説明

補強高温超電導線およびそれを巻線した高温超電導コイル

【課題】真空中での伝熱による冷却が可能であるとともに、巻線作業がし易く、剥離して超電導特性が劣化しない補強高温超電導線、およびそれを巻線した高温超電導コイルを提供することを目的とする。
【解決手段】金属基板4上に中間層5および酸化物超電導層6を形成してなるテープ形状の高温超電導線2と補強テープ線3から構成される補強高温超電導線1において、補強テープ線3は、高温超電導線2を覆うように幅方向の両端が折り曲げられかつこの両端部が接触せずに配置されていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は補強高温超電導線、およびそれを巻線した高温超電導コイルに関する。
【背景技術】
【0002】
ハステロイなどのテープ状の金属基板上に酸化セリウムなどの中間層を形成し、その上に厚さ数μm程度のイットリウム系などの酸化物超電導層が形成された第2世代線材とよばれる高温超電導線が開発されてきている。この高温超電導線は、酸化物超電導層や中間層などで剥離する可能性があり、剥離した場合には超電導特性が劣化してしまうおそれがあった。
【0003】
したがって、形状保持や真空中での伝熱を目的として、エポキシ樹脂などで、高温超電導線を巻線したコイルを含浸した場合には、樹脂の硬化収縮や冷却時の熱応力で剥離してしまうおそれがあることが懸念される。
【0004】
この対策として、高温超電導線を補強することが考えられるが、補強構造としては、特許文献1に示されるように、金属テープ線を用いて高温超電導線を密封する方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特表2003−505848号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、図9に示すように特許文献1で開示された高温超電導線2を補強テープ線3で密封した構成では、補強テープ線3と高温超電導線2の間の空間20が断熱層になり、補強した高温超電導線2を、巻回して樹脂含浸して高温超電導コイル(図示せず)を製作した場合に、伝熱により高温超電導線2を冷却することが困難になってしまうという課題があった。一方、補強テープ線3と高温超電導線2の間を半田などで一体化してしまうと、高温超電導線2が厚くなることで曲がりにくくなり、巻線作業が難くなると同時に、曲げ変形により高温超電導線2に応力が発生し、高温超電導線2が劣化し易くなってしまうという課題があった。
【0007】
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、酸化物超電導層を剥離させる力に弱い高温超電導線を補強テープ線などで補強したとしても、真空中での伝熱による冷却が可能であるとともに、巻線作業がし易く、超電導特性が劣化しない補強高温超電導線、およびそれを巻線した高温超電導コイルを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、金属基板上に中間層および酸化物超電導層を形成してなるテープ形状の超電導線と補強テープ線から構成される補強高温超電導線において、補強テープ線は、超電導線を覆うように幅方向の両端が折り曲げられかつこの両端部が接触せずに配置されていることを特徴とする。
【0009】
また本発明に係る高温超電導コイルは、上記補強超電導線が巻回され、この補強超電導線の周囲またはこの補強超電導線間には絶縁材が配置され樹脂含浸されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、酸化物超電導層を剥離させる力に弱い高温超電導線を補強テープ線などで補強した場合においても、真空中での伝熱による冷却が可能であるとともに、巻線作業がし易く、超電導特性が劣化しない補強高温超電導線、およびそれを巻線した高温超電導コイルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の補強高温超電導線の第1実施形態の実施例1を示し、(a)は長手軸方向と垂直の面で切断した縦断面図、(b)は(a)で示す高温超伝導線を拡大して示す断面図。
【図2】本発明の実施例1の変形例を示す補強高温超電導線の長手軸方向と垂直の面で切断した縦断面図。
【図3】本発明の補強高温超電導線の第1実施形態の実施例2を示し、(a)は長手軸方向と垂直の面で切断した縦断面図、(b)は(a)で示す高温超伝導線を拡大して示す断面図。
【図4】本発明の第1実施形態の実施例3を示す補強高温超電導線の長手軸方向と垂直の面で切断した縦断面図。
【図5】本発明の第1実施形態の実施例4を示す補強高温超電導線の長手軸方向と垂直の面で切断した縦断面図。
【図6】本発明の第1実施形態の実施例5を示す補強高温超電導線の長手軸方向と垂直の面で切断した縦断面図。
【図7】本発明の高温超電導コイルに係る実施例1を示し、(a)は高温超電導コイルの一部を切断した一部切断斜視図、(b)は(a)のA部を拡大して示す断面図。
【図8】本発明の高温超電導コイルに係る実施例2を示し、(a)は高温超電導コイルの一部を切断した一部切断斜視図、(b)は(a)のB部を拡大して示す断面図。
【図9】補強高温超電導線の従来例を示す長手軸方向と垂直の面で切断した縦断面図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明に係る補強高温超電導線、およびそれを巻線した高温超電導コイルの実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0013】
第1実施形態を、以下図1から図6を参照して説明する。
【0014】
(実施例1)
図1は本発明の補強高温超電導線の第1実施形態に係る実施例1を示し、(a)は長手軸方向と垂直の面で切断した縦断面図であり、(b)は(a)で示す高温超伝導線を拡大して示す断面図である。 図1(a)において補強高温超電導線1は、高温超電導線2と補強テープ線3から構成されている。補強テープ線3は、長手軸方向と直交する幅方向の端部で折り曲げられ、高温超電導線2を覆うように配置されている。
【0015】
高温超電導線2は 図1(b)に示すように、テープ形状の金属基板4の表面に、中間層5、酸化物超電導層6、および保護層7、安定化層8を順次形成した積層構造を有している。なお、図1では、保護層7および安定化層8を設けた構成を示したが、本発明で用いられる高温超電導線2は、保護層7および安定化層8のいずれかが形成されない構成とすることができる。また、高温超電導線2は、全体をホルマール(登録商標)やカプトン(登録商標)で被覆して絶縁処理された構成としても良い。
【0016】
補強テープ線3としては、例えば銅やステンレスなどからなる金属テープが用いられる。金属基板4としては、例えばハステロイ(登録商標)などのニッケル合金、ステンレスなどからなるテープが用いられる。
【0017】
中間層5としては、例えば酸化セリウム、酸化マグネシウムなどからなる複数の層から構成されている。この構成によって金属基板4から酸化物超電導層6への金属の拡散を防止することができ、さらに中間層5の格子定数を金属基板4よりも酸化物超電導層6に近いものとすることができ、それにより金属基板4と酸化物超電導層6との結晶のミスマッチによる格子歪みを緩和することができる。
【0018】
酸化物超電導層6としては、例えばイットリウムなどの希土類(Re)が含まれるRe123系などの高温超電導材料が用いられ、Reは、La、Nd、Sm、Eu、Gd、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu及びYから選択される1種又は2種以上の元素である。
【0019】
保護層7としては、例えば銀、金など用いられる。安定化層8としては、例えば銅からなる層が用いられる。安定化層8は、金属テープを半田付けしても良い。また、安定化層8として片面のみに付加する構成を示したが、全面を被覆する構成も可能である。
【0020】
本構成によれば、補強高温超電導線1を巻回して高温超電導コイルを製作し、冷却や電磁力印加をした場合に、図1(b)に示すように高温超電導線2の積層構造の層間を剥離させる力Fが働いたとしても、端部が折り曲げられた補強テープ線3により補強されているので、層間の剥離が抑制される。
【0021】
また、巻線時には、高温超電導線2と補強テープ線3は一体化されていないため、巻線時に補強高温超電導線1の内部に発生する応力が緩和されるため、巻線作業がし易く、かつ巻回した後に樹脂含浸した場合に、高温超電導線2と補強テープ線3の間にも樹脂が含浸されるため、真空中においても伝導により高温超電導線2を冷却することが可能となる。
【0022】
なお、図2の実施例1の変形例に示すように、補強高温超電導線1には複数の高温超電導線2が含まれていてもよい。
【0023】
本実施例によれば、高温超電導線2の層間を剥離させる力Fに対して補強テープ線3により補強されているために、超電導特性が劣化することなく、また高温超電導線2と補強テープ線3の間に樹脂を含浸することが可能であるため、真空中での伝導による高温超電導線2の冷却が可能な補強高温超電導線1を提供できる。
【0024】
(実施例2)
図3は本発明の補強高温超電導線の第1実施形態に係る実施例2を示し、(a)は長手軸方向と垂直の面で切断した縦断面図であり、(b)は(a)で示す高温超伝導線を拡大して示す断面図である。 図3において実施例2として示す補強高温超電導線1の高温超電導線2aは、安定化層8の面を補強テープ線3が折り曲げられた側に、金属基板4の面をその反対側に配置している。
【0025】
高温超電導線2aの中間層5は、一般的に絶縁物であるために、高温超電導線2aに通電するために、電気的に接続する場合には、基板側4ではなく、安定化層8もしくは安定化層8がない場合には保護層7と電気的に接続する必要がある。
【0026】
本構成によれば、高温超電導線2aの安定化層8が、補強テープ線3で完全には覆われていないため、通電するために、リード線などと電気的に接続することが容易になる。
【0027】
したがって、本実施例によれば、高温超電導線2の安定化層8の面を補強テープ線3が折り曲げられた側に配置しているため、通電するために、リード線などと電気的に接続することが容易になる。
【0028】
(実施例3)
図4は、本発明の第1の実施形態の実施例3である補強高温超電導線1の断面を示している。第1の実施形態の実施例3として示す補強高温超電導線1の補強テープ線3aの折り曲げ部には、貫通孔9が形成されている。
【0029】
本実施例3によれば、補強高温超電導線1を巻回して高温超電導コイルを製作し、樹脂で含浸した場合に、樹脂は貫通孔9を介して、高温超電導線2と補強テープ線3の間に容易に入り込むことができる。
【0030】
本実施例によれば、補強テープ線3に貫通孔9が形成されているため、真空中での伝導による高温超電導線2の冷却を可能にするために必要な高温超電導線2と補強テープ線3aの間の樹脂含浸をより確実に実施することができる。
【0031】
なお、この実施例3に実施例1または2の構成である高温超電導線2、2aを適用できるのは勿論である。
【0032】
(実施例4)
図5は、本発明の第1の実施形態の実施例4である補強高温超電導線1の断面を示している。第1の実施形態の実施例4として示す補強高温超電導線1の高温超電導線2の表面には、高温超伝導線2の各部材間より剥離しやすい離形材10が付加されている。
【0033】
本構成によれば、補強高温超電導線1を巻回して高温超電導コイル(図示せず)を製作し、高温超電導線2と補強テープ線3の間に樹脂を含浸した場合に、高温超電導線2の積層構造の層間を剥離させる力Fが働いたとしても、離形材10が付加されているため、高温超電導線2の内部に力が伝わらず、この高温超電導線2内の層間が剥離するおそれを防止することができる。
【0034】
離形材10としては、例えばテフロン(登録商標)などのフッ素系樹脂、パラフィングリース、シリコンオイルなどが用いられる。フッ素系樹脂を用いる場合は、フッ素系樹脂テープを用いることが好ましい。また、この離形材10は表面全体である必要はなく効果が奏する部分に設けることも可能である。
【0035】
また、補強テープ線3の表面に離形材10を付加しても同様の効果が得られる。
【0036】
本実施例によれば、高温超電導線2と補強テープ線3の間で高温超電導線2もしくは補強テープ線3の表面または表面の一部に離形材10が配置または塗布された離形処理が成されているため、高温超電導線2の積層構造の層間を剥離させる力Fが働いたとしても、高温超電導線2の層間が剥離するおそれを防止することができる。
【0037】
なお、この実施例4に実施例1から実施例3の構成を適用できるのは勿論である。
【0038】
(実施例5)
図6は、本発明の第1の実施形態の実施例5である補強高温超電導線1の断面を示している。第1の実施形態の実施例5として示す補強高温超電導線1の高温超電導線2と補強テープ線3は、半田11で接続されている。なお、半田11の接続箇所は全面に接続した例で示しているが各々その一部(補強高温超電導線1の長手軸方向の一部または長手軸方向と垂直方向の一部)が電気的に接続されていれば良いのは勿論である。
【0039】
本構成によれば、高温超電導線2と補強テープ線3が半田11により電気的に接続されているため、通電するために、高温超電導線2をリード線(図示せず)などと電気的に接続する場合において、補強テープ線3に接続することが可能となり、電気的な接続が容易となる。
【0040】
高温超電導線2を電気的に接続する場合には、金属基板4側ではなく、安定化層8側と電気的に接続する必要があるため、高温超電導線2は、安定化層8の面が、補強テープ線3が折り曲げられた側の反対の面に配置したほうが望ましい。
【0041】
本実施例によれば、高温超電導線2と補強テープ線3が半田11により電気的に接続されているため、通電するために、高温超電導線2をリード線などと電気的に接続する場合において、電気的な接続が容易となる。
【0042】
(実施例6)
図7は本発明の高温超電導コイルに係る実施例1である本発明の実施例6を示し、(a)は高温超電導コイルの一部を切断した一部切断斜視図であり、(b)は(a)のA部を拡大して示す断面図である。 図7は、実施例1から5のいずれかの実施例の補強超電導線1を巻回し、製作した高温超電導コイル12である。
【0043】
図7において高温超電導コイル12は、補強超電導線1の周囲に絶縁材である絶縁層13を設置し、補強超電導線1どうしを絶縁するとともに、樹脂14で含浸している。樹脂14は、絶縁層13の内側に配置された補強超電導線1まで含浸させる必要があるが、これを実現する絶縁層13の構成としては、例えば補強超電導線1の周囲に絶縁テープ線をラップ巻きする構成がある。
【0044】
本実施例6によれば、高温超電導線2の層間を剥離させる力Fに対して補強テープ線3により補強されており、かつ高温超電導線2と補強テープ線3の間に樹脂を含浸することが可能である補強超電導線1を巻回し、樹脂含浸して高温超電導コイル12を製作しているため、真空中での伝導による高温超電導線2の冷却が可能な高温超電導コイル12を提供することができる。
【0045】
(実施例7)
図8は本発明の高温超電導コイルに係る実施例2である本発明の実施例7を示し、(a)は高温超電導コイルの一部を切断した一部切断斜視図であり、(b)は(a)のB部を拡大して示す断面図である。 図7は、実施例1から5のいずれかの実施例の補強超電導線1を巻回し、製作した高温超電導コイル12aである。
【0046】
図8においては、補強超電導線1と絶縁材である絶縁テープ線15をパンケーキ形状に共巻きし、パンケーキ巻線のいずれかの側面または両側面に絶縁材である絶縁板16を設置するように構成されている。
【0047】
本実施例7によれば、実施例6と同様に、真空中での伝導による高温超電導線2の冷却が可能な高温超電導コイル12aを提供できる。
【符号の説明】
【0048】
1… 補強高温超電導線、2… 高温超電導線、3… 補強テープ線、4… 金属基板、5… 中間層、6… 酸化物超電導層、7… 保護層、8… 安定化層、9… 貫通孔、10… 離形材、11… 半田、12… 高温超電導コイル、13… 絶縁層、14… 樹脂、15… 絶縁テープ線、16… 絶縁板、20… 空間。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
金属基板上に中間層および酸化物超電導層を形成してなるテープ形状の高温超電導線と補強テープ線から構成される補強高温超電導線において、補強テープ線は、高温超電導線を覆うように幅方向の両端が折り曲げられかつこの両端部が接触せずに配置されていることを特徴とする補強高温超電導線。
【請求項2】
前記高温超電導線の前記金属基板側の面が前記補強テープ線の両端が折り曲げられた側またはその反対側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の補強高温超電導線。
【請求項3】
両端が折り曲げられた前記補強テープ線には前記高温超伝導線と補強テープ線との間に導入される樹脂を導く貫通孔が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の補強高温超電導線。
【請求項4】
前記高温超電導線と前記補強テープ線の間で高温超電導線もしくは補強テープ線の表面または表面の一部に離形処理が施されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の補強高温超電導線。
【請求項5】
前記高温超電導線の少なくとも一部が補強テープ線と半田付けされていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の補強高温超電導線。
【請求項6】
請求項1乃至5記載の補強超電導線が巻回され、この補強超電導線の周囲またはこの補強超電導線間には絶縁材が配置され樹脂含浸されていることを特徴とする高温超電導コイル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−3494(P2011−3494A)
【公開日】平成23年1月6日(2011.1.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−147569(P2009−147569)
【出願日】平成21年6月22日(2009.6.22)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】