説明

貨幣処理装置および貨幣処理システム

【課題】この発明は、貨幣の入出金取引の運用に際して、収納される貨幣をリサイクル式とノンリサイクル式の運用形態に使い分け可能に構成して、現在の入出金取引状態の要請に応じた運用形態に設定することができる貨幣処理装置および貨幣処理システムの提供を目的とする。
【解決手段】この発明は、入金された貨幣を識別し、正貨と識別された貨幣を収納する収納部を有する貨幣処理装置であって、前記入金された貨幣を出金用貨幣として使用するか、出金用貨幣としては使用しないかを金種別に設定する設定手段を設けたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば自動預金支払機(ATM)や両替機等に内蔵されるような貨幣処理装置に関し、さらに詳しくは入金された貨幣をリサイクルするか否かを設定変更許容して運用性能を高めた貨幣処理装置および取引処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の貨幣処理装置には入金された貨幣を出金貨幣に再利用すべくリサイクルして資金の運用効率を高めた還流(リサイクル)式の装置と、非還流(ノンリサイクル)式の装置が存在する。例えば、還流式の装置の一例として、特開昭64ー19494号公報に示すように、入金された硬貨を出金用の金種別収納部に循環させて出金硬貨として再利用する硬貨処理機が知られている。
【0003】しかし、入金貨幣を出金貨幣に再利用してリサイクル運用した場合は、資金の運用効率はよいが、流通貨幣が混在するため両替機などにおいては完封券(新券)を希望する顧客には対応できなかった。それゆえ、新券需要が多い年末年始では、この新券の要請に応えるためにノンリサイクル式の装置の採用が余儀なくされていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、貨幣の入出金取引の運用に際して、収納される貨幣をリサイクル運用とノンリサイクル運用の運用形態に使い分け可能に構成して、現在の入出金取引状態の要請に応じた運用形態に設定することができる貨幣処理装置および貨幣処理システムの提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、入金された貨幣を識別して正貨と識別した貨幣を収納部に収納する貨幣処理装置を運用する場合、前記入金された貨幣を出金用貨幣として使用するか、出金用貨幣としては使用しないかを設定手段が金種別に設定する。
【0006】この結果、入金された貨幣を出金用貨幣として使用するか否かにより、装置をリサイクル運用とノンリサイクル運用とに使い分けることができ、ことに金種別にリサイクル運用するか、ノンリサイクル運用するかを指定することができる。このため、金種別に収納される貨幣をリサイクル式とノンリサイクル式の運用形態に使い分けることができ、金種別に取引状況が異なる現在の取引利用状態に適した運用形態に適用させることができる。
【0007】例えば、両替機に適用した場合、新券の需要が多い万円札の運用については非リサイクルに設定して新券の万円札を出金するようにし、その他の金種についてはリサイクルに設定して万円札以外の入金紙幣を出金用に回せば、利用状況に適した運用形態になり、資金の運用効率が向上する。また、万円札以外でも、新券の需要が特に多い年末年始などは全金種を新券のノンリサイクルに設定して出金するようにし、その他の時期は新券の需要が少ないため全金種をリサイクルに設定して流通紙幣を有効利用することができる。
【0008】また別の発明では、入金時に入金された貨幣を識別部で識別し、この識別結果に基づいて入金貨幣を収納または返却し、出金時に出金貨幣を1枚ずつ繰出して出金する貨幣処理装置を用いて運用する場合、前記入金貨幣を識別して入金許容するときに、設定手段が当該貨幣を入金貨幣収納部に収納するか、出金貨幣収納部に収納するかを金種別に切換え許容して設定する。
【0009】このように設定した場合は、特定金種の需要度合いに応じて、その金種毎にリサイクルまたはノンリサイクルを設定できるのは勿論のこと、今までの取引状況に変化があった場合に、その変化に追従する如く設定変更して現時点の取引状況に適した運用に切換えることができる。
【0010】また、保守モードにおいてリサイクルまたはノンリサイクルの運用を設定するようにすれば、係員が金種別にリサイクルまたはノンリサイクルを任意に指定することができる。
【0011】また、このような設定機能を、貨幣処理装置および当該装置と通信する通信手段を介して接続した後方装置に持たせてなる貨幣処理システムを用いれば、貨幣処理装置または後方装置から入金貨幣を入金貨幣収納部に収納するか、出金貨幣収納部に収納するかを金種別に切換え許容して設定することができる。例えば、銀行等の金融店舗に遠隔位置から個々のATM、両替機などに対してリサイクル運用かノンリサイクル運用かを設定したり、またそのときの運用形態に適した運用に切換えることができる。さらに、運用を変更した時はモニタに現状の運用形態を表示することもできる。
【0012】ここで貨幣処理装置とは、ATM、両替機、券売機、精算機などの各種自動取引機を含むものである。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明の一実施の形態を以下図面に基づいて詳述する。図面は銀行等の各種店舗に設置される両替機を示し、図1において、この両替機11は上部前面にカード挿入口12と、明細票排出口13と、スピーカ14と、紙幣入出口15と、タッチ入力兼用の表示器(CRT)16と、硬貨取出口17と、包装硬貨取出口18と、トレー19等を備えて紙幣および硬貨の両替取引を許容している。
【0014】図2は両替機11に内部構成される紙幣処理装置21を示し、この紙幣処理装置21は装置本体22の上部側に紙幣を搬送処理する紙幣搬送群23を設け、下部側に紙幣を収納する紙幣収納群24を設けて、装置本体22の上下を搬送系と収納系とに分離して内部構造の簡素化を図っている。
【0015】上部側の紙幣搬送群23は、装置本体22の上部正面側に入出金口25を有し、この入出金口25に投入された紙幣は、上部中間位置に配設した識別部26に導いて、真偽、金種、枚数を識別した後、一時保留部27に導いて一時保留する。この取込んだ紙幣を識別不良と判定したときは、返却保留部28に導いて一時保留した後、元の入出金口25へと返却する。そして、一時保留部27からは運用上の最適な収納タイミングを選んで下部側の紙幣収納群24に収納する。
【0016】一方、下部側の紙幣収納群24は、第1〜第4カセットC1 〜C4 と、入金・回収カセットC5 との5個のカセットC1 〜C5 を前後方向に立設状態に並列配設し、このうち第1〜第4カセットC1 〜C4 は紙幣の集積機能および繰出し機能を備えて、万円、五千円、二千円、千円の4金種を金種別に収納し、出金時には任意のカセットC1 〜C4 から金種別に1枚ずつ繰出して識別部26でチェックしてから入出金口25へと放出する。
【0017】また、入金・回収カセットC5 は、上下をリジェクト回収部29と入金部30とに区画して分割収納許容し、上部のリジェクト回収部29には両替取引時に発生した識別不良紙幣および取忘れ紙幣等のリジェクト紙幣を回収し、その下部の入金部30には両替時に入金された紙幣を収納する。
【0018】図3は紙幣処理装置の制御回路ブロック図を示し、CPU31はROM32に格納されたプログラムに沿って各回路装置を制御し、その制御データをRAM33で読出し可能に記憶する。
【0019】このCPU31はI/Oインターフェース34を介して紙幣搬送部35と、操作部36と、表示部37および係員パネル38を制御し、紙幣搬送部35はCPU31からの制御信号によって搬送路を駆動し、これに基づいて搬送されて来る紙幣を紙幣検知センサで検知しながら搬送分岐位置に配設した振分け板で所定の方向に振分けて搬送処理位置に搬送する。
【0020】操作部36は、顧客の取引データをCRT16よりタッチ入力させ、また顧客の取引利用カードをカード挿入口12より受付け、さらに両替すべき紙幣を紙幣入出口15より受付け許容する。
【0021】表示部37は、CRT16、装置前面の付属の表示器および後述する係員パネルに入力項目や操作ガイドを表示案内する。
【0022】上述の係員パネル38は、係員専用に入力許容して設け、この保守モード時に、リサイクル運用と、ノンリサイクル運用との任意の設定データを入力操作する。
【0023】上述のRAM33に記憶される運用時のデータとしては、両替時に入金された入金取引運用状態と、そのときの入金・回収カセットC5 の収納枚数と、第1〜第4カセットC1 〜C4 毎の紙幣混在運用フラグの有無等を記憶している。
【0024】ところで、CPU31は両替時に入金された紙幣を出金用紙幣として使用するか、出金用紙幣としては使用しないかを金種別に設定する設定機能を備えており、この設定機能により、装置をリサイクル運用とノンリサイクル運用とに使い分けることができ、ことに万円、五千円、二千円、千円と、金種別にリサイクル運用するか、ノンリサイクル運用にするかの運用種類を選択指定することができる。このため、金種別に取引状況が異なり、また変化して行く現時点の取引利用状態に適した運用形態に設定できる。
【0025】例えば、図4に示すように、係員が係員パネル38を操作して金種別にリサイクル運用するかノンリサイクル運用にするかを設定することができる。通常、新券の需要が多い万円札の運用についてはノンリサイクル運用に設定して新券の万円札を出金するようにし、その他の金種についてはリサイクル運用に設定して万円札以外の入金紙幣を出金用に回せば、利用状況に適した運用形態になり、資金の運用効率が向上する。また、万円札以外でも、新券の需要が特に多い年末年始などは全金種を新券のノンリサイクル運用に設定して出金するようにし、その他の時期は新券の需要が少ないため全金種をリサイクル運用に設定して、流通紙幣の全てを有効に利用することができる。
【0026】このような金種別の運用設定は固定せず、取引状況に変化があった場合には、その変化に追従する如くリサイクル運用とノンリサイクル運用を設定変更して、現時点の取引状況に適した運用に切換える。
【0027】例えば、条件付きリサイクル運用に設定変更することができる。この条件付きリサイクル運用は、入金・回収カセットC5 がフル/ニアフル状態または出金用の第1〜第4カセットC1 〜C4 がエンド/ニアエンド状態になった時点で、ダウンまたは取扱中止にさせずリサイクル運用に切換えて運用継続を行わせるものである。この他、リサイクル設定されていても、出金用のカセットC1 〜C4 がフル状態の場合はリサイクル補充の限界なので、その後の入金紙幣を入金・回収カセットC5 に収納させる。
【0028】さらに、CPU31は金種別に完封券(新券)モードに設定許容し、この新券モードでリサイクル運用に設定した場合は、出金用のカセットC1 〜C4 に流通紙幣が混入するため自動的に新券モードは解除される。そして、新券モードに設定して新券が出金されるときは、CRT16の画面に「新券」を発行する旨の表示画面を案内して顧客に知らせる。
【0029】このように構成された紙幣処理装置21の運用形態を設定する場合の処理動作を図5のフローチャートを参照して説明する。今、係員が紙幣の運用形態を設定するため、係員パネル38に保守モードのリサイクル設定項目を呼出し(ステップn1 )、CPU31はこの呼出しに応じて金種別にリサイクル運用とノンリサイクル運用との選択画面が例えば図4に示すように、係員パネル38に表示される(ステップn2 )。
【0030】この選択画面に対して係員が金種別にリサイクル運用にするか、ノンリサイクル運用にするかを指定し(ステップn3 )、金種別の運用形態の設定操作が終了すると、CPU31はこの設定された内容をRAM33に記憶させて、係員によるリサイクル設定操作が終了する(ステップn4 )。
【0031】一方、CPU31は係員による金種別の新券モードの指定を受付けたときは(ステップn5 )、CPU31は金種毎に新券または流通券をRAM33に記憶させ(ステップn6 )、CRT16の画面に「新券」を発行する旨の表示画面を案内する(ステップn7 )。
【0032】次に、紙幣処理装置21の両替処理動作を図6のフローチャートおよび図7と図8の搬送経路図を参照して説明する。今、入出金口25に両替用の入金紙幣が投入されると、CPU31は、図7に示すように、入出金口25に受付けた紙幣を1枚ずつ識別部26に導いて、真偽、金種、枚数を識別した後、一時保留部27に搬送して一時保留させ、このとき取込んだ紙幣が識別不良の場合は、返却保留部28に導いて一時保留した後、元の入出金口25へと返却する(ステップn11)。
【0033】続いて、CPU31は顧客の両替設定データをCRT16を介して受付け(ステップn12)、両替可能と判定すれば、両替指定された紙幣を金種別のカセットC1 〜C4 から1枚ずつ繰出して入出金口25に放出する(ステップn13〜n14)。
【0034】顧客が要請した両替金額の放出後は、図8に示すように、一時保留部27から運用上の最適な収納タイミングを選んで下部の入金・回収カセットC5 に収納して、一両替取引が終了する(ステップn15)。
【0035】次に、両替入金紙幣の収納処理動作を図9のフローチャートおよび図10の搬送経路図を参照して説明する。両替紙幣の放出完了後に、一時保留部27に一時保留されている入金紙幣を下部側の紙幣収納群24に収納する際、一時保留部27から紙幣を1枚ずつ繰出し、この繰出された紙幣は識別部26に導かれて金種がチェックされる(ステップn21〜n22)。
【0036】このとき、識別された紙幣の金種が予め設定されたリサイクル金種か、ノンリサイクル金種かを判定し(ステップn23)、リサイクル金種と判定した場合は、出金用紙幣として再利用するため(ステップn24)、該当する金種の第1〜第4カセットC1 〜C4 のいずれかに収納し(ステップn25)、ノンリサイクルと判定した場合は、再利用しないため入金・回収カセットC5の入金部30に入金収納させる。このようにして、リサイクル金種とノンリサイクル金種別に分配収納して、現時点の利用状況に適した資金の効率的な運用を図っている(ステップn26)。
【0037】図11は銀行等の金融店舗に適用した紙幣処理システムの一例を示し、金融店舗111内には運用形態切換え機能を備えた第1〜第nATMのATM群112と、同じく運用形態切換え機能を備えた第1〜第nBTR(両替機)のBTR群113とを有し、これらは金融店舗外部の遠隔装置114に通信網115により通信接続されて、外部の遠隔装置114から金融店舗111内の各ATMおよびBTRに対してリサイクル運用とノンリサイクル運用との運用形態を設定できるように構成している。
【0038】このような紙幣処理システムを用いれば、各ATM1 …BTR1 …自体、または遠隔装置114から入金紙幣を入金・回収カセットに収納するか、第1〜第4カセットに収納するかを金種別に切換え許容して設定することができる。特に、遠隔位置から自動的に運用形態を切換え可能に管理した場合は、金融店舗111毎の係員による運用形態の切換え作業を省略して効率よく運用管理できる。
【0039】また、銀行等の店舗全体でみれば、ATMでは取引量の少ない千円札をノンリサイクル運用に設定して新券出金とし、両替機では取引量の少ない万円、五千円札をノンリサイクル運用に設定して新券出金とすることにより、店舗全体として顧客の新券需要を満足させる適切な新券出金対応ができる。
【0040】上述のように、入金された紙幣を出金用紙幣として使用するか、出金用紙幣としては使用しないかを金種別に設定する設定機能を有しているため、ATMや両替機を金種別にリサイクル運用するか、ノンリサイクル運用するかを指定することができる。このため、今までの取引状況に変化があった場合でも、その変化に追従する如く設定変更して現時点の取引状況に適した運用形態に切換えることができる。
【0041】この発明と、上述の実施の形態の構成との対応において、この発明の貨幣処理装置は、実施の形態の紙幣処理装置21に対応し、以下同様に、貨幣処理システムは、紙幣処理システムに対応し、貨幣は、紙幣に対応し、収納部は、紙幣収納群24の各カセットC1 〜S5 に対応し、設定手段は、係員パネル38に対応し、入金貨幣収納部は、入金・回収カセットC5 に対応し、出金貨幣収納部は、第1〜第4カセットC1 〜C4 に対応し、通信手段は、通信網115に対応し、後方装置は、遠隔装置114に対応するも、この発明は請求項に示される技術思想に基づいて応用することができ、上述の実施の形態の構成のみに限定されるものではない。
【0042】保守モードは、保守員が装置の諸機能を設定するモードだけでなく、係員(店舗側)が設定するモードも含まれる。
【0043】例えば、上述の実施形態では紙幣の両替を例にとって示したが、これに限らず硬貨の両替についても同様に対処することができ、また両替機に限らずATMや他の自動取引機に適用した場合も同様の作用効果が得られる。
【0044】また、運用モードの切換えに際しては上述したリサイクル運用とノンリサイクル運用との2種類だけでもよく、さらにこれに加えて条件付きリサイクル運用を加えた3種類に設定変更することもできる。
【0045】さらには、運用モードの切換えに際して、金種毎にリサイクル運用とノンリサイクル運用を切換えるのではなく、全ての金種を一括で切換える設定方式を採ることもできる。
【0046】
【発明の効果】この発明によれば、入金された貨幣を出金用貨幣として使用するか否かにより、金種別にリサイクル運用するか、ノンリサイクル運用するかを指定することができる。このため、金種別に収納される貨幣をリサイクル式とノンリサイクル式の運用形態に使い分けることができ、現在の貨幣の取引利用状態に適した運用形態に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 両替機を示す外観斜視図。
【図2】 紙幣処理装置の内部構成図。
【図3】 紙幣処理装置の制御回路ブロック図。
【図4】 係員パネルの紙幣リサイクル設定画面を示す表示図。
【図5】 係員による紙幣リサイクル設定操作を示すフローチャート。
【図6】 紙幣処理装置の両替処理動作を示すフローチャート。
【図7】 紙幣処理装置の入金動作を示す搬送経路図。
【図8】 紙幣処理装置の収納動作を示す搬送経路図。
【図9】 入金紙幣のリサイクル別収納動作を示すフローチャート。
【図10】 入金紙幣のリサイクル別収納動作を示す搬送経路図。
【図11】 紙幣処理システムの概略構成図。
【符号の説明】
11…両替機
21…紙幣処理装置
26…識別部
C1 〜C4 …第1〜第4カセット
C5 …入金・回収カセット
33…RAM
38…係員パネル
111…金融店舗
112…ATM群
113…BTR群
114…遠隔装置
115…通信網

【特許請求の範囲】
【請求項1】入金された貨幣を識別し、正貨と識別された貨幣を収納する収納部を有する貨幣処理装置であって、前記入金された貨幣を出金用貨幣として使用するか、出金用貨幣としては使用しないかを金種別に設定する設定手段を設けたことを特徴とする貨幣処理装置。
【請求項2】入金時に入金された貨幣を識別部で識別し、この識別結果に基づいて入金貨幣を収納または返却し、出金時に出金貨幣を1枚ずつ繰出して出金する貨幣処理装置であって、前記入金貨幣を収納する入金貨幣収納部と、前記出金貨幣を収納する出金貨幣収納部と、前記入金貨幣を識別して入金許容するとき、当該貨幣を前記入金貨幣収納部に収納するか、前記出金貨幣収納部に収納するかを金種別に切換え許容して設定する設定手段とを備えた貨幣処理装置。
【請求項3】設定手段は、保守モードにおいて設定することを特徴とする請求項1または2記載の貨幣処理装置。
【請求項4】貨幣処理装置およびこの装置と通信を行う通信手段を介して接続した後方装置とからなる貨幣処理システムであって、前記後方装置に、入金貨幣を識別して入金許容するとき、当該貨幣を入金貨幣収納部に収納するか、出金貨幣収納部に収納するかを金種別に切換え許容して設定する設定手段を備えたことを特徴とする貨幣処理システム。

【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate


【図7】
image rotate


【図9】
image rotate


【図8】
image rotate


【図10】
image rotate


【図11】
image rotate