説明

車両のフロント部周辺の構造

【課題】補強パネルがストラット中心の荷重を直接受け、補強パネルを介してカウルトップパネルに荷重を分散させ、ストラットタワーの幅方向の振動に呼応して起こるカウルトップパネル中央部の前後方向の振動を低減させ、カウルトップパネル等の前後方向の変形を抑える。
【解決手段】ダッシュパネル2及びカウルトップパネル3の左右両端部が、ダッシュサイドパネル4に接合され、ダッシュパネル2等に隣接してストラットタワー5が設けられ、ダッシュパネル2等によってストラットタワー5の側面の壁が形成され、ストラットタワー5の上部にカウルトップパネル3が接合されたフロント部周辺の構造であり、カウルトップパネル3の車両前方には、左右のストラットタワー5上部のストラット中心より前方部分を覆い、左右のストラットタワー5を連結する補強パネル6が設けられ、補強パネル6は、上方視で中央部分6aが後方に向かって凹む湾曲形状に形成され、カウルトップパネル3の補強パネル6との接合部分は、上方視で前方に向かって突出する弧形状に形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両のフロント部周辺の構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、車両のフロント部周辺の構造として、フロントサスペンション取付部である左右のストラットタワー間の連結が、ダッシュパネルのみで行われる場合、或いは、追加して設けたパネルで行われる場合がある(例えば、特許文献1参照)。
このような構造の車両では、走行中において、ストラット取付部やサイドメンバに設置されるエンジンマウントが、近傍のダッシュパネル面を基点にして車両の幅方向(左右方向)及び上下方向に回動するような動きをするため、この動きを抑制する必要がある。
【0003】
ところで、車両走行中は、前輪タイヤの旋回時の外側タイヤへの荷重や路面凹凸の荷重が、フロントサスペンションに伝達され、ストラットタワーへの荷重となる。このため、特にストラットタワーの上部には、車両の前後左右方向及び上下方向の荷重が掛かり、車両のフロント部周りが変形することになる。
車両の走行安定性を得るためには、フロントサスペンションの懸架剛性を向上させることが必要であり、車両のフロント部周りの変形を低減させることが課題となっている。また、ダッシュパネルやカウルトップパネルは、車室内に面して設けられているので、車両のフロント部周りの変形による振動が車室内の騒音を引き起こすことが懸念されている。
【0004】
コンパクト軽量車両の多くは、ダッシュパネル及びダッシュサイドパネルに隣接してストラットタワーが設けられており、ダッシュパネル及びダッシュサイドパネルがストラットタワーの側面の壁を形成している。また、ストラットタワーの上部には、カウルトップパネルが接合されている。これらの構成により、ストラットタワーへの荷重を車体フロント部に分散し、前輪の懸架剛性の向上を確保している。
【0005】
また、ダッシュパネル及びカウルトップパネルの左右両端部は、左右両側のダッシュサイドパネルに接合されている。さらに、ダッシュパネル、ダッシュサイドパネル及びストラットタワーの下部は、左右両側のサイドメンバに接合されている。これらの構成により、車両のフロント部が形成されることになり、車体剛性を確保するとともに、前輪の懸架剛性を確保している。
例えば、ストラットタワーに車両幅方向の荷重が掛かり、ストラットタワーの上部が幅方向(左右)に振動すると、これに呼応してカウルトップパネルの中央部が車両前後方向に振動する。そのため、このような振動を低減させることは、操向安定性の向上を図るだけでなく、カウルトップパネルやダッシュパネルの太鼓振動(パネル振動)を低減させることになり、ひいては、車室内騒音を低減させることになる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2001−233246号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上述した従来のフロント部周辺の構造では、フロント部周辺の剛性が不十分であったので、走行中のエンジンマウントの動きを効率よく抑制できないという問題を有していた。そのため、ダッシュパネルが車両前後方向に変形するおそれがあった。
また、車両の幅方向の左右間にパネルを設ける場合は、当該パネルがフランジ部のみの面接合によって左右のストラットタワーに取付けられているので、左右のストラットタワーとの接合剛性が不足することになる。なお、左右のストラットタワーを連結するパネルは、ストラットタワーの前端部を繋ぐと高い剛性向上効果が得られる。しかし、エンジンの搭載スペースの問題があるため、左右のストラットタワーの前端部を直線的に繋ぐ構造を採用することは難しかった。
【0008】
本発明はこのような実状に鑑みてなされたものであって、その目的は、補強パネルがストラット中心の荷重を直接受け、補強パネルを介してカウルトップパネルに荷重を分散させ、ストラットタワーの車両幅方向の振動に呼応して起こるカウルトップパネル中央部の車両前後方向の振動を低減させ、カウルトップパネル及びダッシュパネルの車両前後方向の変形を抑えることが可能な車両のフロント部周辺の構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記従来技術の有する課題を解決するために、本発明は、ダッシュパネル及びカウルトップパネルの左右両端部が、左右両側のダッシュサイドパネルに接合され、前記ダッシュパネル及び前記カウルトップパネルの左右両側部に隣接してストラットタワーが設けられているとともに、前記ダッシュパネル及び前記カウルトップパネルによって前記ストラットタワーの側面の壁が形成され、かつ前記ストラットタワーの上部に前記カウルトップパネルが接合されている車両のフロント部周辺の構造において、前記カウルトップパネルの車両前方には、左右の前記ストラットタワー上部のストラット中心より車両前方部分を覆い、かつ左右の前記ストラットタワーを連結する補強パネルが設けられ、前記補強パネルは、車両上方視で車両幅方向中央部分が車両後方に向かって凹む湾曲形状に形成され、前記カウルトップパネルの前記補強パネルとの接合部分は、車両上方視で車両前方に向かって突出する弧形状に形成されている。
【0010】
また、本発明において、前記ダッシュパネルと前記カウルトップパネルとの車両幅方向の接合部には、ダッシュクロスメンバが設けられ、前記ダッシュクロスメンバは、前記補強パネルの車両後方に位置し、前記ダッシュクロスメンバと前記補強パネルとは、車両前方視で重なって配置されている。
【0011】
さらに、本発明において、前記ダッシュパネルの上部は、車両上方視で車両前方に向かって突出する弧形状に形成され、前記ダッシュパネルの車両上下方向中間部には、車両上方視で車両前方に向かって突出する弧形状で、車両幅方向に沿って延在する折れ線が設けられ、前記折れ線によって前記ダッシュパネルの下側が屈曲して車両後方に位置している。
【発明の効果】
【0012】
上述の如く、本発明に係る車両のフロント部周辺の構造は、ダッシュパネル及びカウルトップパネルの左右両端部が、左右両側のダッシュサイドパネルに接合され、前記ダッシュパネル及び前記カウルトップパネルの左右両側部に隣接してストラットタワーが設けられているとともに、前記ダッシュパネル及び前記カウルトップパネルによって前記ストラットタワーの側面の壁が形成され、かつ前記ストラットタワーの上部に前記カウルトップパネルが接合されており、前記カウルトップパネルの車両前方には、左右の前記ストラットタワー上部のストラット中心より車両前方部分を覆い、かつ左右の前記ストラットタワーを連結する補強パネルが設けられ、前記補強パネルは、車両上方視で車両幅方向中央部分が車両後方に向かって凹む湾曲形状に形成され、前記カウルトップパネルの前記補強パネルとの接合部分は、車両上方視で車両前方に向かって突出する弧形状に形成されている。
したがって、本発明の構造によれば、車体フロント部の剛性及び前輪の懸架剛性を確保しつつ、ストラットタワーに対して車両幅方向(左右方向)の荷重が掛かった場合に、補強パネルがストラット中心の荷重を直接受けることが可能となり、補強パネルを介してカウルトップパネルに荷重を分散させることができる。しかも、本発明の構造によれば、ストラットタワーの車両幅方向の振動に呼応して起こるカウルトップパネルの中央部の車両前後方向の振動を補強パネルの湾曲形状の反力で低減させることができ、カウルトップパネル及びダッシュパネルの車両前後方向の変形、特に車両前方への変形を抑えることできる。その結果、ストラットタワーの変位も低減させることができる。
また、本発明の構造においては、カウルトップパネルの中間部が車両前方へ向かう凸の弧形状となっているので、補強パネルの湾曲形状と協調してカウルトップパネルの車両前後方向の振動をより効果的に低減させることができ、特にカウルトップパネルの車両後方への変形を抑えることができる。
【0013】
また、本発明の構造において、前記ダッシュパネルと前記カウルトップパネルとの車両幅方向の接合部には、ダッシュクロスメンバが設けられ、前記ダッシュクロスメンバは、前記補強パネルの車両後方に位置し、前記ダッシュクロスメンバと前記補強パネルとは、車両前方視で重なって配置されているので、ダッシュパネル及びカウルトップパネルと協調して、特にカウルトップパネルの中央部の車両後方への変形をより一層抑えることができる。
【0014】
さらに、本発明の構造において、前記ダッシュパネルの上部は、車両上方視で車両前方に向かって突出する弧形状に形成され、前記ダッシュパネルの車両上下方向中間部には、車両上方視で車両前方に向かって突出する弧形状で、車両幅方向に沿って延在する折れ線が設けられ、前記折れ線によって前記ダッシュパネルの下側が屈曲して車両後方に位置しているので、カウルトップパネルの弧形状と協調して、特にカウルトップパネルの中央部の車両後方への変形をより一層抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の実施形態に係る構造が適用される車両のフロント部周辺を車両前方側の斜め上方から示す斜視図である。
【図2】図1のフロント部周辺を車両後方側から示す斜視図である。
【図3】図1におけるA−A線断面図である。
【図4】図1及び図3におけるB−B線断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明を図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1〜図4は本発明の実施形態に係る車両のフロント部周辺の構造を示すものである。
【0017】
図1〜図4に示すように、本発明の実施形態に係る構造が適用される車両の車体フロント部1には、主として、車両幅方向に沿って延在し、かつエンジンルームEと車室R内とを隔てる縦壁のダッシュパネル2と、車両幅方向に沿って延在し、かつ当該ダッシュパネル2の上部に配置されるカウルトップパネル3とが設けられており、これらダッシュパネル2の上部とカウルトップパネル3の下部とは、互いに重ね合わされて接合されている。そして、ダッシュパネル2及びカウルトップパネル3の左右両端部は、車体フロント部1の車両幅方向の左右両側に配設される左右一対のダッシュサイドパネル4にそれぞれ接合されている。
【0018】
ダッシュパネル2の上部は、図1及び図2に示すように、車両上方視で車両前方に向かって突出する弧形状の曲面に形成されている。そして、ダッシュパネル2の車両上下方向中間部には、車両上方視で車両前方に向かって突出する弧形状で、車両幅方向に沿って延在する折れ線2aが設けられており、この折れ線2aによってダッシュパネル2の下側が屈曲して車両後方に位置するように構成されている。
【0019】
また、ダッシュパネル2及びカウルトップパネル3の車両前方側であって、これらパネルの左右両側部に隣接する位置には、図1及び図3に示すように、車両上下方向へ延在するフロントサスペンションの取付部であるストラットタワー5がそれぞれ設けられており、これら左右のストラットタワー5の側面の壁は、ダッシュパネル2及びカウルトップパネル3によって形成されている。しかも、左右のストラットタワー5の上部には、カウルトップパネル3が接合されて取付けられている。
【0020】
本実施形態のカウルトップパネル3の車両前方側には、図1、図3及び図4に示すように、左右のストラットタワー5の上部のストラット中心Cより車両前方部分を覆い、かつ左右のストラットタワー5の前端部を連結する補強パネル6が設けられている。この補強パネル6は、水平に配置した状態で車両幅方向に沿って延在しており、その横断面形状は、開口部を上向きに配置した略ハット型に形成されている。そして、補強パネル6の車両幅方向中間部の後部側は、カウルトップパネル3の下部に接合されている。
また、補強パネル6は、図3の点線で示すように、車両上方視で車両幅方向の中央部分6aが車両後方(車室R側)に向かって凹むような湾曲形状に形成されている。一方、カウルトップパネル3の補強パネル6との接合部分は、車両上方視で車両前方へ向かって突出する弧形状に形成されている。これによって、ストラットタワー5が車両幅方向の荷重を受け、補強パネル6の中央部分6aが車両前後方向に変形しても、ストラットタワー5の車両幅方向の振動に起因して生じるカウルトップパネル3の中央部分の車両前後方向の振動を低減させ、特に車両後方への変形を抑制するようになっている。
【0021】
さらに、本実施形態の構造におけるダッシュパネル2とカウルトップパネル3との車両幅方向の接合部には、図2及び図4に示すように、これらパネルを上下に跨ぐように重ねて配置したダッシュクロスメンバ7が設けられている。このため、ダッシュクロスメンバ7は、断面L字状に屈曲して形成され、車両幅方向に沿って水平に延在して配置されている。しかも、ダッシュクロスメンバ7は、補強パネル6の車両後方に位置しており、ダッシュクロスメンバ7と補強パネル6は、車両前方視で重なって配置されている。これにより、ダッシュクロスメンバ7がダッシュパネル2及びカウルトップパネル3の形状と協調して、カウルトップパネル3の車両後方への変形を抑えるように構成されている。
【0022】
このように構成された本発明の実施形態に係る構造を備えた車両の車体フロント部1の周辺において、ストラットタワー5に車両幅方向(左右方向)の荷重が掛かり、ストラットタワー5の上部が車両幅方向に振動すると、補強パネル6がストラットタワー5の上部中心の荷重を直接受けることになり、当該ストラットタワー5からの振動や荷重が補強パネル6を介してカウルトップパネル3やダッシュパネル2に伝達され、分散されることになる。
また、ストラットタワー5の車両幅方向の振動に呼応して起こるカウルトップパネル3の中央部の車両前後方向の振動が補強パネル6の湾曲形状の中央部分6aに生じる反力で相殺され、低減することになる。それに加えて、カウルトップパネル3及びダッシュパネル2の車両前後方向の変形、特に車両前方への変形が抑えられ、ストラットタワー5の変位移動も低減することになる。この際、カウルトップパネル3やダッシュパネル2の弧形状も補強パネル6の湾曲形状と協調して、特にカウルトップパネル3の中央部の変形を効果的に抑制することになる。
【0023】
このように、本発明の実施形態に係る車両の車体フロント部1の周辺の構造では、カウルトップパネル3の車両前方側に、左右のストラットタワー5の上部のストラット中心より車両前方部分を覆い、かつ左右のストラットタワー5を連結するとともに、車両上方視で車両幅方向中央部分が車両後方に向かって凹むような湾曲形状の補強パネル6を設け、カウルトップパネル3の補強パネル6との接合部分を車両上方視で車両前方に向かって突出する弧形状に形成しているため、車体フロント部1の剛性や前輪の懸架剛性を向上させることができるとともに、ストラットタワー5に対して車両幅方向の荷重が掛かった場合に、補強パネル6を介してカウルトップパネル3に荷重を分散させることができる。また、ストラットタワー5の車両幅方向の振動に呼応して起こるカウルトップパネル3の中央部の車両前後方向の振動を低減させることができる。さらに、カウルトップパネルの中間部が車両前方へ向かう凸の弧形状となっているので、補強パネル6の湾曲形状やカウルトップパネル3の弧形状、及びダッシュパネル2の弧形状や車両上下方向中間部の折れ線2aと相俟って、カウルトップパネル3及びダッシュパネル2の車両前後方向の変形、特に車両前方への変形を抑えることできる。
【0024】
以上、本発明の実施の形態につき述べたが、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可能である。
【符号の説明】
【0025】
1 車体フロント部
2 ダッシュパネル
2a 折れ線
3 カウルトップパネル
4 ダッシュサイドパネル
5 ストラットタワー
6 補強パネル
6a 中央部分
7 ダッシュクロスメンバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ダッシュパネル及びカウルトップパネルの左右両端部が、左右両側のダッシュサイドパネルに接合され、前記ダッシュパネル及び前記カウルトップパネルの左右両側部に隣接してストラットタワーが設けられているとともに、前記ダッシュパネル及び前記カウルトップパネルによって前記ストラットタワーの側面の壁が形成され、かつ前記ストラットタワーの上部に前記カウルトップパネルが接合されている車両のフロント部周辺の構造において、
前記カウルトップパネルの車両前方には、左右の前記ストラットタワー上部のストラット中心より車両前方部分を覆い、かつ左右の前記ストラットタワーを連結する補強パネルが設けられ、
前記補強パネルは、車両上方視で車両幅方向中央部分が車両後方に向かって凹む湾曲形状に形成され、
前記カウルトップパネルの前記補強パネルとの接合部分は、車両上方視で車両前方に向かって突出する弧形状に形成されていることを特徴とする車両のフロント部周辺の構造。
【請求項2】
前記ダッシュパネルと前記カウルトップパネルとの車両幅方向の接合部には、ダッシュクロスメンバが設けられ、前記ダッシュクロスメンバは、前記補強パネルの車両後方に位置し、前記ダッシュクロスメンバと前記補強パネルとは、車両前方視で重なって配置されていることを特徴とする請求項1に記載の車両のフロント部周辺の構造。
【請求項3】
前記ダッシュパネルの上部は、車両上方視で車両前方に向かって突出する弧形状に形成され、前記ダッシュパネルの車両上下方向中間部には、車両上方視で車両前方に向かって突出する弧形状で、車両幅方向に沿って延在する折れ線が設けられ、前記折れ線によって前記ダッシュパネルの下側が屈曲して車両後方に位置していることを特徴とする請求項1または2に記載の車両のフロント部周辺の構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate