説明

襟部二段重ね布団カバー

【課題】 本発明は掛け布団カバーであって、首もとや肩口と、掛け布団との間の隙間を防ぐ掛け布団カバーを提供する。
【手段】 掛け布団カバー本体の下側にもう一つの布団カバーを設ける。この下段の布団カバーは、本体カバーの襟部側から足下方向へ一定の長さで設ける。下段の布団カバーは足下側の一辺のみ本体カバーに縫いつけ固定する。下段の布団カバーの開口部は本体カバーへ縫いつけた近くに設け、本体カバー側より出し入れ出来るように設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は掛け布団カバーであって、首もと、肩口と掛け布団との隙間を防ぐ布団カバーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
寝ているときに掛布団から肩がよく出てしまい、冬の寒い時期には熟睡を妨げられていました。肩が出ることを防ぐため従来掛け布団や毛布とは別に首廻りが切り抜かれた掛け布団(首抜き布団)を用意し、掛け布団及と重ね併せて使っていました。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
首抜き布団と掛け布団及び毛布との併用は次のような問題点がありました。首抜き布団は上半身のみ掛かっているので寝返りを繰り返すと、ずれてしまい肩が出てしまうことが多かった。又冬季専用の布団として別に用意が必要であった。掛け布団と毛布の併用においては寝返りの繰り返すと掛け布団がずれて、ベッドでの使用では掛け布団が落ちてしまうことが多いという問題があった。
本発明は以上の問題点を解決し、首抜き布団を用意することなく、寝返りを繰り返しても肩に隙間が生じにくいようになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記の目的を達成するため、本発明は掛け布団カバー本体の下側にもう一つの布団カバーを設ける。この下段の布団カバーは本体カバーの襟部側から足下方向へ一定の長さで設ける。下段の布団カバーは足下側の一辺のみ本体カバーに縫いつけ固定する。下段の布団カバーの開口部は本体カバーへ縫いつけた近くに設け、本体カバー側から出し入れできるように設ける。
本発明は、以上の構成よりなる掛け布団と首もと、肩口との隙間を防ぐ掛け布団カバーである。
【発明の効果】
【0005】
本発明を使用するとき、下段のカバーに毛布などをカバー寸法に折りたたんで入れ込み襟部分は2段に分かれた状態になります。薄めにする下段の襟部分は厚手の本体より先端部分で離れているので体に纏わりやすく、首もと、肩口に隙間ができにくい。また本体と結合しているのでずれることもない。2段使いにしないときは本体の掛け布団を布団カバーごと下段カバーに入れて通常の1段カバーとして使用できる。
【発明の実施すための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
(イ)かけ布団カバー本体(1)の下側にもう一つの下段布団カバー(2)を設ける。
(ロ)この下段布団カバー(2)は、本体カバーの襟部側より足下方向へ一定の長さで設ける。
(ハ)下段布団カバー(2)は足下側の1辺のみ下段カバーの本体カバーとの縫い合わせ部(4)を設ける。
(ニ)下段布団カバー(2)の開口部は本体カバー(1)との縫い合わせ部(4)の近くに設け本体カバー側から出し入れできるように設ける。
本発明は以上の構成よりなる。
本発明を使用する場合は、本体カバーにかけ布団を入れ、下段カバーには毛布か、又は薄手のかけ布団をいれて使用します。下段カバーを使わないときは下段カバーに本体かけ布団カバーに掛布布団が入った状態で入れ込み1段の掛け布団として使用します。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の平面図
【図2】本発明の2段襟の部分が開いた状態の斜視図
【図3】本発明の掛け布団入れの側面図
【図4】本発明の中央縦断断面図
【図5】本発明の分解斜視図
【図6】本発明の掛け布団入れの状態で下段カバーに本体カバーを入れかけている途中の図
【符号の説明】
【0008】
1 本体カバー
2 下段カバー
3 下段カバーの重ね合わせ開口部
4 下段カバーの本体カバーとの縫い合わせ部
5 かけ布団
6 毛布

【特許請求の範囲】
【請求項1】
掛け布団カバー本体の下側にもう一つの布団カバーを設ける。この下段の布団カバーは、本体カバーの襟部側から足下方向へ一定の長さで設ける。下段の布団カバーは足下側の一辺のみ本体カバーに縫いつけて設けられている掛け布団カバー。
【請求項2】
下段布団カバーの開口部は本体カバーと縫いつけた近くに設け、本体カバー側から出し入れできるように設けられた掛け布団カバー

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−259760(P2010−259760A)
【公開日】平成22年11月18日(2010.11.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−132522(P2009−132522)
【出願日】平成21年5月11日(2009.5.11)
【出願人】(500253623)
【Fターム(参考)】