説明

車両位置検出システム

【課題】立体駐車場で使用可能な車両位置検出システムを提供する。
【解決手段】携帯端末は、自己車両のID情報を含む信号Aを発信する。第1基地局は、携帯端末の発信した信号Aを受信すると、受信した信号Aと同じID情報を含む信号Aを発信する。第2基地局は、携帯端末または第1基地局の発信した信号Aを受信すると、受信した信号Aと同じ信号Aを発信する。車両に設けられた受信送信装置は、信号Aを受信すると、それに応答する応答信号Bを発信する。第2基地局は、応答信号Bを受信すると車両の位置を検出して車両の位置情報を含む基地信号Cを発信する。第1基地局は基地信号Cを受信すると、それと同じ基地信号Cを発信する。携帯端末は、基地信号Cを受信したとき、携帯端末のモニターに車両の位置を表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、立体駐車場で使用可能な車両位置検出システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、車両の電子キーを用いて車両の位置を検出する車両位置検出システムが知られている。特許文献1に記載の車両位置検出システムでは、駐車場などで車両を探索する場合、運転者は、電子キーのスイッチを押し、車両のIDを含む無線信号を送信する。車両は、その無線信号を受信すると、それに応答する無線信号を送信する。電子キーは、車両からの無線信号を受信し、車両が駐車している位置を検出する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2010−281614号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に記載の車両位置検出システムでは、立体駐車場において運転者の位置と車両の駐車位置とが別の階にある場合、または、運転者の位置と車両の駐車位置との間に壁がある場合、無線電波が車両に届き難くなり、運転者が車両を探索することが困難になる。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、立体駐車場で使用可能な車両位置検出システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するため、車両位置検出システムは、以下の構成を備える。
携帯端末は、自己車両の情報を含む信号Aを発信する。立体駐車場に設置される第1基地局は、携帯端末の発信した信号Aを受信すると、受信した信号Aと同じ信号Aを発信する。第1基地局とは異なる場所で立体駐車場に設置される第2基地局は、携帯端末または第1基地局の発信した信号Aを受信すると、受信した信号Aと同じ信号Aを発信する。
車両に設けられた受信送信装置は、信号Aを受信すると、それに応答する応答信号Bを発信する。
第1基地局または第2基地局は、応答信号Bを受信すると車両の位置を検出して車両の位置情報を含む基地信号Cを発信する。
第1基地局および第2基地局は基地信号Cを受信すると、それと同じ基地信号Cを発信する。
携帯端末は、応答信号Bまたは基地信号Cを受信したとき、携帯端末の備えるモニターに車両の位置を表示する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】本発明の第1実施形態による車両位置検出システムの構成図である。
【図2】携帯端末のモニターに表示される画像の一例である。
【図3】本発明の第2実施形態による車両位置検出システムの構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による車両位置検出システムを図1に示す。
車両位置検出システムは、携帯端末10、複数の基地局11、12、受信送信装置20から構成される。
携帯端末10は、運転者1が所有するスマートフォン等である。携帯端末10には、車両位置検出システムを使用できるアプリケーションがダウンロードされ、運転者1の所有する車両2のID情報を含む信号Aを発信可能に設定されている。
運転者1の所有する車両2が駐車されている階と、立体駐車場に運転者1がいる階3とは異なる階であることとする。
立体駐車場には、複数の基地局11、12が設置されている。基地局11、12は、立体駐車場の各階3,4に、壁5などの構造物に仕切られた区画に少なくとも1個設置されている。また、隣り合う基地局11、12および上下の階3,4にそれぞれ設置された少なくとも一基の基地局11、12は、互いに通信可能である。
ここで、運転者1が今いる場所に最も近い基地局を第1基地局11と称する。それ以外の基地局を第2基地局12と称する。第1基地局11と第2基地局12とは同一の構成である。なお、いずれかの基地局11,12にメインコンピュータを備えてもよい。その場合、メインコンピュータは、車両の位置を検出する、または、複数の基地局の送受信する信号を制御する。
運転者1の車両2には、受信送信装置20が設けられている。受信送信装置20は、その車両2のID情報を含む信号Aを受信すると、それに応答する応答信号Bを発信する。
【0008】
車両位置検出システムの作動を説明する。
運転者1が自己の車両2を探索するとき、携帯端末10を操作し、携帯端末10から自己車両2のID情報を含む信号Aを発信する。
第1基地局11は、携帯端末10の発信した信号Aを受信すると、受信した信号Aと同じID情報を含む信号Aを発信する。
第2基地局12は、携帯端末10または第1基地局11の発信した信号Aを受信すると、受信した信号Aと同じID情報を含む信号Aを発信する。
車両2に設けられた受信送信装置20は、信号Aを受信すると、それに応答する応答信号Bを発信する。
第1基地局11または第2基地局12は、応答信号Bを受信すると車両2の位置を検出する。これは、複数設置してある基地局11,12のうち、どの基地局が応答信号Bを受信したかによって、車両2が駐車されている立体駐車場の区画を検出可能である。また、応答信号Bが指向性を有するものであれば、車両2の位置をさらに正確に検出可能である。その後、第1基地局11または第2基地局12は、車両2の位置を示す位置情報を応答信号Bに含めた基地信号Cを発信する。
基地信号Cを発信したのが第2基地局12である場合、第1基地局11は基地信号Cを受信すると、それと同じ基地信号Cを発信する。
なお、他の第2基地局12も、基地信号Cを受信すると、それと同じ基地信号Cを発信する。
携帯端末10は、基地信号Cを受信したとき、携帯端末10の備えるモニターに車両2の位置を表示する。なお、携帯端末10は、応答信号Bを受信したとき、その応答信号Bの強度および/または方向から車両2の位置を検出し、携帯端末10の備えるモニターに車両2の位置または方向を表示することも可能である。 この表示は、図2に示すように、車両の位置と運転者の位置とを3次元的に示すものであるとよい。運転者は、モニターMに表示された画像を回転、又は拡大、縮小させる操作を携帯端末10で行うことで、自分と車両の位置を確認することができる。
【0009】
本実施形態では、立体駐車場において運転者1の位置と車両2の駐車位置とが別の階である場合、または、運転者1の位置と車両2の駐車位置との間に壁5がある場合、携帯端末10の無線電波が車両2に直接届き難い状況であっても、運転者1が車両2を探索することができる。
なお、立体駐車場にショッピングセンターが隣接している場合、立体駐車場だけでなくショッピングセンター内にも基地局を設置すれば、運転者1は車両位置検出システムを使用してショッピングセンターのどこの出口から駐車場へ向かうのが効率よいかを確認できる。
【0010】
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態による車両位置検出システムを図3に示す。
第2実施形態では、基地局11、12は、立体駐車場の壁5などの構造物に仕切られた区画ごとに少なくとも3か所づつ設置されている。
本実施形態では、第1基地局11または第2基地局12は、車両2から発信された応答信号Bを受信すると、3か所の基地局が受信した応答信号Bの強度および/または方向から、車両2の位置を正確に検出することが可能である。
したがって、携帯端末10は、車両2の位置をモニターに正確に表示することができる。
【符号の説明】
【0011】
10:携帯端末
11:第1基地局
12:第2基地局
20:受信送信装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
自己車両の情報を含む信号Aを発信する携帯端末と、
立体駐車場に設置され、携帯端末の発信した信号Aを受信すると、受信した信号Aと同じ信号Aを発信する第1基地局と、
第1基地局とは異なる場所で立体駐車場に設置され、携帯端末または第1基地局の発信した信号Aを受信すると、受信した信号Aと同じ信号Aを発信する第2基地局と、
車両に設けられ、信号Aを受信すると、それに応答する応答信号Bを発信する受信送信装置と、から構成され、
第1基地局または第2基地局は、応答信号Bを受信すると車両の位置を検出して車両の位置情報を応答信号Bに含めた基地信号Cを発信し、
第1基地局および第2基地局は基地信号Cを受信すると、それと同じ基地信号Cを発信し、
携帯端末は、応答信号Bまたは基地信号Cを受信したとき、携帯端末の備えるモニターに車両の位置を表示する車両位置検出システム。
【請求項2】
第2基地局は、立体駐車場の構造物に仕切られた区画内に複数個設置され、車両に設けられた受信送信装置から発信される応答信号Bにより車両の位置を検出する、請求項1に記載の車両位置検出システム。
【請求項3】
第1基地局は、携帯端末の発信した信号Aを受信すると、携帯端末の位置を検出し、基地信号Cに携帯端末の位置情報を含める、請求項1または2に記載の車両位置検出システム。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両位置検出システムに使用される携帯端末。
【請求項5】
請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両位置検出システムに使用される第1基地局および第2基地局。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate