーワード9乃至第5キーワード13が表記され、配置部8a乃至8cの右側にピリオドが表記される。また、ボード2は、配置部8aの左上に文字「現在形」が、配置部8bの左上に文字「未来形」が、配置部8cの左上に文字「過去形」がそれぞれ表記される。本実施形態において、英語学習ジグソーパズル1は、少なくとも第1ピース3乃至第5ピース7を3セット備えるが、ここでは、第2ピース4f乃至4hと第5ピース7a乃至7cのみを図示する。
【0037】
配置部8aは、第1ピース3乃至第5ピース7が配置されることにより、時制が現在の英文が完成するように構成されている。第2ピース4f、第5ピース7a、及び配置部8aの下部には、第2ピース4f及び第5ピース7aと配置部8aが嵌合するための現在形用嵌合部18が形成される。配置部8aの下部2箇所には、現在形用嵌合部18が形成されている。配置部8aの上部に表記された第2キーワード10と第5キーワード15の背景には、背景色19が着色される。第2ピース4f及び第5ピース7aには、背景色19と同じ色が着色されている。
【0038】
配置部8bは、第1ピース3乃至第5ピース7が配置されることにより、時制が未来の英文が完成するように構成されている。第2ピース4g、第5ピース7b、及び配置部8bの上部には、第2ピース4g及び第5ピース7bと配置部8bが嵌合するための未来形用嵌合部20が形成される。配置部8bの上部2箇所には、未来形用嵌合部20が形成されている。配置部8bの上部に表記された第2キーワード10と第5キーワード15の背景には、背景色21が着色される。第2ピース4g及び第5ピース7bには、背景色21と同じ色が着色されている。
【0039】
配置部8cは、第1ピース3乃至第5ピース7が配置されることにより、時制が過去の英文が完成するように構成されている。第2ピース4h、第5ピース7c、及び配置部8cの下部には、第2ピース4h及び第5ピース7cと配置部8cが嵌合するための過去形用嵌合部22が形成される。配置部8cの下部2箇所には、過去形用嵌合部22が形成されている。配置部8cの上部に表記された第2キーワード10と第5キーワード15の背景には、背景色23が着色されている。第2ピース4h及び第5ピース7cには、背景色23と同じ色が着色されている。
【0040】
現在形用嵌合部18、未来形用嵌合部20、及び過去形用嵌合部22は、各ピース及び配置部8a乃至8cにおいて形成される形状又は位置がそれぞれ異なる。例えば、現在形用嵌合部18は、第2ピース4f及び第5ピース7aの下部に形成された凸形状と、配置部8aの下部から配置部8aの外側へ形成された凹形状によって構成される。また、例えば、未来形用嵌合部20は、第2ピース4g及び第5ピース7bの上部に形成された凹形状と、配置部8bの上部から配置部8bの内側へ形成された凸形状によって構成される。さらに、例えば、過去形用嵌合部22は、第2ピース4h及び第5ピース7cの下部に形成された凹形状と、配置部8cの下部から配置部8cの内側へ形成された凸形状によって構成される。
【0041】
これにより、第2ピース4f及び第2ピース7aは配置部8aとのみ嵌合し、第2ピース4g及び第2ピース7bは配置部8bとのみ嵌合し、第2ピース4h及び第2ピース7cは配置部8cとのみ嵌合する。ユーザは、背景色19、背景色20、及び背景色23と、第2ピース4f乃至第2ピース4hの色と、第5ピース7a乃至第5ピース7cの色とを参照することにより、第2ピース4f乃至第2ピース4hと第5ピース7a乃至第5ピース7cを配置部8a乃至配置部8cに配置する。
【0042】
また、ユーザは、現在形用嵌合部18、未来形用嵌合部20、及び過去形用嵌合部22の形状に基づいて、第2ピース4f乃至第2ピース4hと第5ピース7a乃至第5ピース7cを配置部8a乃至配置部8cに正しく配置することができる。これにより、ユーザは、英文において、時制によって動詞が変化することを一人で学ぶことができる。さらに、ユーザは、現在形用嵌合部18、未来形用嵌合部20、及び過去形用嵌合部22の形状と、背景色19、背景色20、及び背景色23と、第2ピース4f乃至第2ピース4hと第5ピース7a乃至第5ピース7cの色から、第2ピース4f乃至第2ピース4hと第5ピース7a乃至第5ピース7cが関連していることを知ることができる。これにより、ユーザは、時制によって、動詞だけではなく、時や期間を表す語も変化することを知ることができる。
【0043】
ユーザは、現在形用嵌合部18、未来形用嵌合部20、及び過去形用嵌合部22により、第2ピース4f乃至第2ピース4hと第5ピース7a乃至第5ピース7cを配置部8a乃至配置部8cに正しく配置することができる。これにより、ユーザは、低年齢の児童や英文法を知らない場合であっても、英文における時制とその規則性を一人で身につけることができる。
【0044】
次に、本発明の第3の実施形態に係る英語学習ジグソーパズル1について説明する。図4は、本実施形態に係る英語学習ジグソーパズル1の構成を示す。英語学習ジグソーパズル1は、配置部8を備えるボード2と、英文字「I」が表記された第1ピース3aと、英文字「like」が表記された第2ピース4aと、英文字「music」が表記された第3ピース5と、英文字「He」が表記された第1ピース3bと、英文字「likes」が表記された第2ピース4bとを備える。配置部8は、第1ピース3a又は第1ピース3bのいずれか一方と、第2ピース4a又は第2ピース4bのいずれか一方と、第3ピース5が配置される。ボード2は、配置部8の上部に第1キーワード9乃至第3キーワード11が表記され、配置部8の右側にピリオドが表記される。
【0045】
第1ピース3aの右側と第2ピース4aの左側には、第1ピース3aと第2ピース4aが嵌合するための非三単現用嵌合部14aが形成され、第1ピース3bの右側と第2ピース4bの左側には、第1ピース3bと第2ピース4bが嵌合するための三単現用嵌合部14bが形成される。ユーザは、第1キーワード9乃至第3キーワード11を参照して、第1ピース3a、第1ピース3b、第2ピース4a、第2ピース4b、又は第3ピース5を配置部8に配置する。
【0046】
本実施形態において、英語学習ジグソーパズル1は、ボード2に第4キーワード12及び第5キーワード13が表記されず、第4ピース6及び第5ピース7を具備しない。これにより、ユーザは、英文法を知らない場合であっても、主語の次に動詞が続くという基本的な英語の語順を一人で感覚的に身につけることができる。また、ユーザは、第1ピース3a、第1ピース3b、第2ピース4a、又は第2ピース4bに表記された英単語と、非三単現用嵌合部14a及び三単現用嵌合部14bの形状に基づいて、時制が現在の英文における主語と動詞の関係を楽しみながら感覚的に学ぶことができる。
【0047】
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られず、種々の変形が可能であり、第1キーワード9乃至第5キーワード13は、ボード2において、配置部8の上部ではなく、配置部8の下部に表記される構成であっても構わない。また、第1キーワード9乃至第5キーワード13は、日本語ではなく中国語や韓国語などであっても構わない。また、第3キーワード11は、文字「だれ・なに」ではなく、文字「だれ」又は文字「なに」のいずれか一方のみが表記される構成であっても構わない。さらに、第1嵌合部14乃至第4嵌合部17、現在形用嵌合部18、未来形用嵌合部20、及び過去形用嵌合部22の形状は、凹形状又は凸形状によって形成される構成ではなく、曲線状、楔形状、鉤形状などによって形成される構成であっても構わない。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のピースがボードの所定の位置に配置される英語学習ジグソーパズルにおいて、
前記複数のピースは、少なくとも第1ピース乃至第3ピースで構成され、該第1ピース乃至第3ピースは、英単語又はチャンクが表記された英文字ピース、若しくは文字が表記されていないブランクピースで構成され、
前記第1ピースの右側と前記第2ピースの左側には、該第1ピースと該第2ピースが互いに嵌合するための第1嵌合部がそれぞれ形成され、
前記第2ピースの右側と前記第3ピースの左側には、該第2ピースと該第3ピースが互いに嵌合するための第2嵌合部がそれぞれ形成され、
前記第1嵌合部及び第2嵌合部は、それぞれ異なる形状に形成され、
前記ボードは、前記第1ピース乃至第3ピースが、ユーザから見て左から右へ横一列に配置される配置部を備え、該配置部の上部又は下部であって、該配置部に配置される該第1ピース乃至第3ピースに対応する位置に、ユーザによって参照される第1キーワード乃至第3キーワードが、ユーザから見て左から右へ横一列にそれぞれ表記され、
前記第1キーワード乃至第3キーワードは、英語以外の言語であって、
前記第1キーワードは、「だれが」を意味する語であり、
前記第2キーワードは、「する」又は「です」を意味する語であり、
前記第3キーワードは、「だれ」又は「なに」を意味する語であることを特徴とする英語学習ジグソーパズル。
【請求項2】
複数のピースは、さらに第4ピース及び第5ピースを備え、該第4ピース及び第5ピースは、英単語又はチャンクが表記された前記英文字ピース、若しくは文字が表記されていない前記ブランクピースで構成され、
前記第3ピースの右側と前記第4ピースの左側には、該第3ピースと該第4ピースが互いに嵌合するための第3嵌合部がそれぞれ形成され、
前記第4ピースの右側と前記第5ピースの左側には、該第4ピースと該第5ピースが互いに嵌合するための第4嵌合部がそれぞれ形成され、
前記第1嵌合部乃至第4嵌合部は、それぞれ異なる形状に形成され、
前記配置部は、前記第1ピース乃至第5ピースが、ユーザから見て左から右へ横一列に配置され、
前記ボードは、該配置部の上部又は下部であって、該配置部に配置される該第4ピース及び第5ピースに対応する位置に、ユーザによって参照される第4キーワード及び第5キーワードが、ユーザから見て左から右へ横一列にそれぞれ表記され、
前記第4キーワード及び第5キーワードは、英語以外の言語であって、
前記第4キーワードは、「どこ」を意味する語であり、
前記第5キーワードは、「いつ」を意味する語であることを特徴とする請求項1に記載の英語学習ジグソーパズル。
【請求項3】
前記第2ピースと前記第5ピースは、同じ色が着色され、
前記第2キーワード及び前記第5キーワード、又は該第2キーワードの背景色及び該第5キーワードの背景色は、前記第2ピース及び前記第5ピースと同じ色が着色されることを特徴とする請求項2に記載の英語学習ジグソーパズル。
【請求項4】
前記第2ピース及び前記第5ピースと前記配置部は、該第2ピース及び該第5ピースの上側と該配置部の上部、又は該第2ピース及び該第5ピースの下側と該配置部の下部が互いに嵌合する現在形用嵌合部、過去形用嵌合部、又は未来形用嵌合部のいずれか一つをそれぞれ備え、
前記現在形用嵌合部、前記過去形用嵌合部、又は前記未来形用嵌合部は、それぞれ異なる形状に形成されることを特徴とする請求項2又は3に記載の英語学習ジグソーパズル。
【請求項5】
前記第1嵌合部は、形状の異なる三単現用嵌合部と非三単現用嵌合部からなり、
前記第1ピースは、現在形の英文において主語となる英単語又はチャンクが表記され、三人称かつ単数形である英単語又はチャンクが表記されているとき、前記三単現用嵌合部が形成され、三人称かつ単数形ではない英単語又はチャンクが表記されているとき、前記非三単現用嵌合部が形成され、
前記第2ピースは、現在形の英文において動詞となる英単語又はチャンクが表記され、動詞の原型である英単語が表記されているとき、前記非三単現用嵌合部が形成され、動詞の原型ではない所定の英単語又はチャンクが表記されているとき、前記三単現用嵌合部が形成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の英語学習ジグソーパズル。
【請求項6】
前記第1嵌合部は、形状の異なる一人称用嵌合部と、二人称用嵌合部と、三人称用嵌合部とからなり、
前記第1ピースは、現在形の英文において主語となる英単語が表記され、一人称かつ単数形である英単語が表記されているとき、前記一人称用嵌合部が形成され、二人称かつ単数形である英単語が表記されているとき、前記二人称用嵌合部が形成され、三人称かつ単数形である英単語が表記されているとき、前記三人称用嵌合部が形成され、
前記第2ピースは、英字「am」が表記されているとき、前記一人称用嵌合部が形成され、英字「are」が表記されているとき、前記二人称用嵌合部が形成され、英字「is」が表記されているとき、前記三人称用嵌合部が形成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の英語学習ジグソーパズル。





【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−39295(P2013−39295A)
【公開日】平成25年2月28日(2013.2.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−179365(P2011−179365)
【出願日】平成23年8月19日(2011.8.19)
【出願人】(508003284)
【出願人】(308037085)
【出願人】(510306074)
【Fターム(参考)】