説明

蛇腹管ホース

【課題】流体輸送時において乱流の発生を抑制し、乱流自身による或いは管の共鳴による流動音の発生や振動の発生を抑制することのできる蛇腹管ホースを提供する。
【解決手段】径方向外側の山部26と内側の谷部28とを有する波形部30を軸方向に連ねてなる金属蛇腹管18を最内層に有し、且つ波形部30の内側空間が流体の輸送空間に連通している蛇腹管ホースにおいて、谷部28の底部28aの形状を軸方向に平坦且つストレート形状となして、各波形部30の底部28aにて軸方向にストレート形状をなす円筒面32を形成するとともに、隣接する谷部28と28との間の開口部34の軸方向寸法をB,谷部28の軸方向寸法をAとしたとき、0.15A≦B≦0.5Aを満すものとする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は自動車の燃料輸送用,冷媒輸送用,燃料電池で使用される水素ガス等の電池燃料の輸送用その他に好適に使用可能な蛇腹管ホースに関し、特に流体輸送時の流動音の抑制手段に特徴を有するものに関する。
【背景技術】
【0002】
自動車の燃料(ガソリン等エンジン用の燃料)輸送用ホース,冷媒輸送用ホース等として従来、振動吸収性,組付性等の良好な一般的なゴムホース、例えば耐透過性の優れるFKM(フッ素ゴム),NBR・PVC(アクリロニトリルブタジエンゴムとポリ塩化ビニルとのブレンド)等が用いられて来たが、近年自動車用燃料等の透過規制は地球環境保全の観点から厳しく、今後もその規制の一層の強化が予想される。
従ってかかる燃料輸送用ホース,冷媒輸送用ホースにおいてはより一層の耐透過性が求められる。
【0003】
また燃料電池で使用される水素ガス等の輸送用ホースにあっては、それら水素ガス等輸送流体に対して極めて高い耐透過性が要求される。
こうした要求に対し、ゴムや樹脂等の有機材料のみで構成されたホースでは求められる要求性能を満足することは困難である。
【0004】
このようなことから、輸送流体に対して耐透過性が極めて優れた金属蛇腹管(実質的に透過はゼロ)を少なくとも最内層に有する蛇腹管ホースが検討されている。
【0005】
しかしながら本発明者等がこの蛇腹管ホースを用いて流体輸送を行ったところ、特に気体を高流量で輸送したときに流動音や振動の発生することが判明した。
その原因を調べたところ、蛇腹管内面は凹凸形状をなしていることから流体輸送時にその凹凸により乱流が生じ易く、その乱流自体によって、或いは乱流に基づく管自体の共鳴によって流動音が発生したり或いは振動が生じることが判明した。
【0006】
即ち、図4に示しているように金属蛇腹管200は径方向外側の山部202と内側の谷部204とを有する波形部206が軸方向に連なった形状をなし、その内面が凹凸形状をなしているために金属蛇腹管200内部を流体が流通したとき、その凹凸形状に起因して乱流が発生し、その乱流に起因して流動音や振動が発生したりする。
以上蛇腹管が金属製の蛇腹管ホースについて問題点を述べたが、こうした問題は樹脂製その他の蛇腹管を有するホースにおいても生じる。
尚図4において202aは山部202の頂部を、204aは谷部204の底部をそれぞれ表している。
【0007】
尚このような蛇腹管ホースについては例えば下記特許文献1,特許文献2に開示がなされているが、これら特許文献には本発明の課題とする乱流や流動音,振動の発生についての指摘はなく、またこの課題を解決するための本願発明の解決手段についての開示もなされていない。
【0008】
【特許文献1】特開平11−159616号公報
【特許文献2】特開2002−195474号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は以上のような事情を背景とし、流体輸送時において乱流の発生を抑制し、乱流自身による或いは管自体の共鳴による流動音の発生や振動の発生を抑制することのできる蛇腹管ホースを提供することを目的としてなされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
而して請求項1のものは、径方向外側の山部と内側の谷部とを有する波形部を軸方向に連ねて成る蛇腹管を少なくとも最内層に有し、且つ該波形部の内側空間は流体の流通する該蛇腹管の内部空間に連通した空間をなしている蛇腹管ホースにおいて、前記谷部の底部の形状を軸方向に平坦且つストレート形状となして、各波形部の該底部にて軸方向にストレート形状をなす円筒面を形成するとともに、隣接する該谷部と谷部との間の開口部の軸方向寸法をB,該谷部の軸方向寸法をAとしたとき、下記(式1)
0.15A≦B≦0.5A・・・(式1)
を満すものとなしてあることを特徴とする。
【0011】
請求項2のものは、請求項1において、前記開口部の軸方向寸法Bが前記波形部における山部の内側空間の軸方向寸法Cよりも小寸法であって、該山部の内側空間が該開口部に対して広がり形状をなしていることを特徴とする。
【0012】
請求項3のものは、請求項1,2の何れかにおいて、前記山部と山部との間の軸方向寸法をD、前記山部の軸方向寸法をEとしたとき下記(式2)
0.16E≦D・・・(式2)
を満していることを特徴とする。
【発明の作用・効果】
【0013】
以上のように本発明は、谷部の底部形状を軸方向に平坦且つストレート形状となして、各波形部の底部にて軸方向にストレート形状をなす円筒面を形成したものである。
かかる本発明の蛇腹管ホースでは、各波形部の底部にて形成された円筒面に沿って流体が滑らかに流通することができるため、乱流の発生及び管自体の共鳴を抑制して流動音の発生や振動の発生を効果的に抑制することができる。
【0014】
本発明はまた、隣接する谷部と谷部との間の開口部の軸方向寸法Bを、谷部の軸方向寸法Aに対してB≦0.5Aとした点を特徴としている。
このように開口部の軸方向寸法Bを小さくすることによって、開口部による上記円筒面の分断長さを短くし得て、流体の流れを円滑化できるとともに、その開口部から波形部の内側空間に流体が流れ込むことによる乱流の発生をより抑制でき、ひいては流動音及び振動の発生を更に効果的に抑制することができる。
【0015】
但しその開口部の軸方向寸法Bを小さくし過ぎると、蛇腹管ホースが曲ったときに隣接する谷部同士が当ってしまい、蛇腹管ホースの可撓性が損なわれるとともに、隣接する谷部同士が当ることによって摩耗等を生じ、蛇腹管ホースの耐久性が低下してしまう。
【0016】
そこで本発明では開口部の軸方向寸法Bを一定以上、具体的には0.15A≦Bとなすことでこうした問題の生ずるのを防止している。
【0017】
次に請求項2のものは、開口部の軸方向寸法Bを、波形部における山部の内側空間の軸方向寸法Cよりも小寸法となして、山部の内側空間を開口部に対し広がり形状となしてあるもので、この場合山部の内側空間が開口部に対し膨張空間となって、1つ1つの波形部に消音器としての機能を持たせることができ、流動音や振動の発生を更に抑制することが可能となる。
【0018】
次に請求項3は、山部と山部との間の軸方向寸法Dを山部の軸方向寸法Eに対し、0.16E≦Dとなしたもので、このようにすることで蛇腹管ホースが曲ったときに山部と山部とが当る問題も解決することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
次に本発明の実施形態を図面に基づいて詳しく説明する。
図1において10は蛇腹管ホースで、12はその端部に装着された継手金具である。
継手金具12は、パイプ状のインサート金具14とスリーブ状のソケット金具16とを有しており、そのソケット金具16が縮径方向にかしめ付けられることによって、それらが蛇腹管ホース10の端部に固定されている。
【0020】
蛇腹管ホース10は金属蛇腹管18を最内層に有し、この金属蛇腹管18の外周側に充填材を兼ねた中間ゴム層20が、更に外周側に補強層22及び最外層としての外面ゴム層24が積層形成されている。
【0021】
金属蛇腹管18は、図2(A)に示しているように径方向外側の山部26と内側の谷部28とを有する波形部(単位波形部)30を軸方向に連ねた形状をなしている。
尚図中26aは山部26の頂部を、また28aは谷部28の底部を表している。
【0022】
図2(A)及び(B)に示しているように、本実施形態では底部28aの形状が軸方向に平坦且つストレート形状をなしており、各波形部30の底部28aにて軸方向にストレート形状をなす円筒面32が形成されている。
【0023】
図2(B)において、34は隣接する谷部28と28との間の開口部を表しており、本実施形態ではその開口部34の軸方向寸法Bが小さいものとなしてある。具体的にはこの開口部34の軸方向寸法Bが、谷部28の軸方向寸法Aに対しB≦0.5Aとなしてある。
【0024】
この開口部34の軸方向寸法Bはまた、谷部28の軸方向寸法Aに対し0.15A≦Bとなしてある。
この開口部34の軸方向寸法Bはまた、山部26の内側空間の軸方向寸法Cよりも小寸法となしてあり、山部26の内側空間が開口部34に対して広がり形状をなしている。
【0025】
本実施形態ではまた、隣接する山部26と26との間の軸方向寸法Dが山部26の軸方向寸法Eに対し0.16E≦Dの関係を満たしている。
