説明

販売管理装置、販売管理方法、販売管理プログラム

【課題】POSシステムのようなネットワークと、インターネット等のネットワークとの双方において、整合性のとれた商品情報に基づく販売管理を効率良く行う。
【解決手段】顧客に販売する商品の品目と品目の販売価格とが対応付けられて記憶されている商品情報記憶部と、顧客のユーザ端末にネットワークを介して接続されるユーザ通信部と、商品を販売する店舗における精算処理を行う精算処理端末にネットワークを介して接続される店舗通信部と、を備えた販売管理装置が、商品情報記憶部に記憶されている商品情報を読み出し、読み出した商品情報を、ユーザ通信部を介してユーザ端末に送信して商品情報に含まれる品目と販売価格とを表示させ、商品情報記憶部に記憶されている商品情報を読み出し、読み出した商品情報を、店舗通信部を介して精算処理端末に送信して、送信した商品情報に含まれる販売価格に基づいて精算処理端末に精算処理を行わせる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、商品の販売を管理する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
チェーンストアやフランチャイズ等の形態により複数の店舗において販売する商品等の管理を行うPOS(Point of sale)システムがある。このようなPOSシステムでは、複数店舗のキャッシュレジスタ(POSレジスタ、以下、レジともいう)にネットワークを介して接続された販売管理サーバにより、複数店舗の商品や売上等の情報を一元的に管理する。販売管理サーバには、販売される商品等の品目や販売価格等が対応付けられて記憶されており、ネットワークを介してレジに送信され、レジの記憶領域に記憶される。店舗において顧客が商品を購入する場合、例えば店舗における販売員はレジを操作し、購入する商品を識別するバーコード等の識別情報を入力する。レジは、入力された識別情報に対応する品目の販売価格を記憶領域から読み出し、読み出した販売価格に基づいて決済を行なう。特許文献1には、このようなPOSシステムが記載されている。
一方、情報通信技術の発達により、インターネット等のネットワークを介して、店舗において販売する商品等の情報が記憶されたウェブサーバから、これらの情報を携帯電話端末やPC(Personal Computer)等のユーザ端末に送信するサービスが提供されている。例えば、飲食店の情報が記憶されたウェブサーバが提供するウェブサイトでは、地域や料理等の条件の入力を受け付けて、入力された条件に応じた飲食店の情報をユーザ端末に送信する。この際、ユーザ端末に送信する情報にはクーポン券等の情報が含まれることもある。これにより、ユーザは、希望する条件に応じた飲食店等を効率良く発見し、店舗に来店することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2001−101268号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、このようにインターネットを介して商品情報を提供するウェブサーバは、POSシステムにおける販売管理サーバとは独立して構築される。このため、店舗において販売する商品等の品目や販売価格に変更がある場合には、ウェブサーバに記憶された商品情報と販売管理サーバに記憶された商品情報との双方を更新する作業を行わなければならず、面倒であった。また、ウェブサーバと販売管理サーバとのいずれかのみに情報を更新する作業を行っており、ウェブサーバに記憶されている品目や販売価格の情報と、販売管理サーバに記憶されている品目や販売価格の情報とが異なることとなる場合があった。このような場合、ウェブサーバから送信された商品情報を確認してから顧客が来店すると、予め確認した販売価格とは異なる販売価格で商品が販売されていたり、販売されている品目が異なっていたりすることになり、ユーザの期待に沿った情報を提供できていないことがあった。そこで、POSシステムのようなネットワークと、インターネット等のネットワークとの双方において、整合性のとれた商品情報に基づく販売管理が行われることが望ましい。
【0005】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、POSシステムのようなネットワークと、インターネット等のネットワークとの双方において、整合性のとれた商品情報に基づく販売管理を効率良く行う販売管理装置、販売管理方法、販売管理プログラムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決するために、本発明は、顧客に販売する商品の品目と品目の販売価格とが対応付けられて記憶されている商品情報記憶部と、顧客のユーザ端末にネットワークを介して接続されるユーザ通信部と、商品を販売する店舗における精算処理を行う精算処理端末にネットワークを介して接続される店舗通信部と、商品情報記憶部に記憶されている商品情報を読み出し、読み出した商品情報を、ユーザ通信部を介してユーザ端末に送信し、ユーザ端末に商品情報に含まれる品目と販売価格とを表示させるウェブサービス部と、商品情報記憶部に記憶されている商品情報を読み出し、読み出した商品情報を、店舗通信部を介して精算処理端末に送信し、送信した商品情報に含まれる販売価格に基づいて精算処理端末に精算処理を行わせる商品情報送信部と、を備えることを特徴とする。
【0007】
また、本発明は、ウェブサービス部は、商品情報記憶部に記憶されている情報を読み出して出力するAPIを公開することを特徴とする。
【0008】
また、本発明は、顧客に販売する商品の品目と品目の販売価格とが対応付けられて記憶されている商品情報記憶部と、顧客のユーザ端末にネットワークを介して接続されるユーザ通信部と、商品を販売する店舗における精算処理を行う精算処理端末にネットワークを介して接続される店舗通信部と、を備えた販売管理装置の販売管理方法であって、商品情報記憶部に記憶されている商品情報を読み出し、読み出した商品情報を、ユーザ通信部を介してユーザ端末に送信し、ユーザ端末に商品情報に含まれる品目と販売価格とを表示させるステップと、商品情報記憶部に記憶されている商品情報を読み出し、読み出した商品情報を、店舗通信部を介して精算処理端末に送信し、送信した商品情報に含まれる販売価格に基づいて精算処理端末に精算処理を行わせるステップと、を備えることを特徴とする。
【0009】
また、本発明は、顧客に販売する商品の品目と品目の販売価格とが対応付けられて記憶されている商品情報記憶部と、顧客のユーザ端末にネットワークを介して接続されるユーザ通信部と、商品を販売する店舗における精算処理を行う精算処理端末にネットワークを介して接続される店舗通信部と、を備えた販売管理装置のコンピュータに、商品情報記憶部に記憶されている商品情報を読み出し、読み出した商品情報を、ユーザ通信部を介してユーザ端末に送信し、ユーザ端末に商品情報に含まれる品目と販売価格とを表示させるステップと、商品情報記憶部に記憶されている商品情報を読み出し、読み出した商品情報を、店舗通信部を介して精算処理端末に送信し、送信した商品情報に含まれる販売価格に基づいて精算処理端末に精算処理を行わせるステップと、を実行させる販売管理プログラムである。
【発明の効果】
【0010】
以上説明したように、本発明によれば、顧客に販売する商品の品目と品目の販売価格とが対応付けられて記憶されている商品情報記憶部と、顧客のユーザ端末にネットワークを介して接続されるユーザ通信部と、商品を販売する店舗における精算処理を行う精算処理端末にネットワークを介して接続される店舗通信部と、を備えた販売管理装置が、商品情報記憶部に記憶されている商品情報を読み出し、読み出した商品情報を、ユーザ通信部を介してユーザ端末に送信して商品情報に含まれる品目と販売価格とを表示させ、商品情報記憶部に記憶されている商品情報を読み出し、読み出した商品情報を、店舗通信部を介して精算処理端末に送信して、送信した商品情報に含まれる販売価格に基づいて精算処理端末に精算処理を行わせるようにしたので、POSシステムのようなネットワークと、インターネット等のネットワークとの双方において、整合性のとれた商品情報に基づく販売管理を効率良く行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の一実施形態による販売管理システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態によるPOS端末に表示される画面の例を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態によるユーザ端末に表示される画面の例を示す図である。
【図4】本発明の一実施形態による加盟店情報記憶部に記憶される加盟店情報のデータ例を示す図である。
【図5】本発明の一実施形態による商品情報記憶部に記憶される商品情報のデータ例を示す図である。
【図6】本発明の一実施形態による売上情報記憶部に記憶される売上情報のデータ例を示す図である。
【図7】本発明の一実施形態による売上明細情報記憶部に記憶される売上明細情報のデータ例を示す図である。
【図8】本発明の一実施形態による決済情報記憶部に記憶される決済情報のデータ例を示す図である。
【図9】本発明の一実施形態による顧客情報記憶部に記憶される顧客情報のデータ例を示す図である。
【図10】本発明の一実施形態による販売管理システムの動作例を示すシーケンスチャートである。
【図11】本発明の一実施形態による販売管理システムの実施例を示す図である。
【図12】本発明の一実施形態による販売管理システムの実施例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態による販売管理システム1の構成を示すブロック図である。販売管理システム1は、店舗毎に設置されたPOS端末100(POS端末100−1、POS端末100−2、・・・)および決済端末110(決済端末110−1、決済端末110−2、・・・)と、ユーザ端末200と、販売管理装置300と、クレジットネットワークシステム400と、クレジットカード決済装置500とを備えている。ここで、POS端末100−1とPOS端末100−2とが設置された店舗は、それぞれ異なる地域、業種、企業のものであっても良い。複数のPOS端末100、複数の決済端末110は異なる店舗に設置された同様のコンピュータ端末であるため、特に区別しない場合には「−1」、「−2」等の表記を省略して説明する。
【0013】
POS端末100は、いわゆるPOSシステムにおけるPOSレジスタの機能を備えた精算処理端末であり、キャッシュレジスタである。POS端末100は、情報を表示するディスプレイである表示部や、店舗における販売員等からの情報の入力を受け付けるキーボードである入力部等を備えている。ディスプレイはタッチパネルを適用して入力部を兼ねるようにしても良い。POS端末100は、ネットワークを介して販売管理装置300と通信して、店舗において販売する商品を示す商品情報等を受信し、自身の記憶領域に記憶させる。また、商品情報を画面に表示して精算処理を行い、売上情報を販売管理装置300に送信する。図2は、POS端末100に表示される画面の例を示す図である。図に示すように、POS端末100の画面下部には、店舗において販売する商品を示すボタンが表示される。このボタンを押下するとその商品が選択されたことが入力される。画面上部には、選択された商品を示す情報が表示される。例えば画面右下の合計ボタンが押下されると、選択された商品の合計金額がPOS端末100によって算出され、画面に表示される。また、POS端末100は、支払が完了したことを示す情報が入力されると、販売された商品の情報が含まれる売上情報を、販売管理装置300に送信する。
【0014】
図1に戻り、決済端末110は、クレジット決済を行なう精算処理端末である。例えば、決済端末110は、磁気ストライプカードであるクレジットカードに記憶された情報を読み出すカードリーダの機能を備え、クレジットネットワークシステム400を介してクレジットカード決済装置500と通信を行うことによりクレジット決済の処理を行う。決済端末110は、クレジット決済が完了すると、クレジット決済が完了したことを示す決済情報を販売管理装置300に送信する。
【0015】
ユーザ端末200は、顧客であるユーザのコンピュータ端末である。ユーザ端末200は、例えばディスプレイ等の表示部やキーボード等の入力部を備えるPC(Personal Computer)、タブレットPC、携帯電話端末等が適用できる。ユーザ端末200は、販売管理装置300から送信される商品情報等を画面に表示し、表示した商品情報に応じてユーザに選択される商品情報の入力を受け付ける。図3は、ユーザ端末200に表示される画面の例を示す図である。ユーザ端末200の画面には、販売管理装置300から送信される商品情報に含まれる商品の品目や販売価格等が表示される。
【0016】
図1に戻り、販売管理装置300は、ネットワークを介して複数のPOS端末100、決済端末110、ユーザ端末200に接続されたコンピュータ装置である。販売管理装置300は、加盟店情報記憶部301と、商品情報記憶部302と、売上情報記憶部303と、売上明細情報記憶部304と、決済情報記憶部305と、顧客情報記憶部306と、店舗通信部307と、商品情報送信部308と、ユーザ通信部309と、ウェブサービス部310とを備えている。図に示すように、本実施形態の販売管理装置300は、実店舗に設置されるPOS端末100と、POS端末100および決済端末110が設置された店舗に来店する顧客であるユーザのユーザ端末200との双方に、商品情報記憶部302から読み出した同一の情報を送信することで、双方に整合性のとれた情報を提供する。
【0017】
加盟店情報記憶部301には、販売管理システム1により情報を管理する複数地域における複数業種の複数店舗毎の情報が記憶されている。図4は、加盟店情報記憶部201に記憶される加盟店情報のデータ例を示す図である。加盟店情報には、店舗ID(Identifier)と、店舗名と、業種(大分類)と、業種(中分類)と、住所と、地域と、責任者名と、電話番号との情報が対応付けられる。店舗IDは、ネットワークを介して接続されたPOS端末100が設置された店舗を識別する情報である。店舗名は、対応する店舗IDにより識別される店舗の名称を示す。業種(大分類)と業種(中分類)とは、対応する店舗の業種の分類を示す。業種(大分類)としては、例えば飲食業界、小売業界などの業種が対応付けられ、業種(中分類)としては、例えば飲食業界であれば中華、喫茶店等の業種が対応付けられる。このように、異なる業種の情報を段階的な分類に分けて同一のフォーマットにより記憶することで、異なる業種の情報を横断的に分析することが可能となる。住所は、対応する店舗の住所を示す。地域は、対応する店舗の住所の地域を示し、例えば、市や区等の単位に予め区分された地域の名称が対応付けられる。責任者名は、対応する店舗の責任者の氏名を示す。電話番号は、対応する店舗の電話番号を示す。
【0018】
商品情報記憶部302には、顧客に販売する商品の品目とその品目の販売価格とが対応付けられて記憶されている。図5は、商品情報記憶部302に記憶される商品情報のデータ例を示す図である。商品情報には、店舗IDと、商品コードと、大分類と、中分類と、小分類(品目)と、商品名と、値段との情報が対応付けられる。店舗IDは、加盟店情報記憶部301に記憶された店舗IDに対応する情報である。商品コードは、対応する商品を識別する情報である。大分類、中分類、小分類(品目)は、対応する商品の分類を示す。例えば、大分類が飲食である場合、中分類としてラーメン、餃子等の情報が対応付けられ、中分類がラーメンである場合、小分類(品目)として塩ラーメン、味噌ラーメン等の情報が対応付けられる。このように、異なる業種の商品の情報を段階的な分類に分けて同一のフォーマットにより記憶することで、異なる業種の情報を横断的に分析することが可能となる。商品名は、対応する商品の名称である。値段は、対応する商品が販売される際の販売価格である。
【0019】
売上情報記憶部303には、顧客に対して商品を販売した売上を示す売上情報が記憶される。図6は、売上情報記憶部303に記憶される売上情報のデータ例を示す図である。売上情報には、店舗IDと、伝票番号と、取引種別と、支払種別と、売上金額と、年齢層と、性別と、販売員と、承認番号と、顧客IDと、日時との情報が対応付けられる。店舗IDは、加盟店情報記憶部301に記憶された店舗IDに対応する情報である。伝票番号は、店舗において顧客との取引が行われる毎に生成される伝票を識別する情報である。取引種別は、対応する取引の内容の種別を示す。支払種別は、対応する取引における支払の種別を示す。売上金額は、対応する取引において支払われた金額を示す。年齢層は、対応する取引を行った顧客の年齢層を示す。性別は、対応する取引を行った顧客の性別を示す。年齢層および性別は、例えば店舗においてPOS端末100を操作する従業員により入力される。販売員は、店舗において販売を行った従業員の氏名を示す。承認番号は、支払種別がクレジットである場合にクレジットカード会社によって承認されたことを識別する情報であり、クレジットカード会社によって付与される。顧客IDは、顧客情報記憶部306に記憶されている顧客情報に対応する顧客によって対応する取引が行われた場合に、その顧客を識別する顧客IDが対応付けられる。日時は、対応する取引が行われた日時を示す。日時は、例えばYYYYMMDDHHMMSS形式により年月日と時間とを示す。
【0020】
売上明細情報記憶部304には、売上情報記憶部303に記憶された取引毎の明細が記憶される。図7は、売上明細情報記憶部304に記憶される売上明細情報のデータ例を示す図である。売上明細情報には、伝票番号と、商品コードと、商品名と、単価と、税種別と、個数と、金額とが対応付けられる。伝票番号は、売上情報記憶部303に記憶された伝票番号に対応する情報である。商品コードは、商品情報記憶部302に記憶された商品コードに対応する情報であり、取引された商品を識別する。商品名は、商品コードに対応する商品名である。単価は、対応する商品の値段である。税種別は、対応する取引の税の種別を示す。個数は、対応する商品が取引された個数を示す。金額は、対応する単価に税種別と個数とを考慮した金額を示す。
【0021】
決済情報記憶部305には、クレジットカードにより決済が行なわれた場合の決済情報が記憶される。図8は、決済情報記憶部305に記憶される決済情報のデータ例を示す図である。決済情報には、伝票番号と、カード番号と、売上金額と、支払種別と、承認番号と、端末機識別番号との情報が対応付けられる。伝票番号は、売上情報記憶部303に記憶された伝票番号に対応する情報である。カード番号は、決済に使用されたクレジットカードを識別する情報である。売上金額は、対応するクレジットカードにより決済された金額を示す。支払種別は、対応する支払の種別を示す。承認番号は、クレジットカード会社によって承認されたことを識別する情報である。端末機識別番号は、クレジット決済を行なった決済端末110を識別する情報である。
【0022】
顧客情報記憶部306には、POS端末100が設置された店舗の顧客に関する顧客情報が記憶される。顧客情報は、例えば顧客が店舗に来店した際に、販売員が顧客から聞いた情報を入力して登録したり、顧客がユーザ端末200を操作して入力した顧客情報が販売管理装置300に送信されて顧客情報記憶部306に登録したりすることができる。図9は、顧客情報記憶部306に記憶される顧客情報のデータ例を示す図である。顧客情報には、顧客IDと、氏名と、住所と、年齢と、性別と、ポイントとの情報が対応付けられる。顧客IDは、ユーザ端末200のユーザを識別する情報である。氏名は、顧客IDにより識別される顧客の氏名である。住所は、対応する顧客の住所である。年齢は、対応する顧客の年齢である。性別は、対応する顧客の性別である。ポイントは、例えば購入金額に対する一定割合のポイントを付与するサービスなどを行っている場合に、対応するユーザに付与されたポイントの残高を示す情報である。
【0023】
図1に戻り、店舗通信部307は、商品を販売する店舗における精算処理を行うPOS端末100にネットワークを介して接続される。
商品情報送信部308は、商品情報記憶部302に記憶されている商品情報を読み出し、読み出した商品情報を、店舗通信部307を介してPOS端末100に送信し、送信した商品情報に含まれる販売価格に基づいてPOS端末100に精算処理を行わせる。
【0024】
ユーザ通信部309は、顧客のユーザ端末200にネットワークを介して接続される。
ウェブサービス部310は、商品情報記憶部302に記憶されている商品情報を読み出し、読み出した商品情報を、ユーザ通信部309を介してユーザ端末200に送信し、ユーザ端末200に、商品情報に含まれる品目と販売価格とを表示させる。ここで、ウェブサービス部310はウェブサーバの機能を備えており、HTML(HyperText Markup Language)形式の商品情報をユーザ端末200に送信する。また、ウェブサービス部310は、地域や業種等の条件の入力を受け付けて、入力された条件情報に応じた商品情報を商品情報記憶部302に記憶されている商品情報から検索して読み出し、読み出した検索情報をユーザ端末200に送信することができる。
【0025】
このように、本実施形態では、ユーザ端末200に送信する商品情報と、POS端末100が決済を行なう際の商品情報とに、同一の商品情報記憶部302から読み出された情報を用いるようにしたので、POSシステムのようなネットワークと、インターネット等のネットワークとの双方において、整合性のとれた商品情報に基づく販売管理を効率良く行うことができる。ここで、店舗通信部307および決済端末110とPOS端末100との間の通信、並びにユーザ通信部309とユーザ端末200との間の通信のインタフェースを、HTTPS(Hypertext Transfer Protocol over Secure Socket Layer)にそろえるようにすることができる。
【0026】
クレジットネットワークシステム400は、決済端末110および販売管理装置300と、クレジットカード会社のクレジットカード決済装置500とをオンライン回線で接続し、クレジットカードの正当性の検証や利用限度額などの有効性を判定するコンピュータシステムである。
クレジットカード決済装置500は、ユーザによる料金支払をクレジットカードにより決済する処理を行うコンピュータ装置である。ここでは、1台のクレジットカード決済装置500を図示して説明するが、販売管理システム1は、クレジットカードを発行してクレジットカードサービスを運営する複数のクレジットカード会社に設置されたクレジットカード決済装置500に接続されるようにして良い。
【0027】
次に、図10を参照して、本実施形態による販売管理システム1の動作例を説明する。
販売管理装置300は、店舗の経営者等から入力される商品情報の入力を受付け、商品情報記憶部302に記憶させる。販売管理装置300は、商品情報記憶部302に記憶されている商品情報を、その商品情報に対応する店舗のPOS端末100に送信する(ステップS1)。POS端末100は、販売管理装置300から送信された商品情報を自身の記憶領域に記憶させる(ステップS2)。
【0028】
一方、ユーザ端末200は、ユーザから入力される操作要求に応じて、販売管理装置300にアクセスし、販売管理装置300から送信される商品情報を受信する。例えば、ユーザが飲食店の検索をしたい場合、飲食店の地域や業種などの条件情報をユーザ端末200に入力する。ユーザ端末200は、入力された条件情報を販売管理装置300に送信する(ステップS3)。販売管理装置300は、ユーザ端末200から送信された条件情報に応じた加盟店情報と商品情報とを、加盟店情報記憶部301と商品情報記憶部302とから検索して読み出す(ステップS4)。販売管理装置300は、読み出した加盟店情報と商品情報とをユーザ端末200に送信する(ステップS5)。
【0029】
ユーザ端末200は、販売管理装置300から送信される加盟店情報と商品情報とを受信すると、自身の表示部に表示させる。ここでユーザ端末200に表示される商品情報には、店舗毎に販売される商品の商品名、販売価格などが含まれる。ユーザは、このようにユーザ端末200に表示される商品名や価格などを参考にして、希望する飲食店を効率良く選択することができる。そして、ユーザが、ユーザ端末200に表示された商品情報に基づいて選択した飲食店に来店し、商品等を購入する際、POS端末100は、ステップS2においてPOS端末100の記憶領域に記憶した商品情報に基づいて精算処理を行う(ステップS6)。ここで、POS端末100の記憶領域に記憶している商品情報と、ユーザ端末200が販売管理装置300から受信して表示した商品情報とは、いずれも販売管理装置300の商品情報記憶部302から読み出された情報であるから、両者の整合性がとれている。このため、ユーザや販売員は、混乱することなく商品等の取引を行うことができる。
【0030】
図11は、このような販売管理システム1の実施例を示す図である。例えば、決済アプリ(AP)、決済用ライブラリ等が記憶され、店舗毎に設置されたさまざまな精算処理端末(POS端末)100と、ユーザのユーザ端末200と、クラウドコンピューティング基盤上に構成された販売管理装置300とを、インタ−ネットを介して接続するこのようにすれば、広告サイト等を提供するウェブサーバとPOSシステムの販売管理サーバとを同じクラウド基盤上で構築できる。すなわち、サービス提供者としては、広告サイト向けIaaS(Infrastructure as a Service)/PaaS(Platform as a Service)を同時に提供でき、POSシステムも同一のプラットフォーム上で提供できるため、メリットが大きい。ここでは、図12に示すように、クラウド上に構築した販売管理装置300が、商品情報記憶部302に記憶されている商品情報を読み出して出力するAPI(Application Programming Interface)を公開して提供するようにしても良い。これにより、企業によっては自身のハードウェアコンピュータ上に構築したウェブサーバからAPI経由で読み出した商品情報を、ユーザ端末200に送信するようにしても良い。
【0031】
このようにすれば、インターネットに接続するPOSシステムを提供し、広告サイトも同一の商品情報を使用して連動して動作することで、販売価格や品目等の更新における作業を軽減することができる。さらに、広告サイトがクチコミ情報の登録などのコミュニティ機能を備える場合、POSシステムにおける売上情報とクチコミ情報とを一元的に管理できるようになるため、売上の動向とユーザのクチコミ情報とを総合して情報の分析を行うことができる。
あるいは、広告サイトから得られたクチコミ情報を、店舗内のPOSシステムと連携させ、店舗内に設置したコンピュータ端末に、クチコミ情報に基づくおすすめ商品や売上ランキングなどの情報を表示させることもできる。ここで、店舗内のコンピュータ端末とは、例えば、書店における本検索端末、飲食店においてテーブルに備えられる注文入力端末等が適用できる。
【0032】
なお、本発明における処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより販売管理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
【0033】
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
【符号の説明】
【0034】
1 販売管理システム
100 POS端末
110 決済端末
200 ユーザ端末
300 販売管理装置
301 加盟店情報記憶部
302 商品情報記憶部
303 売上情報記憶部
304 売上明細情報記憶部
305 決済情報記憶部
306 顧客情報記憶部
307 店舗通信部
308 商品情報送信部
309 ユーザ通信部
310 ウェブサービス部
400 クレジットネットワークシステム
500 クレジットカード決済装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
顧客に販売する商品の品目と当該品目の販売価格とが対応付けられて記憶されている商品情報記憶部と、
前記顧客のユーザ端末にネットワークを介して接続されるユーザ通信部と、
前記商品を販売する店舗における精算処理を行う精算処理端末にネットワークを介して接続される店舗通信部と、
前記商品情報記憶部に記憶されている前記商品情報を読み出し、読み出した当該商品情報を、前記ユーザ通信部を介して前記ユーザ端末に送信し、当該ユーザ端末に前記商品情報に含まれる前記品目と前記販売価格とを表示させるウェブサービス部と、
前記商品情報記憶部に記憶されている前記商品情報を読み出し、読み出した当該商品情報を、前記店舗通信部を介して前記精算処理端末に送信し、送信した当該商品情報に含まれる販売価格に基づいて前記精算処理端末に精算処理を行わせる商品情報送信部と、
を備えることを特徴とする販売管理装置。
【請求項2】
前記ウェブサービス部は、前記商品情報記憶部に記憶されている情報を読み出して出力するAPIを公開する
ことを特徴とする請求項1に記載の販売管理装置。
【請求項3】
顧客に販売する商品の品目と当該品目の販売価格とが対応付けられて記憶されている商品情報記憶部と、前記顧客のユーザ端末にネットワークを介して接続されるユーザ通信部と、前記商品を販売する店舗における精算処理を行う精算処理端末にネットワークを介して接続される店舗通信部と、を備えた販売管理装置の販売管理方法であって、
前記商品情報記憶部に記憶されている前記商品情報を読み出し、読み出した当該商品情報を、前記ユーザ通信部を介して前記ユーザ端末に送信し、当該ユーザ端末に前記商品情報に含まれる前記品目と前記販売価格とを表示させるステップと、
前記商品情報記憶部に記憶されている前記商品情報を読み出し、読み出した当該商品情報を、前記店舗通信部を介して前記精算処理端末に送信し、送信した当該商品情報に含まれる販売価格に基づいて前記精算処理端末に精算処理を行わせるステップと、
を備えることを特徴とする販売管理方法。
【請求項4】
顧客に販売する商品の品目と当該品目の販売価格とが対応付けられて記憶されている商品情報記憶部と、前記顧客のユーザ端末にネットワークを介して接続されるユーザ通信部と、前記商品を販売する店舗における精算処理を行う精算処理端末にネットワークを介して接続される店舗通信部と、を備えた販売管理装置のコンピュータに、
前記商品情報記憶部に記憶されている前記商品情報を読み出し、読み出した当該商品情報を、前記ユーザ通信部を介して前記ユーザ端末に送信し、当該ユーザ端末に前記商品情報に含まれる前記品目と前記販売価格とを表示させるステップと、
前記商品情報記憶部に記憶されている前記商品情報を読み出し、読み出した当該商品情報を、前記店舗通信部を介して前記精算処理端末に送信し、送信した当該商品情報に含まれる販売価格に基づいて前記精算処理端末に精算処理を行わせるステップと、
を実行させる販売管理プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2012−234404(P2012−234404A)
【公開日】平成24年11月29日(2012.11.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−103123(P2011−103123)
【出願日】平成23年5月2日(2011.5.2)
【出願人】(000102728)株式会社エヌ・ティ・ティ・データ (438)