説明

車両用内装品

【課題】 表皮の端部を芯材の背面に接着剤を用いることなく固定する。
【解決手段】 芯材2とフォーム層3とを互いに溶着可能な樹脂によって形成する。フォーム層3及び表皮4の芯材2から上方へ突出した上端部3a,4aを、芯材2の上端部において下方へ折り返す。そして、下方へ折り返されたフォーム層3の上端部3aを芯材2の背面2bの一部をなす上端面2aに溶着固定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ドアトリム等の車両用内装品に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、車両用内装品は、下記特許文献1に記載されているように、芯材と、この芯材の車内側を向く表面に順次設けられたフォーム層及び表皮とを備えている。フォーム層及び表皮の端部は、芯材の端部において折り返されている。そして、フォーム層の端部が、芯材の背面に接着固定されている。
【0003】
【特許文献1】特開平10―44774号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
フォーム層の端部を芯材の背面に接着固定した従来の車両用内装品においては、フォーム層を芯材に接着する際に接着剤が表皮の車内側を向く表面に付着してしまうことがある。その結果、車両用内装品の美感が損なわれるという問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、この発明の第1の態様は、芯材と、この芯材の表面に設けられた表皮とを備え、上記表皮の端部が上記芯材の端部において折り返され、当該折り返された表皮の端部が上記芯材の背面に溶着されていることを特徴としている。
この発明の第2の態様は、芯材と、この芯材の表面に順次設けられたフォーム層及び表皮とを備え、上記フォーム層及び上記表皮の各端部が上記芯材の端部において折り返され、当該折り返されたフォーム層の端部が上記芯材の背面に溶着されていることを特徴としている。
この発明の第3の態様は、芯材と、この芯材の表面に順次設けられたフォーム層及び表皮とを備え、上記フォーム層と上記表皮とのうちの少なくとも上記表皮層が上記芯材の端部において折り返され、当該表皮の端部が上記芯材の背面に溶着されていることを特徴としている。
【発明の効果】
【0006】
上記特徴構成を有するこの発明によれば、芯材の端部において折り返されたフォーム層又は表皮の端部を芯材の背面に溶着しているから、フォーム層又は表皮の固定に際しては接着剤を用いる必要がない。したがって、接着剤が表皮の表面に付着するような事態を確実に防止することができる。よって、車両用内装品の美感が損なわれることを防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下、この発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して説明する。
図1〜図3は、この発明の第1実施の形態を示している。この実施の形態は、この発明を自動車用ドアトリム(車両用内装品)1に適用したものである。勿論、この発明は、インストルメントパネル等のドアトリム1以外の車両用内装品にも適用可能である。ドアトリム1は、芯材2、フォーム層3及び表皮4を備えている。
【0008】
芯材2は、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂、ポリプロピレンとポリエチレンとの共重合樹脂等の樹脂からなるものであり、ドアトリム1全体の形状を一定に維持することができるよう、所定の強度を有している。芯材2の上端面2aは、車外側(図1において右側)に向けられており、背面2bの一部を構成している。
【0009】
フォーム層3は、樹脂を発泡させることによって形成されている。この場合、フォーム層3は、芯材2を構成する樹脂との溶着性に優れた樹脂によって構成するのが望ましく、芯材2と同一又は同種類の樹脂で構成するのが特に望ましい。フォーム層3は、芯材2の表面2cを覆ったとき、周縁部(端部)が芯材2の周縁部(端部)から突出するよう、芯材2より大きく形成されている。フォーム層3の中央部、つまり周縁部を除く部分は、芯材2の表面2cに接着、溶着等の手段によって固着されている。一方、フォーム層3の周縁部は、芯材2の周縁部(端部)において折り返され、芯材2の背面2bに溶着固定されている。より具体的に述べると、図2に示すように、フォーム層3の芯材2から上方へ突出した上端部3aは、芯材2の上端部で下方へ折り返され、芯材2の背面2bの一部をなす上端面2aに溶着固定されている。図3に示すように、フォーム層3の芯材2から下方へ突出した下端部3bは、芯材2の下端部で上方へ折り返され、芯材2の背面2bの下端部に溶着固定されている。図示していないが、フォーム層3の左右の端部も、芯材2の左右の端部において折り返されて背面2bに溶着固定されている。芯材2の背面2b(2a)に対するフォーム層3の溶着方法としては、高周波溶着法、その他周知の各種の溶着方法を採用することができる。
【0010】
表皮4は、塩化ビニル等の樹脂、トリコット、ファブリック等からなるものであり、真空成形法等の成形法によって成形されている。表皮4は、フォーム層3とほぼ同一の大きさを有しており、周縁部がフォーム層3の周縁部と一致するように配置されている。そして、表皮4の全体が、フォーム層3に接着、溶着等の手段によって固着されている。したがって、表皮4の上下の端部4a,4b及び左右の端部も、芯材2の端部において折り返され、それぞれフォーム層3の上下の端部3a,3b及び左右の端部を介して芯材2の背面2bに固着されている。表皮4は、フォーム層3を芯材2に固着する前に、フォーム層3にラミネート加工法によって予め固着しておくのが望ましい。
【0011】
上記構成の構成のドアトリム1においては、フォーム層3の上下の端部3a,3b及び左右の端部が芯材2の背面2bの一部をなす上端面2a及び背面2bにそれぞれ溶着固定されているから、フォーム層3の各端部(左右の端部を含む)4a,4bを芯材2の上端面2a及び背面2bに固着する際に接着剤を用いる必要がない。したがって、表皮4の車内に臨む表面に接着剤が付着するようなことがない。よって、ドアトリム1の美感が損なわれることを確実に防止することができる。
【0012】
次に、この発明の他の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態については、上記実施の形態と異なる構成についてのみ説明することとし、同様な構成部分には同一符号を付してその説明を省略する。
【0013】
図4及び図5は、この発明の第2実施の形態を示している。この実施の形態においては、フォーム層3が芯材2とほぼ同一の大きさを有している。そして、フォーム層3は、その周縁部が芯材2の周縁部と一致するようにして、芯材2の表面2cに固着されている。一方、表皮4は、芯材2及びフォーム層3より大きく形成されている。したがって、表皮4の周縁部は、芯材2及びフォーム層3の周縁部から突出している。そして、表皮4の芯材2及びフォーム層3から突出した周縁部が、フォーム層3の周縁部において折り返され、芯材2の上端面2a及び背面2bに溶着されている。より具体的に述べると、表皮4のフォーム層3から上方に突出した上端部4aは、フォーム層3及び芯材2の上端部において下方に折り返され、芯材2の背面2bの一部をなす上端面2aに溶着固定されている。表皮4のフォーム層3から下方に突出した下端部4bは、フォーム層3及び芯材2の下端部において上方へ折り返され、芯材2の背面2bの下端部に溶着固定されている。勿論、表皮4の左右の端部も、フォーム層3及び芯材2の左右の端部において折り返されて芯材2の背面2bに溶着されている。このように、この実施の形態では、表皮4を芯材2に溶着しているので、表皮4は、芯材2を構成する樹脂との溶着性に優れた樹脂を採用することが望ましく、特に芯材2を構成する樹脂と同一の樹脂で構成するのが望ましい。表皮4は、超音波溶着法等の周知の各種の溶着法によって芯材2に溶着することができる。
【0014】
図6は、この発明の第3実施の形態を示している。この実施の形態においては、フォーム層3の下端部3b及び表皮4の下端部4bが芯材2の下端部において上方へ折り返されており、折り返されたフォーム層3の下端部3bが芯材2の背面2bの下端部に溶着固定されている。この点は、上記第1実施の形態と同様である。しかし、この実施の形態では折り返された表皮4の下端部4bがフォーム層3の下端部3bからさらに上方に突出しており、その上方へ突出した表皮4の下端部4bが芯材2の背面2bに溶着固定されている。表皮4の下端部4bが芯材2の背面2bに溶着固定されているので、フォーム層3の下端部3bについては必ずしも芯材2の背面2bに溶着する必要がない。
【0015】
なお、この発明は、上記の実施の形態に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記の実施の形態においては、表皮4を芯材2にフォーム層3を介して設けているが、表皮4を芯材2の表面2cに直接設けてもよい。換言すれば、この発明は、芯材と表皮とからなり、フォーム層を有していない車両用内装品にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】この発明の第1実施の形態の一部を省略して示す断面図である。
【図2】図1のX円部の拡大図である。
【図3】図1のY円部の拡大図である。
【図4】この発明の第2実施の形態を示す図2と同様の図である。
【図5】この発明の第2実施の形態を示す図3と同様の図である。
【図6】この発明の第3実施の形態を示す図2と同様の断面図である。
【符号の説明】
【0017】
1 ドアトリム(車両用内装品)
2 芯材
2a 上端面(背面)
2b 背面
2c 表面
3 フォーム層
3a 上端部(端部)
3b 下端部(端部)
4 表皮
4a 上端部(端部)
4b 下端部(端部)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
芯材と、この芯材の表面に設けられた表皮とを備え、上記表皮の端部が上記芯材の端部において折り返され、当該折り返された表皮の端部が上記芯材の背面に溶着されていることを特徴とする車両用内装品。
【請求項2】
芯材と、この芯材の表面に順次設けられたフォーム層及び表皮とを備え、上記フォーム層及び上記表皮の各端部が上記芯材の端部において折り返され、当該折り返されたフォーム層の端部が上記芯材の背面に溶着されていることを特徴とする車両用内装品。
【請求項3】
芯材と、この芯材の表面に順次設けられたフォーム層及び表皮とを備え、上記フォーム層と上記表皮とのうちの少なくとも上記表皮層が上記芯材の端部において折り返され、当該折り返された表皮の端部が上記芯材の背面に溶着されていることを特徴とする車両用内装品。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate