説明

車両用空気抵抗低減装置

【課題】バンボデーの前端面のドラッグフォイラで覆われない部分に起因した走行時の空気抵抗を抑制しうると共に、キャブチルトを支障なく行なうことができるようにする。
【解決手段】キャブ1と、キャブ1の後方に装備されたバンボデー3と、キャブ1のルーフ1T上に装備されたドラッグフォイラ2とを備え、バンボデー3の前端面上部に車両前方から見てドラッグフォイラ2で覆われない非被覆部を有するトラックにおいて、伸縮性材料で形成されると共に、車両の前方から見て非被覆部を覆うように配置され、前縁部12,14をドラッグフォイラ2に係止され後縁部13をバンボデー3の上部に伸張状態で係止されたカバー部材10と、カバー部材10の前縁部12,14及び後縁部13の各係止部のうち少なくとも何れかに、着脱式係止構造20,30を用いる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トラックの走行時に車体に沿って流れる空気を整流して空気抵抗を低減する車両用空気抵抗低減装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
トラックは、通常、キャブ(車室)付きのシャシの状態でメーカーから出荷され、いわゆる、バンボデー型トラックの場合には、キャブ後方のシャシの上にバンボデー(荷室)を後付けして装備する。当然ながら、後付けされたバンボデーの前端とキャブ後端とは離隔し、また、一般に、積載容積を確保するために、バンボデーのルーフはキャブのルーフに比べて高く設定される。
【0003】
このようなバンボデーとキャブとの位置関係では、走行時に、キャブのルーフとバンボデーのルーフとの隙間や高低差部分が大きな空気抵抗になる。
そこで、このようなキャブとバンボデーとの位置関係によって生じる空気抵抗を低減するために、この部分の車両周りの空気の流れを整流する整流装置を配備する技術が開発され普及している。
【0004】
この整流装置の代表的なものに、キャブのルーフに配備して、前方からキャブのルーフに流れ込む空気がその後バンボデーのルーフに沿うように整流させ流出させるドラッグフォイラがある。
また、特許文献1には、キャブのルーフに配置されたドラッグフォイラと、トラックの両側部においてキャブ及びバンボデーの側壁間に張り渡された帯状のギャップシールとを備えた整流装置が記載されており、この技術によれば、トラックの走行時に車体の上部及び側部に沿って流れる空気が整流されて、車体の受ける空気の抵抗が低減されると共に、キャブとバンボデーとの間の風切音等の騒音の発生が防止される。
【0005】
特許文献1では、ドラッグフォイラとギャップシールとが、キャブとバンボデーとの間の上方及び側方を閉塞しているので、キャブの下方に位置するエンジンルームから放出された高温の空気がこの閉塞された空間内に滞留してしまい、エンジンルームの冷却状態が悪化するため、ドラッグフォイラに、エンジンルーム内の高温空気を逃す開閉自在な開口扉を設ける構成が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】実公平6−50297号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、キャブがエンジンの上方に設けられたキャブオーバ車の場合、エンジンのメンテナンスをする際にキャブをチルトさせる必要があり、トラックの両側部においてキャブとバンボデーとの間に張り渡されたギャップシールがあると、このキャブチルトの妨げとなる。
また、積載容積を確保するために、一般に、バンボデーの幅はキャブのルーフ部分の幅よりも大きくとられる。一方、ドラッグフォイラはキャブの幅よりも大きく取れないのでドラッグフォイラをキャブ幅いっぱいに取ったとしても、バンボデーの前端面には、車両前方から見て、ドラッグフォイラで覆われない部分が存在し、この部分が走行時に大きな空気抵抗になる。
【0008】
また、キャブの後方に後付されるバンボデーは、幅や高さが一様ではないので、一定規格のドラッグフォイラでは、バンボデーの前端面の上部にドラッグフォイラよりも高くドラッグフォイラで覆われない部分が存在し、この部分も走行時に大きな空気抵抗になる。
特許文献1のギャップシールは、トラックの両側部におけるキャブとバンボデーとの隙間を塞ぐものであるが、必ずしも、バンボデーの前端面のドラッグフォイラで覆われない部分に着目したものではないので、上記課題を解決し得ない。
【0009】
本発明は、かかる課題に鑑み創案されたもので、バンボデーの前端面のドラッグフォイラで覆われない部分に起因した走行時の空気抵抗を抑制しうると共に、キャブオーバ車の場合にも、キャブチルトを支障なく行なうことができるようにした、車両用空気抵抗低減装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上述の目的を達成するために、本発明の車両用空気抵抗低減装置は、キャブと、前記キャブの後方に装備されたバンボデーと、前記キャブのルーフ上に装備されたドラッグフォイラとを備えると共に、前記バンボデーの前端面上部に車両前方から見て前記ドラッグフォイラで覆われない非被覆部を有するトラックにおいて、車両の走行時の空気抵抗を低減する装置であって、伸縮性材料で形成されると共に、前記車両の前方から見て前記非被覆部を覆うように配置され、前縁部を前記ドラッグフォイラに係止され後縁部を前記バンボデーの上部に伸張状態で係止されたカバー部材と、前記カバー部材の前記前縁部及び前記後縁部の各係止部のうち少なくとも何れかは、着脱式係止構造が用いられていることを特徴としている。
【0011】
前記着脱式係止構造は、前記ドラッグフォイラ又は前記バンボデーの外周面に複数個並んで突設されたキノコ状ピンと、前記カバー部材の前記前縁部又は前記後縁部に形成された係止穴に装備されたグロメットとを備え、前記キノコ状ピンに前記グロメットの前記係止穴を係止させることにより、前記カバー部材を前記ドラッグフォイラ又は前記バンボデーに装着する構造であることが好ましい。
【0012】
また、前記カバー部材の前記前縁部の前記ドラッグフォイラへの前記係止部は、前記ドラッグフォイラの前後方向の略中間部又は該中間部よりも前方に配置されていることが好ましい。
【発明の効果】
【0013】
本発明の車両用空気抵抗低減装置によれば、バンボデーの前端面上部にある非被覆部は、車両前方から見てドラッグフォイラで覆われないため、車両の走行時に、この非被覆部が大きな空気抵抗となるが、カバー部材が、車両の前方から見てこの非被覆部を覆うように配置されるため、上記空気抵抗が低減される。つまり、カバー部材は伸縮性材料で形成され、前縁部をドラッグフォイラに後縁部をバンボデーの上部に伸張状態で係止されるため、カバー部材の外面が、滑らかな曲面(平面に近い場合もある)に形成され、走行時の車両前方からの空気流を整流しながらバンボデーの前端面の後方の上面及び側面に円滑に案内するため、上記空気抵抗が低減されるのである。
【0014】
また、カバー部材の前縁部及び後縁部の各係止部のうち少なくとも何れかは、着脱式係止構造が用いられているので、キャブがキャブオーバ型の場合にも、カバー部材の前縁部又は後縁部の係止を解除してキャブチルトを支障なく行なうことができる。
また、着脱式係止構造を、ドラッグフォイラ又はバンボデーの外周面に突設されたキノコ状ピンと、カバー部材の前縁部又は後縁部に形成されたグロメットとを備えるようにすれば、キノコ状ピンにグロメットの係止穴を係止させることにより、カバー部材をドラッグフォイラ又はバンボデーに装着することができる。この状態では、カバー部材は伸張状態で係止されるため、伸張に伴い生じるカバー部材の弾性力がキノコ状ピンからグロメットが離脱するのを防止する。
【0015】
カバー部材の前縁部のドラッグフォイラへの係止部を、ドラッグフォイラの前後方向の略中間部又は該中間部よりも前方に配置すれば、カバー部材の前後長さ(車両前後方向の長さ)を大きくとることができ、カバー部材の伸縮量を大きく確保できる。このため、カバー部材を十分に伸張させた状態で係止させることができ、走行時のキャブとバンボデーとの相対動に対しても、常時、カバー部材が伸張状態を維持でき、カバー部材の弾性力によるキノコ状ピンからグロメットの離脱を防止する効果が得られ、カバー部材の外面を滑らかな形状にでき空気抵抗低減効果が得られるのである。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の一実施形態にかかる車両の前部の斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態にかかる車両の前部の正面図である。
【図3】本発明の一実施形態にかかる車両に装備されたドラッグフォイラの斜視図である。
【図4】本発明の一実施形態にかかるカバー部材の着脱式係止構造を示す図であり、(a)はドラッグフォイラ及びバンボデーの要部断面図、(b)は図4(a)のB方向矢視図、(c)は図4(a)のC方向矢視図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下図面により、本発明の実施の形態を説明する。
図1〜図4は本発明の一実施形態にかかる車両用空気抵抗低減装置を説明するもので、図1はその車両の前部の斜視図、図2はその車両の前部の正面図、図3はそのドラッグフォイラの斜視図、図4はそのカバー部材の着脱式係止構造を示す図である。これらの図面を参照して説明する。
【0018】
〔構成〕
図1,図2に示すように、本実施形態にかかる車両は、エンジン(図示略)の上方に配置され、前輪4及びエンジン等を装備したシャシに対して、チルト可能なキャブ1を備えたキャブオーバ型のトラックであり、キャブ1のルーフ部1Tには、ドラッグフォイラ2が装備され、キャブ1の後方には、箱型の荷室であるバンボデー3が装備されている。なお、本発明の適用対象の車両は、キャブオーバ型のトラックに限るものではなく、本発明はボンネット型トラック等にも適用できる。
【0019】
積載容積を確保するために、バンボデー3のルーフ部3Tはキャブ1のルーフ部1Tよりも高く設定され、また、バンボデー3の幅[即ち、左右の側面(側面パネル)3L,3R間の距離]W1はキャブ1の幅[即ち、左右の側面(ドアパネルの外面等)間の距離]W2よりも大きく設定されている。また、ドラッグフォイラ2の幅は、キャブ1の幅W2に合わせて設定されている。
【0020】
したがって、図2に斜線を付して示すように、バンボデー3の前端面3aの上部の左右に車両前方から見てドラッグフォイラ2で覆われない非被覆部5が残存する。この非被覆部5は、車両の走行時に、ドラッグフォイラ2で整流され相対速度を増した空気がまともにぶつかるので、大きな空気抵抗となる。
なお、ここでは、キャブ1のルーフ部1Tに装着されたドラッグフォイラ2の高さは、バンボデー3の高さにあわせているが、様々なバンボデー3に対してドラッグフォイラ2を共用化しようとすると、ドラッグフォイラ2の高さがバンボデー3の高さと整合しない場合も生じうる。
【0021】
この場合には、ドラッグフォイラ2の高さがバンボデー3の高さよりも低ければ、バンボデー3の前端面3aの上端部にも非被覆部5が残存し、上述のように、車両の走行時に大きな空気抵抗となる。また、ドラッグフォイラ2の高さがバンボデー3の高さよりも高ければ、バンボデー3の前端面3aの上端部に非被覆部5は残存しないが、段差が形成される。この段差は、ドラッグフォイラ2の後端部に渦流を生じさせるので、やはり、大きな空気抵抗となる。
【0022】
これに対して、本装置は、この非被覆部5を車両の前方から見て覆うように装着されるカバー部材10を備えており、このカバー部材10が、車両の走行時に、ドラッグフォイラ2と協働して、車両に向かってくる空気の流れを整流して、バンボデー3のルーフ部3T外表面や左右の側面パネル3L,3Rの外表面に沿わせるように案内する。
カバー部材10は、伸縮性があり且つ柔軟性があると共に耐候性のある材料が適用され、本実施形態では、伸縮性のあるニット織りのキャンバスの生地が適用されている。
【0023】
また、カバー部材10は1枚ものであり、非被覆部5を車両の前方から見て覆うだけでなく、ドラッグフォイラ2とバンボデー3との間の隙間を滑らかな曲面(平面に近い場合もある)で埋めるように装着される。したがって、バンボデー3の前端面3aの上端部にも非被覆部5が残存する場合や、ドラッグフォイラ2上面とバンボデー3のルーフ部3Tとの段差が形成される場合にも、これらの部分において、ドラッグフォイラ2と協働して、車両に向かってくる空気の流れを整流して、バンボデー3のルーフ部3T外表面や左右の側面パネル3L,3Rの外表面に沿わせるように案内する。
【0024】
また、このカバー部材10は、その前縁部12,14が第1の着脱式係止構造20によりドラッグフォイラ2に着脱自在に係止され、その後縁部13が第2の着脱式係止構造30によりバンボデー3に着脱自在に係止される。
なお、本実施形態では、カバー部材10の前縁側形状に段差が形成されており、ドラッグフォイラ2の左右側面部2L,2R(図3参照)の下部に対応する前縁箇所が後退しており、その前縁部12,14が二段に形成されるが、これは、ドラッグフォイラ2の後端部でカバー部材10をドラッグフォイラ2の下端よりもやや下方まで延在させるようにデザイン上の処理を施したためで、カバー部材10の前縁は、例えば、前縁部12を下端まで延長して、後退した前縁部14がない、即ち、段差のない形状としても良い。
【0025】
着脱式係止構造20は、図4(a)〜(c)に示すように、ドラッグフォイラ2及びバンボデー3の前部外周面に複数個車幅方向に並んで突設されたキノコ状ピン21,31と、カバー部材10の前縁部12及び後縁部13にそれぞれ形成された係止穴23,33に装備されたグロメット22,32とから構成される。
ドラッグフォイラ2に突設されるキノコ状ピン21は、図3に示すように、ドラッグフォイラ2の骨格部(フレーム若しくは肉厚部)2c,2dに配置される。つまり、ドラッグフォイラ2は、繊維強化プラスティック(fiber reinforced plastics)又は板金で形成される。ドラッグフォイラ2の形状は、前縁部2Fが幅狭で高さを低く形成され、この前縁部2Fから後方に向けて滑らかな上に凸の曲面状に湾曲形成された主面部2Mと、左右両側部において前縁部2Fから後方に向けて滑らかな側方に凸の曲面状に湾曲形成され主面部2Mと滑らかな曲面で接続された側面部2L,2Rとを備えた形状となっている。これにより、ドラッグフォイラ2は車両の走行時に正面から受ける空気を円滑に整流しながら後方に案内することができるようになっている。
【0026】
このようなドラッグフォイラ2は、裏面側に骨格部(フレーム若しくは肉厚部)2a〜2dが設けられ、ドラッグフォイラ2の空気案内面を有する各部2F,2M,2L,2Rを薄肉化し軽量化しながら、ドラッグフォイラ2に加わる空気圧に対抗できるようになっている。なお、本実施形態では、主面部2Mと側面部2L,2Rとの各境界部(接続部)に、それぞれ車体前後方向に湾曲しながら延びる骨格部2a,2bが設けられ、主面部2M及び側面部2L,2Rの車体前後方向中間部(前縁部までの距離と後縁部までの距離とが略等しい箇所)に、車幅方向にU字型に湾曲しながら延びる骨格部2cが設けられ、主面部2M及び側面部2L,2Rの車体前後方向後部(後縁部)に、車幅方向にU字型に湾曲しながら延びる骨格部2dが設けられている。これらの骨格部は、一例であり、種々の構造をとりうるものである。
【0027】
キノコ状ピン21は、ドラッグフォイラ2の車体前後方向中間部の骨格部2cに、その軸部21aを結合(或いは埋設)させて車幅方向に略等間隔に並んで複数突設され、図4(a),(b)に示すように、この部分のキノコ状ピン21に、カバー部材10の前縁部12のグロメット22が係止される。また、キノコ状ピン21は、ドラッグフォイラ2の後縁部の骨格部2dに上下方向に並んで複数突設され、この部分のキノコ状ピン21に、カバー部材10の段差を経た前縁部14のグロメット22が係止される。
【0028】
また、バンボデー3の前部外周面には、その内側に図示しない骨格部材(フレーム)が装備されるので、キノコ状ピン31は、バンボデー3の前部でキャブ1のルーフ部1Tよりも略上方に位置する部位の外周面に、その軸部31aを結合(或いは埋設)させて車幅方向に略等間隔に並んで複数突設される。そして、図4(a),(c)に示すように、カバー部材10の後縁部13のグロメット32がこれらのキノコ状ピン31に係止される。
【0029】
また、カバー部材10を前縁部12,14及び後縁部13の各グロメット22,32を対応する各キノコ状ピン21,31に係止して装着した状態では、カバー部材10は伸張状態となり、図4(a)〜(c)に示すように、各グロメット22の係止穴23の前端側の内周面、及び、各グロメット32の係止穴33の後端側の内周面のそれぞれが、対応する各キノコ状ピン21,31の軸21a,31aに圧接する。
【0030】
これにより、カバー部材10の伸張状態に対応したカバー部材10の弾性力Fが各係止部(グロメット22,32の係止穴23,33の周面とキノコ状ピン21,31の軸21a,31aとが圧接する係止部)に作用し、係止部の離脱、即ち、キノコ状ピン21,31からグロメット22,32が離脱するのを防止するとともに、カバー部材10が伸張状態に保持されるようになっている。
〔作用,効果〕
本発明の一実施形態にかかる車両用空気抵抗低減装置は、上述のように構成されているので、車両の走行時に、通常は非被覆部5が大きな空気抵抗となるが、カバー部材10が、車両の前方から見てこの非被覆部5を覆うように配置されるため、かかる空気抵抗が低減される。
【0031】
つまり、カバー部材10は伸縮性材料で形成され、前縁部12をドラッグフォイラ2に後縁部13をバンボデー3の前端上部に伸張状態で係止されるため、カバー部材10の中間部11の外面は、滑らかな曲面(平面に近い場合もある)に形成され、走行時の車両前方からの空気流を整流しながらバンボデー3の前端面3aの後方の上面(ルーフ部3Tの外表面)及び側面(側面パネル3L,3Rの外表面)に円滑に案内するため、空気抵抗が低減される。
【0032】
また、カバー部材10の前縁部12及び後縁部13の各係止部は、着脱式係止構造20,30が用いられているので、本実施形態のように、キャブ1がキャブオーバ型の場合にも、カバー部材10の前縁部12又は後縁部13の係止を解除してキャブチルトを支障なく行なうことができる。
また、着脱式係止構造20,30が、ドラッグフォイラ2又はバンボデー3の外周面に突設されたキノコ状ピン21,31と、カバー部材10の前縁部12又は後縁部13に形成されたグロメット22,32とから構成され、キノコ状ピン21,31にグロメット22,32を係止させる状態では、カバー部材10は伸張状態となるため、この伸張に伴い生じるカバー部材10の弾性力がキノコ状ピン21,31からグロメット22,32が離脱するのを防止する。
【0033】
また、カバー部材10の前縁部12のドラッグフォイラ2への係止部は、ドラッグフォイラ2の前後方向の略中間部に配置されるので、カバー部材10の前後長さ(車両前後方向の長さ)を大きくとることができ、カバー部材10の弾性伸縮範囲での伸縮量を大きく確保できる。このため、カバー部材10を十分に伸張させた状態で係止させることができ、走行時のキャブ1とバンボデー3との相対動に対しても、常時、カバー部材10が伸張状態を維持でき、カバー部材10の弾性力によるキノコ状ピン21,31からのグロメット22,32の離脱防止の効果を得ることができ、カバー部材10の外面を常時滑らかな形状にできるため走行時の空気の整流作用を常時得ることができ、空気抵抗低減効果を得ることができる。
【0034】
〔その他〕
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、かかる実施の形態に限定されるものではなく、かかる実施の形態を適宜変更して、或いは応用して用いることができる。
【0035】
例えば、上記実施形態では、カバー部材10の前縁部及び後縁部の各係止部に、何れも着脱式係止構造を適用したが、少なくとも前縁部及び後縁部の各係止部のうち何れかに、着脱式係止構造が用いられればよい。
また、着脱式係止構造としては、マジックテープ(登録商標)等の面ファスナを利用するなど、他の技術を適用しても良い。
【0036】
さらに、本装置は、キャブ1のルーフ部1Tにカバー部材10を設け、カバー部材10の下方は特に遮蔽していないので、カバー部材10の内部の空気が滞留してしまうおそれは低いため、カバー部材10の前縁部及び後縁部の各係止部において、カバー部材10とドラッグフォイラ2やバンボデー3との隙間はできるだけ抑制するものとするが、カバー部材10とバンボデー3との隙間S[図4(a)参照]を、部分的に敢えて確保して(スリット状の隙間Sが好ましい)、空気流の乱れを大きく乱さない範囲で、カバー部材10内の空気を外部に自動で排出させるようにすることも考えられる。
【符号の説明】
【0037】
1 キャブ
1T キャブ1のルーフ部
2 ドラッグフォイラ
2a〜2d ドラッグフォイラ2の骨格部
3 バンボデー
3T バンボデー3のルーフ部
3L,3R バンボデー3の側面(側面パネル)
4 前輪
5 非被覆部
10 カバー部材
12,14 カバー部材10の前縁部
20,30 着脱式係止構造
21,31 キノコ状ピン
22,32 グロメット
23,33 係止穴

【特許請求の範囲】
【請求項1】
キャブと、前記キャブの後方に装備されたバンボデーと、前記キャブのルーフ上に装備されたドラッグフォイラとを備えると共に、前記バンボデーの前端面上部に車両前方から見て前記ドラッグフォイラで覆われない非被覆部を有するトラックにおいて、車両の走行時の空気抵抗を低減する装置であって、
伸縮性材料で形成されると共に、前記車両の前方から見て前記非被覆部を覆うように配置され、前縁部を前記ドラッグフォイラに係止され後縁部を前記バンボデーの上部に伸張状態で係止されたカバー部材と、
前記カバー部材の前記前縁部及び前記後縁部の各係止部のうち少なくとも何れかは、着脱式係止構造が用いられている
ことを特徴とする、車両用空気抵抗低減装置。
【請求項2】
前記着脱式係止構造は、前記ドラッグフォイラ又は前記バンボデーの外周面に複数個並んで突設されたキノコ状ピンと、前記カバー部材の前記前縁部又は前記後縁部に形成された係止穴に装備されたグロメットとを備え、前記キノコ状ピンに前記グロメットの前記係止穴を係止させることにより、前記カバー部材を前記ドラッグフォイラ又は前記バンボデーに装着する構造である
ことを特徴とする、請求項1記載の車両用空気抵抗低減装置。
【請求項3】
前記カバー部材の前記前縁部の前記ドラッグフォイラへの前記係止部は、前記ドラッグフォイラの前後方向の略中間部又は該中間部よりも前方に配置されている
ことを特徴とする、請求項1又は2記載の車両用空気抵抗低減装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−218685(P2012−218685A)
【公開日】平成24年11月12日(2012.11.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−89448(P2011−89448)
【出願日】平成23年4月13日(2011.4.13)
【出願人】(303002158)三菱ふそうトラック・バス株式会社 (1,037)