説明

表示装置

【課題】 道路交通情報の表示を見やすくするようにした表示装置を提供する。
【解決手段】 地図を表示部に表示すると共に、道路交通情報に基づいて前記地図の対応する道路に沿って交通情報を表示する表示装置において、前記交通情報を種別毎に異なる形態の交通情報画像として作成する交通情報画像作成部と、前記異なる形態の交通情報画像を地図画像に交互に表示されるように重畳する画像重畳部と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は道路に沿って道路交通情報を表示する表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】今日では、移動体を運転する運転者が、所望の目的地に到達できるように、運転を支援するシステムとしてナビゲーション装置が広く使用されている。この装置では、移動体に搭載されたGPS受信機によって、複数のGPS衛星からのGPS情報を受信して、この受信信号を用いて移動体の現在位置を算出し、算出された現在位置に基づいて移動体の現在位置を示すマークを、移動体内に設置された表示部に表示されている地図上に表示可能としている。
【0003】また、このナビゲーション装置では、移動体の現在位置をマークとして表示する他にも、移動体の外部から提供される、道路渋滞、事故および交通規制等の各種交通情報を受け、これを表示部に表示して運転者の運転をより支援する機能が設けられている。
【0004】交通情報を提供するシステムとしては、財団法人道路交通情報通信システムセンターの道路交通情報システム(VICS(登録商標))が代表的なものである。このVICSから提供されるVICS情報に基づいて、交通情報を移動体の表示部に表示する際には、その表示形態としてレベル1よりレベル3までの3種類が利用できる。特に、レベル3の表示形態では道路渋滞情報、道路規制情報、事故情報がナビゲーション装置において表示されている地図上に直接的に表示できるものである。
【0005】このレベル3では、道路渋滞情報、道路規制情報、事故情報を示す矢印が地図の道路に沿って表示される。そして、地図上の道路に対する各矢印の位置や長さを確認することで、実際の道路上での渋滞、規制、事故位置や、区間を確認することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】交通情報を受ける場合、1つの道路の同じ区間に対して、複数の異なる交通情報を受ける場合がある。例えば、1つの道路の同じ区間に対して、道路渋滞情報と道路規制情報を受信した場合、レベル3の表示形態では、各情報に対応した矢印が重なって表示され、一方の矢印が見え辛くなる場合がある。
【0007】また、一般道路と高速道路との関係で見られる、複数の異なる道路が上下に建設されているような場合、一方の道路の交通情報を示す矢印と、他方の道路の交通情報を示す矢印が重なって表示され、一方の道路の矢印が見え辛くなる場合がある。
【0008】本発明は上記のような条件下においても、道路交通情報が見易い表示装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明においては、地図を表示部に表示すると共に、道路交通情報に基づいて前記地図の対応する道路に沿って交通情報を表示する表示装置において、前記交通情報を種別毎に異なる形態の交通情報画像として作成する交通情報画像作成部と、前記異なる形態の交通情報画像を地図画像に交互に表示されるように重畳する画像重畳部と、を備える。
【0010】請求項2の発明においては、前記交通情報画像の種別は、高速道用交通情報と一般道用交通情報とする。請求項3の発明においては、前記交通情報の種別は、道路渋滞情報と道路規制情報と道路事故情報の少なくとも2つの情報とする。
【0011】請求項4の発明においては、前記画像重畳部は、前記異なる形態の交通情報画像が前記地図画像の重なる部分において、前記異なる形態の交通情報画像を交互に表示されるように重畳する。
【0012】請求項5の発明においては、前記画像重畳部は、前記異なる形態の交通情報画像が前記地図画像の重ならない部分において、前記交通情報画像を常時表示させるように重畳する。請求項6の発明においては、前記交通情報画像作成部が、前記交通情報画像を交通情報または道路の種別毎に異なる表示色で作成する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1および図2を参照して説明する。図1は本発明の実施例の構成図、図2は同実施例の動作フローチャートである。
【0014】図1は本発明の表示装置をVICS受信機を搭載した車両ナビゲーション装置として提供する場合を示しており、1はGPS受信部、2はVICS受信部、3は位置算出部、4はVICS情報記録部、5は地図情報記録部、6は地図描画部、7は表示部、8はVICS情報抽出部、9はVICS画像作成部、10はVICS画像重畳部、11は入力操作部、12は制御部、13は処理を行うプロセッサ(CPU)である。
【0015】GPS受信部1では図示しないGPS衛星よりのGPS情報を受信し、位置算出部3では受信したGPS情報に基づいて現在位置を算出する。地図描画部6は位置算出部3で算出された現在位置を中心とした所定領域の地図情報を地図情報記録部5より読出し、読出した地図情報に基づいて地図画像を作成し、現在位置を示すマークと共に表示部7に表示する。
【0016】またVICS受信部2で受信された道路交通情報(以後VICS情報と言う)はVICS情報記録部4に記録され、VICS情報抽出部8は地図描画部6が表示部7に表示する地図領域のVICS情報をVICS情報記録部4より抽出する。
【0017】VICS画像作成部9は抽出したVICS情報に基づいてVICS画像を作成し、VICS画像重畳部10は作成されたVICS画像を地図描画部6が作成した地図画像に重畳し、表示部7で表示する。
【0018】つぎに、図2を参照して、本発明の表示装置の動作を説明する。ステップS1では、制御部12は、VICS受信部2で受信されたVICS情報をステップS2に移ってVICS情報記録部4に記録する。
【0019】ステップS3では、VICS情報抽出部8は、表示部7で表示されている表示地図領域のVICS情報をVICS情報記録部4より抽出する。ステップS4では、VICS画像作成部9は、ステップS3で抽出したVICS情報に基づいて渋滞・規制画像を作成する。
【0020】図3(A)は表示部7に表示される地図7Aを示しており7Bは高速道、7Cは一般道を示している。VICS画像作成部9は、高速道、および一般道に分けて渋滞・規制区間等の交通情報毎の交通情報画像を、図3(B)、図3(C)〔図3(C−1)、(C−2)〕に示すように作成する。
【0021】いま図3(A)で表示されている地図7Aの高速道7Bに対して渋滞があり、また一般道7Cに対しては渋滞と規制があった場合は、高速道7Bに対するものとして図3(B)に示すように高速道7Bに沿って渋滞区間を矢印で示す交通情報画像を、また一般道7Cに対するものとして図3(C)に示すように一般道7Cに沿って渋滞区間を矢印で示す交通情報画像(図3(C−1))および規制区間を矢印で示す交通情報画像(図3R>3(C−2))を作成する。
【0022】矢印で示す交通情報画像の矢印内の色は道路交通情報毎に異なり、例えば図4で示される配色で表示される。すなわち、図4(A)に示されるように渋滞なしは水色、混雑はオレンジ、渋滞は赤、速度規制は黄、タイヤチェーン規制はピンク等が用いられる。
【0023】また高速道と一般道のように道路種別毎の区別は、高速道は図4(B)に示されるように矢印のフチを青で、一般道は矢印のフチを白でフチどりして区別する。このように矢印のフチの色を異ならせることによって容易に高速道と一般道を区別することができると共に、高速道と一般道が重なっている区間においても矢印の表示を点滅させることによって容易に区別することができる。なお表示色は図4で示すものに限定されるものではない。
【0024】ステップS5では、VICS画像重畳部10は、ステップS4で作成された交通情報画像の1画像を地図描画部6が描画した地図画像上に重畳する。ステップS6では、表示部7は、ステップS5で交通情報が重畳された地図画像を表示する。
【0025】ステップS7では、VICS画像重畳部10は、所定時間(例えば0.5秒)経過したか否かを判定し、経過した場合はステップS8に移行し、未重畳の交通情報画像が有る場合はステップS5に移り、ステップS4で作成した次の交通情報画像を地図画像上に重畳し、ステップS5〜S8が繰返される。
【0026】図5は表示部7で表示される画像を示している。前述したように、地図描画部6では図3(A)で示される地図が、またVICS画像作成部9では図3(B)、図3(C−1)および図3(C−2)で示す交通情報画像が作成される。
【0027】VICS画像重畳部10は、図3(A)で示す地図画像上に、先ず図3(B)で示す交通情報(高速道・渋滞)画像を重畳して上ぬりし、図5(A)に示す重畳画像を作成する。作成した重畳画像は0.5秒間表示する。
【0028】次に、図3(A)で示す地図画像上に、次の図3(C−1)で示す交通情報(一般道・渋滞)画像を重畳して上ぬりし、図5(B)に示す重畳画像を作成し、0.5秒間表示する。
【0029】次に図3(A)で示す地図画像上に、最後の図3(C−2)で示す交通情報画像(一般道・規制)画像を重畳して上ぬりし、図5(C)に示す重畳画像を作成して0.5秒間表示する。
【0030】このように渋滞や規制等の表示を所定時間毎に繰返して順次表示させるため、区間を示す矢印の幅が一定でも、道路交通情報が見やすくなる。ステップS8で渋滞や規制等の表示が一巡するとステップS9に移り、制御部12は、地図描画部6で作成する表示地図領域に変更が生じたか否かを判定し、判定がYESの場合はステップS3に移り、ステップS3〜S9が繰返される。
【0031】また判定がNOの場合はステップS10に移り、制御部12は、VICS情報記録部4の記録が更新されたか否かを判定し、判定がNOの場合はステップS5に移り、ステップS5〜S10が繰返され、判定がYESの場合はステップS2に移ってステップS2〜S10が繰返される。
【0032】なお実施例では、図5で説明したように、VICS画像作成部9で作成した高速道と一般道の各交通情報画像を順次地図画像に重畳して表示するようにしているが、図6に示すように、交通情報画像を高速道と一般道とに分けて表示するようにしてもよい。
【0033】すなわち、VICS画像重畳部10は、高速道および一般道に分けてVICS画像作成部9が作成した交通情報画像を順次地図画像上に重畳して上ぬりする。高速道に対しては交通情報画像は図3(B)に示される渋滞のみであるので、図3(A)で示される地図画像上に図3(B)で示される渋滞画像が重畳されて上ぬりされて、図6(A)で示される重畳画像が作成され、0.5秒間表示される。
【0034】次に一般道に対しては、図3(A)で示される地図画像上に、先ず図3(C−2)で示す規制画像が、続いてその上に図3(C−1)で示す渋滞画像が重畳されて上ぬりされ、図6(B)に示す重畳画像が作成されて0.5秒間表示される。
【0035】次に図6(B)で示す重畳画像に図3(C−2)で示す規制画像を重畳して上ぬりされ、図6(C)で示す重畳画像が作成され、0.5秒間表示する。すなわち、図6(A)、図6(B)および図6(C)の表示を繰返す。
【0036】なお一般道では図3(C−1)および(C−2)で示す2つの交通情報画像が作成された場合を説明したが、例えば種類の異なるA,B,Cの3つの交通情報画像が作成された場合は、地図画像にC,BおよびAを順次重畳されて表示し、次に表示されている画像にBを上ぬり重畳して表示させ、次に表示されている画像にCを上ぬり重畳して表示することを繰返すようにする。
【0037】また、図7に示されるように、高速道は常時表示し、一般道を点滅表示させるようにしてもよい。すなわち、VICS画像重畳10は、図3(A)に示される地図画像上に図3(B)で示される高速道の渋滞画像を重畳上ぬりした図7(A)に示す重畳画像が作成され、0.5秒間表示される。
【0038】次に図7(A)で示す重畳画像上に、先ず図3(C−2)で示す一般道の規制画像が、続いて図3(C−1)で示す一般道の渋滞画像が重畳上ぬりされて図7(B)に示す重畳画像が作成され、0.5秒間表示される。
【0039】次に図7(B)で示される重畳画像に図3(C−2)で示す規制画像を重畳して上ぬりし、図7(C)で示す重畳画像が作成され、0.5秒間表示される。すなわち、図7(A)、図7(B)および図7(C)の表示を繰返す。なお、一般道を常時表示し、高速道を点滅表示させるようにしても良い。
【0040】また、図8に示すように高速道も一般道も同時に表示させるようにした上で一般道を点滅表示させてもよい。すなわち、VICS画像重畳部10は、図3(A)で示される地図画像上に、図3(B)で示される高速道の渋滞画像、図3(C−2)で示す一般道の規制画像および図3(C−1)で示す一般道の渋滞画像を順次重畳して上ぬりし、図8(A)に示す重畳画像を作成して0.5秒間表示する。
【0041】次に図8(A)で示される重畳画像に図3(C−2)で示す一般道の規制画像を重畳して上ぬりし、図8(B)に示す重畳画像を作成し、0.5秒間表示させる。すなわち、図8(A)および図8(B)の表示を繰返す。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、地図上の道路に対応する交通情報毎の交通情報画像を作成し、作成された交通情報画像を順次所定時間繰返して地図画像に重畳して表示するようにしたので、交通情報を見やすくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成図である。
【図2】同実施例の動作フローチャートである。
【図3】VICS画像作成部が作成する画像の説明図である。
【図4】表示色の説明図である。
【図5】表示部での表示の説明図である。
【図6】表示部での表示の説明図である。
【図7】表示部での表示の説明図である。
【図8】表示部での表示の説明図である。
【符号の説明】
1 GPS受信部
2 VICS受信部
3 位置算出部
4 VICS情報記録部
5 地図情報記録部
6 地図描画部
7 表示部
7A 地図
7B 高速道
7C 一般道
8 VICS情報抽出部
9 VICS画像作成部
9A 高速道渋滞区間
9B 一般道渋滞区間
9C 一般道規制区間
10 VICS画像重畳部
11 入力操作部
13 プロセッサ(CPU)

【特許請求の範囲】
【請求項1】 地図を表示部に表示すると共に、道路交通情報に基づいて前記地図の対応する道路に沿って交通情報を表示する表示装置において、前記交通情報を種別毎に異なる形態の交通情報画像として作成する交通情報画像作成部と、前記異なる形態の交通情報画像を地図画像に交互に表示されるように重畳する画像重畳部と、を備えたことを特徴とする表示装置。
【請求項2】 前記交通情報画像の種別は、高速道用交通情報と一般道用交通情報であることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
【請求項3】 前記交通情報の種別は、道路渋滞情報と道路規制情報と道路事故情報の少なくとも2つの情報であることを特徴とする請求項1または2記載の表示装置。
【請求項4】 前記画像重畳部は、前記異なる形態の交通情報画像が前記地図画像の重なる部分において、前記異なる形態の交通情報画像を交互に表示されるように重畳することを特徴とする請求項1,2または3記載の表示装置。
【請求項5】 前記画像重畳部は、前記異なる形態の交通情報画像が前記地図画像の重ならない部分において、前記交通情報画像を常時表示させるように重畳することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の表示装置。
【請求項6】 前記交通情報画像作成部が、前記交通情報画像を交通情報または道路の種別毎に異なる表示色で作成するようにしたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の表示装置。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図8】
image rotate


【図3】
image rotate


【図6】
image rotate


【図7】
image rotate


【公開番号】特開2002−48583(P2002−48583A)
【公開日】平成14年2月15日(2002.2.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2000−235613(P2000−235613)
【出願日】平成12年8月3日(2000.8.3)
【出願人】(000005016)パイオニア株式会社 (3,620)
【Fターム(参考)】