説明

衛生用紙収納用カートン

【課題】縦置き等された場合でも、引き出された衛生用紙がカートン内部に落ち込むことを効果的に防止することが可能な衛生用紙収納用のカートンを提供する。
【解決手段】上面、底面、一対の側面、及び一対の妻面を有する形状に折り曲げられた箱状であり、衛生用紙の取出口を形成するための取出口形成用切込線が形成されたカートン本体と、取出口をカートン本体の内側から被覆するように配置され、衛生用紙を取り出すためのスリットが形成されたウインドウフィルムとを備え、取出口形成用切込線は、その少なくとも1つが、取出口の外周形状と一致する環状に形成され、その環状の切込線が取出口形成面の一方の妻面側に偏った位置に配置されるとともに、環状の切込線の一部が取出口の中央に向かって陥入するように形成され、その陥入した部分により、取出口中央に突出するフラップが形成されるように構成した衛生用紙収納用カートン。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は衛生用紙収納用カートンに関し、更に詳しくは、取出口に突出し、引き出された衛生用紙を係り止めることにより、衛生用紙の落ち込みを防止することが可能なフラップを形成した衛生用紙収納用カートンに関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、家庭やオフィス等で広く使われているティシュペーパーは、概ね直方体の箱(以下、「カートン」ともいう)の内部空間に収納された形で市販されている。使用者は、ティシュペーパーを使用するに際し、箱の一面(通常は箱の上面)に設けられている所定形状のミシン目(取出口形成用切込線)を切り離すことによって、箱に細長い取出口を形成することができる。
【0003】
このような箱としては、例えば、予め、取出口を被覆するポリエチレンフィルム等のウインドウフィルムが箱の内側から貼着され、このウインドウフィルムの中央部に直線状のスリットが形成された箱が提案されている(例えば、特許文献1参照)。使用者は、ウインドウフィルムのスリットを通して、内部空間に収納されたティシュペーパーを外部へ引き出して使用することができる。また、ウインドウフィルムの分別廃棄の手間を少なくするため、ウインドウフィルムを使用しない箱、いわゆる「フィルムレスカートン」も提案されている(例えば、特許文献2〜4)。
【0004】
上記箱に収納されるティシュペーパーは、通常、2枚で1組とされており、各1組が継続して箱の内部から取出せるように、いわゆるポップアップ方式で交互に折り重ねられて収納されている。このように、交互に折り重ねると、ティシュペーパーの1組がスリットから引き出されたときに、次の1組が箱の内部からスリットに保持される位置まで引き出される。例えば、ウインドウフィルムを有する箱の場合には、引き出されたティシュペーパーは、ウインドウフィルムのスリットとティシュペーパーとの摩擦力によって、ポップアップした所定位置に保持され、箱の内部に落ち込むことが防止される。また、ティシュペーパーは、ウインドウフィルムによって、外部の塵や異物から保護されている。
【0005】
なお、このような箱は、ティシュペーパーに限らず、ティシュペーパーを含む衛生用紙(ペーパータオル(キッチンペーパーなど)、トイレットペーパー(ロールを除く)、ワッティング(紙綿)などの使い捨て紙の総称)の収納用の箱として広く用いられている。
【0006】
ところで、上記箱は、常に取出口を上にして置いて使用するとは限らず、例えば、箱の側面を下にして横長状に置いたり(横置き)されることにより、取出口が横を向いた状態で使用する場合もある。このような場合には、例えば、ティシュペーパーを速やかに引き出すことが困難になるという問題があった。
【0007】
上記の問題を解決するため、箱の取出口を、取出口が形成される面の中央ではなく偏った位置に配置したものが知られている。例えば、本発明者は、取出口が形成される面の中央から側面の一方側又は妻面の一方側に偏った位置に、取出口を形成するための取出口形成用切込線を配設した箱を提案している(例えば、特許文献5)。
【0008】
【特許文献1】実公昭41−6464号公報
【特許文献2】特開平9−150871号公報
【特許文献3】特開2004−262490号公報
【特許文献4】特開2005−225562号公報
【特許文献5】実用新案登録第3116098号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
特許文献5に記載の箱は、箱の置き場所を選ばないという点に利点がある。即ち、上下面のいずれかの中心から偏った位置にある取出口から衛生用紙を取り出すことができるため、箱の側面を下にして横長状に置いたり(横置き)、また箱をスタンドのように縦長状に置いたり(縦置き)することができる。また、箱の上面の空きスペースに小物を置いても、ティシュペーパーを速やかに取り出すことができるという利点もある。更に、従来の衛生用紙入りカートンと較べて、取出口の位置が異なり、斬新な印象を与えるので、消費者の購買意欲が高められるという利点もある。しかしながら、特許文献5に記載の箱は、横置き、縦置き等された場合に、引き出されたティシュペーパーが箱内部に落ち込んでしまうことがあるという点において改良の余地があった。このように、ティシュペーパーが箱内部に落ち込んでしまうと、指を箱内部に入れてティシュペーパーを探り当てた後に、再び引き出さなければならず、使用者は煩雑な作業を強いられるという点において改良の余地があった。
【0010】
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、横置き、縦置き等がされた場合であっても、引き出された衛生用紙がカートン内部に落ち込むことを効果的に防止することが可能な衛生用紙収納用のカートンを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明者は上記課題を解決するために鋭意検討した結果、取出口に突出し、引き出された衛生用紙を係り止めることにより、衛生用紙の落ち込みを防止することが可能なフラップを形成したことによって、上記課題を解決することが可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明によれば、以下に示す衛生用紙収納用カートンが提供される。
【0012】
[1] 上面、底面、一対の側面、及び一対の妻面を有する形状に折り曲げられ、これらの面によって区画された、衛生用紙を収納し得る内部空間が形成された略直方体の箱状をなすとともに、前記衛生用紙の取出口を形成するための取出口形成用切込線が形成されたカートン本体と、前記取出口を前記カートン本体の内側から被覆するように配置され、前記衛生用紙を取り出すためのスリットが形成されたウインドウフィルムと、を備えた衛生用紙収納用カートンであって、前記取出口形成用切込線は、その少なくとも1つが、前記取出口の外周形状と一致する環状に形成され、その環状の切込線がカートンの取出口形成面における一方の妻面側に偏った位置に配置されるとともに、前記環状の切込線の一部が前記取出口の中央に向かって陥入するように形成され、その陥入した部分(陥入部分)によって、前記取出口の中央に向かって突出するフラップが形成されるように構成した衛生用紙収納用カートン。
【0013】
[2] 前記陥入部分が、前記スリットの形成方向に向かって陥入するように形成されている前記[1]に記載の衛生用紙収納用カートン。
【0014】
[3] 前記取出口の中央に向かって陥入を始める2つの起点を結ぶように形成される折曲線と前記陥入部分とにより包囲された部分によって前記フラップが形成されるように構成されている前記[1]又は[2]に記載の衛生用紙収納用カートン。
【0015】
[4] 前記陥入部分は、一方の前記妻面から他方の前記妻面に向かって陥入するように形成されている前記[1]〜[3]のいずれかに記載の衛生用紙収納用カートン。
【0016】
[5] 前記環状の切込線が、前記取出口形成面上に2つ形成されている前記[1]〜[4]のいずれかに記載の衛生用紙収納用カートン。
【0017】
[6] 前記フラップの面積が、前記取出口の面積の10〜80面積%である前記[1]〜[5]のいずれかに記載の衛生用紙収納用カートン。
【発明の効果】
【0018】
本発明の衛生用紙収納用カートンは、横置き、縦置き等がされた場合であっても、引き出された衛生用紙がカートン内部に落ち込むことを効果的に防止することができる。また、取出口が形成される面の空きスペースが広いため、このスペースの有効な利用ができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。即ち、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施の形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも本発明の範囲に属することが理解されるべきである。
【0020】
[1]衛生用紙収納用カートン:
本発明の衛生用紙収納用カートンは、例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1のように、上面、底面、一対の側面、及び一対の妻面を有する形状に折り曲げられ、これらの面によって区画された、衛生用紙を収納し得る内部空間が形成された略直方体の箱状をなすとともに、前記衛生用紙の取出口を形成するための取出口形成用切込線が形成されたカートン本体と、前記取出口を前記カートン本体の内側から被覆するように配置され、前記衛生用紙を取り出すためのスリットが形成されたウインドウフィルムと、を備えた衛生用紙収納用カートンであって、前記取出口形成用切込線は、その少なくとも1つが、前記取出口の外周形状と一致する環状に形成され、その環状の切込線がカートンの取出口形成面における一方の妻面側に偏った位置に配置されるとともに、前記環状の切込線の一部が前記取出口の中央に向かって陥入するように形成され、その陥入した部分によって、前記取出口の中央に向かって突出するフラップが形成されるように構成したものである。
【0021】
[1−1]取出口形成用切込線:
「取出口形成用切込線」は、衛生用紙の取出口を形成するために設けられた切込線であり、その少なくとも1つが、前記取出口の外周形状と一致する環状に形成され、その環状の切込線がカートンの取出口形成面における一方の妻面側に偏った位置に配置されるとともに、前記環状の切込線の一部が前記取出口の中央に向かって陥入するように形成され、その陥入した部分(陥入部分)によって、前記取出口の中央に向かって突出するフラップが形成されるように構成したものであることが必要である。このような構成により、使用者は、この切込線を破断することによって取出口を形成することができ、その取出口から衛生用紙を取り出すことが可能となる。
【0022】
取出口形成用切込線は、取出口の外周形状と一致する環状に形成されることが必要である。この取出口形成用切込線は、取出口の外周形状と一致する環状に形成される限り特に制限はない。ここにいう「環状」とは、ある領域を区画するように、いくつかの線(切り込み)が連続的に結ばれた形状を意味する。また、カートン本体として直方体状のものが多く用いられるため、その取出口の形状はカートン本体の長手方向に沿った横長の環状とすることが好ましい。従って、取出口の外周形状としては、例えば、略半楕円形状(略U字状)、半円形状、略長方形状、略長円形状、略長楕円形状、菱形状、又は多角形状等の形状を挙げることができる。例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1は、取出口の外周形状と一致するように略長楕円形状の取出口形成用切込線14を形成した例である。
【0023】
上記環状の切込線は、その一部が前記取出口の中央に向かって陥入するように形成され、その陥入した部分(陥入部分)によって、前記取出口の中央に向かって突出するフラップが形成されるように構成されることが必要である。この陥入部分は、このように構成される限り特に制限はなく、例えば、略半楕円形状(略U字状)、半円形状、略半長円形状、半長楕円形状、略長方形状、又は多角形状等の形状を挙げることができる。例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1は、略長楕円形状の取出口形成用切込線14の一部が取出口の中央に向かって陥入するように形成され、その陥入した部分(陥入部分15)によって、取出口の中央に向かって突出するフラップ17が略半楕円形状に形成されるように構成された例である。
【0024】
但し、本発明の衛生用紙収納用カートンは、陥入部分が、ウインドウフィルムのスリットの形成方向に向かって陥入するように形成されていることが好ましい。即ち、上記環状の切込線を破断することによって取出口を形成することにより、形成されるフラップは、スリットの形成方向に向かって突出するように形成されることが好ましい。このような構成により、衛生用紙がスリットを通して引き出された後、スリットとの摩擦力だけでは十分に保持されなくなり、衛生用紙がカートン内部に落ち込もうとする場合に、フラップが更に衛生用紙との間に摩擦力を生じさせる。即ち、フラップが衛生用紙に対して、くさびの役割を果たして衛生用紙がカートン内へ落下することを防止することができる。例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1は、スリット18の形成方向(即ち、衛生用紙収納用カートン1の長辺方向)に向かって陥入するように陥入部分15が形成されている例である。
【0025】
上記環状の切込線は、カートンの取出口形成面における一方の妻面側に偏った位置に配置されることが必要である。そのように配置される限り、その数及び位置に特に制限はない。このような構成により、カートンの一方の妻面を下にして(縦置き)、カートンを配置した場合であっても、カートンから衛生用紙を容易に引き出すことができるという利点がある。また、従来の衛生用紙収納用カートンと比べて、斬新な印象を与えるので、消費者の購買意欲が高められるという利点もある。更に、取出口形成面の空きスペースが広くなるため、このスペースの有効な利用ができるという利点もある。空きスペースの用途としては、例えば、文字や絵等を印刷すること等が挙げられる。例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1は、1つの略半楕円形状の取出口形成用切込線14が、上面2における一方の妻面8a側に偏った位置に配置される例である。
【0026】
また、環状の切込線は、上面及び/又は底面に形成することができる。例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1は、上面2に環状の切込線14を形成した例である。なお、上面及び/又は底面に環状の切込線を形成した場合、これら上面及び底面の間に、一部が折り重ねられた積層状の衛生用紙を配置すると、取出口からカートン内の衛生用紙を連続的に引き出すことができる。
【0027】
また、「一方の妻面側に偏った位置に配置される」とは、環状の切込線によって包囲された部分(切取片となる部分)の重心が、カートンの取出口形成面の重心から、一方の妻面側にずれた位置に配置されることを意味する。
【0028】
更に、陥入部分は、その取出口の中央に向かって陥入する方向が、一方の妻面から他方の妻面に向かう方向に沿って形成されていることが好ましい。このような構成により、特に、衛生用紙収納用カートンを縦置きしてフラップの突出方向を上方に向けた場合に、フラップがくさびの役割を果たして衛生用紙がカートン内へ落下することをより効果的に防止することができる。
【0029】
例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1は、1つの略長楕円状の取出口形成用切込線14が、上面2における一方の妻面8a側に偏った位置に配置されるとともに、陥入部分15は、一方の妻面8bから他方の妻面8aに向かって陥入するように形成されている例である。このような構成により、衛生用紙収納用カートンを縦置きした場合に効果的にフラップがくさびの役割を果たすため、衛生用紙がカートン内へ落下することを効果的に防止することができる。
【0030】
また、図4に示す衛生用紙収納用カートン120、及び図5に示す衛生用紙収納用カートン130は、1つの略長楕円状の取出口形成用切込線14が、上面2における一方の妻面8a側に偏った位置に配置されるとともに、陥入部分15は、一方の妻面8aから他方の妻面8bに向かう方向に形成されている例である。このような構成により、例えば、妻面8aが下になるように縦置きしたカートンを頭上等の高い位置に配置した場合には、衛生用紙を容易に引き出すことができ、更に、衛生用紙がカートン内に落ち込むことを防止することができる。
【0031】
更に、衛生用紙収納用カートンが直方体状である場合に、上記陥入部分が、カートンの長辺方向に沿って陥入するように形成され、かつ、ウインドウフィルムのスリットがカートンの長辺方向に沿って形成されていることが好ましい。即ち、陥入部分の陥入方向とスリットの形成方向を一致させることが好ましい。このような構成により、衛生用紙がカートン内へ落下することを更に効果的に防止することができる。即ち、カートンを縦置きした場合に、スリットの形成方向が鉛直方向と一致することによって、スリットによる衛生用紙の保持力が不足しても、陥入部分が効果的にくさびの役割を果たすことができる。
【0032】
例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1は、直方体状のカートンであり、陥入部分15が、衛生用紙収納用カートン1の長辺方向に向かって陥入するように形成され、かつ、ウインドウフィルム20のスリット18が衛生用紙収納用カートン1の長辺方向に沿って形成されている例である。
【0033】
ところで、特許文献2〜4に記載のカートンは、いわゆるフィルムレスカートンであり、このフィルムレスカートンには、その長方形状の取出口の長辺から、取出口に突出するフラップ様の部分が形成されている。このフラップ様の部分は、フィルムレスカートンの取出口を上に向けて置く(平置きする)場合には、衛生用紙を保持する役割を果たすことができるものである。しかし、例えば、上記カートンを縦置きした場合には、カートンから引き出された衛生用紙は、上記フラップ様の部分に何ら係り止られることないため、カートン内に落ち込んでしまう。一方、本発明の衛生用紙収納用カートンは、平置きされた場合にはもちろんのこと、例えば、縦置きされた場合であっても、フラップにより、引き出された衛生用紙がカートン内に落ち込んでしまうことを防止することができる。更に、陥入部分がウインドウフィルムのスリットの形成方向に向かって陥入するように形成されているため、衛生用紙との摩擦力によって、この衛生用紙を保持するスリットと相俟って、衛生用紙がカートン内に落ち込んでしまうことを効果的に防止することができる。
【0034】
本発明の衛生用紙収納用カートンは、取出口の中央に向かって陥入を始める2つの起点を結ぶように形成される折曲線と陥入部分とにより包囲された部分によってフラップが形成されるように構成されていることが好ましい。このような構成により、取出口を形成した後、折曲線に沿ってフラップを上方に折り曲げておくと、衛生用紙がカートン内に落ち込むことをより効果的に防止することができる。なお、上記折曲線(「押し罫」とも称される)は、例えば、所望の位置にプレス成形等により形成することができる。上記カートンが直方体である場合、上記折曲線は、このカートンの短辺方向に沿って形成されることが好ましい。
【0035】
例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1は、陥入部分15が取出口の中央に向かって陥入を始める起点(陥入起点)a、bを結ぶように形成される折曲線19と陥入部分15とにより包囲された部分によってフラップ17が形成されるように構成されている例である。この例において、この折曲線19は、衛生用紙収納用カートン1の長辺に沿う方向に形成されたスリット18に直交するように形成されている。即ち、衛生用紙収納用カートン1の短辺に沿う方向に形成されている。
【0036】
フラップの面積は、取出口の面積の10〜80面積%であることが好ましく、更に好ましくは、20〜70面積%であり、特に好ましくは、30〜60面積%である。フラップの面積が、取出口の面積の10面積%未満であると、くさびの役割を果たすフラップが小さすぎ、衛生用紙がカートン内へ落下することを防止することが困難になるおそれがある。一方、取出口の面積の80面積%超であると、フラップが大きすぎ、衛生用紙をカートンから引き出し難くなるおそれがある。例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1は、フラップ17の面積が取出口の面積の25面積%である例である。また、図3に示す衛生用紙収納用カートン110は、フラップ17の面積が取出口の面積の17面積%である例である。
【0037】
衛生用紙収納用カートンが直方体状である場合に、取出口の、衛生用紙収納用カートンの長辺方向の最大長さは、カートンの長辺の長さに対する比率が、25〜70%であることが好ましく、35〜60%であることが更に好ましい。上記最大長さが、25%未満であると、取出口が小さくなりすぎ、衛生用紙を取り出すことが困難になるおそれがある。一方、70%超であると、取出口が大きくなりすぎ、衛生用紙がカートン内に落ち込み易くなるおそれがある。なお、「取出口の、衛生用紙収納用カートンの長辺方向の最大長さ」とは、衛生用紙収納用カートンが直方体状である場合に、一方の妻面に最も近い環状の切込線上の点を通り、直方体状の衛生用紙収納用カートンの短辺に平行な直線と、他方の妻面に最も近い環状の切込線上の点を通り、直方体状の衛生用紙収納用カートンの短辺に平行な直線との距離を意味する。
【0038】
例えば、図9に示す衛生用紙収納用カートン170は、一方の妻面8aに最も近い取出口形成用切込線14上の点(取出口最大長さ端点)cを通り、直方体状の衛生用紙収納用カートン170の短辺に平行な直線Xと、他方の妻面8bに最も近い取出口形成用切込線14上の点(取出口最大長さ端点)dを通り、直方体状の衛生用紙収納用カートンの短辺に平行な直線Xとの距離を取出口の衛生用紙収納用カートンの長辺方向の最大長さLとして、この最大長さLにおける衛生用紙収納用カートン1の長辺の長さLに対する比率が35%となる例である。
【0039】
衛生用紙収納用カートンが直方体状である場合に、取出口の、衛生用紙収納用カートンの短辺方向の最大長さは、衛生用紙収納用カートンの短辺の長さに対する比率が、20〜80%であることが好ましく、30〜70%であることが更に好ましい。上記最大長さが、20%未満であると、取出口が小さくなりすぎ、衛生用紙を取り出すことが困難になるおそれがある。一方、80%超であると、取出口が大きくなりすぎ、衛生用紙がカートン内に落ち込み易くなるおそれがある。なお、「取出口の衛生用紙収納用カートンの短辺方向の最大長さ」とは、衛生用紙収納用カートンが直方体状である場合に、一方の側面に最も近い環状の切込線上の点を通り、直方体状の衛生用紙収納用カートンの長辺に平行な直線と、他方の側面に最も近い環状の切込線上の点を通り、直方体状の衛生用紙収納用カートンの長辺に平行な直線との距離を意味する。
【0040】
例えば、図9に示す衛生用紙収納用カートン170は、一方の側面6に最も近い取出口形成用切込線14上の点(取出口最大長さ端点)iを通り、直方体状の衛生用紙収納用カートン170の長辺に平行な直線Xと、他方の側面6に最も近い取出口形成用切込線14上の点(取出口最大長さ端点)jを通り、直方体状の衛生用紙収納用カートンの長辺に平行な直線Xとの距離を取出口の衛生用紙収納用カートンの短辺方向の最大長さLとして、この最大長さLにおける衛生用紙収納用カートン1の短辺の長さLに対する比率が60%となる例である。
【0041】
また、衛生用紙収納用カートンが直方体状である場合に、フラップの、衛生用紙収納用カートンの長辺方向の最大長さは、上述した、取出口の、衛生用紙収納用カートンの長辺方向の最大長さに対する比率が、10〜60%であることが好ましく、20〜50%であることが更に好ましい。上記最大長さが、10%未満であると、くさびの役割を果たすフラップが小さすぎ、衛生用紙がカートン内へ落下することを防止することが困難になるおそれがある。一方、60%超であると、フラップが大きくなりすぎ、衛生用紙が取り出し難くなるおそれがある。なお、「フラップの衛生用紙収納用カートンの長辺方向の最大長さ」とは、衛生用紙収納用カートンが直方体状である場合に、一方の妻面に最も近い陥入部分上の点を通り、直方体状の衛生用紙収納用カートンの短辺に平行な直線と、他方の妻面に最も近い陥入部分上の点を通り、直方体状の衛生用紙収納用カートンの短辺に平行な直線との距離を意味する。
【0042】
例えば、図9に示す衛生用紙収納用カートン170は、一方の妻面8aに最も近い陥入部分15上の点(フラップ最大長さ端点)eを通り、直方体状の衛生用紙収納用カートン170の短辺に平行な直線Xと、他方の妻面8bに最も近い陥入部分15上の点(フラップ最大長さ端点)fを通り、直方体状の衛生用紙収納用カートンの短辺に平行な直線Xとの距離をフラップの衛生用紙収納用カートンの長辺方向の最大長さLとして、この最大長さLにおける取出口の衛生用紙収納用カートンの長辺方向の最大長さLに対する比率が25%となる例である。
【0043】
上記環状の切込線は、取出口形成面上に2つ形成されていてもよい。2つ形成することにより、本発明の衛生用紙収納用カートンの置き方の自由度が更に増すという利点がある。即ち、例えば、衛生用紙収納用カートンを縦置きした場合に、一対の妻面のうちいずれを底面とすることも可能となる。
【0044】
なお、2つの環状の切込線を形成した衛生用紙収納用カートンには、各取出口に対応するように2つの衛生用紙の積層体を収納してもよいし、1つの衛生用紙の積層体を収納していずれの取出口からでも衛生用紙を引き出せるようにしてもよい。
【0045】
例えば、2つの環状の切込線を形成した衛生用紙収納用カートンとしては、図6に示す衛生用紙収納用カートン140のように、一の略長楕円状の取出口形成用切込線14が、上面2における一方の妻面8a側に偏った位置に配置されるとともに、陥入部分15が妻面8bから妻面8aの方向に陥入するように形成され、その陥入した部分によって、妻面8aから妻面8aの方向に向かって突出するフラップ17が形成されるように構成し、更に、別の略長楕円状の取出口形成用切込線14が、上面2における他方の妻面8b側に偏った位置に配置されるとともに、陥入部分15が妻面8aから妻面8bの方向に陥入するように形成され、その陥入した部分によって、妻面8aから妻面8bの方向に向かって突出するフラップ17が形成されるように構成した例である。このような構成により、いずれの妻面8a、8bを下にして使用することも可能であるため、衛生用紙収納用カートンの置き方の自由度が更に増すという利点がある。
【0046】
別の態様としては、例えば、図7に示す衛生用紙収納用カートン150のように、一の略長楕円状の取出口形成用切込線14が、上面2における一方の妻面8a側に偏った位置に配置されるとともに、陥入部分15が妻面8aから妻面8bの方向に陥入するように形成され、その陥入した部分によって、妻面8aから妻面8bの方向に向かって突出するフラップ17が形成されるように構成し、更に、別の略長楕円状の取出口形成用切込線14が、上面2における他方の妻面8b側に偏った位置に配置されるとともに、陥入部分15が妻面8bから妻面8aの方向に陥入するように形成され、その陥入した部分によって、妻面8bから妻面8aの方向に向かって突出するフラップ17が形成されるように構成した例である。
【0047】
更に別の態様としては、例えば、図8に示す衛生用紙収納用カートン160のように、一の略長楕円状の取出口形成用切込線14が、上面2における一方の妻面8a側に偏った位置に配置されるとともに、陥入部分15が妻面8bから妻面8aの方向に陥入するように形成され、その陥入した部分によって、妻面8bから妻面8aの方向に向かって突出するフラップ17が形成されるように構成し、更に、別の略長楕円状の取出口形成用切込線14が、上面2における他方の妻面8b側に偏った位置に配置されるとともに、陥入部分15が妻面8bから妻面8aの方向に陥入するように形成され、その陥入した部分によって、妻面8bから妻面8aの方向に向かって突出するフラップ17が形成されるように構成した例である。
【0048】
なお、取出口形成用切込線は、通常、図1に示す衛生用紙収納用カートン1のように、カートン本体16の上面2に形成されることが多いが、特にそのような制限があるわけではない。例えば、カートン本体の底面に形成されていてもよい。また、取出口形成用切込線は一の面のみに形成されていなければならないわけではなく、二以上の面(例えば、上面と底面)に形成されていてもよい。
【0049】
更に、取出口形成用切込線によって包囲された部分(切取片となる部分)には、取出口形成用切込線上の二点を繋ぎ、切取片となる部分を2つに分割するための引剥がし用切込線が形成されていてもよい。このような切込線を形成することで、切取片の引き剥がしが容易となる利点がある。
【0050】
例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1は、取出口形成用切込線14上の二点(引剥がし用切込線端点)g、hを繋ぎ、略長楕円形状の取出口形成用切込線14によって包囲された部分(切取片となる部分)を中央部付近で2つに分割するための引剥がし用切込線52が形成された例である。
【0051】
上記の取出口用切込線、引剥がし用切込線は、直線状の切れ目(スリット)であってもよいし、部分的につながりを有するミシン目状のものであってもよい。また、包装業界でジッパーと呼称されている切れ目が鉤形に屈曲した開封用破断線(包装産業の周知・慣用技術集第281頁参照、昭和53年12月20日特許庁発行)や、2重線のミシン目であってもよい。
【0052】
また、本発明の衛生用紙収納用カートンにおいて、この衛生用紙収納用カートンの上面に取出口用切込線を形成した場合には、底面に一対の押上片を形成するための押上片形成用切込線を形成することも好ましい形態の一つである。カートン本体に収納された衛生用紙の残量が少なくなった際に、底面に形成された押上片形成用切込線を押圧して押し破り、カートン本体の内側に折り曲げることによって、一対の押上片を形成する。この押上片によって、カートン本体内部の衛生用紙が上面側に押し上げられるため、上面の取出口から衛生用紙の最後の一枚まで、安定してポップアップさせることが可能である。例えば、図2に示すカートンブランク100は、上面2となる面に取出口用切込線14が形成され、底面4となる面の中央部にU字状の押上片形成用切込線54が1対形成された例である。
【0053】
[1−2]カートン本体:
「カートン本体」とは、上面、底面、一対の側面、及び一対の妻面を有する形状に折り曲げられ、これらの面によって区画された、衛生用紙を収納し得る内部空間が形成された箱状をなすとともに、衛生用紙の取出口の外周形状と一致するように取出口形成用切込線が形成された箱体である。
【0054】
[1−2A]箱状:
「箱状」とは、上面、底面、一対の側面、及び一対の妻面を有する形状に折り曲げられ、これらの面によって区画された、衛生用紙を収納し得る内部空間が形成される形状である。このような形状としては、例えば、直方体状、立方体状等の六面体状を挙げることができる。これらの形状では、上面と底面、一の側面と他の側面、一の妻面と他の妻面が対向するように平行に配置される。これらの形状の中では、直方体状が好ましい。例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1は、カートン本体16の側面6側を長辺、一対の妻面8a、8b側を短辺とする直方体状にカートン本体16を構成した例である。なお、これらの形状において、2つの面の稜線部分を面取りしたものも、本明細書にいう「箱状」に含まれる。
【0055】
「カートン本体」は、例えば、紙材料等からなるカートンブランクを折り曲げることによって、上面、底面、一対の側面、及び一対の妻面を有する形状に形成される。図2に示すカートンブランク100は、一枚の紙材料によって、折曲線を介して上面2、底面4、一対の側面6が形成されており、側面6の端縁からは、折曲線を介して内フラップ26が延出されている。
【0056】
また、上面2の端縁からは、折曲線を介して上面外フラップ28が延出されており、これと同様に、底面4の端縁からは、折曲線を介して底面外フラップ30が延出されている。更に、底面4の一の側縁部からは、折曲線を介して、側面接合代32が延出されており、底面外フラップ30の先端には上面外フラップ28との接合代である妻面接合代34が付設されている。このようなカートンブランク100は、各折曲線を折り曲げ、側面接合代32と側面6を接合した後、妻面接合代34と上面外フラップ28を接合することで、一対の妻面8a、8bを形成することができる。こうすることにより、カートンブランク100を、図1に示すような衛生用紙収納用カートン1とすることができる。
【0057】
本発明の衛生用紙収納用カートンは、上面、底面、一対の側面、及び一対の妻面によって区画された内部空間が形成される。この内部空間は、衛生用紙を収納するための空間である。この内部空間に収納する衛生用紙の種類について特に制限はなく、例えば、ティシュペーパー(顔ふき紙、化粧紙等と呼ばれるもの)、ちり紙、ペーパータオル(キッチンペーパー等)、トイレットペーパー(ロールを除く)、ワッティング(紙綿)等の使い捨て紙(例えば、紙パルプ技術便覧第5版、第459頁参照、1992年1月30日発行、紙パルプ技術協会編集・発行)等を挙げることができる。
【0058】
中でも、一の衛生用紙が折り畳まれ、その折り返し部分に他の衛生用紙が挟み込まれた状態で折り畳まれることによって、複数枚の衛生用紙が連続的に積層された衛生用紙束を前記内部空間に収納することが好ましい。このような積層構造の衛生用紙は、最上層の衛生用紙を取り出すことにより、これに挟み込まれていた次層の衛生用紙の一部が取出口から突出し、衛生用紙の取り出しが容易なものとなる利点がある(いわゆるポップアップ方式)。
【0059】
本発明の衛生用紙収納用カートンを構成する材質について特に制限はない。但し、箱体を折り曲げ形成する都合上、厚紙等の紙材料を構成材料とすることが好ましい。一般に、これらの紙材料としては、例えば、木材パルプ、古紙等を原料として製造されたものを好適に用いることができる。
【0060】
[1−3]ウインドウフィルム:
「ウインドウフィルム」とは、取出口をカートン本体の内側から被覆するように配置され、衛生用紙を取り出すためのスリットが形成されたフィルム材である。取出口の内側からウインドウフィルムを貼り付けると、外部の塵や異物から衛生用紙を保護することができる。また、衛生用紙を外部に取り出す際に、ウインドウフィルムに形成されたスリット間の摩擦により、ポップアップした衛生用紙がカートンの内部に落ち込むことが防止され、衛生用紙を取出口から突出させた状態で保持することが可能となる。
【0061】
[1−3A]フィルム:
「フィルム」とは薄膜状の部材である。その構成材料は特に制限されないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリビニルアルコール等のプラスチック;グラシン紙、クラフト紙、ケント紙、インディア紙等の印刷用紙、書道用紙、包装紙、加工原紙等の紙;等を好適に用いることができる。また、上記プラスチックとしては、生分解性プラスチックを用いてもよい。
【0062】
上記フィルムには、透明フィルム、半透明フィルム、不透明フィルム、着色フィルムのいずれもが含まれる。また、文字や模様等が印刷されたフィルムであってもよい。フィルムの形状は、カートン本体の取出口を被覆することができる限りにおいて、どのような形状のものであってもよい。但し、取出口の形状として横長形状のものが汎用されることから、図1に示す衛生用紙収納用カートン1のように、長方形状のフィルムを用いることが好ましい。
【0063】
[1−3B]スリット:
「スリット」とは、ウインドウフィルムを貫通する切れ目である。衛生用紙収納用カートン内に収納されたティシュペーパーをはじめとする衛生用紙は、このスリットを通してカートンの外部へ引き出される。スリットの形成方向としては、特に制限はないが、本発明の衛生用紙収納用カートンの長辺に沿う方向に形成されることが好ましい。例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1は、ウインドウフィルム20の中央部に、衛生用紙収納用カートン1の長辺に沿って直線状のスリット18を形成した例である。
【0064】
本発明の衛生用紙収納用カートンにおいて、ウインドウフィルムのスリットは、その形成方向が陥入部分の陥入する方向と同一方向に形成されていることが好ましい。このような構成により、衛生用紙がスリットを通して引き出された後、スリットとの摩擦力だけでは十分に保持されなくなり、衛生用紙がカートン内部に落ち込もうとする場合に、フラップが更に衛生用紙との間に摩擦力を生じさせる。即ち、フラップが衛生用紙に対して、くさびの役割を果たして衛生用紙がカートン内へ落下することを防止することができる。例えば、図1に示す衛生用紙収納用カートン1は、スリット18が、陥入部分15の陥入する方向(フラップが突出する方向)に形成されている例である。
【0065】
[2]製造方法:
本発明の衛生用紙収納用カートンは、例えば、以下の製造方法によって製造することができる。まず、取出口形成用切込線が形成されていないカートンブランクを用意する。次に、このカートンブランクのうち、上面における一方の妻面側に偏った位置に、取出口の外周形状と一致する環状に形成され、その一部が取出口の中央に向かって陥入した形状の取出口形成用切込線を形成する。続いて、この取出口形成用切込線を包囲する位置に、予めスリットが形成されたウインドウフィルムを配置して貼り付ける。
【0066】
その後、カートンブランクを折曲線に沿って折り曲げ、側面と底面の側面接合代とが重ね合わせ、その重なり部分を接着剤によって接着することによって妻面側が開放された角筒状とする。次いで、角筒状のカートンブランクの内部空間に衛生用紙が積層された精製用紙束を装填する。更に、一対の内フラップを折曲線に沿って折り曲げた後、上面外フラップと底面外フラップをその一部が互いに重なり合うように折り曲げ、その重なり部分を接着剤等によって接着することによって、一対の妻面を形成する。このようにして、本発明の衛生用紙収納用カートンを製造することができる。
【産業上の利用可能性】
【0067】
本発明の衛生用紙収納用カートンは、ティシュペーパー、キッチンペーパー等のペーパータオル、シート状のトイレットペーパー、ワッティング(紙綿)等の衛生用紙を収納するためのカートンとして、好適に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0068】
【図1】本発明の衛生用紙収納用カートンの第一の実施形態を示す斜視図である。
【図2】本発明の衛生用紙収納用カートンの第一の実施形態の一例を示す図であり、衛生用紙収納用カートンを組み立てる前のカートンブランクの状態の展開図である。
【図3】本発明の衛生用紙収納用カートンの第二の実施形態を示す一部平面図であり、カートンの上面を示す図である。
【図4】本発明の衛生用紙収納用カートンの第三の実施形態を示す一部平面図であり、カートンの上面を示す図である。
【図5】本発明の衛生用紙収納用カートンの第四の実施形態を示す一部平面図であり、カートンの上面を示す図である。
【図6】本発明の衛生用紙収納用カートンの第五の実施形態を示す一部平面図であり、カートンの上面を示す図である。
【図7】本発明の衛生用紙収納用カートンの第六の実施形態を示す一部平面図であり、カートンの上面を示す図である。
【図8】本発明の衛生用紙収納用カートンの第七の実施形態を示す一部平面図であり、カートンの上面を示す図である。
【図9】図1に示す衛生用紙収納用カートンの一部平面図であり、カートンの上面を示す図である。
【符号の説明】
【0069】
1,110,120,130,140,150,160,170:衛生用紙収納用カートン、2:上面、4:底面、6:側面、8,8a,8b:妻面、14:取出口形成用切込線、15:取出口形成用切込線の一部(陥入部分)、16:カートン本体、17:フラップ、18:スリット、19:折曲線、20:ウインドウフィルム、26:内フラップ、28:上面外フラップ、30:底面外フラップ、32:側面接合代、34:妻面接合代、52:引剥がし用切込線、54:押上片形成用切込線、100:カートンブランク、a,b:陥入起点、c,d:取出口最大長さ端点、e,f:フラップ最大長さ端点、g,h:引剥がし用切込線端点、X,X,X,X,X,X:直線。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上面、底面、一対の側面、及び一対の妻面を有する形状に折り曲げられ、これらの面によって区画された、衛生用紙を収納し得る内部空間が形成された略直方体の箱状をなすとともに、前記衛生用紙の取出口を形成するための取出口形成用切込線が形成されたカートン本体と、
前記取出口を前記カートン本体の内側から被覆するように配置され、前記衛生用紙を取り出すためのスリットが形成されたウインドウフィルムと、を備えた衛生用紙収納用カートンであって、
前記取出口形成用切込線は、その少なくとも1つが、前記取出口の外周形状と一致する環状に形成され、その環状の切込線がカートンの取出口形成面における一方の妻面側に偏った位置に配置されるとともに、前記環状の切込線の一部が前記取出口の中央に向かって陥入するように形成され、その陥入した部分(陥入部分)によって、前記取出口の中央に向かって突出するフラップが形成されるように構成した衛生用紙収納用カートン。
【請求項2】
前記陥入部分が、前記スリットの形成方向に向かって陥入するように形成されている請求項1に記載の衛生用紙収納用カートン。
【請求項3】
前記取出口の中央に向かって陥入を始める2つの起点を結ぶように形成される折曲線と前記陥入部分とにより包囲された部分によって前記フラップが形成されるように構成されている請求項1又は2に記載の衛生用紙収納用カートン。
【請求項4】
前記陥入部分は、一方の前記妻面から他方の前記妻面に向かって陥入するように形成されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の衛生用紙収納用カートン。
【請求項5】
前記環状の切込線が、前記取出口形成面上に2つ形成されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の衛生用紙収納用カートン。
【請求項6】
前記フラップの面積が、前記取出口の面積の10〜80面積%である請求項1〜5のいずれか一項に記載の衛生用紙収納用カートン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2007−297079(P2007−297079A)
【公開日】平成19年11月15日(2007.11.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−125292(P2006−125292)
【出願日】平成18年4月28日(2006.4.28)
【出願人】(390036799)王子ネピア株式会社 (387)
【出願人】(000122298)王子製紙株式会社 (2,055)
【Fターム(参考)】