説明

製パン製造の衛生安全対策でアシスト付分離式ボックス台車

【課題】製パン業の製造工程の中で、重労働とされる生地ボックス台車の移動をアシスト装置を利用して移動する事により、省人省力化と安全対策にもなる専用台車を提供する。
【解決手段】 車輪1を分離して専用台車に取付け、旋回駆動部2の電動アシストにより軽く運べ、ハンドル3で操縦できるのでボックスに触れずに移動を可能にした。 分離式にする事によりボックスのみ上昇させ車輪1から反転時の異物混入は無くなる。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【技術分野】
【0001】
本発明は、製パン業の製造工程の中で、重労働とされる生地ボックス台車の移動をアシスト装置を利用して移動する事により、省人省力化と安全対策にもなる専用台車である。また、衛生面でもボックスに手で触れなく移動でき転倒時は、ボックスと汚い台車の車輪と分離できる為、ミキサーへの生地投入時の異物混入が防げる。次に、ボックスを固定式リフトで上げる時は分離と同時にフロアーに固定されるよう台車の重量に合わせた浮上式ストッパーを付ける事により、ボックス下降時の位置ずれ防止をする目的であるが、人の手で外しその場から移動する事も出来る。
【背景技術】
【0002】
従来の生地ボックス台車はドゥーボックスと呼ばれ車輪と一体化しており、生地の取出しは専用リフトで上昇させてから反転転倒させる為、汚れた車輪が逆さまになり、異物が落下していた。また、ボックス台車は、重い物で1トンもあり人力作業では転倒事故や挟まれ事故が発生していた。また、ボックスの淵を、様々な作業をした手でにぎり、移動運搬させるので非常に不衛生であった。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ボックス台車の外側の下部は、床に近く移動の時に車輪により跳ね上げた異物が付着したり車輪自体に異物が着いてしまうのでリフトで上げた時に途中で止めて洗浄してから上昇転倒させるので洗浄しきれていない異物が転倒の衝撃でパン生地の中に混入していた。ボックスは大きい物で長さ3メートル横1メートル重さ1トンにもなり、油が付いた把手すら無いボックスは方向が定まらず、パン生地が流出する淵を握り、転倒用リフトまで足を滑らせながら押さないと行けないなど、パンの製造工程の中では重労働であり転倒事故や挟まれ事故の原因でもあり異物混入防止や衛生改善、省人省力化や事故防止が目的課題である。
【課題を解決しようとする手段】
【0004】
異物混入の課題は、ボックスと車輪が一体になっている事が原因で車輪自体が汚れた突起物になり製造中に触って洗う事が出来ず見過ごしているので、分離式にする事により汚れた車輪が床に残りボックスの底面の掃除が簡単にできる。
分離した台車自体が汚れを跳ね上げてもボックスの底面に付着せぬように全体に金属で囲い掃除しやすくする。
生地ボックスが分離転倒後、台車と再び合体しやすくガイド治具を取付け、尚台車が動かぬようバネ4点浮上式ストッパーで床に固定させる。
重く把手も無く操縦しずらい生地ボックスの移動運搬は、充電式電動アシスト装置を取付け、ボックス長手側にハンドルを出してスイッチを握りながら操作する事によりボックスに触れず軽く運搬出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0005】
本発明の実施は、開発中に市販の運搬具の中で、電動式ハンドリフトを利用しようとしたが駆動回転部が長方形のボックス台車の長手側横にはみ出て前後動作させるので巾の狭い通路などでは、一旦それを抜いてからボックスの短側に入れ替えないと進行出来ずと、決定され独自に専用台車を設計開発となった。
特徴は、ハンドルですべての操作が出来るので、ボックスに触れず衛生的だ。車輪駆動部が台車の中心(さいころの5の目の中心で、4隅は自在車輪)と、ハンドルと駆動部が伝導され駆動部が180°回転する事により、その場から進行方向が定まりボックスの短側を前後とし運搬が可能になった。
外側の自在車輪4車輪と、中心の旋回駆動車輪1車輪とのフロアーの段差による空回りを防止させる為に、駆動車輪をバネ機構でフロアーに押し下げる。
ボックスと台車を分離式にする事により、車輪一体式の時発生していたリフト反転転倒時の車輪や底面に付いた異物の落下混入事故がなくなる。
分離した台車が、位置づれを起こさぬようボックスの自重を利用したバネの反動で離陸と同時に台車を押上げて床に固定させ再びボックスを同じ位置で迎え入れる事が出来る。それにバネを手動解除できる機能もあり、ボックス以外の運搬搬送が出来るようした。
電源は、二次電池の交換式充電バッテリー(電池パックか自動車用)を使用し定期に充電する物とし、収納は、保守点検しやすいよう台車の、下部外縁りに配置する。
【発明の実施例】
現在の運搬は、図1の台車の中にパン生地が入って重さが約1t近くもなり、車輪1が自在車輪のため方向が定まらず1人での発酵室からリフト反転機までの運搬が重労働である。又、図1は、把手が無いので丸く加工された油の付いた淵を手で握り締め、方向を変えるために色々な場所を触り不衛生なのが分かる。
図2は、図1の1の車輪を取り外したボックスを用意し、図2の発明台車の上に乗せた様子だが基本的には、客先で使用しているボックスのサイズに合わせて取付け位置が変わるが、図2の1は、図1の1同様で自在車輪を使用し全体のバランスを保ち取付け面に対し360°回転する車輪である。
図2の2旋回駆動部は、図3の2旋回駆動部と3ハンドル操作部を7タイミングベルトかチェーン連動させハンドル角度と同じ角度で方向を定める。2は、矢印の方向に対して、1車輪との段差による空回りを防止するためにバネやショクより台車ベースより押し下げフロアーの凸凹に対し安定した駆動力を保つ。 2のモーターと車輪は、ベルトで伝導してフロアーの凸凹や急な逆転の衝撃による負荷を滑りにより軽減させアシストとしての機能を長持ちさせる。又、2旋回駆動を台車の中心に設置する事によりその場から360°何処でも旋回移動が出来るので狭い通路も楽に誘導できる。
3ハンドル操作部は、T字型把手とし、方向を定める目安でもあり前進、後退のスイッチのレバーを握り操作する。素材は、衛生的なステンレスを使用し汚を拭き取りしやすくする。
4浮上式ストッパーは、図4の様に取付け、ボックスの自重でバネを押して連動しているラックギヤにより平歯車を回し更にラックギヤにより逆の運動方向を作りフロアーから離れ、リフトにより上昇した時は、バネの反発力により逆の動作をして、フロアー側に下げて台車ごと浮上させ固定させる。リフト反転機はボックスを上げた位置に戻す為に台車は決してずれてはいけないのである。又、6の位置決めガイドもボックスと台車の位置づれ防止の誘導で少し角度をつけて加工し、上下の位置づれの修正と、運搬時の振動づれを防止する。
5バッテリー収納制御部は、二次電池を設置して充電器による電源を補給して密閉製作し、全動作の制御盤の収納でもあり、電池交換などのメンテナンスが出来るように開閉扉を取付ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】 現在の車輪一体型ボックス台車の正面図と側面図である。
【図2】 発明のアシスト付き分離式ボックス台車の正面図と側面図である。
【図3】 アシスト駆動部とハンドル伝導部の上面図である。
【図4】 浮上式ストッパー部の断面図である。
【符号の説明】
1 自在型車輪
2 旋回駆動部
3 ハンドル操作部
4 浮上式ストッパー部
5 バッテリー収納部、制御盤
6 ボックス位置決めガイド
7 タイミングベルトによるハンドルと駆動部の伝導

【特許請求の範囲】
【請求項1】
重い生地ボックスに触れず電動装置を搭載した台車で移動でき、専用リフトで分離時にボックスの自重とバネを利用したストッパーが下降し台車の位置が、ずれぬようフロアーに固定させる専用台車である。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate