説明

販促システム

【課題】特質を生かしたより効果的な販促手法を提供しつつ、オペレータの作業負担を増大させない販促システムを提供する。
【解決手段】販促システムに、選択部211と情報生成部212とを設ける。商品データベース251には商品ごとに商品情報253を登録し、各商品情報253には各商品の陳列位置に関する情報を含める。また、受注端末90から送信される受注情報240には販促情報を添付する商品の陳列位置を指定しておく。選択部211は、受注情報240の「陳列位置」を検索キーとして商品データベース251を検索し、当該陳列位置に陳列される商品を媒体商品として選択して、受注情報240を商品情報253に含める。情報生成部212は、ラベルプリンタ3からの要求に応じて、商品情報253に基づいて印刷情報241を生成する。生成された印刷情報241をラベルプリンタ3に送信し、印刷する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、店舗における商品の販売促進を図る技術に関する。
【背景技術】
【0002】
スーパーマーケット等の店舗において商品(積極的に販売しようとする商品、以下、「推奨商品」と称する)を販売する場合に、広告や割引といった販売促進のための情報(販促情報)を他の商品(広告塔となる商品、以下、「媒体商品」と称する)に添付するという手法が提案されている。そして、このような手法を実現する販促システムが、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1には、媒体商品に添付するラベルに、推奨商品の割引情報を印刷してクーポン券とする技術が記載されている。
【0003】
【特許文献1】特開平06−091950号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところが、特許文献1に記載されている技術では、店舗のオペレータからの指示入力によって、媒体商品を特定しなければならないという問題があった。すなわち、店舗のオペレータの作業負担が増大するという問題があった。
【0005】
また、販売促進のための情報を媒体商品に添付する場合、その効果は、どの商品に添付するかだけでなく、添付する商品の陳列位置にも大きな影響を受けるという特質がある。特に、商品が陳列される高さ位置(陳列棚の何段目に陳列されるか等)によって、販促情報に対する顧客の注目度が大きく変化するという特徴がある。
【0006】
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、商品(推奨商品)に関する販促情報を他の商品(媒体商品)に添付して販売促進を図る場合において、特質を生かしたより効果的な販促手法を提供しつつ、オペレータの作業負担を増大させない販促システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するため、請求項1の発明は、店舗における販促システムであって、前記店舗で販売する商品に関する情報を管理する管理端末と、商品に添付するラベルを印刷するラベルプリンタとを備え、前記管理端末が、商品と前記商品の陳列位置とを関連付けた位置情報および前記店舗の陳列位置と販促情報とを関連付けた受注情報を取得する情報取得手段と、受注情報における前記店舗の陳列位置と位置情報における商品の陳列位置とに基づいて、前記店舗の陳列位置に関連づけられた販促情報を添付すべき商品を媒体商品として選択する商品選択手段と、前記商品選択手段により選択された媒体商品に関する商品情報に、前記販促情報を関連付けて印刷情報を生成する印刷情報生成手段と、前記印刷情報を前記ラベルプリンタに送信する通信手段とを有し、前記ラベルプリンタは、前記通信手段により送信された印刷情報に基づいて、前記媒体商品に添付するラベルを印刷することを特徴とする。
【0008】
また、請求項2の発明は、請求項1の発明に係る販促システムであって、前記店舗内に配置される複数の表示装置をさらに備え、前記管理端末は、受注情報における前記店舗の陳列位置に応じて、前記複数の表示装置から、前記受注情報における販促情報を表示させる表示装置を媒体装置として選択する装置選択手段と、前記装置選択手段により選択された媒体装置に関する装置情報に、前記販促情報を関連付けて表示情報を生成する表示情報生成手段とをさらに有し、前記通信手段は、前記装置選択手段により選択された媒体装置に前記表示情報を送信することを特徴とする。
【0009】
また、請求項3の発明は、請求項1または2の発明に係る販促システムであって、前記ラベルプリンタは、販促情報を印刷したラベルの枚数を集計して、前記管理端末に集計情報として送信することを特徴とする。
【0010】
また、請求項4の発明は、請求項3の発明に係る販促システムであって、前記管理端末は、前記集計情報に基づいて課金処理を行い、前記通信手段は、前記受注端末に課金情報を送信することを特徴とする。
【0011】
また、請求項5の発明は、請求項1ないし4のいずれかの発明に係る販促システムであって、販促情報は、商品に関する割引情報を含んでおり、前記割引情報が印刷されたラベルは、クーポンとして機能することを特徴とする。
【0012】
また、請求項6の発明は、請求項1ないし5のいずれかの発明に係る販促システムであって、前記ラベルプリンタが、商品を計量する計量手段と、前記計量手段による計量結果と前記管理端末から受信する印刷情報とに応じて、前記商品の売価を決定する値付け手段とを備えることを特徴とする。
【0013】
また、請求項7の発明は、請求項1ないし6のいずれかの発明に係る販促システムであって、前記ラベルプリンタは、印刷情報に基づいて、商品の陳列位置に対応した画像をラベルに印刷することを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
請求項1ないし7に記載の発明では、受注情報における店舗の陳列位置と位置情報における商品の陳列位置とに基づいて、店舗の陳列位置に関連づけられた販促情報を添付すべき商品を媒体商品として選択することにより、所望の陳列位置に陳列される商品に、所望の販促情報を添付することができる。したがって、よりきめ細かい、訴求効果の高い販促促進手法を実現することができる。また、その場合におけるオペレータの負担を軽減することができる。
【0015】
請求項2に記載の発明では、受注情報における店舗の陳列位置に応じて、複数の表示装置から、受注情報における販促情報を表示させる表示装置を媒体装置として選択し、選択された媒体装置に表示情報を送信することにより、例えば、販促情報が添付された商品の陳列位置に配置されている表示装置に、販促情報を表示するので、相乗効果がある。
【0016】
請求項3に記載の発明では、ラベルプリンタは、販促情報を印刷したラベルの枚数を集計して、管理端末に集計情報として送信することにより、所定の陳列位置に配置されたラベルの枚数を容易に管理することができる。
【0017】
請求項4に記載の発明では、管理端末は、集計情報に基づいて課金処理を行い、通信手段は、受注端末に課金情報を送信することにより、自動的に課金処理が行われるので、オペレータの負担を軽減することができる。また、受注端末において、販促情報の掲載状況を確認することができる。
【0018】
請求項5に記載の発明では、販促情報は、商品に関する割引情報を含んでおり、割引情報が印刷されたラベルは、クーポンとして機能することにより、さらに販促効果を向上させることができる。
【0019】
請求項7に記載の発明では、ラベルプリンタは、印刷情報に基づいて、商品の陳列位置に対応した画像をラベルに印刷することにより、指定された棚位置に正確に陳列することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、本発明の好適な実施の形態について、添付の図面を参照しつつ、詳細に説明する。
【0021】
<1. 第1の実施の形態>
図1は、本発明に係る販促システム1の構成を示す図である。販促システム1は、サーバ2、複数のラベルプリンタ3、複数のPOP表示装置4および電子棚札5を備えており、これらは互いにLAN92を介してデータ通信が可能な状態で接続されている。また、販促システム1は、ネットワーク91を介して受注端末90と接続されている。
【0022】
なお、ネットワーク91は、インターネットである。また、LAN92は、一般にスーパーマーケット等の店舗内に設置されるネットワークである。ただし、ネットワーク91およびLAN92は、接続されている装置間でデータ通信が可能なものであれば、その構造、通信方式等はどのようなものであってもよい。
【0023】
また、ネットワーク91には少なくとも1つの受注端末90が接続されていればよいのであって、図1に示すように、1つに限定されるものではない。
【0024】
図2は、サーバ2の構成を示す図である。サーバ2は、CPU21、記憶装置22、ディスプレイ26、操作部27、メディアドライブ28および通信部29を備えている。
【0025】
CPU21は、後述するプログラム250に従って動作することにより、各種データの演算や、制御信号の生成等を行うとともに、他の構成を制御する機能を有している。
【0026】
記憶装置22は、読み出し専用のROM、CPU21のワーキングエリアとして機能するRAM、および固定ディスク25を備え、各種データを記憶する。特に、固定ディスク25は、プログラム250、商品データベース251および装置データベース252を格納する。
【0027】
なお、商品データベース251とは、店舗内で販売される商品に関する情報(図3:商品情報253)の集合体である。また、装置データベース252とは、LAN92に接続されている装置に関する情報(図3:装置情報254)の集合体である。
【0028】
ディスプレイ26は、各種データを画面に表示することにより、販促システム1を操作するオペレータにデータを提示する装置である。また、操作部27は、キーボード270およびマウス271を備え、オペレータが販促システム1に対して指示を入力する場合に使用される。
【0029】
メディアドライブ28は、ディスク94に記憶されているデータを読み取って、記憶装置22に転送する装置である。メディアドライブ28としては、例えば、CDドライブ、DVDドライブ、MDドライブあるいはMOドライブ等が該当する。
【0030】
通信部29は、サーバ2をネットワーク91およびLAN92に接続する機能を有している。すなわち、CPU21は、通信部29を介して、ネットワーク91に接続された受注端末90や、LAN92に接続されたラベルプリンタ3等とデータ通信を行う。
【0031】
図3は、サーバ2の機能を示すブロック図である。図3に示すデータ取得部210、選択部211、情報生成部212および課金部213が、主にCPU21がプログラム250に従って動作することにより提供される機能構成を示す。
【0032】
