説明

蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置及びこの測定装置を備えた蛍光顕微鏡並びに測光ユニット及び蛍光キューブ

【課題】 励起フィルター透過後のダイクロイックミラー反射光のスペクトル特性と、ダイクロイックミラー透過後のバリアフィルター透過光のスペクトル特性を同時に測定できる測定装置を提供すること。
【解決手段】 測定対象となる蛍光キューブ1をセットする測定部を設け、測定部にセットした蛍光キューブ1を照射するための白色光源5を少なくとも一個設け、白色光源5から出射した光が、測定部にセットした蛍光キューブ1に収納される励起フィルター2とダイクロイックミラー3にそれぞれ入射するようにし、またスペクトル測定用の分光器6を少なくとも一個設け、白色光源5から出射して、励起フィルター2に入射して透過した光がダイクロイックミラー3で反射する光の光路上と、ダイクロイックミラー3に入射して透過した光がバリアフィルター4を透過する光の光路上に配設し、それぞれの光が分光器6に入射するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置、およびこの測定装置を備えた蛍光顕微鏡に関するものである。
【背景技術】
【0002】
蛍光顕微鏡では、蛍光物質を含んだ試料を観察する。このような試料を観察するために、蛍光顕微鏡は蛍光キューブを有している。この蛍光キューブは、励起フィルターと、バリアフィルターとダイクロイックミラーで構成されている。励起フィルター、バリアフィルター及びダイクロイックミラーの組み合わせは、蛍光物質(蛍光の波長)で異なる。そのため、従来から、各種蛍光物質に対応させた蛍光キューブが、標準品として多種類用意されている。
【0003】
蛍光顕微鏡で蛍光観察を行なう際には、ターレットに収納された蛍光キューブのうちから、所望の蛍光キューブを観察光路中にセットする。ここで、通常は、励起フィルターとバリアフィルターとダイクロイックミラーは、適切に組み合わされている。よって、観察者は、基本的には蛍光キューブに収納されているフィルターのスペクトル特性等は考慮する必要はない。そして、通常は蛍光キューブ内の両フィルターやダイクロイックミラーを取り出す必要もない。
【0004】
また、特許文献1に示すように、励起フィルター及びダイクロイックミラーを透過した光を、フィルター識別部で受光するようにしたものがある。特許文献1では、この受光箇所により、フィルターブロックの種類を識別することが可能となっている。
【特許文献1】特開2004−252035号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、より正確な蛍光観察をしようとする場合は、観察者が目的にあわせて励起フィルターとバリアフィルターとダイクロイックミラーを、それぞれ適切に選択して組み合わせて使用することがある。この場合、標準品の蛍光キューブを改造して使用することが考えられる。すなわち、標準品の励起フィルター、バリアフィルター及びダイクロイックミラーのうち、少なくとも1つを別のものに代えることが考えられる。このような改造品が標準品と一緒にターレット上に存在し、改造品と標準品の区別が外観上困難な場合、観察者は使用する蛍光キューブのスペクトル特性を知ることができない。
【0006】
また、特許文献1に示すものにあっては、フィルターブロックの種類を識別できる。ただし、実際には知ることができるのは、励起フィルターとダイクロイックミラーを透過した光の主な波長範囲だけである。すなわち、励起フィルターとダイクロイックミラーのスペクトル特性を知ることはできない。さらに、ダイクロイックミラーとバリアフィルターのスペクトル特性については全く知ることができない。
【0007】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、励起フィルターとダイクロイックミラー、ダイクロイックミラーとバリアフィルターについて、そのスペクトル特性が同時に測定できる測定装置を提供することである。また、このような測定機能を備えた顕微鏡を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の目的を達成するために、本発明の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置は、測定対象となる、励起フィルターとダイクロイックミラーとバリアフィルターを収納した蛍光キューブをセットする測定部を設け、前記測定部にセットした前記蛍光キューブを照射するための白色光源を少なくとも一個設け、前記白色光源から出射した光が、前記測定部にセットした前記蛍光キューブに収納される前記励起フィルターと前記ダイクロイックミラーにそれぞれ入射するようにするとともに、スペクトル特性測定用の分光器を少なくとも一個設け、前記白色光源から出射して、前記励起フィルターに入射して透過し前記ダイクロイックミラーで反射する光の光路上と、前記ダイクロイックミラーに入射して透過し前記バリアフィルターを透過する光の光路上に配設し、それぞれの光が前記分光器に入射するようにし、励起フィルター透過後のダイクロイックミラー反射光のスペクトル特性と、ダイクロイックミラー透過後のバリアフィルター透過光のスペクトル特性を同時に測定できるようにしたことを特徴としている。
【0009】
また、本発明の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置は、上記の白色光源を一個とし、前記白色光源の光路上に光路分割手段を設け、前記白色光源から出射した光が前記光路分割手段を経て、上記の測定部にセットした蛍光キューブに収納される励起フィルターとダイクロイックミラーにそれぞれ入射するようにするのが好ましい。
【0010】
また、本発明の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置は、測定対象となる、励起フィルターとダイクロイックミラーとバリアフィルターを収納した蛍光キューブをセットする測定部と、前記測定部にセットした前記蛍光キューブを照射するための一個の白色光源と、前記白色光源からの光を、前記測定部にセットした前記蛍光キューブに収納される前記励起フィルターに向かう光と前記ダイクロイックミラーに向かう光の二系統に分割する光路分割手段と、スペクトル特性測定用の二個の分光器により構成し、前記測定部にセットした前記蛍光キューブに対し、前記一方の分光器を、前記白色光源から前記励起フィルターに向かい、前記励起フィルターを透過後前記ダイクロイックミラーで反射する光の光路上に配設するとともに、前記他方の分光器を、前記白色光源から前記ダイクロイックミラーに向かい、前記ダイクロイックミラーを透過後前記バリアフィルターを透過する光の光路上に配設するのが好ましい。
【0011】
また、本発明の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置は、測定対象となる蛍光キューブは、所定箇所に透明部を設けた励起フィルターと、所定箇所に透明部と反射部を設けたダイクロイックミラーと、所定箇所に透明部を設けたバリアフィルターを、それぞれ所定位置に収納するとともに、測定装置本体は、測定対象となる前記蛍光キューブをセットする測定部と、前記測定部にセットした前記蛍光キューブを照射するための一個の白色光源と、前記ダイクロイックミラーの反射光と、前記ダイクロイックミラーの一部に設けた前記反射部の反射光を、それぞれ二回反射してその向きを180度偏向させるための偏向手段と、スペクトル特性測定用の一個の分光器により構成し、前記測定部にセットされた前記蛍光キューブに対し、前記分光器を、前記白色光源を出射し、前記励起フィルターを透過後前記ダイクロイックミラーで反射し、ついで前記偏向手段で二回反射してその向きを180度変えた後、前記ダイクロイックミラーの前記透明部と前記バリアフィルターの前記透明部を通過する光の光路上であるとともに、前記白色光源を出射し、前記励起フィルターの前記透明部を通過後前記ダイクロイックミラーの前記反射部で反射し、ついで前記偏向手段で二回反射してその向きを180度変えた後、前記ダイクロイックミラーと前記バリアフィルターを順次透過する光の光路上に配設するのが好ましい。
【0012】
また、本発明の顕微鏡は、蛍光顕微鏡において、上記の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置を備え、ターレットに収納された蛍光キューブのうち、観察に使用する蛍光キューブのその時のセット箇所を、その蛍光キューブのスペクトル特性測定用の測定部とするとともに、測定用の白色光源から分光器に至る光軸を、観察光学系の光軸とずらしたことを特徴としている。
【0013】
また、本発明の測光ユニットは、蛍光キューブを位置決めする位置決め部と、位置決めされた前記蛍光キューブに対して光を照射して測光を行なう測光部を備えた測光ユニットであって、前記蛍光キューブは、励起フィルターと、ダイクロイックミラーと、バリアフィルターを備え、前記測光部は、前記励起フィルターを透過し、前記ダイクロイックミラーで反射された光を測光する第1の測光部と、前記ダイクロイックミラー及び前記バリアフィルターを透過した光を測光する第2の測光部を備えたことを特徴としている。
【0014】
また、本発明の測光ユニットは、前記第1の測光部は第1の光源と第1の受光部を有し、前記第2の測光部は第2の光源と第2の受光部を有し、前記励起フィルターを挟んで前記ダイクロイックミラーの反対側に、前記第1の光源が配置され、前記ダイクロイックミラーを挟んで前記バリアフィルターの反対側に、前記第1の受光部と前記第2の光源が配置され、前記バリアフィルターを挟んで前記ダイクロイックミラーの反対側に、前記第2の受光部が配置され、前記第1の受光部は、前記第1の光源から出射して前記ダイクロイックミラーで反射した光を受光する位置に配置され、前記第2の受光部は、前記第2の光源から出射して前記ダイクロイックミラーを透過した光を受光する位置に配置されていることを特徴としている。
【0015】
また、本発明の測光ユニットは、前記第1の測光部は光源と第1の受光部を有し、前記第2の測光部は前記光源と複数の反射素子と第2の受光部を有し、前記励起フィルターを挟んで前記ダイクロイックミラーの反対側に、前記光源が配置され、前記ダイクロイックミラーを挟んで前記バリアフィルターの反対側に、前記第1の受光部が配置され、前記バリアフィルターを挟んで前記ダイクロイックミラーの反対側に、前記第2の受光部が配置され、前記光源と前記励起フィルターの間に半透過素子が配置され、前記第1の受光部は、前記光源から出射して前記ダイクロイックミラーで反射した光を受光する位置に配置され、前記第2の受光部は、前記半透過素子及び前記複数の反射素子で反射され、前記ダイクロイックミラーを透過した光を受光する位置に配置されていることを特徴としている。
【0016】
また、本発明の蛍光キューブは、励起フィルターと、ダイクロイックミラーと、バリアフィルターを備えた蛍光キューブであって、前記励起フィルターと前記バリアフィルターは、各々の面の法線が交差するように配置され、前記ダイクロイックミラーは、その面の法線が、前記励起フィルターと前記バリアフィルターの各々の面の法線と交差するように配置され、前記励起フィルターは、第1の分光特性を有する領域と、第1の光透過領域を備え、前記ダイクロイックミラーは、第2の分光特性を有する領域と、第2の光透過領域と光反射領域を備え、前記バリアフィルターは、第3の分光特性を有する領域と、第3の光透過領域を備え、前記第1ないし第3の分光特性を有する領域は、入射光のうち一部の波長の光を透過すると共に、残りの波長の光を反射する特性を有し、前記第1ないし第3の光透過領域は、前記入射光をそのまま透過させる特性を有し、前記光反射領域は、前記入射光をそのまま反射させる特性を有することを特徴としている。
【0017】
また、本発明の測光ユニットは、前記に記載の蛍光キューブを位置決めする位置決め部と、位置決めされた前記蛍光キューブに対して光を照射して測光を行なう測光部を備えた測光ユニットであって、前記測光部は、前記励起フィルターを透過し、前記ダイクロイックミラーで反射された光を測光する第1の測光部と、前記ダイクロイックミラー及び前記バリアフィルターを透過した光を測光する第2の測光部を備えたことを特徴としている。
【0018】
また、本発明の測光ユニットは、前記第1の測光部と前記第2の測光部は、共通の光源と受光部を有し、前記励起フィルターを挟んで前記ダイクロイックミラーの反対側に、前記光源が配置され、前記バリアフィルターを挟んで前記ダイクロイックミラーの反対側に、前記受光部が配置され、前記ダイクロイックミラーを挟んで前記バリアフィルターの反対側に、反射ユニットが配置され、該反射ユニットは2つの反射素子を有し、2つの反射素子は、各々の反射面の法線が直交すると共に、反射面が互い向き合うように配置されていることを特徴としている。
【発明の効果】
【0019】
本発明の測定装置によれば、蛍光キューブのスペクトル特性、すなわち励起フィルターとダイクロイックミラーのスペクトル特性と、ダイクロイックミラーとバリアフィルターのスペクトル特性を、同時に測定することができる。よって、外観上、蛍光キューブのスペクトル特性が分からなくても、目的とするスペクトル特性を有する蛍光キューブか否かの判断が容易にできる。
【実施例1】
【0020】
蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置の実施の形態を、図1に示した実施例1によって説明する。
測定対象となる蛍光キューブ1には励起フィルター2とダイクロイックミラー3とバリアフィルター4が収納されている。蛍光キューブ1は従来からあるものをそのまま使用できる。そして、測定装置にはこの蛍光キューブ1をセットする測定部(図示せず)が設けてある。
蛍光キューブ1をセットする測定部は、蛍光キューブ1を載置又は固定できればどのような形式でもよい。また測定部として、後述するように蛍光顕微鏡のターレットに収納された蛍光キューブのうち、観察に使用する蛍光キューブのその時のセット箇所を、その蛍光キューブのスペクトル特性測定用の測定部として共用することもできる。
【0021】
そして、測定部にセットした蛍光キューブ1を照射するために二個の白色光源5A,5Bが配設してある。一方の白色光源5Aは、白色光源5Aから出射した光が、測定部にセットした蛍光キューブ1に収納される励起フィルター2に、図示するように直角に入射する位置に配設してある。他方の白色光源5Bは、白色光源5Bから出射した光が、測定部にセットしたダイクロイックミラー3に、図示するようにダイクロイックミラー3に対する垂線に対し45度の角度でもって入射する位置に配設してある。
【0022】
また、スペクトル測定用に二個の分光器6A,6Bが配設してある。一方の分光器6Aは、矢印で光路を示すように白色光源5Aから出射して、励起フィルター2に入射して透過しダイクロイックミラー3で反射する光の光路上に配設してある。すなわち、励起光を受光することとなる位置に設けてある。他方の分光器6Bは、矢印で光路を示すように白色光源5Bから出射して、ダイクロイックミラー3に入射して透過しバリアフィルター4を透過する光の光路上に配設してある。すなわち蛍光を受光することとなる位置に設けてある。
【0023】
次に、上記した本発明の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置を使用した測定方法について説明する。
測定対象となる蛍光キューブ1を設定部にセットする。そして白色光源5A,5Bを点灯する。すると、励起フィルター2透過後のダイクロイックミラー3の反射光のスペクトル特性が一方の分光器6Aで測定できる。すなわち、励起光のスペクトル特性が測定できる。また、ダイクロイックミラー3透過後のバリアフィルター4の透過光のスペクトル特性が他方の分光器6Bで測定できる。すなわち、蛍光のスペクトル特性が測定できる。この結果により、励起光と蛍光のスペクトル特性が確認できる。スペクトル特性の具体的な確認方法としては、例えば画面に映し出して行うことができる。
【0024】
なお、後述する実施例2で説明するような光路分割手段を設けると、一個の白色光源でもって励起光と蛍光のスペクトル特性を同時に測定可能である。また、後述する実施例2で説明するような偏向手段を設けると、一個の分光器でもって励起光と蛍光のスペクトル特性を同時に測定可能である。
【実施例2】
【0025】
本発明の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置の実施例2を、図2に基づいて説明する。
【0026】
測定対象となる蛍光キューブ1には、励起フィルター2とダイクロイックミラー3とバリアフィルター4が収納してある。そして測定装置には、測定対象となる蛍光キューブ1をセットする測定部(図示せず)が設けてある。蛍光キューブは従来からあるものをそのまま使用できる。また、測定部にセットした蛍光キューブ1を照射するために一個の白色光源5が配設してある。そして白色光源5からの光を、測定部にセットした蛍光キューブ1に収納される励起フィルター2に向かう光と、ダイクロイックミラー3に向かう光に分割する光路分割手段7が設けてある。
【0027】
光路分割手段7は、ハーフミラー(半透過素子)8と二枚の反射ミラー9により構成してある。白色光源5から出射しハーフミラー(半透過素子)8を透過した光は直進して励起フィルター2に向かうようになっている。ハーフミラー(半透過素子)8で反射された光は二枚の反射ミラー9により励起フィルター2を迂回し、ダイクロイックミラー3に向かうようになっている。なお、図示した光路分割手段7はその一例を示したものであり、例えば本実施例とは逆にハーフミラー8を透過した光がダイクロイックミラー3に向かうようにしてもよい。
【0028】
また、スペクトル特性の測定用に二個の分光器6A,6Bが配設してある。二個の分光器6A,6Bは測定部にセットした蛍光キューブ1に対し次のように配置してある。一方の分光器6Aは、矢印で光路を示すように白色光源5から出射し、光路分割手段7のハーフミラー8を透過して励起フィルター2に向かい、励起フィルター2を透過後ダイクロイックミラー3で反射する光の光路上に配設してある。他方の分光器6Bは、矢印で光路を示すように白色光源5から出射し、光路分割手段7のハーフミラー8で反射し、反射ミラー9で光軸を変えてダイクロイックミラー3に向かい、ダイクロイックミラー3を透過後バリアフィルター4を透過する光の光路上に配設してある。
【0029】
次に、上記した本発明の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置を使用した測定方法について説明する。
測定対象となる蛍光キューブ1を設定部にセットする。そして白色光源5を点灯する。すると、励起フィルター2透過後のダイクロイックミラー3の反射光のスペクトル特性が分光器6Aで測定できる。すなわち、励起光のスペクトル特性が測定できる。また、ダイクロイックミラー3透過後のバリアフィルター4の透過光のスペクトル特性が分光器6Bで測定できる。すなわち、蛍光のスペクトル特性が測定できる。この結果により、励起光と蛍光のスペクトル特性が確認できる。
【実施例3】
【0030】
蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置(以下、単に測定装置とする)の実施例3を、図3及び図4に基づいて説明する。
【0031】
まず、本実施例の測定装置に適した蛍光キューブ50について、説明する。蛍光キューブ50は、励起フィルター2と、ダイクロイックミラー3と、バリアフィルター4を備えている。励起フィルター2とバリアフィルター4は、各々の面の法線が交差するように配置されている。より具体的には、各々の面の法線が直交するように、励起フィルター2とバリアフィルター4は配置されている。
【0032】
また、ダイクロイックミラー3は、その面の法線が、励起フィルター2とバリアフィルター4の各々の面の法線と交差するように配置されている。より具体的には、その面の法線が、励起フィルター2とバリアフィルター4の各々の面の法線に対して45度となるように、ダイクロイックミラー3は配置されている。
【0033】
このような構成において、励起フィルター2は、第1の分光特性を有する領域2’と、第1の光透過領域102を備えている。また、ダイクロイックミラー3は、第2の分光特性を有する領域3’と、第2の光透過領域103と光反射領域11を備えている。また、バリアフィルター4は、第3の分光特性を有する領域4’と、第3の光透過領域104を備えている。
【0034】
ここで、第1〜第3の分光特性を有する領域は、入射光のうち一部の波長の光を透過すると共に、残りの波長の光を反射する特性を有している。これは、励起フィルター2、ダイクロイックミラー3及びバリアフィルター4が、本来有しているスペクトル特性である。
【0035】
一方、第1〜第3の光透過領域102、103、104は、前記入射光をそのまま透過させる特性を有している。この第1〜第3の光透過領域102、103、104は透明な領域であれば良い。具体的には、第1〜第3の光透過領域は、透明な媒質で満たされていても、開口部であっても良い。また、光反射領域11は、入射光をそのまま反射させる特性を有している。この光反射領域は、例えばミラー面である。
【0036】
このように、測定対象となる蛍光キューブ50は、励起フィルター2とダイクロイックミラー3とバリアフィルター3を有する。また、各光学素子は、透明部(光透過領域)10を有する。励起フィルター2には、所定箇所に透明部(光透過領域)102が設けてある。ダイクロイックミラー3には所定箇所に透明部(光透過領域)103と反射部(光反射領域)11が設けてある。バリアフィルター4には所定箇所に透明部(光透過領域)104が設けてある。
【0037】
透明部10は、後述する白色光源5からの光又はダイクロイックミラー3の反射光をそのまま通過するようになっている。また、ダイクロイックミラー3の反射部11は、後述する白色光源5からの光を完全に反射するようになっている。そして、これらは、後述する光路確保の必要性から、蛍光キューブ50の所定位置に収納する。透明部10や反射部11を所望位置に位置させるためである。
【0038】
次に、前記蛍光キューブ50をセットして測光を行なう測光ユニット(測定装置本体)について説明する。
測光ユニットは、位置決め部(不図示)と測光部60を備えている。位置決め部は蛍光キューブ50を位置決めする部分で、図示を省略している。一方、測光部60は、位置決めされた蛍光キューブ50に対して光を照射して測光を行なう部分である。
【0039】
測光部60は、励起フィルター2を透過し、ダイクロイックミラー3で反射された光を測光する第1の測光部と、ダイクロイックミラー3及びバリアフィルター4を透過した光を測光する第2の測光部を備えている。
【0040】
第1の測光部と第2の測光部は、共通の光源5と受光部6を有している。光源5は、励起フィルター2を挟んでダイクロイックミラー3の反対側に配置されている。一方、受光部6は、バリアフィルター4を挟んでダイクロイックミラー3の反対側に配置されている。
【0041】
そして、ダイクロイックミラー3を挟んでバリアフィルター4の反対側に、偏向手段となる反射ユニット12が配置されている。反射ユニット12は2つの反射素子121と122を有している。この2つの反射素子121と122は、各々の反射面の法線が直交すると共に、反射面が互い向き合うように配置されている。
【0042】
上述のように、測光ユニットには、測定対象となる蛍光キューブ50をセットするための位置決め部(測定部)が設けてある。また、位置決め部(測定部)にセットした蛍光キューブ50を照射するために一個の光源5が配設してある。本実施例では、光源5は白色光源である。
【0043】
そして、ダイクロイックミラー3の反射光と、ダイクロイックミラー3の一部に設けた反射部11の反射光を偏向するための偏向手段(反射ユニット)12が設けてある。偏向手段(反射ユニット)12はそれぞれの反射光を二回反射してその向きを180度偏向させるために、二枚のミラー121、122(反射素子121、122)を90度の角度で対向させるようにして構成してある。なお、偏向手段12で変える光軸の方向は、図3に示す向きでも図4に示す向きでもどちらでもよい。
【0044】
また、本実施例では、受光部として、スペクトル特性測定用に一個の分光器6が配設してある。
【0045】
また、本実施例の測光ユニット(測定装置本体)は、第1の測光部と第2の測光部を有する。各々の測光部60について説明する。
【0046】
第1の測光部は、図3および図4の矢印Aで示す光路を有する。この光路(第1の測光部)では、励起フィルター2とダイクロイックミラー3は、第1の分光特性を有する領域2’と第2の分光特性を有する領域3’が対向するように配置されている。よって、白色光源5を出射した光は、励起フィルター2を透過後ダイクロイックミラー3で反射される。この反射光は、励起フィルター2とダイクロイックミラー3のスペクトル特性の情報を含んだ光となる。
【0047】
この反射光は、ついで偏向手段12で二回反射してその向きを180度変えた後、ダイクロイックミラー3に再び入射する。ここで、図3ではミラー122は、ダイクロイックミラー3の第2の分光特性を有する領域3’と対向する位置に設けられている。一方、ミラー121は、ダイクロイックミラー3の透明部103と対向する位置に配置されている。また図4ではミラー121は、ダイクロイックミラー3の第2の分光特性を有する領域3’と対向する位置に設けられている。一方、ミラー122は、ダイクロイックミラー3の透明部103と対向する位置に配置されている。そのため、上記の反射光は、図3ではミラー122、ミラー121の順に、図4ではミラー121、ミラー122の順に反射されることで、ダイクロイックミラー3の透明部103を通過して、バリアフィルター4に入射する。
【0048】
さらに、バリアフィルター4は、その透明部104がダイクロイックミラー3の透明部103は対向するように配置されている。よって、バリアフィルター4に入射した光は、バリアフィルター4の透明部104を通過する。透明部104を通過した光は、分光器6に入射する。
【0049】
ここで、偏向手段12に入射する光は、励起フィルター2とダイクロイックミラー3のスペクトル特性の情報を含んだ光である。そして、上記のように、偏向手段12から分光器6に到る光路では、光はミラー面で反射されるか透明部を通過するのみである。すなわち、途中で光の波長に変化は生じない。よって、第1の測光部では、励起フィルター2とダイクロイックミラー3のスペクトル特性の情報を含んだ光が分光器6に到達することになる。
【0050】
一方、第2の測光部は、図3および図4の矢印Bで示す光路を有する。この光路(第2の測光部)では、励起フィルター2とダイクロイックミラー3は、透明部102と反射部11が対向するように配置されている。よって、白色光源5を出射した光は、励起フィルター2の透明部10を通過後ダイクロイックミラー3の反射部11で反射される。
【0051】
この反射光は、ついで偏向手段12で二回反射してその向きを180度変えた後、ダイクロイックミラー3に再び入射する。ここで、上記のように、白色光源5から偏向手段12に到る光路では、光は透明部を通過するかミラー面で反射されるのみである。すなわち、途中で光の波長に変化は生じない。よって、偏向手段12から射出された反射光は、白色光源5から射出された光と同じである。
【0052】
ここで、ミラー122は、ダイクロイックミラー3の第2の分光特性を有する領域3’と対向する位置に設けられている。一方、ミラー121は、ダイクロイックミラー3の反射部11と対向する位置に配置されている。そのため、上記の反射光は、ミラー121、ミラー122の順で経由することで、ダイクロイックミラー3の第2の分光特性を有する領域3’を透過して、バリアフィルター4に入射する。
【0053】
さらに、バリアフィルター4とダイクロイックミラー3は、第2の分光特性を有する領域3’と第3の分光特性を有する領域4’が対向するように配置されている。よって、バリアフィルター4に入射した光は、バリアフィルター4の第3の分光特性を有する領域4’を通過する。第3の分光特性を有する領域4’を通過した光は、分光器6に入射する。
【0054】
ここで、偏向手段12から射出する光は、白色光源5から射出された光と同じである。そして、上記のように、偏向手段12から分光器6に到る光路では、光は第2の分光特性を有する領域3’と第3の分光特性を有する領域4’を通過するのみである。よって、第2の測光部では、ダイクロイックミラー3とバリアフィルター4とのスペクトル特性の情報を含んだ光が分光器6に到達することになる。
【0055】
次に、上記した本実施例の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置を使用した測定方法について説明する。
所定の位置に正しく励起フィルター2とダイクロイックミラー3とバリアフィルター4を収納した測定対象となる蛍光キューブ50を測定装置本体の測定部にセットする。そして白色光源5を点灯する。すると、励起フィルター2透過後のダイクロイックミラー3の反射光のスペクトル特性が分光器6で測定できる。また、ダイクロイックミラー3透過後のバリアフィルター4の透過光のスペクトル特性も分光器6で測定できる。同一の分光器6に2種類の光が入ることになるが、これらはそのスペクトル特性が大きく異なっている。よって、それぞれの光に基づくスペクトルを明らかに区別することができる。その結果励起光と蛍光のスペクトル特性がそれぞれ確認できる。
【実施例4】
【0056】
次に、本発明の蛍光キューブのスペクトル特性の測定機能を備えた蛍光顕微鏡の実施例について説明する。本実施例では、蛍光顕微鏡は落射型の蛍光顕微鏡であるが、蛍光顕微鏡は倒立型の蛍光顕微鏡であっても良い。
【0057】
落射型蛍光顕微鏡としては、通常用いられているものが使用できる。暗室で接眼レンズにより直接観察するものでも、顕微鏡本体のみを暗箱に設置し観察はデジタル処理された画像により観察するようにしたものでもよい。いずれにしても、蛍光キューブをセットして観察を行う落射型蛍光顕微鏡であれば、どのような形式のものでもよい。
【0058】
そして、落射型顕微鏡に上記の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置又は測定システムを組み合わせる。すなわち、ターレットに収納された蛍光キューブのうち、観察に使用する蛍光キューブのその時のセット箇所を、その蛍光キューブのスペクトル特性測定用の測定部とする。そして、測定用の白色光源とスペクトル特性測定用の分光器を所望位置に配設するのである。
【0059】
具体的には、顕微鏡観察用の蛍光キューブを収納するターレットの収納部と、スペクトル測定用の蛍光キューブの収納部を共用し、ターレットに収納された蛍光キューブのうち、顕微鏡観察時の使用蛍光キューブのセット箇所を、その蛍光キューブのスペクトル特性測定用の測定部とする。
そして、スペクトル特性測定用の白色光源を、観察光学系とは光軸をずらした位置に配設し、白色光源から分光器に至る光軸を、観察光学系の光軸とずらすようにする。
これにより、観察用光源と測定用光源を切り替えることにより、蛍光チューブを移動せずに、蛍光チューブのスペクトル特性の測定と、顕微鏡による通常の観察を簡単に切り替えることが可能となる。また、場合によっては両光源を同時に点灯して蛍光チューブのスペクトル特性の測定と、顕微鏡による観察を同時に行うことも可能である。
【0060】
本実施例のように落射型蛍光顕微鏡に本発明の測定装置を組み込んでおくと、顕微鏡による観察時にその場で蛍光キューブのスペクトル特性を確認できる。スペクトル特性の確認は例えば画面に映し出すことにより行える。落射型蛍光顕微鏡本体は暗箱に設置しても、観察者は全ての作業を明るいところで行える。また、観察時にスペクトル特性の確認を同時に行えるので、装置全体の完全自動化も可能である。
【図面の簡単な説明】
【0061】
【図1】本発明の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置の基本構成を示す説明図である。
【図2】本発明の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置の他の構成を示す説明図である。
【図3】本発明の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置の他の構成を示す説明図である。
【図4】本発明の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置の他の構成を示す説明図である。
【符号の説明】
【0062】
1 蛍光キューブ
2 励起フィルター
3 ダイクロイックミラー
4 バリアフィルター
5,5A,5B 白色光源
6,6A,6B 分光器
7 光路分割手段
8 ハーフミラー(半透過素子)
9 反射ミラー
10 透明部
102、103、104 光透過領域
11 反射部(光反射領域)
12 偏向手段(反射ユニット)
121、122 ミラー(反射素子)
50 蛍光キューブ
60 測光部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
測定対象となる、励起フィルターとダイクロイックミラーとバリアフィルターを収納した蛍光キューブをセットする測定部を設け、
前記測定部にセットした前記蛍光キューブを照射するための白色光源を少なくとも一個設け、前記白色光源から出射した光が、前記測定部にセットした前記蛍光キューブに収納される前記励起フィルターと前記ダイクロイックミラーにそれぞれ入射するようにするとともに、
スペクトル特性測定用の分光器を少なくとも一個設け、前記白色光源から出射して、前記励起フィルターに入射して透過し前記ダイクロイックミラーで反射する光の光路上と、前記ダイクロイックミラーに入射して透過し前記バリアフィルターを透過する光の光路上に配設し、それぞれの光が前記分光器に入射するようにし、
励起フィルター透過後のダイクロイックミラー反射光のスペクトル特性と、ダイクロイックミラー透過後のバリアフィルター透過光のスペクトル特性を同時に測定できるようにしたことを特徴とする蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置。
【請求項2】
請求項1の白色光源を一個とし、前記白色光源の光路上に光路分割手段を設け、前記白色光源から出射した光が前記光路分割手段を経て、請求項1の測定部にセットした蛍光キューブに収納される励起フィルターとダイクロイックミラーにそれぞれ入射するようにした請求項1に記載の蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置。
【請求項3】
測定対象となる、励起フィルターとダイクロイックミラーとバリアフィルターを収納した蛍光キューブをセットする測定部と、
前記測定部にセットした前記蛍光キューブを照射するための一個の白色光源と、
前記白色光源からの光を、前記測定部にセットした前記蛍光キューブに収納される前記励起フィルターに向かう光と前記ダイクロイックミラーに向かう光に分割する光路分割手段と、
スペクトル特性測定用の二個の分光器により構成し、
前記測定部にセットした前記蛍光キューブに対し、
前記一方の分光器を、前記白色光源から前記励起フィルターに向かい、前記励起フィルターを透過後前記ダイクロイックミラーで反射する光の光路上に配設するとともに、
前記他方の分光器を、前記白色光源から前記ダイクロイックミラーに向かい、前記ダイクロイックミラーを透過後前記バリアフィルターを透過する光の光路上に配設し、
励起フィルター透過後のダイクロイックミラー反射光のスペクトル特性と、ダイクロイックミラー透過後のバリアフィルター透過光のスペクトル特性を同時に測定できるようにしたことを特徴とする蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置。
【請求項4】
測定対象となる蛍光キューブは、所定箇所に透明部を設けた励起フィルターと、所定箇所に透明部と反射部を設けたダイクロイックミラーと、所定箇所に透明部を設けたバリアフィルターを、それぞれ所定位置に収納するとともに、
測定装置本体は、
測定対象となる前記蛍光キューブをセットする測定部と、
前記測定部にセットした前記蛍光キューブを照射するための一個の白色光源と、
前記ダイクロイックミラーの反射光と、前記ダイクロイックミラーの一部に設けた前記反射部の反射光を、それぞれ二回反射してその向きを180度偏向させるための偏向手段と、
スペクトル特性測定用の一個の分光器により構成し、
前記測定部にセットされた前記蛍光キューブに対し、
前記分光器を、前記白色光源を出射し、前記励起フィルターを透過後前記ダイクロイックミラーで反射し、ついで前記偏向手段で二回反射してその向きを180度変えた後、前記ダイクロイックミラーの前記透明部と前記バリアフィルターの前記透明部を通過する光の光路上であるとともに、
前記白色光源を出射し、前記励起フィルターの前記透明部を通過後前記ダイクロイックミラーの前記反射部で反射し、ついで前記偏向手段で二回反射してその向きを180度変えた後、前記ダイクロイックミラーと前記バリアフィルターを順次透過する光の光路上に配設し、
励起フィルター透過後のダイクロイックミラー反射光のスペクトル特性と、ダイクロイックミラー透過後のバリアフィルター透過光のスペクトル特性を同時に測定できるようにしたことを特徴とする蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置。
【請求項5】
蛍光顕微鏡において、
請求項1乃至4のいずれかに記載した蛍光キューブのスペクトル特性の測定装置を備え、
ターレットに収納された蛍光キューブのうち、観察に使用する蛍光キューブのその時のセット箇所を、その蛍光キューブのスペクトル特性測定用の測定部とするとともに、
測定用の白色光源から分光器に至る光軸を、観察光学系の光軸とずらしたことを特徴とする蛍光キューブのスペクトル特性の測定機能を備えた蛍光顕微鏡。
【請求項6】
蛍光キューブを位置決めする位置決め部と、
位置決めされた前記蛍光キューブに対して光を照射して測光を行なう測光部を備えた測光ユニットであって、
前記蛍光キューブは、励起フィルターと、ダイクロイックミラーと、バリアフィルターを備え、
前記測光部は、前記励起フィルターを透過し、前記ダイクロイックミラーで反射された光を測光する第1の測光部と、
前記ダイクロイックミラー及び前記バリアフィルターを透過した光を測光する第2の測光部を備えたことを特徴とする測光ユニット。
【請求項7】
前記第1の測光部は第1の光源と第1の受光部を有し、
前記第2の測光部は第2の光源と第2の受光部を有し、
前記励起フィルターを挟んで前記ダイクロイックミラーの反対側に、前記第1の光源が配置され、
前記ダイクロイックミラーを挟んで前記バリアフィルターの反対側に、前記第1の受光部と前記第2の光源が配置され、
前記バリアフィルターを挟んで前記ダイクロイックミラーの反対側に、前記第2の受光部が配置され、
前記第1の受光部は、前記第1の光源から出射して前記ダイクロイックミラーで反射した光を受光する位置に配置され、
前記第2の受光部は、前記第2の光源から出射して前記ダイクロイックミラーを透過した光を受光する位置に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の測光ユニット。
【請求項8】
前記第1の測光部は光源と第1の受光部を有し、
前記第2の測光部は前記光源と複数の反射素子と第2の受光部を有し、
前記励起フィルターを挟んで前記ダイクロイックミラーの反対側に、前記光源が配置され、
前記ダイクロイックミラーを挟んで前記バリアフィルターの反対側に、前記第1の受光部が配置され、
前記バリアフィルターを挟んで前記ダイクロイックミラーの反対側に、前記第2の受光部が配置され、
前記光源と前記励起フィルターの間に半透過素子が配置され、
前記第1の受光部は、前記光源から出射して前記ダイクロイックミラーで反射した光を受光する位置に配置され、
前記第2の受光部は、前記半透過素子及び前記複数の反射素子で反射され、前記ダイクロイックミラーを透過した光を受光する位置に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の測光ユニット。
【請求項9】
励起フィルターと、ダイクロイックミラーと、バリアフィルターを備えた蛍光キューブであって、
前記励起フィルターと前記バリアフィルターは、各々の面の法線が交差するように配置され、
前記ダイクロイックミラーは、その面の法線が、前記励起フィルターと前記バリアフィルターの各々の面の法線と交差するように配置され、
前記励起フィルターは、第1の分光特性を有する領域と、第1の光透過領域を備え、
前記ダイクロイックミラーは、第2の分光特性を有する領域と、第2の光透過領域と光反射領域を備え、
前記バリアフィルターは、第3の分光特性を有する領域と、第3の光透過領域を備え、
前記第1ないし第3の分光特性を有する領域は、入射光のうち一部の波長の光を透過すると共に、残りの波長の光を反射する特性を有し、
前記第1ないし第3の光透過領域は、前記入射光をそのまま透過させる特性を有し、
前記光反射領域は、前記入射光をそのまま反射させる特性を有することを特徴とする蛍光キューブ。
【請求項10】
請求項9に記載の蛍光キューブを位置決めする位置決め部と、位置決めされた前記蛍光キューブに対して光を照射して測光を行なう測光部を備えた測光ユニットであって、
前記測光部は、前記励起フィルターを透過し、前記ダイクロイックミラーで反射された光を測光する第1の測光部と、
前記ダイクロイックミラー及び前記バリアフィルターを透過した光を測光する第2の測光部を備えたことを特徴とする測光ユニット。
【請求項11】
前記第1の測光部と前記第2の測光部は、共通の光源と受光部を有し、
前記励起フィルターを挟んで前記ダイクロイックミラーの反対側に、前記光源が配置され、
前記バリアフィルターを挟んで前記ダイクロイックミラーの反対側に、前記受光部が配置され、
前記ダイクロイックミラーを挟んで前記バリアフィルターの反対側に、反射ユニットが配置され、
該反射ユニットは2つの反射素子を有し、
2つの反射素子は、各々の反射面の法線が直交すると共に、反射面が互い向き合うように配置されていることを特徴とする請求項10に記載の測光ユニット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−14581(P2009−14581A)
【公開日】平成21年1月22日(2009.1.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−177994(P2007−177994)
【出願日】平成19年7月6日(2007.7.6)
【出願人】(000000376)オリンパス株式会社 (11,466)
【Fターム(参考)】