説明

表示構造及びパッケージ

【課題】積層された商品に使用され商品の取扱説明、広告等を表示するための表示構造を提供することを課題とする。
【解決手段】積層された商品の最上層の商品の上方の所定位置に配設される表示部と前記表示部に対して間接的又は直接的に連結された支持部とを備え、外力が作用すると前記表示構造は変形し前記表示部の配設位置が変化しうるが、その除荷後、前記表示部が前記所定位置に復帰自在であることを特徴とする、表示構造。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、表示構造に関し、より詳細には、積層された商品に使用され商品の取扱説明、広告等を表示するための表示構造に関する。
【背景技術】
【0002】
積層された商品に商品の取扱説明、広告等を表示する場合、(1)パッケージの蓋部に取扱説明等を印字する方法、(2)取扱説明等が印字された紙等を商品の上面に配する方法がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上記(1)の方法について、商品をパッケージから常時取り出して商品を使用する場合や使用者が蓋部を廃棄する場合、取扱説明等の表示が使用者の目に触れないという問題がある。また、上記(2)の方法について、使用者が取扱説明等を印字した紙等を廃棄する場合、上述した問題と同様の問題がある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明に係る表示構造は、積層された商品の最上層の商品の上方の所定位置に配設される表示部と前記表示部に対して間接的又は直接的に連結された支持部とを備え、外力が作用すると前記表示構造は変形し前記表示部の配設位置が変化しうるが、その除荷後、前記表示部が前記所定位置に復帰自在であることを特徴とする。
【0005】
好ましくは、前記支持部が、前記積層された商品の下に敷かれる台板であることを特徴とする。
また好ましくは、前記積層された商品が底部と前記底部の周縁から立ち上がる側壁部とを有するカップ状容器であり、前記表示部と前記支持部とが腕部を介して間接的に連結され、前記腕部が前記側壁部の外側面、上面、及び内側面に沿って延び、前記表示部が最上層の商品の底部の上方の所定位置に配設されることを特徴とする。
【0006】
また好ましくは、前記支持部が、前記積層された商品の最下層の商品であることを特徴とする。
また好ましくは、前記積層された商品を収容するパッケージであって、上述した表示構造を備えることを特徴とする、パッケージ。
【0007】
また好ましくは、前記支持部が、前記積層された商品を収容するパッケージであることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
外力が作用すると前記表示構造は変形し前記表示部の配設位置が変化しうるが、その除荷後、前記表示部が前記所定位置に復帰自在であるため、使用者が積層された商品を使用する(取り出す)際、使用者に対して取扱説明、広告、注意表記等を効果的に訴求することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明に係る一の実施例の表示構造を示した斜視図である。
【図2】積層された商品に使用された図1中の表示構造を示した斜視図である。
【図3】本発明に係る他の実施例の表示構造を示した斜視図である。
【図4】本発明に係る更に他の実施例の表示構造を示した斜視図である。
【実施例】
【0010】
[実施例1]
図1中、表示構造1は、表示部2と表示部2に対して腕部4を介して間接的に連結する支持部として機能する台板(台紙)3とを備える。なお、表示部2は、台板3に対して腕部4を介さずに直接的に連結してもよい。また、表示構造1の構成要素である表示部2、台板3、及び腕部4は、一体の紙材料から形成されているが、勿論、上記各構成要素は別体でもよい。表示構造1の少なくとも一部分は、可撓性を有するとともに、変形した状態からもとの状態に概ね復帰する弾性を有する。表示構造1は、可撓性及び弾性を有するポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニルなどの樹脂等の他の材料から形成されてもよい。表示部2の表面2aには、表示構造1が使用される商品の取扱説明、広告、注意表記等が表示される。台板3は、略矩形の底部3aとその周縁から立ち上がる4つの側壁部3bを備える。腕部4は、本体4aを備え、本体4aの一端部4bが台板3の側壁部3bの1つと接続し、一端部4bとは反対の他端部4cが表示部2の一端部2bと接続する。腕部4は、上記側壁部3bの1つの略延長線上に立ち上がり、各線4d,4eに沿って折曲する。
【0011】
図2中、積層された商品としてのカップ状容器5は、複数のカップ状容器が積層されてなり、最上層のカップ状容器6及び最下層のカップ状容器7を有する。積層されたカップ状容器5は、台板3の底部3aの上に置かれる。最上層のカップ状容器6は、略矩形の底部6aと底部6aの周縁から立ち上がり外側面6c、上面6d、及び内側面6eを有する4つの側壁部6bとを有する。積層されたカップ状容器5のその他の各カップ状容器も同様である。表示構造1の腕部4は、積層されたカップ状容器5の最下層のカップ状容器7の側壁部7bの外側面7c、最上層のカップ状容器6の上面6d、及び同内側面6eに沿って延びる。表示部2は、表面2aに表示された商品の取扱説明、広告等が使用者の目にとまるように、最上層のカップ状容器6の底部6aの上方の所定位置に配設される。なお、所定のパッケージ(図示せず)内に積層された台板3及び台板3の上に置かれたカップ状容器5が収容されることにより、表示構造1を備えるパッケージの形態をとることもできる。
なお、表示構造1が使用される積層された商品は、カップ状容器に限られず積層可能な商品であればよいことはいうまでもない。
【0012】
[実施例1の使用態様]
使用者は、最上層のカップ状容器6から順次取り出して使用する。その際、カップ状容器6が接触するなどして表示構造1に対して外力が作用すると、腕部4の本体4a、折曲線4d,4eに対応する部分等が撓んで表示構造1が変形し表示部2の配設位置が変化する。しかしながら、表示構造1は、その除荷後、変形した状態からもとの状態に概ね復帰し、表示部2は、上記所定位置に概ね復帰することが可能である。
【0013】
[実施例2]
本実施例2が上述した実施例1と異なる点は、支持部が、積層された商品の最下層の商品である点である。
【0014】
図3中、積層されたカップ状容器の最下層に配設されるカップ状容器7’は、上述した最下層のカップ状容器7と大略同様の構成を備えるため、カップ状容器7の構成に対応するカップ状容器7’の構成には、カップ状容器7の構成に付された参照番号に「’」を付して、その説明を省略する。表示構造1’についても同様に、表示構造1の構成に対応する表示構造1’の構成には、表示構造1の構成に付された参照番号に「’」を付して、その説明を省略する。
【0015】
カップ状容器7’の構成がカップ状容器7の構成と異なる点は、カップ状容器7’が表示構造1’の支持部として機能する点である。すなわち、腕部4’の本体4a’の一端部4b’は、カップ状容器7’の側壁部7b’の所定箇所(例えば、上面7c’)に接続する。その接続線に沿って、ミシン目4f’が形成されてもよい。これによって、最下層のカップ状容器7’を使用する際、支持部としてのカップ状容器7’と、腕部4a’及び表示部2’とを容易に切り離すことができる。カップ状容器が積層される際、表示部2’は、表面2a’に表示された商品の取扱説明、広告等が使用者の目にとまるように、最上層のカップ状容器6’(図示せず)の底部6aの上方の所定位置に配設される。なお、所定のパッケージ(図示せず)内に積層されたカップ状容器5’が収容されることにより、表示構造1’を備えるパッケージの形態をとることもできる。
【0016】
なお、表示構造1’が使用される積層された商品は、カップ状容器に限られず積層可能な商品であればよいことはいうまでもない。当然、表示構造1’の支持部として機能する商品は、カップ状容器に限定されない。表示構造1’の使用態様は、上述した表示構造1の使用態様と大略同様であるので、その説明を省略する。
【0017】
[実施例3]
本実施例3が上述した実施例1と異なる点は、支持部が、積層された商品を収容するパッケージ(包装用容器)である点である。表示構造1”は、上述した表示構造1と大略同様の構成を備えるため、表示構造1の構成に対応する表示構造1”の構成には、表示構造1の構成に付された参照番号に「”」を付して、その説明を省略する。
【0018】
図4中、パッケージ8は、略矩形の底部8aと底部8aの周縁から立ち上がり内側面8cを有する4つの側壁部8bとを有する。なお、パッケージ8は、蓋部(図示せず)を有してもよいし、有さなくてもよい。表示構造1”の腕部4”の一端部4b”は1つの側壁部8bの内側面8cと接続し、他端部4c”は表示部2”の一端部2b”と接続する。腕部4は、線4e”に沿って折曲する。表示部2”は、表面2a”に表示された商品の取扱説明、広告等が使用者の目にとまるように、最上層のカップ状容器6”(図示せず)の底部6a”の上方の所定位置に配設される。換言すれば、パッケージ8は、表示構造1”を備える。
【0019】
なお、表示構造1”が使用される積層された商品は、カップ状容器に限られず積層可能な商品であればよいことはいうまでもない。表示構造1”の使用態様は、上述した表示構造1の使用態様と大略同様であるので、その説明を省略する。
【符号の説明】
【0020】
1,1’,1” 表示構造
2 表示部
3 台板(台紙)
4 腕部
5 積層されたカップ状容器
6 最上層のカップ状容器
7 最下層のカップ状容器
8 パッケージ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
積層された商品の最上層の商品の上方の所定位置に配設される表示部と前記表示部に対して間接的又は直接的に連結された支持部とを備える表示構造において、
外力が作用すると前記表示構造は変形し前記表示部の配設位置が変化しうるが、その除荷後、前記表示部が前記所定位置に復帰自在であることを特徴とする、表示構造。
【請求項2】
前記支持部が、前記積層された商品の下に敷かれる台板であることを特徴とする、請求項1に記載の表示構造。
【請求項3】
前記積層された商品が底部と前記底部の周縁から立ち上がる側壁部とを有するカップ状容器であり、前記表示部と前記支持部とが腕部を介して間接的に連結され、前記腕部が前記側壁部の外側面、上面、及び内側面に沿って延び、前記表示部が最上層の商品の底部の上方の所定位置に配設されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の表示構造。
【請求項4】
前記支持部が、前記積層された商品の最下層の商品であることを特徴とする、請求項1に記載の表示構造。
【請求項5】
前記積層された商品を収容するパッケージであって、請求項1乃至4の何れか1項に記載の表示構造を備えることを特徴とする、パッケージ。
【請求項6】
前記支持部が、前記積層された商品を収容するパッケージであることを特徴とする、請求項1に記載の表示構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−232378(P2011−232378A)
【公開日】平成23年11月17日(2011.11.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−99814(P2010−99814)
【出願日】平成22年4月23日(2010.4.23)
【出願人】(000186588)小林製薬株式会社 (518)
【Fターム(参考)】