データ取得部210は、操作部27から伝達される指示入力に基づいて、商品データベース251を生成する。すなわち、販促システム1では、オペレータが操作部27を操作することにより商品や装置に関する様々な情報が入力され、データ取得部210によって固定ディスク25にデータベース(商品データベース251および装置データベース252)が形成される。
【0033】
商品データベース251は、1つの商品に関する情報(商品情報253)が1つのレコードを構成するテーブル構造となっており、各商品情報253は「商品コード」によって他の商品情報253と識別可能とされている。すなわち、特定の商品に関する様々な情報は、「商品コード」に関連づけられた「項目」として1つの商品情報253を構成することにより、互いに関連づけられる。なお、装置データベース252についても同様である。
【0034】
このような商品データベース251および装置データベース252が固定ディスク25に格納されることにより、サーバ2は、店舗で販売する商品、および店舗内の装置に関する情報を管理する。
【0035】
データ取得部210は、商品と当該商品の陳列位置とを関連付けた位置情報を取得して、当該商品の「商品コード」に関連づけて商品情報253を生成する。通常、店舗では、商品の販売開始に先立って、オペレータが当該商品の店舗内における陳列位置を決定する。このとき、オペレータは、決定した陳列位置に関する情報を位置情報として、販促システム1に入力する。以下に示す例では、「若鶏からあげ」が「B棚3段目」に陳列されるとして、「若鶏からあげ」の商品情報253に登録されているものとする。
【0036】
また、データ取得部210は、POP表示装置4(電子棚札5)と、これらの装置の配置位置とを関連付けた位置情報を取得して、当該装置の「装置コード」に関連づけて装置情報254を生成する。通常、店舗内に表示装置(POP表示装置4や電子棚札5)を設置する場合、オペレータは当該装置の店舗内における配置位置を決定する。このとき、オペレータは、決定した配置位置に関する情報を位置情報として、販促システム1に入力する。以下に示す例では、「POP表示装置4」が「B棚3段目」に設置されているとして装置情報254に登録されているものとする。
【0037】
なお、商品データベース251および装置データベース252を構成する情報の取得先は、操作部27からの入力に限定されるものではない。例えば、サーバ2は、ディスク94から商品データベース251(装置データベース252)をメディアドライブ28によって読み込み、これらの情報を取得するように構成してもよい。あるいは通信部29が他の装置から商品データベース251(装置データベース252)を受信することによって取得されてもよい。
【0038】
選択部211は、受注情報240に含まれる「掲載形態」を参照し、「掲載形態」に「ラベル印刷」が指定されているか否かを判定する。なお、受注情報240に含まれる情報の詳細については後述する。
【0039】
「掲載形態」として「ラベル印刷」が指定されている場合、選択部211は、受注情報240を参照しつつ、受注情報240に含まれる「店舗の陳列位置」に基づいて、商品データベース251を検索する。より具体的には、商品データベース251に登録されている商品について、「位置情報」と「店舗の陳列位置」とが一致する商品を検索する。
【0040】
このようにして選択部211は、当該店舗の陳列位置に陳列される商品を媒体商品(販促情報を添付する対象となる商品)として選択する。すなわち、選択部211は、本願発明の商品選択手段に相当する機能を有している。
【0041】
媒体商品を選択すると、選択部211は、選択した媒体商品の「商品コード」に、受注情報240を関連づけて商品データベース251を更新する。言い換えれば、受注情報240が、媒体商品として選択された商品の商品情報253の一部となる。
【0042】
これにより、商品情報253において受注情報240が関連づけられている商品は、選択部211により媒体商品に選択された商品であると識別できる。なお、選択部211が受注情報240を商品情報253に含める場合において、受注情報240に含まれる情報のうち、必要な情報のみを商品情報253に含めるようにしてもよい。
【0043】
また、選択部211は、受注情報240に、他の「掲載形態」が指定されていないか判定する。
【0044】
「電子表示」が指定されている場合、選択部211は、受注情報240に含まれる「店舗の陳列位置」に基づいて、販促情報を電子的に表示する装置(POP表示装置4および電子棚札5)を検索する。このようにして選択部211は、当該陳列位置に配置されているPOP表示装置4(電子棚札5)を媒体装置(販促情報を表示する装置)として選択する。すなわち、選択部211は、本願発明の装置選択手段に相当する機能を有している。
【0045】
媒体装置を選択すると、選択部211は、選択した媒体装置の「装置コード」に、受注情報240を関連づけて装置データベース252を更新する。言い換えれば、受注情報240が、媒体装置として選択された装置の装置情報254の一部となる。
【0046】
これにより、装置情報254において受注情報240が関連づけられている装置は、選択部211により媒体装置に選択された装置であると識別できる。なお、選択部211が受注情報240を装置情報254に含める場合において、受注情報240に含まれる情報のうち、必要な情報のみを装置情報254に含めるようにしてもよい。
【0047】
情報生成部212は、ラベルプリンタ3からの要求に応じて、ラベル印刷に必要な印刷情報241を生成する。
【0048】
情報生成部212は、印刷情報241を要求したラベルプリンタ3から、通信部29を介してラベルを添付する商品の「商品コード」を受け取り、当該「商品コード」に対応した商品情報253に基づいて印刷情報241を生成する。このとき、当該「商品コード」に受注情報240が関連づけられていれば、受注情報240の内容も印刷情報241に含められる。
【0049】
また、情報生成部212は、POP表示装置4あるいは電子棚札5からの要求に応じて、これらの装置に電子的に表示する表示情報242を生成する。
【0050】
情報生成部212は、表示情報242を要求したPOP表示装置4(電子棚札5)から、通信部29を介して当該装置の「装置コード」を受け取り、当該「装置コード」に対応した装置情報254に基づいて表示情報242を生成する。このとき、当該「装置コード」に受注情報240が関連づけられていれば、受注情報240の内容も表示情報242に含められる。
【0051】
課金部213は、販促情報が印刷されたラベルの枚数を記録した集計情報243を参照しつつ、受注情報240に対応した課金情報244を生成する。なお、図3には図示していないが、課金部213は、必要に応じて、受注情報240も参照する。
【0052】
図1に戻って、販促システム1は、ラベルプリンタ3a,3b,3c,3d(以下、「ラベルプリンタ3」と総称する)を備えている。ただし、販促システム1は、少なくとも1つのラベルプリンタ3を備えていればよい。
【0053】
ラベルプリンタ3bを例に、ラベルプリンタ3の機能を説明する。図1に示すように、ラベルプリンタ3bは、制御部30、印字部31、操作部32、ディスプレイ33および計量部34を備えている。なお、ラベルプリンタ3a,3c,3dにおいても、同様の機能を有する構成については同符号を付している。
【0054】
制御部30は、ラベルプリンタ3bの各構成を制御するとともに、サーバ2との通信制御も行う。また、操作部32や計量部34からの入力に応じて、サーバ2から受信する印刷情報241を加工する機能も有している。さらに、制御部30は、同一の受注情報240に基づいて印刷したラベル93の枚数を集計して、当該受注情報240に対応した集計情報243を生成し、サーバ2に送信する。
【0055】
印字部31は、印刷情報241に基づいて、商品に添付するラベル93を印刷する。
【0056】
操作部32は、オペレータがラベルプリンタ3bに指示を入力するために操作される。操作部32は、オペレータの操作に応じて電気信号を生成し、制御部30に伝達する。
【0057】
ディスプレイ33は、各種データを画面に表示する一般的な表示装置である。オペレータは、ディスプレイ33の画面を確認しつつ、ラベルプリンタ3bを操作する。
【0058】
計量部34は、上部のトレイに載置された商品の重量を計測して制御部30に伝達する。制御部30は、計量部34からの計量結果と、印刷情報241に含まれる商品の単価とに応じて、商品の売価を演算して、値付けを行う。
【0059】
なお、販促システム1が備えるラベルプリンタ3は、このような機能を備えた装置に限定されるものではない。ラベルプリンタ3は、最低限、制御部30および印字部31が備わっていればよく、例えば、ラベルプリンタ3dのように、計量部34を備えていない装置であってもよい。
【0060】
POP表示装置4は、店舗内に設置され、LAN92に接続される表示装置であって、例えば、液晶ディスプレイやLED表示装置等が該当する。POP表示装置4は、主に、商品に関する広告等を表示するために使用される。図1では、1つのPOP表示装置4のみ図示しているが、POP表示装置4の台数は1つに限られるものではなく、通常、複数のPOP表示装置4が店舗内に配置されている。
【0061】
電子棚札5は、店舗内の陳列棚にそれぞれ配置される小型ディスプレイであり、主に、当該陳列棚に陳列される商品の売価等を表示する装置である。
【0062】
なお、以下の説明では、POP表示装置4および電子棚札5を「表示装置」と総称する。販促システム1は、複数の表示装置を備えており、それぞれについて固有の識別子(装置コード)が割り当てられている。サーバ2は、この装置コードによって、各表示装置をLAN92上で識別する。すなわち、サーバ2の通信部29は、装置コードに応じて、特定の表示装置に表示情報242を送信することが可能とされている。また、サーバ2は、装置コードを用いて装置データベース252を検索することにより、各表示装置の装置情報254を取得することができる。
【0063】
以上が、販促システム1の機能および構成の説明である。次に、販促システム1の動作について説明する。なお、販促システム1では、すでに商品データベース251および装置データベース252が作成されているものとする。
【0064】
販促システム1の動作に先だって、受注端末90において受注情報240が生成される。
【0065】
受注情報240は、推奨商品についての販促情報を掲載したいと所望する注文側のオペレータが受注端末90を操作することによって生成される。一般に、受注端末90は、店舗外に設置される装置であるが、もちろん店舗内に設置されていてもよい。また、サーバ2が受注端末90の機能を有していてもよい。
【0066】
図4は、受注情報240の具体例を示す図である。受注情報240には、受注情報240を送信する店舗(販促システム1が設置されている店舗)、推奨商品に関する販促情報、店舗の陳列位置(販促情報を載せたい位置)、掲載形態、入札金額、入札時刻、受注端末90を識別する識別子等が含まれている。
【0067】
なお、本実施の形態では、入札金額として、ラベル1枚あたりの希望金額を入力する。また、販促情報は、注文側のオペレータが自由に入力する情報である。図4に示す例では、ラベル印刷用として「20円引き」の文字(割引情報)が入力されており、電子表示用として「チューハイクーポン付き」の文字が入力されている。
【0068】
さらに、掲載形態とは、販促情報をどのような形態で掲載するかを識別する情報であって、本実施の形態では、ラベルプリンタによるラベル印刷や、POP表示装置4(または電子棚札5)への電子表示を指定する情報である。図4に示す例では、「ラベル印刷」および「電子表示」の両方が指定されている。
【0069】
ただし、受注情報240を構成する情報は、図4に示す情報に限定されるものではなく、例えばラベルの予定発行枚数等が含まれていてもよい。
【0070】
推奨商品の販促情報を、同じ店舗内で販売されている他の商品に添付するような販売促進手法を用いる場合、いずれの商品を媒体商品とするか等は主に店舗側で決定され、推奨商品の製造元や卸売元で決定することは希である。その理由は、日々店舗にて扱う商品や当該商品の陳列位置は、各店舗において日々決定されるため、製造元等においてこれらの情報をあらかじめ把握しておくことは難しいからである。具体的に言えば、推奨商品を購入した店舗に対して、製造元が、ある商品を媒体商品として当該推奨商品の販促情報を添付するように注文したとしても、当日、その媒体商品が入荷しない場合も考えられるのである。
【0071】
したがって、例えば製造元のメーカが自社の商品(推奨商品)のキャンペーン等で、販促情報を掲載したいと所望したとしても、媒体商品や掲載場所等の選定は店舗側に一任することとなる。このように製造元や卸売元の意図が十分に反映されない従来のシステムでは、製造元や卸売元による積極的な販売促進活動が妨げられることにもなりかねない。
【0072】
一方、販促情報を顧客に提示する場合の効果は、当該販促情報が掲載される位置によって大きく異なるといえる。例えば、陳列棚では、店舗の外周に沿って配置される棚ほど顧客の注目度が高く、同じ棚であっても、顧客の目線の位置より下段ほど注目度が高いという事情がある。したがって、販促情報の掲載を望む者にとって、どの商品を媒体商品とするかよりも、むしろ、販促情報がどの位置で顧客に提示されるかの方がより重要な場合がある。しかも、店舗内のレイアウト(陳列位置)は、それほど頻繁に変更されるものではなく、あらかじめ受注端末90側で把握しておくことが容易である。
【0073】
したがって、注文側のオペレータ(注文主)にとって、販促情報を、店舗内のどの位置に掲載するかは、比較的容易に指定できる情報であり、かつ、その効果が期待できる情報である。例えば、注文側のオペレータは、受注端末90に登録されている店舗一覧から所望する店舗を指定し、指定した店舗のレイアウトを示す画面を表示させ、表示された店舗のレイアウトを参考にしつつ、陳列棚と当該棚の段数とを指定することによって、受注端末90に「店舗の陳列位置」を入力する。ただし、「店舗の陳列位置」を指定する手法は、これに限られない。
【0074】
このようにして、図4に示す受注情報240が、受注端末90において作成される。
【0075】
受注情報240を作成するために必要な入力が終了すると、注文側のオペレータは受注情報240を送信させる。これにより、受注情報240は、ネットワーク91を介して、注文側のオペレータが指定した店舗の販促システム1に送信される。販促システム1の通信部29は、受信した受注情報240をRAM24に転送する。
【0076】
本実施の形態における販促システム1では、所定の時刻までに受け付けた受注情報240を受注するものとする。詳細は図示しないが、受注情報240を受注すると、サーバ2は、受注した受注情報240に受注番号(識別番号)を付与するとともに、受注端末90に対して受注情報240の採否を通知する。
【0077】
なお、同じ営業日に、同じ陳列位置を指定した複数の受注情報240が受信される場合がある。すなわち、受注情報240が競合する場合がある。この場合、サーバ2は、「入札金額」の高い受注情報240を優先して受注し、他の受注情報240は受注しない。
【0078】
このような優先スケジュールを組むことにより、店舗側は、自己の店舗(陳列位置)を広告塔として効果的に賃貸することができる。ただし、優先する条件は「入札金額」に限定されるものではなく、例えば、先着優先であってもよい。
【0079】
次に、選択部211が、受注された受注情報240に含まれる「掲載形態」を確認する。掲載形態に「ラベル印刷」が指定されている場合は、受注情報240に含まれる「陳列位置」を検索キーワードとして商品データベース251を検索し、当該陳列位置に陳列される商品(ヒットした商品)を媒体商品として選択する。
【0080】
図4に示す例では、「陳列位置」として「B棚3段目」が指定されている。また、「若鶏からあげ」が店舗内の「B棚3段目」に陳列されるとして商品データベース251に登録されている。したがって、ここに示す例では、選択部211により、媒体商品として「若鶏からあげ」が選択される。
【0081】
これにより、販促システム1は自動的に媒体商品を選択するので、店舗側のオペレータ(サーバ2のオペレータ)は受注情報240を自ら確認しつつ、媒体商品を指定する作業を行う必要がなく、作業負担が軽減される。
【0082】
媒体商品を選択すると、選択部211は、媒体商品の「商品コード」に、受注情報240を関連づけて、当該商品の商品情報253を更新する。これにより、「商品コード」によって、受注情報240(販促情報)の特定が可能となる。
【0083】
また、「掲載形態」に「電子表示」が指定されている場合は、受注情報240に含まれる「陳列位置」を検索キーワードとして装置データベース252を検索し、当該陳列位置に配置されている表示装置(POP表示装置4または電子棚札5)を媒体装置として選択する。
図4に示す例では、「掲載形態」として「電子表示」が指定されており、「陳列位置」として「B棚3段目」が指定されている。また、「POP表示装置4」が店舗内の「B棚3段目」に設置されているとして装置データベース252に登録されている。したがって、ここに示す例では、選択部211により、媒体装置として「POP表示装置4」が選択される。
【0084】
これにより、販促システム1は自動的に媒体装置を選択するので、店舗側のオペレータは、受注情報240を自ら確認しつつ、媒体装置を指定する作業を行う必要がなく、作業負担が軽減される。
【0085】
媒体装置を選択すると、選択部211は、媒体装置の「装置コード」に、受注情報240を関連づけて、当該装置の装置情報254を更新する。これにより、「装置コード」によって、受注情報240(販促情報)の特定が可能となる。
【0086】
以上が、販促システム1における受注処理である。
【0087】
次に、商品に添付するラベル93を印刷する動作(ラベル印刷処理)について説明する。ここでは、ラベルプリンタ3bによって、「若鶏からあげ」のラベル93を印刷する例を用いて説明する。
【0088】
まず、ラベルを発行しようとするオペレータは、ラベルプリンタ3bの操作部32を操作して、ディスプレイ33に商品の一覧を表示させる。次に、商品の一覧から、操作部32を操作して、「若鶏からあげ」を選択する。この操作によって、ラベルプリンタ3bは、「若鶏からあげ」の「商品コード」を取得し、印刷要求とともに、この「商品コード」および自己の「装置コード」をサーバ2に送信する。
【0089】
印刷要求を受けたサーバ2の情報生成部212は、受信した「若鶏からあげ」の「商品コード」を検索キーワードとして商品データベース251を検索し、当該商品コードに関連づけられている「若鶏からあげ」の商品情報253を取得する。さらに、取得した商品情報253に基づいて印刷情報241を生成する。
【0090】
このとき、オペレータが指定した「若鶏からあげ」の「商品コード」には、受注情報240(販促情報を含む)が関連づけられている。したがって、生成される印刷情報241には受注情報240が含められる。
【0091】
生成された印刷情報241は、「装置コード」に応じて、通信部29によって、LAN92を介してラベルプリンタ3bに送信される。印刷情報241を受信した制御部30は、当該印刷情報241に基づいて、印字部31にラベル93を印刷させる。
【0092】
図5は、販促システム1において印刷されるラベル93の例を示す図である。
【0093】
「若鶏からあげ」は単価売りの商品であるため、印刷情報241には商品の売価が含まれていない。したがって、制御部30は、商品を計量する必要がある旨をディスプレイ33に表示する。この表示に従って、オペレータが商品を計量部34に載置すると、制御部30は、商品の単価(128円)と計量部34の計量結果(158g)とに基づいて、商品の売価(202円)を演算して、印刷情報241を加工(更新)する。
【0094】
このように、単価売りの商品のように印刷情報241(商品情報253)に売価が含まれていない場合には、ラベルプリンタ3の制御部30によって当該商品の売価が決定されてから、印刷情報241に基づいてラベル93が印刷される。なお、商品の売価については、制御部30の演算により求めてもよいし、例えば、ラベルプリンタ3の操作部32から入力されてもよい。
【0095】
また、オペレータが指定した商品が媒体商品であれば、印刷情報241に受注情報240(販促情報)が含まれている。したがって、ラベルプリンタ3は当該販促情報(割引情報)をラベル93に印刷する。なお、割引情報が印刷されたクーポン券95の部分はミシン目により切り離せるようになっており、クーポン券(割引券)として、別途使用可能である。
【0096】
このように、販促システム1のラベル印刷処理では、店舗側のオペレータ(ラベルプリンタのオペレータ)が媒体商品であるか否かを特に意識しなくても、媒体商品(若鶏からあげ)のラベル93に、推奨商品(チューハイ)の販促情報を自動的に印刷する。したがって、店舗側のオペレータの作業負担は軽減される。
【0097】
従来のシステムでは、販促情報を添付した商品をどの陳列位置に陳列するかは、店舗側に任される場合が多かった。しかし、本実施の形態では、注文主が、販促情報の提示場所に応じて掲載料金を支払うので、商品の陳列位置は従来以上に正確でなければならないという事情がある。
【0098】
そこで、ラベルプリンタ3は、印刷情報241に含まれる商品の陳列位置(位置情報)に基づいて、これを示す位置識別画像96をラベル93に印刷する。この位置識別画像96は、本実施の形態では、棚位置に応じた簡単なマーク(例えば、円、四角、三角等の図形)を用いる。
【0099】
商品を並べるオペレータは、ラベル93に印刷された位置識別画像96を確認することにより、商品(若鶏からあげ)をどこに陳列すべきか判断できる。したがって、商品を正確に陳列することができる。
【0100】
なお、位置識別画像96は、商品を並べるオペレータが、どの位置に商品を陳列すればよいか、容易に理解できるものであればどのような画像でもよい。もちろん文字等であってもよい。
【0101】
制御部30は、印刷情報241に受注情報240が含まれている場合、当該受注情報240の受注番号を参照することにより、同一の受注情報240(販促情報)を印刷したラベル93の枚数を集計して、集計情報243を生成する。さらに、生成した集計情報243をサーバ2に送信する。
【0102】
集計情報243を受信したサーバ2の課金部213は、集計情報243に含まれる受注番号に基づいて、受注情報240を特定する。そして、特定した受注情報240に含まれる「入札金額」と、集計情報243に含まれる「ラベル枚数」とに基づいて、課金処理を行い、課金情報244を生成する。
【0103】
生成された課金情報244は、通信部29により、ネットワーク91を介して受注端末90に送信される。
【0104】
このように、販促システム1では、販促情報を添付したことによる課金処理を自動的に行い、受注端末90に対して請求を行う。したがって、店舗側のオペレータは、課金処理を行う必要がなく、作業負担が軽減される。
【0105】
以上が、販促システム1におけるラベル印刷処理である。
【0106】
次に、販促システム1において、販促情報を表示装置に表示する動作(電子表示処理)について説明する。
【0107】
販促システム1が備える表示装置(POP表示装置4および電子棚札5)は、電源が投入された際に、サーバ2に対して、装置コードとともに表示要求を送信する。この表示要求に応じて、情報生成部212が装置コードを検索キーワードとして装置データベース252を検索し、表示要求を行った装置の装置情報254を取得する。
【0108】
さらに、情報生成部212は、取得した装置情報254に基づいて、表示情報242を生成する。このとき、表示装置が媒体装置として選択されていれば、当該装置の装置情報254には、受注情報240(販促情報)が関連づけられているため、当該受注情報240が表示情報242に含められる。生成された表示情報242は、通信部29によって、LAN92を介して表示要求を行った表示装置に送信される。表示情報242を受信した表示装置は、当該表示情報242に基づいて、情報を表示する。
【0109】
ここに示す例では、B棚3段目に配置されたPOP表示装置4に電源が投入されたときにサーバ2に対して表示要求がされ、当該装置の装置情報254が表示情報242として当該装置に送信される。この装置情報254には、図4に示す受注情報240が含まれているので、当該POP表示装置4に送信される表示情報242にはこの受注情報240が含まれる。
【0110】
そして、B棚3段目に配置されたPOP表示装置4は、受信した表示情報242に基づいて、情報を表示するので、「チューハイクーポン付き」の文字が販促情報としてPOP表示装置4に表示される。このとき、B棚3段目には、オペレータによって「若鶏からあげ」が陳列されており、そのラベル93には、図5に示すように、「チューハイ」のクーポン券95が印刷されている。
【0111】
このように、販促システム1では、店舗側のオペレータが媒体装置であるか否かを特に意識しなくても、表示装置に適切な販促情報を表示させることができる。したがって、オペレータの負担を軽減することができる。
【0112】
また、販促情報を添付した商品の近傍に配置された表示装置(POP表示装置4および電子棚札5)に、関連する販促情報を表示することにより、販促情報を提示することの相乗効果が期待できる。
【0113】
また、販促システム1は、図1に示すように、電子棚札5に商品と同じ位置識別画像96を表示する。これにより、商品を並べる際の位置誤りをより効果的に防止することができる。
【0114】
以上のように、本実施の形態における販促システム1は、販促情報に関連づけられている店舗の陳列位置に基づいて、販促情報を添付する商品を媒体商品として選択することにより、所望の陳列位置に陳列される商品に、所望の販促情報を添付することができる。したがって、よりきめ細かい、訴求効果の高い販売促進手法を実現しつつ、オペレータの負担を軽減することができる。
【0115】
また、受注情報における店舗の陳列位置に応じて、複数の表示装置から、受注情報における販促情報を表示させる表示装置を媒体装置として選択することにより、販促情報が添付された商品の陳列位置に、販促情報を表示するので、相乗効果がある。
【0116】
また、ラベルプリンタ3は、販促情報を印刷したラベルの枚数を集計して、サーバ2に集計情報243として送信することにより、所定の陳列位置に配置されたラベルの枚数を容易に管理することができる。
【0117】
また、サーバ2は、集計情報243に基づいて課金処理を行い、通信部29によって受注端末90に課金情報244を送信することにより、オペレータの負担を軽減することができる。また、受注端末90において、販促情報の添付状況を確認することができる。
【0118】
また、商品に関する割引情報を含んだ販促情報をラベル93に印刷し、ラベル93の一部をクーポン券95として機能させることにより、さらに販促効果を向上させることができる。
【0119】
さらに、ラベルプリンタ3は、印刷情報241に基づいて、商品の陳列位置に対応した位置識別画像96をラベル93に印刷することにより、商品を指定された棚位置に正確に陳列することができる。
【0120】
<2. 変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。
【0121】
例えば、推奨商品と媒体商品とが異なる場合について説明したが、これらは同一の商品でもよい。すなわち、同一商品を次回購入する場合に割り引く、あるいは、2個以上購入した顧客に対して2個目以降の購入代金を割り引くといった販促手法として用いてもよい。
【0122】
また、上記実施の形態では、媒体商品が陳列されている位置の近傍に配置されている表示装置を媒体装置とした(受注情報240において、「店舗の陳列位置」は1つしか指定できない)。しかし、ラベル印刷用の「陳列位置」と、電子表示用の「陳列位置」とを指定することにより、別々の位置を指定できるようにしてもよい。このような指定を可能とすれば、例えば、推奨商品(チューハイ)が陳列されている位置の近傍の表示装置を媒体装置として選択し、当該表示装置に「若鶏からあげにチューハイのクーポン券が添付されています」等の販促情報を表示してもよい。
【0123】
また、上記実施の形態に示した各種情報の内容・構造は、例示であって、これに限られるものではない。
【図面の簡単な説明】
【0124】
【図1】本発明に係る販促システムの構成を示す図である。
【図2】サーバの構成を示す図である。
【図3】サーバの機能を示すブロック図である。
【図4】受注情報の具体例を示す図である。
【図5】販促システムにおいて印刷されるラベルの例を示す図である。
【符号の説明】
【0125】
1 販促システム
2 サーバ(管理端末)
21 CPU
210 データ取得部
211 選択部
212 情報生成部
213 課金部
22 記憶装置
240 受注情報
241 印刷情報
242 表示情報
243 集計情報
244 課金情報
250 プログラム
251 商品データベース
252 装置データベース
253 商品情報
254 装置情報
3,3a,3b,3c,3d ラベルプリンタ
30 制御部
31 印字部
34 計量部
4 POP表示装置
5 電子棚札
90 受注端末
91 ネットワーク
92 LAN
93 ラベル
95 クーポン券
96 位置識別画像

【特許請求の範囲】
【請求項1】
店舗における販促システムであって、
前記店舗で販売する商品に関する情報を管理する管理端末と、
商品に添付するラベルを印刷するラベルプリンタと、
を備え、
前記管理端末が、
商品と前記商品の陳列位置とを関連付けた位置情報および前記店舗の陳列位置と販促情報とを関連付けた受注情報を取得する情報取得手段と、
受注情報における前記店舗の陳列位置と位置情報における商品の陳列位置とに基づいて、前記店舗の陳列位置に関連づけられた販促情報を添付すべき商品を媒体商品として選択する商品選択手段と、
前記商品選択手段により選択された媒体商品に関する商品情報に、前記販促情報を関連付けて印刷情報を生成する印刷情報生成手段と、
前記印刷情報を前記ラベルプリンタに送信する通信手段と、
を有し、
前記ラベルプリンタは、前記通信手段により送信された印刷情報に基づいて、前記媒体商品に添付するラベルを印刷することを特徴とする販促システム。
【請求項2】
請求項1に記載の販促システムであって、
前記店舗内に配置される複数の表示装置をさらに備え、
前記管理端末は、
受注情報における前記店舗の陳列位置に応じて、前記複数の表示装置から、前記受注情報における販促情報を表示させる表示装置を媒体装置として選択する装置選択手段と、
前記装置選択手段により選択された媒体装置に関する装置情報に、前記販促情報を関連付けて表示情報を生成する表示情報生成手段と、
をさらに有し、
前記通信手段は、前記装置選択手段により選択された媒体装置に前記表示情報を送信することを特徴とする販促システム。
【請求項3】
請求項1または2に記載の販促システムであって、
前記ラベルプリンタは、販促情報を印刷したラベルの枚数を集計して、前記管理端末に集計情報として送信することを特徴とする販促システム。
【請求項4】
請求項3に記載の販促システムであって、
前記管理端末は、前記集計情報に基づいて課金処理を行い、
前記通信手段は、前記受注端末に課金情報を送信することを特徴とする販促システム。
【請求項5】
請求項1ないし4のいずれかに記載の販促システムであって、
販促情報は、商品に関する割引情報を含んでおり、
前記割引情報が印刷されたラベルは、クーポンとして機能することを特徴とする販促システム。
【請求項6】
請求項1ないし5のいずれかに記載の販促システムであって、
前記ラベルプリンタが、
商品を計量する計量手段と、
前記計量手段による計量結果と前記管理端末から受信する印刷情報とに応じて、前記商品の売価を決定する値付け手段と、
を備えることを特徴とする販促システム。
【請求項7】
請求項1ないし6のいずれかに記載の販促システムであって、
前記ラベルプリンタは、印刷情報に基づいて、商品の陳列位置に対応した画像をラベルに印刷することを特徴とする販促システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−128294(P2007−128294A)
【公開日】平成19年5月24日(2007.5.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−320627(P2005−320627)
【出願日】平成17年11月4日(2005.11.4)
【出願人】(000147833)株式会社イシダ (859)
【Fターム(参考)】