説明

荷物昇降機

【課題】荷物を昇降して荷揚げ或は荷降しする荷物昇降機の作業能率の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】荷物を積載する積載台1,2を複数設ける。また、一つ或は一組の積載台1が低い位置に位置するとき他の積載台2が高い位置に位置するように設けるとともに、一つ或は一組の積載台1が低い位置から上昇すると他の一つ或は一組の積載台2が高い位置から下降し、一つ或は一組の積載台1が高い位置から下降すると他の一つ或は一組の積載台2が低い位置から上昇するように設ける。更に、一つの積載台1に或は一組の積載台1の全てに荷物が積載されていて、他の一つの積載台2に或は他の一組の積載台1の全てに荷物が積載されていない状態になると、荷物を積載している積載台1を上昇或は下降し荷物を積載していない積載台2が下降或は上昇するように構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、荷物を昇降して荷揚げ或は荷降しする荷物昇降機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、下記特許文献1に記載されているように、荷物を載置する積載台を昇降駆動してトラックの荷台に荷揚げ或は荷降しする荷物昇降機がある。
【特許文献1】特開平7−291018号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記特許文献1に記載される従来のものは、積載台が一つしかないので、例えば、荷揚げ作業では、一旦積載台を上昇させると積載台が再度下降するまで次の荷物を積載台に載せることができず、その点で、作業の能率が良くない。本発明は、荷物昇降機の作業能率の向上を図ることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は上記課題を解決するために、以下の技術的手段を講じた。
請求項1に記載の発明は、荷物を積載する積載台1,2を複数設け、該複数の積載台1,2を昇降駆動する昇降装置3を設けたことを特徴とする荷物昇降機の構成とした。
【0005】
請求項2に記載の発明は、一つ或は一組の積載台1が低い位置に位置するとき他の積載台2が高い位置に位置するように設けるとともに、一つ或は一組の積載台1が低い位置から上昇すると他の一つ或は一組の積載台2が高い位置から下降し、一つ或は一組の積載台1が高い位置から下降すると他の一つ或は一組の積載台2が低い位置から上昇するように設けたことを特徴とする請求項1に記載の荷物昇降機の構成とした。
【0006】
請求項3に記載の発明は、積載台1,2に荷物が積載されているか否かを検出するセンサS1,S2を設け、該センサS1,S2の検出結果に基いて、一つの積載台1に或は一組の積載台1の全てに荷物が積載されていて、他の一つの積載台2に或は他の一組の積載台1の全てに荷物が積載されていない状態になると、荷物を積載している積載台1を上昇或は下降し荷物を積載していない積載台2が下降或は上昇するように構成したことを特徴とする請求項2に記載の荷物昇降機の構成とした。
【0007】
請求項4に記載の発明は、荷物を積載する積載台1,2を二つ設け、該二つの積載台1,2を昇降駆動する昇降装置3を設け、一方の積載台1を前記昇降装置3の左右一方側に設けるとともに他方の積載台1を前記昇降装置3の左右他方側に設けたことを特徴とする請求項1或は請求項2又は請求項3に記載の荷物昇降機の構成とした。
【発明の効果】
【0008】
請求項1に記載の発明では、一つ或は一組の積載台1を上昇させている間に次の荷物を他の一つ或は他の一組の積載台2に積載することができるので、荷揚げ作業や荷降し作業が能率良く行なえる。
【0009】
請求項2に記載の発明では、更に、一つ或は一組の積載台1を上昇或は下降させると、他の一つ或は他の一組の積載台2を自動的に下降或は上昇させることができ、更に能率良く作業が行える。
【0010】
請求項3に記載の発明では、更に、荷物を積載台に載せるだけで、その積載台が自動的に上昇或は下降して、一層能率良く作業が行える。
請求項4に記載の発明では、更に、機体がコンパクトになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明を実施するための最良の形態の一つを以下に説明する。
図面に示した荷物昇降機は、荷物を積載する複数の積載台1,2と、該積載台1,2を昇降駆動する昇降装置3とを備える。図例では、積載台1,2を二体設けた構成としたものであるが、それ三体以上設けた構成とすることもできる。
【0012】
従って、上記構成とした荷物昇降機を用いて荷物の荷揚げ作業や荷降し作業を行うことができる。例えば、この荷物昇降機をトラックTの荷台Pの側部に装着し、農作物を収容したコンテナCなどの荷物を積載台1,2に載せる。そして、昇降装置3を作動させて積載台1,2を昇降させることで、地上からトラックTの荷台P上への荷物の荷揚げ作業、或は、トラックTの荷台P上から地上への荷物の荷降し作業が容易に行なえるようになる。また、この荷物昇降機は、積載台1,2を複数備えているので、一つの積載台1を上昇させている間に次の荷物を他の積載台2に積載することができるので、荷揚げ作業や荷降し作業が能率良く行なえる。積載台が一つしかない従来の荷物昇降機で荷揚げ作業を行なうと、一旦積載台を上昇させると積載台が再度下降するまで次の荷物を積載台に載せることができないが、本例のように積載台を複数備えた構成とすると、一旦上昇させた一つの積載台が再び下降するのを待つことなく、次の荷物を他の積載台に載せることができ、その分、作業能率が向上する。
【0013】
また、前記昇降装置3は、複数の積載台をそれぞれ独立して昇降するように設けることができるが、本例では、一つ或は一組の積載台1が低い位置に位置するとき他の積載台2が高い位置に位置するように設けるとともに、一つ或は一組の積載台1が低い位置から上昇すると他の積載台2が高い位置から下降し、また、一つ或は一組の積載台1が高い位置から下降すると他の積載台2が低い位置から上昇するように設けている。本例では、昇降装置3の左右両側に積載台1,2を設け、左右の積載台1,2が互いに上下逆方向に昇降する構成としている。なお、積載台を3つ以上設けた場合には、一つ或は一組の積載台が同じ方向に昇降し、他の積載台が逆方向に昇降するように設ける。
【0014】
上記のように構成すると、例えば荷揚げ作業において、地上にいる作業者が、低い位置にある一つの積載台1に荷物を載せ、そして、昇降装置3を作動させて荷物を載せた積載台1を上昇させると、他の積載台2は高い位置から低い位置に自動的に下降する。従って、一つの積載台1を上昇させる操作で他の積載台2を下降させることができ、その分、更に能率良く作業が行える。
【0015】
なお、昇降装置3を作動させる操作具はスイッチ等の手動操作具によって構成できる。複数の積載台をそれぞれ独立して昇降する構成とする場合には、積載台の昇降操作具は、複数の積載台のそれぞれに対して昇降操作具を設けることになる。本例のように昇降装置3の左右両側に積載台1,2を設けて前記のように左右の積載台1,2が互いに上下逆方向に昇降するように設けた構成とした場合には、操作部を中立位置から二方向へ操作可能で且つ操作する手を離すと中立位置に自動復帰する中立復帰型のスイッチを設け、該スイッチの操作部を中立位置から右方側に回動操作すると右側の積載台2が下降作動し、左方側に回動操作すると左側の積載台1が下降作動するように構成し、該スイッチを左右の積載台1,2の間に配置された昇降装置3の上部に配置する。このように設けると、下降させる積載台の側に向かってスイッチの操作部を回動操作することになって、操作具の操作と被操作部(作動部)の作動に一致感が生じ、左右二つの積載台1,2の昇降操作を一つの操作具で操作する構成として操作系統の簡素化が図れ、しかも、操作の仕方を直感的に理解しやすく操作性も良好なものとなる。
【0016】
また、上昇或は下降を開始した積載台は、設定位置まで上昇或は下降した後に自動停止するように設けると、積載台の上昇或は下降を停止させる操作が不要となり、更に操作性が良好になって作業能率が向上する。この場合、上記のような自動復帰型のスイッチを用いれば、該スイッチの操作部を操作して積載台を上昇或は下降操作したとき、スイッチの操作部から直ぐに手を離しても、積載台は設定位置まで上昇或は下降した後に自動停止するものとなる。なお、このような自動停止機構は、積載台を自動停止させる設定位置まで上昇或は下降したのを検出するセンサを設け、該センサの検出結果に基づいて昇降装置3を自動停止させる制御装置によって構成する。
【0017】
また、積載台1,2に荷物が積載されているか否かを検出するセンサS1,S2を設け、該センサS1,S2の検出結果に基いて、一つの積載台1に或は一組の積載台1の全てに荷物が積載されていて、他の一つの積載台2に或は他の一組の積載台1の全てに荷物が積載されていない状態になると、荷物を積載している積載台1を上昇或は下降させ荷物を積載していない積載台2が下降或は上昇するように構成すると、荷物を積載台に載せるだけで、その積載台が自動的に上昇或は下降して、更に能率良く作業が行える。なお、全ての積載台1,2に荷物が載っていないとき、また、全ての積載台1,2に荷物が載っているときは、昇降動作しない。また、荷物が載っていない積載台に次の荷物を載せるまでは、その積載台が上昇或は下降することはなく、また、荷物が載っていない積載台に次の荷物を載せても、前回荷物を載せて上昇或は下降した積載台にまだ荷物が載っているときは昇降動作しない。荷物を載せて積載台が上昇或は下降した後、その荷物が作業者によって取り上げられてその積載台上に荷物が無くなったときで、且つ、荷物を載せていない積載台に次の荷物を載せられたときに、次の自動昇降動作が行われる。このような昇降動作が繰り返されて荷揚げ作業が能率良く行われる。
【0018】
図示例のもので具体的に説明すると、荷揚げ作業時には、高い位置にある積載台2に荷物が載せられていない状態をセンサS2が検出していて、低い位置にある積載台1に荷物が載せられたことをセンサS1が検出すると、荷物を載せた積載台1が上昇するとともに、荷物が載せられていない他の積載台2が下降する。下降した積載台2に次の荷物を載せるまでは、その積載台2が上昇することはなく、また、下降した積載台2に次の荷物を載せても、上昇した積載台1にまだ荷物が載っているときは昇降動作しない。下降した積載台2に次の荷物を載せられて、且つ、上昇した積載台1の荷物が取り上げられてその積載台1上に荷物が無くなったとき、次の荷物を載せた積載台2が上昇し、それとともに荷物が取り上げられて無くなった積載台1が下降する。このような昇降動作が繰り返されて荷揚げ作業が能率良く行われる。
【0019】
荷降し作業時には、低い位置にある積載台1に荷物が載せられていない状態をセンサS1が検出していて、高い位置にある積載台2に荷物が載せられたことをセンサS2が検出すると、荷物を載せた積載台2が下降するとともに、荷物が載せられていない他の積載台1が上昇する。上昇した積載台1に次の荷物を載せるまでは、その積載台1が下降することはなく、また、上昇した積載台1に次の荷物を載せても、下降した積載台2にまだ荷物が載っているときは昇降動作しない。上昇した積載台1に次の荷物を載せられて、且つ、下降した積載台2の荷物が取り上げられてその積載台2上に荷物が無くなったとき、次の荷物を載せた積載台1が下降し、それとともに荷物が取り上げられて無くなった積載台2が下降する。このような昇降動作が繰り返されて荷降し作業が能率良く行われる。
【0020】
なお、上記構成とした場合にあって、荷揚げ作業時にあって低い位置にある積載台に荷物を積載したとき上昇させるよう昇降装置3を制御する制御状態と、荷降し作業時にあって高い位置にある積載台に荷物を積載したとき下降させるよう昇降装置3を制御する制御状態と切換える切換手段SW3を設けていて、荷揚げ作業と荷降し作業のどちらも自動的に積載台を昇降作動させて能率良い作業が行えるようにできる。
【0021】
また、本例の荷物昇降機は、二つの積載台1,2を昇降駆動する昇降装置3の左側と左側とに設けた構成としているので、機体がコンパクトとなっている。
図示した荷物昇降機の具体的構成について以下に説明する。
【0022】
荷物昇降機の機枠4を上下に長く設け、この機枠4の上部側と下部側に回転軸5a,5bを設け、該回転軸5a,5bにそれぞれスプロケット6a,6bを回転自在に取付け、その上下のスプロケット6a,6bにチェン7を掛け回している。昇降装置3の右側においてチェン7の右側上位に、また、昇降装置3の左側においてチェン7の左側下位に、それぞれ、チェン7の連結ピンを兼ねチェン7の前後にピンを延長させた上下複数の延長連結ピン8,8;8,8を設け、その延長連結ピン8,8;8,8の前後側にL字状の積載台支持アーム9,9;9,9の基部を連結し、その積載台支持アーム9,9;9,9を機枠4の左右両外側方に突出させた状態とし、その左右の積載台支持アーム9,9;9,9に左右の積載台1,2のそれぞれを取付けている。また、延長連結ピン8,8;8,8の前後端部にローラ10,10;10,10を回転自在に設け、このローラ10,10;10,10がフレーム4に取付けた水平断面コ字状のガイド11,11;11,11内に配置されている。上側のスプロケット6aの回転軸5aには、別のスプロケット12を組付けていて、そのスプロケット12と、機枠4の上側に配置したモーターMの出力軸MSに設けた駆動スプロケット13とにチェン14を掛け回している。モーターMはトラックTのバッテリ等の外部電源と接続可能に設けている。よって、モーターMの出力軸MSが正転逆転動作することにより、左右に設けた積載台1,2の一方側が上昇すると他方側が下降するように動作するものとなる。
【0023】
また、積載台1が、自動停止させる設定位置まで上昇したことを検出するセンサとしてのスイッチSW1と、自動停止させる設定位置まで下降したことを検出するセンサとしてのスイッチSW2を設ける。これらのスイッチSW1,SW2は、機枠4に支持させて取付け、積載台1が自動停止させる設定位置まで上昇或は下降すると、積載台支持アーム9,9;9,9の一部が接触してオンオフ切換るように設けている。一方の積載台1が設定位置まで上昇して自動停止すると、他方の積載台2は一方の積載台1が上昇する前の位置(積載台1が下降して自動停止する位置)まで下降し、一方の積載台1が設定位置まで下降して自動停止すると、他方の積載台2は一方の積載台1が下降する前の位置(積載台1が上昇して自動停止する位置)まで上昇するように設けている。具体的には、そのようになるようチェン7に対する積載台支持アーム9,9;9,9の取付け位置を設定している。なお、これらのスイッチSW1a,SW2a;SW1b,SW2bの位置を上下位置調節可能に設けることで、積載台1,2の上昇時自動停止位置及び下降時自動停止位置を上下に調節することができる。また、積載台1,2上に荷物が置かれていない状態と置かれた状態とに変化するとオンオフ切換るスイッチで構成したセンサS1,S2を積載台1,2に設けている。更に、前記切換手段SW3と、電源をオンオフする電源スイッチSW4を機体上部に設けている。これらのスイッチSW3,SW4等の荷物昇降機を人為操作する操作具を機体の上部に設けたことにより、トラックTの荷台Pの側部に装着したとき荷台P上にいる作業者でも昇降機の操作が行えて操作性が良好なものとなる。
【0024】
よって、まず、電源スイッチSW4をオンに切換え、次に、荷揚げ作業をするのか荷降し作業をするのか対応して前記切換手段SW3を切換える。そして、荷物を積載台1,2の上に載せる。センサS1,S2が、その積載台1に荷物が積載されたことを検出し、且つ、他の積載台2に荷物が積載されていないことを検出すると、荷物を積載している積載台1を上昇或は下降させ、荷物が積載されていない他の積載台2を下降或は上昇させる。前記スイッチSW1,SW2によって設定した位置まで積載台1,2が上昇或は下降したことを検出すると積載台1,2は自動停止する。荷物を載せて上昇或は下降した積載台から荷物が取り上げられてその積載台上に荷物が無くなって、且つ、他方の積載台に次の荷物が載せられたとき、次の荷物を載せた積載台が上昇或は下降し、それとともに荷物が取り上げられて無くなった積載台が下降或は上昇する。このような昇降動作が繰り返されて荷揚げ作業或は荷降し作業が能率良く行われる。
【0025】
この荷物昇降機は、トラックTの荷台Pの側端部に立ち上がった壁部(あおり)Wの上部に引っかけて装着できるようにする装着部15を設けている。この装着部15は、機枠4の上下略中間部に左右にのびるフレーム16を上下固定位置調節可能に固定し、そのフレーム16の左右両端部に壁部(あおり)Wの内側に入り込んで引っかけることが可能なフック部17,17を設けている。
【0026】
この荷物昇降機は、装着部15を機枠4に対してその固定位置を上下調節可能に設けているので、トラックTの荷台Pの高さに応じて積載台1,2の高さを作業が行ないやすいように適宜調節できる。また、機枠4の上部と左右にのびる前記フレーム16の左右両側に取っ手18,19,19を設けているので、持ち運びが容易となる。フック部17,17を設けたフレーム16は機枠4の後側に取り付けていて、積載台1,2は、機枠4の左右両側に設け、且つ、機枠4の後側に突出しないように設けているので、装着部15に妨げられず装着部15の上方及び下方に積載台1,2を昇降できて機体をコンパクトに構成しながらも荷物の昇降範囲を設定でき、作業が容易に行え且つ作業能率が良好なものとなる。機体上部に設けた取っ手18は、機体の上部に設けた前記スイッチSW3,SW4等の荷物昇降機を人為操作する操作具より上方に突出した状態に設けているので、該操作具のガードも兼ねるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】荷物昇降機の断面正面図。
【図2】荷物昇降機の一部断面側面図。
【図3】荷物昇降機の積載台昇降制御のブロック図。
【図4】トラックの荷台側部に装着し荷揚げ作業を行っている一つの状態を示す正面図。
【図5】トラックの荷台側部に装着し荷揚げ作業を行っている別の状態を示す正面図。
【符号の説明】
【0028】
1:積載台
2:積載台
3:昇降装置
S1,S2:センサ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
荷物を積載する積載台1,2を複数設け、該複数の積載台1,2を昇降駆動する昇降装置3を設けたことを特徴とする荷物昇降機。
【請求項2】
一つ或は一組の積載台1が低い位置に位置するとき他の積載台2が高い位置に位置するように設けるとともに、一つ或は一組の積載台1が低い位置から上昇すると他の一つ或は一組の積載台2が高い位置から下降し、一つ或は一組の積載台1が高い位置から下降すると他の一つ或は一組の積載台2が低い位置から上昇するように設けたことを特徴とする請求項1に記載の荷物昇降機。
【請求項3】
積載台1,2に荷物が積載されているか否かを検出するセンサS1,S2を設け、該センサS1,S2の検出結果に基いて、一つの積載台1に或は一組の積載台1の全てに荷物が積載されていて、他の一つの積載台2に或は他の一組の積載台1の全てに荷物が積載されていない状態になると、荷物を積載している積載台1を上昇或は下降し荷物を積載していない積載台2が下降或は上昇するように構成したことを特徴とする請求項2に記載の荷物昇降機。
【請求項4】
荷物を積載する積載台1,2を二つ設け、該二つの積載台1,2を昇降駆動する昇降装置3を設け、一方の積載台1を前記昇降装置3の左右一方側に設けるとともに他方の積載台1を前記昇降装置3の左右他方側に設けたことを特徴とする請求項1或は請求項2又は請求項3に記載の荷物昇降機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−51880(P2006−51880A)
【公開日】平成18年2月23日(2006.2.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−234525(P2004−234525)
【出願日】平成16年8月11日(2004.8.11)
【出願人】(000000125)井関農機株式会社 (3,813)
【出願人】(000144980)株式会社アテックス (111)
【Fターム(参考)】