即ち山部26と26との間の間隔もまた一定以上の間隔となしてある。
【0026】
尚本実施形態において、蛇腹管ホース10は内径がφ14mm、波形部30の高さ(径方向高さ)が4mm、外径がφ27mm、中間ゴム層20の肉厚が1mmである。
また開口部34の軸方向寸法Bが1.1mmで、谷部28の軸方向寸法Aが3.6mmである。
また図2(B)におけるCは3.2mm、Dは1.3mm、Eは3.4mmである。
【0027】
かかる本実施形態の蛇腹管ホース10では、各波形部30の底部28aにて形成された円筒面32に沿って流体が滑らかに流通することができるため、乱流の発生及び管自体の共鳴を抑制して流動音の発生や振動を効果的に抑制することができる。
【0028】
また本実施形態では開口部34の軸方向寸法Bを小さくすることによって、開口部34による円筒面32の分断を少なくすることができるとともに、その開口部34から波形部30の内側空間に流体が流れ込むことによる乱流の発生を抑制でき、ひいては流動音及び振動の発生をより効果的に抑制することができる。
【0029】
但しその開口部34の軸方向寸法Bを小さくし過ぎると、図3に示しているように蛇腹管ホース10が曲ったときに隣接する谷部28同士が当ってしまい、蛇腹管ホース10の可撓性が損なわれるとともに、隣接する谷部28同士が当ることによって摩耗等を生じ、蛇腹管ホース10の耐久性が低下してしまう。
【0030】
そこで本発明では開口部34の軸方向寸法Bを一定以上、具体的には0.15A以上となすことにより、こうした問題の生ずるのを防止している。
【0031】
この実施形態ではまた、開口部34の軸方向寸法Bを波形部30における山部26の内側空間の軸方向寸法Cよりも小寸法となし、山部26の内側空間を開口部34に対し広がり形状となしてあり、この場合山部26の内側空間が開口部34に対して流体に対する膨張空間となって1つ1つの波形部30に消音器としての機能を持たせることができ、流動音や振動の発生を更に抑制することが可能となる。
【0032】
本実施形態では、山部26と26との間の軸方向寸法Dを山部26の軸方向寸法Eに対し、0.16E≦Dとなしてあることにより、蛇腹管ホース10が曲ったときに山部26と26とが当る問題も解決することができる。
【0033】
以上本発明の実施形態を詳述したがこれはあくまで一例示である。
例えば蛇腹管における各波形部30は軸方向に互いに独立していても良いし、或いはまたスパイラル状に連続していても良く、また本発明は樹脂製その他材質から成る蛇腹管を有するホースに対して、或いは蛇腹管単管からなるホースに対して適用することも可能であるなど、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた形態で構成可能である。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明の一実施形態である蛇腹管ホース(一部拡大)の図である。
【図2】同実施形態における金属蛇腹管の要部拡大図である。
【図3】同実施形態の作用説明図である。
【図4】従来の金属蛇腹管の図である。
【符号の説明】
【0035】
10 蛇腹管ホース
18 金属蛇腹管(蛇腹管)
26 山部
28 谷部
28a 底部
30 波形部
32 円筒面
34 開口部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
径方向外側の山部と内側の谷部とを有する波形部を軸方向に連ねて成る蛇腹管を少なくとも最内層に有し、且つ該波形部の内側空間は流体の流通する該蛇腹管の内部空間に連通した空間をなしている蛇腹管ホースにおいて、
前記谷部の底部の形状を軸方向に平坦且つストレート形状となして、各波形部の該底部にて軸方向にストレート形状をなす円筒面を形成するとともに、隣接する該谷部と谷部との間の開口部の軸方向寸法をB,該谷部の軸方向寸法をAとしたとき、下記(式1)
0.15A≦B≦0.5A・・・(式1)
を満すものとなしてあることを特徴とする蛇腹管ホース。
【請求項2】
請求項1において、前記開口部の軸方向寸法Bが前記波形部における山部の内側空間の軸方向寸法Cよりも小寸法であって、該山部の内側空間が該開口部に対して広がり形状をなしていることを特徴とする蛇腹管ホース。
【請求項3】
請求項1,2の何れかにおいて、前記山部と山部との間の軸方向寸法をD、前記山部の軸方向寸法をEとしたとき下記(式2)
0.16E≦D・・・(式2)
を満していることを特徴とする蛇腹管ホース。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate