説明

詰め替えボトル

【課題】 本発明は、漏斗機能部分のボトル本体に対する着脱に考慮を要さなくて済むようにすることにより、漏斗機能部分の組付けを含めた取扱いが、きわめて簡便で安全であるようにすることを目的とする。
【解決手段】 胴部2の上端に肩部4を介して口筒部8を設けた合成樹脂製ボトル1において、口筒部8の上端に、拡径して立ち上がり、漏斗として機能することのできるテーパー筒部9を一体に連設して構成することにより、漏斗機能部分の取り扱いに関る面倒の一切を無くして、詰め替え容器として優れた取り扱い性を発揮させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シャンプーやリンス等の詰替え用の内容液を、パウチ容器等の収納容器から詰め替える詰め替えボトルに関するものである。
【背景技術】
【0002】
シャンプーやリンス等の詰め替え用の内容液を、パウチ容器等の簡易な収納容器から、この内容液を収納消費する詰め替えボトルに移し替えるには、従来の一般的な詰め替えボトルの口部の口径が小さいため、詰め替えし難く、口部外に漏らす、倒れる等して詰め替え時の安定性がない、液ダレする、汚す等の不都合が生じる。この詰め替え用の内容液の収納容器から詰め替えボトルへの移し替え作業における不都合を解消する一手段として、詰め替え用具として漏斗を利用する手段が知られている。
【0003】
このように、漏斗は、内容液の移し替えに有効に機能してくれるのであるが、内容液の移し替えに使用した漏斗は、詰め替えボトルと分けて収納しておかなければならず、その取扱いおよび管理が面倒である、と云う不満があった。
【0004】
この不満を解消する従来技術として、特開2001−341797号公報である特許文献1に示された技術は、ペットボトル等のボトルと共に使用可能とした漏斗及び計量器の兼用具提供するもので、広口部と狭口部とを備えており、広口部を上向きとして狭口部をペットボトル等のボトル口部に装着した状態で漏斗を構成し、ボトル口部から取外された狭口部にキャップ栓を挿着した状態で計量器を構成するものとなっている。
【0005】
この特許文献1に示された技術は、漏斗および計量器として機能するカップ体を、ボトルのキャップとして機能させるので、漏斗をボトルに常に付帯させた状態となり、これにより漏斗を詰め替えボトルとは別個に保管管理しなければならないと云う面倒を解消することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2001−341797号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記した従来技術にあっては、カップ体を漏斗として使用するには、兼用具のボトルからの分離、カップ体からのキャップ栓の分離、カップ体のボトルへの装着と云う諸作業を要すると共に、使用後は、カップ体からの内容液の拭き取り、カップ体の組立て、カップ体のボトルへの装着と云う作業を要することになり、このためカップ体の取扱いが面倒である、と云う問題があった。
【0008】
また、漏斗として機能するカップ体は、ボトルに対して着脱するものであるので、ボトルとの間に着脱のための構造を設ける必要があると共に、その着脱は密であることが要求されるので、組付いた状態での両者間のシール達成維持に十分な考慮を要する、と云う問題があった。なお、詰め替え用の内容液を収納容器から移し替えし易いように、予め広口形状に成形した詰め替えボトルにおいては、漏斗を移し替え用具として利用する必要がなくなる。しかしながら、口元径が大きくなると口元からの液漏れを防止することが非常に困難で、パッキン等でシールしているが、締め込みおよび変形が安定することがなく、高い気密性を得ることがきわめて困難となる。
【0009】
そこで、本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく創案されたもので、漏斗機能部分のボトル本体に対する着脱に考慮を要さなくて済むようにすることを技術的課題とし、詰め替え用の内容液の移し替えのために口筒部の口径を拡大することのない構成で、漏斗機能部分の組付けを含めた取扱いが、きわめて簡便で安全であるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記技術的課題を解決するための本発明の主たる構成は、
有底筒状の胴部の上端に、肩部を介して口筒部を起立設して構成された合成樹脂製ボトルであること、
口筒部の上端に、上方に拡径して立ち上がり、漏斗として機能することのできるテーパー筒部を一体に連設したこと、
にある。
【0011】
テーパー筒部は、口筒部の上端に、一体に連設されているので、胴部と肩部と口筒部とから構成されるボトル本体部分の成形時に、このボトル本体部分と一緒に一体成形することができる。
【0012】
また、テーパー筒部は、口筒部の上端に一体成形されているので、口筒部に対する着脱可能な組付け構造を構成する必要がないと共に、口筒部との間のシール性確保を考慮する必要がなく、また口筒部に対する姿勢が常に一定して安定している。
【0013】
さらに、テーパー筒部は、上方に拡径したテーパー筒形状であるので、パウチ容器等の簡易な収納容器からの詰め替え用の内容液を、無理なく十分に余裕を持って受け入れることができる。なお、口筒部の口径は、内容液の移し替えのために拡径することなく通常のボトルとほぼ同径であるので、安定して高い気密性を得ることができる。
【0014】
本発明の別の構成は、上記した主たる構成に、テーパー筒部の上端開口部に、開口形状を安定化させる補強用の口リブを周設した、ことを加えたものである。
【0015】
テーパー筒部の上端開口部に、補強用の口リブを周設したものにあっては、この口リブがテーパー筒部の上端開口部を機械的に補強することになるので、開口口径が大きいことにより、その開口端部が撓み変形し易いテーパー筒部の上端開口部の撓み変形を抑制し、その形状を安定化させることができる。
【0016】
また、本発明の別の構成は、上記した主たる構成に、肩部を、円筒状の肩筒壁と、この肩筒壁の上端に連設された内鍔状の肩頂壁とで構成し、肩筒壁の外径をテーパー筒部の開口部の外径よりも大きい値に設定した、ことを加えたものである。
【0017】
肩部を、肩筒壁と肩頂壁とで構成し、肩筒壁の外径をテーパー筒部の開口部の外径よりも大きい値に設定したものにあっては、肩筒壁を、肩部、口筒部そしてテーパー筒部を覆って組付くキャップの着脱部分とすることができ、これによりテーパー筒部のキャップ内への格納を適正に得ることができる。
【0018】
また、本発明の別の構成は、上記した主たる構成において、テーパー筒部の少なくとも口筒部との連設部分を、撓み変形により反転変形可能な程度に肉薄な反転筒壁とした、ものである。
【0019】
テーパー筒部の少なくとも口筒部との連設部分を、肉薄な反転筒壁としたものにあっては、この反転筒壁を反転箇所として、テーパー筒部の上半部分を下降変位させることにより、非使用時のテーパー筒部の高さを十分に小さくすることができる。
【0020】
また、本発明の別の構成は、上記したテーパー筒部に反転筒壁を設けた構成において、肩部の肩筒壁から肩頂壁にかけての部分に、指先の侵入が可能な凹陥部を、左右に分けて一対設けた、ものである。
【0021】
肩部の肩筒壁から肩頂壁にかけての部分に凹陥部を設けたものにあっては、反転下降変形したテーパー筒部の開口端部が、肩部の肩頂壁の直上に位置しているが、凹陥部に指先を侵入させることにより、この指先をテーパー筒部の開口端部の直下に簡単に位置させることができる。
【発明の効果】
【0022】
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
本発明の主たる構成にあっては、胴部と肩部と口筒部とから構成されるボトル本体部分の成形時に、このボトル本体部分と一緒に一体成形することができるので、ボトル本体部分との一体成形が無理なく簡単に達成できる。
【0023】
また、テーパー筒部は、口筒部に対する着脱可能な組付け構造を構成する必要がなく、口筒部との間のシール性確保を考慮する必要がなく、口筒部に対する姿勢が常に一定して安定しているので、テーパー筒部に関する構成および使用状況をきわめて簡単にすることができる。なお、口筒部は内容器の移し替えのために、その口径を大きくすることがないので、安定して高い気密性を得ることができる状態が維持される。
【0024】
テーパー筒部の上端開口部に、補強用の口リブを周設したものにあっては、テーパー筒部の上端開口部の撓み変形を抑制し、その形状を安定化させることができるので、このテーパー筒部を使用した内容液の詰め替え作業を安定的に行うことができる。
【0025】
肩部を、肩筒壁と肩頂壁とで構成し、肩筒壁の外径をテーパー筒部の開口部の外径よりも大きい値に設定したものにあっては、肩筒壁を、肩部、口筒部そしてテーパー筒部を覆って組付くキャップの着脱部分とすることができ、これによりテーパー筒部のキャップ内への格納を適正に得ることができるので、テーパー筒部の無理のない安定した格納状態を得ることができる。
【0026】
テーパー筒部の少なくとも口筒部との連設部分を、肉薄な反転筒壁としたものにあっては、この反転筒壁を反転箇所として、テーパー筒部の上半部分を下降変位させることにより、非使用時のテーパー筒部の高さを十分に小さくすることができ、これによりボトル全体の高さ寸法を小さくして、格納効率を高めることができる。
【0027】
肩部の肩筒壁から肩頂壁にかけての部分に凹陥部を設けたものにあっては、指先を、反転下降変位したテーパー筒部の開口端部の直下に簡単に位置させることができるので、凹陥部に侵入させた指先を、反転下降変位したテーパー筒部の開口端部に、下方から簡単に引っ掛けることができ、これにより反転下降変位したテーパー筒部の原形復帰を簡単に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明の一実施形態例を示す、平面図および縦断面図である。
【図2】図1に示した実施形態例の、キャップ装着時の縦断面図である。
【図3】本発明の他の実施形態例を示す、平面図および縦断面図である。
【図4】図3に示した実施形態例の、キャップ装着時の縦断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0029】
以下、本発明の実施形態例を、図面を参照しながら説明する。
本発明による詰め替えボトル1(図1および図3参照)は、有底円筒状の胴部2の上端に、内鍔状の段部3を介して肩部4を起立状に連設し、この肩部4の縮径した上端に、短円筒状の口筒部8を起立設し、この口筒部8の上端から、上方に球弧状に拡径して立ち上がったテーパー筒部9を起立設して構成され、全体をブロー成形や回転成形等の成形技術により、ポリエチレン樹脂やポリプロピレン樹脂等の合成樹脂にて一体に成形されている。
【0030】
上方に球弧状に拡径して立ち上がってお椀状に構成されて、漏斗として機能するテーパー筒部9(図1および図3参照)は、その上端開口部に、この開口部形状を妄りに撓み変形させないように、開口部を補強する口リブ11を全周に亘って設けている。それゆえ、この口リブ11により、テーパー筒部9の上端開口部は安定して開口姿勢を維持することができ、漏斗として安定的に機能することができる。
【0031】
この口リブ11はその構造が特定されるものではないが、単純な外鍔状の第1実施形態例(図1参照)に比べて、円弧溝状に構成した第2実施形態例(図3参照)の場合は、断面が半円弧の周溝状に構成されているので、径方向だけでなく上下方向に対しても強い補強作用を確実に発揮することができる。また、この第2実施形態例の場合、口リブ11は、半円弧の周溝状に構成されているので、テーパー筒部9の内面に付着した内容液の残液を、外部に流出させることなく、流出しようとする残液を堰止めして滞留させることができるので、残液を外部に漏らして汚れや不衛生感を生じさせることがない、と云う効果を発揮する。
【0032】
肩部4は、円筒状の肩筒壁5の上端に、内鍔状のリング板状をし、内周端縁から口筒部8を起立連設させた肩頂壁6を連設した有頂円筒状に構成されており、肩筒壁5の外径を、テーパー筒部9の上端開口部の外径よりも大きい値に設定している。この肩部4の肩筒壁5は、その外周面に螺条等のキャップ組付け機能部を形成することにより、テーパー筒部9を含めた肩部4から上のボトル1部分を覆って組付くキャップ12の、着脱組付き部分を構成する。
【0033】
図3に示した第2実施形態例の場合、テーパー筒部9の少なくとも口筒部8との連設部分を、撓み変形により反転変形可能な程度に肉薄に成形された反転筒壁10としている。この反転筒壁10を設けることにより、テーパー筒部9を漏斗として機能させない非使用状態時に、この反転筒壁10を反転撓み変形させて、テーパー筒部9の略全体を下降変位させ(図3(b)参照)て、テーパー筒部9を折り畳み状態とし、これによりボトル1全体の高さ寸法を減少させて、ボトル1の高い格納効率を得ることが可能となる。
【0034】
また、この第2実施形態例の場合、肩部4の肩筒壁5から肩頂壁6にかけての部分に、指先の侵入が可能な凹陥部7を、左右に分けて一対設けて(図3(b)参照)いる。この凹陥部7を設けることにより、テーパー筒部9に反転筒壁10を設けた場合、テーパー筒部9を反転下降変位させた状態で、テーパー筒部9の開口端縁が肩部4の肩頂壁6の直上に位置することになっても、反転変形したテーパー筒部9の開口端縁の下側に指先を簡単に位置させることができ、これによりに指先をテーパー筒部9の開口端縁に下側から引っ掛けて簡単に引上げることができるので、反転下降変位したテーパー筒部9を、漏斗として機能することのできる状態に、簡単に反転復帰させることができる。
【0035】
この第2実施形態例にあっては、反転筒壁10を撓み変形可能としているので、この反転筒壁10の撓み変形が、テーパー筒部9の開口端部を妄りに不正変形させないようにするのが望ましい。それゆえ、反転筒壁10を撓み変形により、テーパー筒部9の開口端部が妄りに不正変形しないように、テーパー筒部9の開口端部には、強い補強力を発揮することのできる、断面が半円弧の周溝状に構成された口リブ11を設ける(図3(b)参照)のがよい。この場合、前記した断面が半円弧の周溝状に構成された口リブ11の残液に対する堰止め効果は、口リブ11がテーパー筒部9本体部分との間に深い周溝を形成する(図3、図4参照)ことから、より顕著にその効果を発揮することになる。
【0036】
ボトル1に組付けられるキャップ12は、肩部4から上の部分を覆うことのできる、頂板13と周筒15とからなる有頂円筒形状をしており、周筒15は、下位に位置して肩筒壁5に外装螺合する組付き筒部17と、この組付き筒部17の上位に位置して、ボトル1のテーパー筒部9を格納する格納筒部16とから構成されている。ボトル1にキャップ12を組付けた状態では、ボトル1の胴部2と肩部4との間に位置する段部3により、キャップ12の組付き筒部17が、胴部2よりも外側に位置することがないようにしている。
【0037】
このキャップ12内には、キャップ12の頂板13の下面に、リング平板状の主体板19を面接触させ、この主体板19の下面に、ボトル1の口筒部8に密嵌入して、この口筒部8を密閉するシール筒片21を垂下設して構成した、軟質弾性材製の中栓18(図2および図4参照)が組付けられている。この中栓18の主体板19の下面周端縁部には、周端突条22が垂下状に周設されている。この中栓18のシール筒片21は、口筒部8な口径が内容液の移し替えのために拡径されていないので、安定して高いシール性を発揮することができる。
【0038】
この中栓18における周端突条22は、第1実施形態例に対して、口筒部8の上端から立ち上がっているテーパー筒部9の上端を嵌入接触させることにより、テーパー筒部9の上端開口部を外側から支える(図2参照)ことになり、テーパー筒部9を安定した姿勢で保持する。
【0039】
第2実施形態例の場合、テーパー筒部9は、反転下降変形することにより、その形状が折り畳まれてコンパクトに安定した状態となるので、中栓18の周端突条22による支えは不要(図4参照)となる。なお、この第2実施形態例の場合、テーパー筒部9を反転変形させることにより、その高さ寸法を小さくすることができるので、これを格納するキャップ12の格納筒部16もその高さ寸法を小さくする(図4参照)ことができ、これにより吐出ポンプ23を組付けた詰め替え容器全体の高さ寸法を小さくして、コンパクト化を図ることができる。
【0040】
図示実施例の場合、キャップ12には吐出ポンプ23(図2および図4参照)が組付けられている。この吐出ポンプ23は、一般的な押下げポンプであり、シリンダー部26から立ち上がったステム25の上端に、側方にノズル筒を延出させたノズルヘッド24が組付けられていると共に、シリンダー部26から、ボトル1の底部まで伸びる吸い上げ筒29が設けられており、キャップ12の頂板13の中央に開設された開孔14に挿入された状態で、取付け筒体27と取付けフランジ28により締め付け固定されている。
【0041】
すなわち、頂板13の開孔14にシリンダー部26を挿入させた状態で、シリンダー部26に取付け筒体27を組付けることにより、シリンダー部26に一体設された取付けフランジ28と取付け筒体27との間で頂板13を強力に挟み付けて、キャップ12に組付く。
【0042】
なお、中栓18には、主体板19の下面開口縁に密嵌筒片21が垂下設されており、この密嵌筒片21が、キャップ12に組付いた吐出ポンプ23の取付けフランジ28直下のシリンダー部26に密に外嵌し、これにより中栓18と吐出ポンプ23との間の密な組付きを達成維持している。
【0043】
吐出ポンプ23を組付ける場合は、この吐出ポンプ23が内容液の吐出口を形成すると共に、口筒部8の開閉を行なうことになる。
【0044】
次に、詰め替え用の内容液の詰め替えボトルに対する移し替え動作を、順に説明する。
【0045】
内容液の補充が必要となったボトル1のキャップ12を取り外して、ボトル1を開放状態とする。この際、第2実施形態例の場合は、テーパー筒部9が下降変位しているので、凹陥部7に差し入れた指先でテーパー筒部9を起立姿勢に引上げる。
【0046】
次いで、パウチ容器等の収納容器から詰め替え用内容液をボトル1に移し替えるが、この際、上端開孔口径の大きいテーパー筒部9を漏斗として機能させるので、内容液の移し替えは容易なものとなる。また、テーパー筒部9は口筒部8の上端に一体設されているので、テーパー筒部9の口筒部8に対する組付き状態とか、テーパー筒部9と口筒部8の間のシール状態を懸念する必要は全くなく、きわめて簡便な移し替え操作を得ることができる。
【0047】
内容液のボトル1への移し替えが終了したならば、ボトル1にキャップ12を装着して、内容液の吐出可能状態とする。この際、場合によっては、漏斗として機能したテーパー筒部9に付着した内容液の残液を拭き取ってもよいのであるが、第1実施形態例の場合は、テーパー筒部9が常に起立姿勢にあり、第2実施形態例の場合は、口リブ11が堰として機能するので、残液を外部に漏らすことがなく、残液を拭き取らなくても、この残液の漏出が生じることは殆どない。また、第2実施形態例にあっては、キャップ12の装着に先立って、テーパー筒部9を押下げて反転下降変位姿勢にしておく。
【0048】
なお、ボトル1の成形技術は、ブロー成形および回転成形に特定されることはなく、テーパー筒部9をボトル1本体と一体に成形することのできる成形技術であれば、その適用は可能である。また、キャップ12は、吐出ポンプ23を組付けた構成のものに限定されることはなく、例えば、ヒンジキャップ体等の開閉蓋で開閉される吐出口筒を有する、一般的な吐出キャップであってもよい。
【産業上の利用可能性】
【0049】
以上説明したように、本発明の詰め替えボトルは、漏斗として機能することのできる部分を一体に設けることにより、漏斗機能部分に対する取扱いの面倒の全てを解消するものであり、漏斗機能を利用する詰め替えボトルに関して幅広い利用展開が期待される。
【符号の説明】
【0050】
1 ;ボトル
2 ;胴部
3 ;段部
4 ;肩部
5 ;肩筒壁
6 ;肩頂壁
7 ;凹陥部
8 ;口筒部
9 ;テーパー筒部
10;反転筒壁
11;口リブ
12;キャップ
13;頂板
14;開孔
15;周筒
16;格納筒部
17;組付き筒部
18;中栓
19;主体板
20;密嵌筒片
21;シール筒片
22;周端突条
23;吐出ポンプ
24;ノズルヘッド
25;ステム
26;シリンダー部
27;取付け筒体
28;取付けフランジ
29;吸い上げ筒

【特許請求の範囲】
【請求項1】
有底筒状の胴部(2)の上端に、肩部(4)を介して口筒部(8)を起立設して構成された合成樹脂製ボトル(1)であって、前記口筒部(8)の上端に、上方に拡径して立ち上がり、漏斗として機能することのできるテーパー筒部(9)を一体に連設したことを特徴とする詰め替えボトル。
【請求項2】
テーパー筒部(9)の上端開口部に、開口形状を安定化させる補強用の口リブ(11)を周設した請求項1に記載の詰め替えボトル。
【請求項3】
肩部(4)を、円筒状の肩筒壁(5)と、該肩筒壁(5)の上端に連設された内鍔状の肩頂壁(6)とで構成し、前記肩筒壁(5)の外径をテーパー筒部(9)の開口部の外径よりも大きい値に設定した請求項1または2に記載の詰め替えボトル。
【請求項4】
テーパー筒部(9)の少なくとも口筒部(8)との連設部分を、撓み変形により反転変形可能な程度に肉薄な反転筒壁(10)とした請求項1〜3のいずれか1項に記載の詰め替えボトル。
【請求項5】
肩部(4)の肩筒壁(5)から肩頂壁(6)にかけての部分に、指先の侵入が可能な凹陥部(7)を、左右に分けて一対設けた請求項4に記載の詰め替えボトル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−214227(P2012−214227A)
【公開日】平成24年11月8日(2012.11.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−78886(P2011−78886)
【出願日】平成23年3月31日(2011.3.31)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】