説明

草刈り鎌

【課題】 草刈り鎌による草刈り作業を身体的に楽に、かつ効率よく行うことが出来る。
【解決手段】 草刈り鎌刃部本体(1)に外刃(2)先刃(3)内刃(4)と刃を付け中央部には、一連の穴(7)があけてある。

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は草刈り鎌に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の草刈り鎌は手前に鎌を引くことによってのみ使用する機能しか持たない構造になっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の草刈り鎌においては、刃として作用し機能する部分は、例えば図1の内刃(4)しかなく、鎌を引くことによって刈るのみである。
【0004】
本案は、大小様々な草や、その根を身体的に楽に効率よく刈ることを可能にする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1) 草刈り鎌の半月形をした刃部本体(1)に外刃(2)先刃(3)内刃(4)を付けることを特徴とする。
(2) (1)に、刃部本体(1)の中央部に一連に複数の穴(7)をあけることを特徴とする。
【0006】
【考案の実施の形態】
考案の実施の形態について図面を参照して説明する。図1において刃部本体(1)は鍛鉄や、ステンレス鋼や、セラミックなどで厚さ5mm前後の半月形を基本型として造る。それを外刃(2)先刃(3)内刃(4)と削り出し,さらにとぎを加えて刃を付ける。
【0007】
又、刃部本体(1)の外刃(2)と内刃(4)の間の中央部に一連に複数の穴(7)を開ける。
【0008】
このように作られた刃部本体(1)を木製、アルミパイプ製、硬質ゴム製などで片手で握れる程度の太さをした丸形の棒の一端に切れ込みを入れ、その部分を図のように口金(5)でしめつけ、刃部本体(1)と柄部(6)を完全に固着する。
このように構成された草刈り鎌は、外刃(2)によっては鎌を前に押し出すことによって、草や根を押し切ることができ、先刃(3)によっては、鎌を前にたたくようにして、草や根を切ることが出来、内刃(4)によっては、前に引くことにより草や根を刈ることができる。又、刃部本体に一連に複数の穴(7)をあけることによって、鎌の軽量化が出来、かつ,土、その他の付着物を少なくすることができる。
【0009】
【考案の効果】
本考案は、上述のとおり構成されているので次に記載する効果を奏する。
【0010】
請求項1の刃部本体(1)を装着した草刈り鎌による作業効果は、外刃(2)
においては、柄(6)を持って、前に押し出すことによって、草や根を刈ることができ、又、先刃(3)においては、柄を持って、前にたたくようにすることによって刈ることができる。そして、内刃(4)においては、手前に引くことによって刈ることができる。
【0011】
請求項2の刃部本体(1)の中央部に一連に複数の穴(7)をあけることによる効果は、鎌本体の軽量化がはかれるので、身体的に楽に草刈り作業が出来、又、土、その他の付着物が付きにくくなり、そして、取り除くのも容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】草刈り鎌全体の平面図である。
【符号の説明】
1 刃部本体
2 外刃
3 先刃
4 内刃
5 口金
6 柄部
7 穴

【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】 半月形をした刃部本体(1)に外刃(2)先刃(3)内刃(4)をを付けた草刈り鎌である。
【請求項2】 請求項1の刃部本体(1)の中央部に一連に複数の穴(7)をあけてある草刈り鎌である。

【図1】
image rotate


【登録番号】実用新案登録第3069956号(U3069956)
【登録日】平成12年4月12日(2000.4.12)
【発行日】平成12年7月4日(2000.7.4)
【考案の名称】草刈り鎌
【国際特許分類】
【評価書の請求】未請求
【出願番号】実願平11−10224
【出願日】平成11年12月24日(1999.12.24)
【出願人】(500047918)