説明

衛生薄葉紙等の収納箱

【課題】 収納箱の取出し口開口にポリフィルムを用いなくても、収納箱内にポップアップ式に積層されてティシュペーパー等をスムーズに取り出すことにある。
【解決手段】 ポップアップ式に取り出せるように交互に積層されたテッシュペーパーやハンドタオル等の衛生薄葉紙などを収めた収納箱において、収納箱の天面又は底面に少なくとも両端側が細幅の開口部を備え、該開口部の細幅周縁にポップアップ式に積層した衛生薄葉紙を収納箱内に押し下げることができるミシン目付の押し込み片を設けたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ティシュペーパーを収納箱より取り出す際の取出し性能および使用済み収納箱を廃棄する際の廃棄性能等を考慮したティシュペーパー等の収納箱に関する。
【背景技術】
【0002】
ティシュペーパー等の紙製収納箱は、家庭や職場等で広く使われており、その使用場所も、様々である。この収納箱の取出し口には、ポリフィルムが内貼りされ、埃等の混入防止や取出し易さに寄与しているが、使用した後で分別廃棄する際には、本体とフィルムとを分別する手間が必要となることがあった。これまでにもフィルムを用いずに使用できるようにした収納箱について多くの出願があるが、これらは、次に取り出そうとするシートが取出し口から箱の中に落ち込みやすく、また、取出し時にシートが取出し口の凹凸部等により破れやすいなどの不具合点があった。
【0003】
さらに、台所や洗面所やトイレなどの水周りでは、収納箱に水しぶきがかかったり、収納スペースの問題から置き場所に困ることがあった。そこで、収納棚などの上部空間に置かれることもある。その際には、下側に引き出して使用した方が便利な場合がある。しかし、従来の収納箱を裏返して天面を下側にして使用すると、ティシュペーパー等内容物の自重も加わることから、収納箱内の内面との摩擦により、ティシュペーパーの引き出しがスムーズにいかないことがあり、ティシュペーパーを破いてしまうことがあった。また残りが少ない場合には、比較的大きな開口であるために一気に複数枚が引き出されたり、積層体が取出し口に詰まりうまく取り出せないこともあった。
【0004】
【特許文献1】特開2004−315084公報
【特許文献2】特開2003−226339公報
【特許文献3】特開2004−261352公報
【特許文献4】実開平05−7669公報
【特許文献5】特開2002−302171公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、収納箱の取出し口開口にポリフィルムを用いなくても、収納箱内にポップアップ式に積層されたティシュペーパー等をスムーズに取り出すことにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、ポップアップ式に取り出せるように交互に積層されたテッシュペーパーやハンドタオル等の衛生薄葉紙などを収めた収納箱において、収納箱の天面又は底面に少なくとも両端側が細幅の開口部を備え、該開口部の細幅周縁にポップアップ式に積層した衛生薄葉紙を収納箱内に押し下げることができるミシン目付の押し込み片を設けたことを特徴とするものである。
【0007】
また本発明は、ポップアップ式に積層された衛生薄葉紙を収納箱内に押し下げることができる天面又は底面の取出し口周縁に設けられるミシン目付の押し込み片に係わるものである。
【0008】
更に本発明は、ポップアップ式に取り出せるように交互に積層されたテッシュペーパーやハンドタオルなどを収めた収納箱において、下記のような特徴を有する。
収納箱の天面のほぼ中央部に細幅の開口部を備え、開口部の周縁にミシン目からなる押し込み部を複数設ける。開口部の大きさは、内容物の紙質により適宜変更されるが、長方形の場合には、幅は、3mm〜30mmが好ましい。また楕円形や菱形などでもよく、更に長手方向中央部に幅広部分を設けてもよい。
押し込み部は、収納箱側面側がつながった閉ループ形状など引き出し時にシートに引っかかりをなくする形状及び配置とする。
押し込まれる押し込み片には、更に折り目をつけて、折り曲げてもよい。
押し込み片を保持し、押し込み片の形状を保持するための補強部材を設けてもよい。
【発明の効果】
【0009】
取出し口周縁の押し込み部により、収納箱の取出し口周縁の剛性を低下させて変形容易とすることで、開口にポリフィルムを用いることがなくても、ポップアップ式に積層されたティシュペーパー等をスムーズに取り出すことができる。また、使用開始当初においては、積層されたティシュペーパー等と収納箱内面との間に空間を生じさせることでも取出し性を改善させることができる。
収納箱は従来通り取出し口を上にして使用する他に、取出し口を下方に向けて使用してもよい。その際には、積層体の自重に対して、押し込み片の剛性によって積層体を保持することにより積層体と底面との間に隙間を生じさせ、底面取出し口からのシートの引き出しがスムーズになる。この時に押し込み辺は、下図の様に取出し口側をつなげた閉ループ形状とすると、第10図丸印で示す先端部にシートが引っかかってしまう。これを防ぐために180°折り返すことによりこの問題は回避できるが、特に、使用開始時において、中のシートを傷つけることがある。そこで、底面周縁部側がつながった閉ループ形状にすることが好ましい。また、下方取出しにより、濡れた手から水滴が滴り落ちることがなく衛生的に取出しができ、また埃などの混入も少ないなどの利点がある。さらには、専用の補助具を用いることなく、簡便に下方取出しの収納箱を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明の目的は、ミシン目付の押し込み片という最小手段で他の収納箱性能を損なうことなく実現したものである。
ティシュペーパーを交互にV折りにして、ポップアップ式に取り出せるように積層したものを以下に図示した収納箱に収納した。
【実施例1】
【0011】
図1は本実施例1収納箱の外観図、図2はその収納箱の使用状況図である。図1に示すように収納箱はその天面(1)の中央に、その長手方向に延びる細長紡錘形状の細幅の開口(2)(この開口は開口形状のミシン目を付けておき使用時にこのミシン目に沿って切り取り形成することができる)を備えている。
この開口(2)の細幅周縁の両端に各1個の押し込み片(3)(4)がミシン目(5)によって形成されている。押し込み片(3)(4)は開口(2)の細幅全長に沿って略平行に設けられ、開口(2)に向って凸状の必要によりRを付けた台形をなしている。そこで図2に示すように押し込み片(3)(4)を指でそのミシン目(5)を切り離して収納箱内に押し下げるようにして押し込み、ポップアップ式に内部に積層したティシュペーパーの最上面を収納箱内に押し込まれた押し込み片(3)(4)の下端で抑えるようにする。このように積層ティシュペーパーの最上面を押し込み片(3)(4)で抑えた状態でティシュペーパー(6)は円滑に連続して開口(2)より取り出すことができ、収納箱使用初期に見られるティシュペーパーのポップアップ式取出しの不具合は解消される。
【実施例2】
【0012】
図3は実施例2収納箱の外観図、図4はその収納箱の使用状況図である。図3に示すように、開口(2)の細幅周縁の両側に各2個の互いに隔離した押し込み片(3)(4)がミシン目によって形成されている。押し込み片(3)(4)は夫々開口(2)に向って凸状に張り出した逆U字状のミシン目で形成されている。
そこで、図4は長方形の開口から所定間隔をあけて押し込み片を4ヶ所に設けているが、押し込み片(3)(4)はこれを指先で収納箱内に押し込むようにしてそれらのミシン目を切り離せば、各押し込み片(3)(4)の押し込み下端は箱内の積層ティシュペーパーの最上面を抑えることになり、収納箱使用初期のティシュペーパー(6)の開口(2)よりの引き出しが順序よく円滑に進行する。
図5は開口(2)と押し込み片(3)(4)との寸法関係の一例を示した説明図である。
【実施例3】
【0013】
図6に示すように、開口(2)は中央の拡大開口(2−1)とこれに連続して両側に延びる細幅の縮小開口(2−2)となっており、拡大開口部(2−1)は山形が上下に張り出した形状であり、縮小開口部(2−2)は超細幅の二等辺三角形状をなしている。この例では菱形の開口に更に長手方向中央に幅広部分を設け、押し込み片を開口形状に合わせて配置している。押し込み片(3)(4)は縮小開口部(2−2)の周縁に、その周辺に平行に向き合うように斜めに配置されている。
【実施例4】
【0014】
図7に示すように細幅の開口(2)の周縁に、両側各2個の開口(2)長手方向に直交した方向に長い楕円形状の押し込み片(3)(4)が夫々互いに隔離した状態で形成されている。
この例では2つの押し込み片を夫々対向させ、押し込み片の共通基部の折り曲げ線を開口の長手方向に直交する位置としている。
これら押し込み片(3)(4)は楕円の中心長軸を天面と一体の固定単位としてその左右に対設された押し込み単位(3−1)(3−2)と(4−1)(4−2)とからなっている。その固定単位は(3−3)(4−3)として表示されている。押し込み片(3)(4)を形成するためのミシン目(5)は固定単位(3−3)(4−3)の両端部を除く押し込み単位(3−1)(3−2)と(4−1)(4−2)の楕円周辺部に設けられる。
【実施例5】
【0015】
図8は収納箱の断面図を示し、収納箱使用による箱内の積層ティシュペーパーの積層厚みの変化に応じた押し込み片(3)(4)の箱内への押し込み状況を示したものである。
使用の第1段階では実際に示すように押し込み片(3)(4)は小さい角度で箱内に傾斜させ、使用が進行した第2段階では押し込み片(3)(4)を点線で示すように、より大きい90°に近い角度まで押し込んで使用すると効果的である。
点線の円形は押し込み片(3)(4)の箱内押し込み角度の変化に伴う先端部の移動軌跡を示す。
【実施例6】
【0016】
図9は押し込み片(3)(4)に折り目を付けた状態を箱内より見た説明図である。
押し込み片(3)(4)の押し込み長さの中間(先端部に近い箇所でもよい)に折り目(7)を付け、ティシュペーパー(6)を開口より箱外に引き出すときの押し込み片(3)(4)との摩擦を軽減することを目的としている。収納箱内側から見て、矢印方向にシートを引き出す際には、押し込み片がシートを保持しながら押し戻されるように変形することを示している。
【実施例7】
【0017】
図10は底面に取出し口を設けた使用例で、換言すれば天面を下側に向けて使用する例を示し、詳細は図3、4の場合と同様であるが、この天地逆転使用の場合は箱内へ押し込んだ押し込み片(3)(4)に積層ティシュペーパーの使用減に関係なく、箱使用中は常時押し込み片が積層ティシュペーパーを支え、箱の開口(2)の内面と箱内ティシュペーパーの積層面との間を恒常的に離間する機能を有する。
【実施例8】
【0018】
図10のように底面に設けた取出し口からシートを引き出すときの押し込み片の挙動を示したのが図11であり、これは箱の内部よりみた模式図である。シートは矢印(8)方向に開口(2)から引き出され、その引き出し軌跡においてシートは押し込み片(3)(4)の先端縁に褶動しながら移動する。(9)は押し込み片(3)(4)の挙動を示す矢印である。
【実施例9】
【0019】
実施例1〜8では押し込み片はいずれも取出し口(開口)と反対側の天面(または底面)周縁部側につながった閉ループ形状をなっているが、本例では図12に示すように押し込み片(3)(4)は取出し口即ち開口(2)側とつなげた閉ループ形状となっている。この場合にはシート引き出し時に図示の丸印で示す先端にシートが引っかかってしまう。この場合には丸印部にRを付けるとか、図9のように折り目を付けることで問題は回避される。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】実施例1 収納箱の外観図
【図2】同上 収納箱使用時の外観図
【図3】実施例2 収納箱の外観図
【図4】実施例2 収納箱使用時の外観図
【図5】図4の収納箱取出し口面を示す説明図
【図6】収納箱取出し口面の別例図
【図7】収納箱取出し口面の他の別例図
【図8】収納箱の断面図
【図9】押し込み片の他の模式図
【図10】収納箱の別の使用例図
【図11】取出し時の押し込み片の挙動を示す模式図
【図12】取出し時の押し込み片の挙動を示す別の模式図
【符号の説明】
【0021】
1………収納箱天面
2………開口(取出し口)
2−1…拡大開口部
2−2…縮小開口部
3………押し込み片
3−1…押し込み
3−2…押し込み
3−3…固定
4………押し込み片
4−1…押し込み
4−2…押し込み
4−3…固定
5………ミシン目
6………ティシュペーパー(シート)
7………折り目
8………矢印
9………矢印

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポップアップ式に取り出せるように交互に積層されたテッシュペーパーやハンドタオル等の衛生薄葉紙などを収めた収納箱において、収納箱の天面又は底面に少なくとも両端側が細幅の開口部を備え、該開口部の細幅周縁にポップアップ式に積層した衛生薄葉紙を収納箱内に押し下げることができるミシン目付の押し込み片を設けたことを特徴とするティシュペーパー等の収納箱。
【請求項2】
ミシン目付の押し込み片を開口部の細幅周縁の長手方向側に設けた請求項1記載の収納箱。
【請求項3】
押し込み片に折り曲げ用の折り目を更に付けた請求項1又は2記載の収納箱。
【請求項4】
押し込み片に、押し込み片の形状を保持するための補助部材を設けた請求項1から3いずれか1項記載の収納箱。
【請求項5】
押し込み片の角部をR状とした請求項1から4までのいずれか1項記載の収納箱。
【請求項6】
押し込み片は開口部の周縁近接側と反対側の収納箱側面側がつながった閉ループ形状とし、近接側を箱内に押し下げることができる請求項1から5までのいずれか1項記載の収納箱。
【請求項7】
押し込み片は開口部の近接側から反対側に跨ったミシン目を有し、開口部の周縁の長手方向と交叉する方向に沿って箱内に押し下げることができる請求項1から6までのいずれか1項記載の収納箱。
【請求項8】
取出し用開口部にポリフィルムを用いない請求項1から7までのいずれか1項記載の収納箱。
【請求項9】
請求項1から8のいずれか1項記載のミシン目付の押し込み片。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2008−7120(P2008−7120A)
【公開日】平成20年1月17日(2008.1.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−176244(P2006−176244)
【出願日】平成18年6月27日(2006.6.27)
【出願人】(000183462)日本製紙クレシア株式会社 (112)
【Fターム(参考)】