説明

車載用ナビゲーション装置

【課題】数日間にわたる天気状態を考慮し、キャンプ場や洗車場などの目的地に応じた行動予定期間を推奨する「車載用ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】ユーザが施設を選択すると、制御部17は施設の位置を通信装置4を介して情報センタに送り、施設の位置における複数日分の天気予報データを情報センタから取得する。そして、天気予報データと条件記憶部17aに記憶されている気象条件とに基づき、選択された施設に行くのに適した期間を検出して表示装置7に表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両外部の情報センタと通信接続して種々の情報を取得する車載用ナビゲーション装置に関し、特に情報センタから天気情報を取得する車載用ナビゲーション装置に関する。
【背景技術】
【0002】
車載用ナビゲーション装置は、地図データを記録したDVD(Digital Versatile Disk)又はハードディスク等の地図データ記憶装置と、液晶パネル等の表示装置と、ジャイロ、GPS(Global Positioning System )受信機及び車速センサ等の車両の現在位置及び車両の向きを検出する車両位置検出装置等を有している。そして、車両の現在位置を含む地域の地図データを地図データ記憶装置から読み出し、該地図データに基づいて車両の現在位置の周囲の地図画像を描画して表示装置に表示すると共に、車両位置マーク(ロケーション)を地図画像に重ね合わせて表示し、車両の移動に応じて地図画像をスクロールしたり、地図画像を画面に固定し車両位置マークを移動させたりして、車両が現在どこを走行しているのかを一目でわかるようにしている。
【0003】
また、通常、車載用ナビゲーション装置には、ユーザが所望の目的地に向けて道路を間違うことなく容易に走行できるようにした経路誘導機能が搭載されている。この経路誘導機能によれば、地図データを用いて出発地から目的地までを結ぶ最もコストが低い経路を横型探索法又はダイクストラ法等のシミュレーション計算を行って自動探索し、その探索した経路を誘導経路として記憶しておき、走行中、地図上に誘導経路を他の道路とは色を変えて太く描画して表示したり、車両が誘導経路上の右折又は左折すべき交差点に近づいたときに、地図上の交差点に進路を示す矢印を描画することで、ユーザを目的地まで案内する。
【0004】
なお、コストとは、距離を基に、道路幅員、道路種別(一般道か高速道かなど)、右折及び左折等に応じた定数を乗じた値や車両の走行予測時間などであり、誘導経路としての適正の程度を数値化したものである。距離が同一の2つの経路があったとしても、ユーザが例えば有料道路を使用するか否か、距離を優先するか時間を優先するかなどを指定することによりコストは異なったものとなる。
【0005】
ところで、近年、携帯電話等の通信機を介して情報センタと通信接続し、交通情報やその他の情報を取得可能な車載用ナビゲーション装置が実用化されている。また、特開2003−330933号公報には、目的地ジャンルと検索エリアと出発時刻とを設定すると、情報センタにおいて検索エリア内の候補地を検索し、気象情報提供センタから天気予報の情報を取得して、ナビゲーション装置に候補地とその候補地における天気予報とを送信することが記載されている。この特開2003−330933号公報には、天候状態を考慮して目的地を決定することも記載されている。
【特許文献1】特開2003−330933号公報
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0006】
しかしながら、特開2003−330933号公報に記載されたナビゲーション装置では、目的地に到着した時点における天候状態しか考慮されていない。このため、例えば泊り掛けでキャンプに行く場合に、初日だけ天気がよくても2日目以降に雨に降られてしまうことがある。また、洗車をする場合にも、洗車した次の日に雨が降って車が汚れてしまっては、洗車したことが無駄になってしまう。
【0007】
以上から、本発明の目的は、数日間にわたる天気状態を考慮し、キャンプ場や洗車場などの目的地に応じた行動予定期間を推奨する車載用ナビゲーション装置を提供することである。
【0008】
上記した課題は、情報センタとの間で通信する通信装置と、表示装置と、地図データ及び施設データを記憶するデータ記憶装置と、操作に応じた信号を出力する操作部と、施設のジャンル毎に設定された気象条件を記憶する条件記憶部と、施設が選択されると前記施設データから前記施設の位置データを抽出し前記通信装置を介して前記情報センタから前記施設の位置における複数日分の天気予報データを取得する制御部とを有し、前記制御部は、前記情報センタから取得した複数日分の天気予報データと前記条件記憶部に設定された気象条件とに基づいて前記選択された施設に行くのに適した期間を検出して前記表示装置に表示することを特徴とする車載用ナビゲーション装置により解決する。
【0009】
本発明においては、選択された施設の位置における数日分の天気予報データを情報センタから取得し、この天気予報データと条件記憶部に設定された気象条件とに基づいて、選択された施設に行くのに適した期間を検出する。この場合、目的地のジャンル等に応じた気象条件を条件記憶部に設定しておくことにより、目的地のジャンル等に応じた最適な推奨期間を提案することができる。
【0010】
なお、天気予報は日がたつと変更されることがあるので、出発日までに日数がある場合は、常に最新の天気予報データを取得して、推奨期間の天気予報が変更されているか否かを確認し、変更されている場合には推奨期間を再検出することが好ましい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照して説明する。
【0012】
図1に示すように、本発明の実施形態に係る車載用ナビゲーション装置は、インターネット又は専用通信回線等を介して情報センタ30と通信接続し、情報センタ30から種々の情報を取得することができる。本実施形態においては、情報センタ30に全国の天気予報のデータを記憶した天気予報データベース30aが設けられており、車載用ナビゲーション装置1は情報センタ30から所望の地域の天気予報(天気、気温、風速及び湿度等)のデータを取得することができる。
【0013】
なお、情報センタ30は、天気予報を配信する他のサーバから天気予報のデータを取得して車載用ナビゲーション装置1に送信するようにしてもよい。
【0014】
図2は、車載用ナビゲーション装置1の構成を示すブロック図である。
【0015】
2は地図データ等を記憶したDVDである。DVD2に記憶されている地図データは、1/12500 、1/25000 、1/50000 及び1/100000等の縮尺レベルに応じて適当な大きさの経度幅及び緯度幅に区切られており、道路等は緯度及び経度で表現された頂点(ノード)の座標集合として記録されている。道路は2以上のノードの連結からなり、2つのノードを連結した部分はリンクといわれる。また、DVD2には地図データ以外にも施設データが記憶されている。この施設データは、施設毎の名称、住所、電話番号及びジャンル(キャンプ場や海水浴場などの種別)などの情報により構成されている。
【0016】
3は後述するナビゲーション装置本体10を操作するための種々の操作ボタン等が設けられた操作部である。本実施形態においては、操作部3には、後述する表示装置7の前面に配置されたタッチパネルが含まれている。4は情報センタ30との間で通信が可能な通信装置である。
【0017】
5はGPS衛星から送られてくるGPS信号を受信して車両の現在位置の緯度及び経度を検出するGPS受信機である。6は自立航法センサであり、この自立航法センサ6は、車両回転角度を検出するジャイロ等の角度センサ6aと、一定の走行距離毎にパルスを発生する走行距離センサ6bとにより構成されている。
【0018】
7は液晶パネル等の表示装置であり、ナビゲーション装置本体10は、この表示装置7に車両の現在位置の周囲の地図を表示したり、出発地から目的地までの誘導経路や車両位置マーク及びその他の案内情報を表示する。また、表示装置7の前面には、図3に示すように操作部3の一部を構成するタッチパネル3aが配置されている。ユーザの指が表示装置7の画面に表示されたボタンに触れると、タッチパネル3aからユーザの指の接触位置に応じた信号がナビゲーション装置本体10に出力される。9は音声によりユーザに案内情報を提供するためのスピーカーである。
【0019】
ナビゲーション装置本体10は以下のものから構成されている。
【0020】
11はDVD2から地図データや施設データを読み出すDVDコントローラであり、12はDVD2から読み出した地図データや施設データを一時的に記憶するバッファメモリである。13は操作部3と接続されるインターフェース、14は通信装置4と接続されるインターフェース、15はGPS受信機5と接続されるインターフェース、16は自立航法センサ6と接続されるインターフェースである。
【0021】
17はマイクロコンピュータにより構成される制御部である。制御部17は、インターフェース15,16から入力される信号を基に車両の現在位置を検出したり、DVD2から車両の現在位置周辺の地図データをバッファメモリ12に読み出したり、バッファメモリ12に読み出した地図データを用いて設定された探索条件で出発地から目的地までの誘導経路を探索するなど、種々の処理を実行する。また、制御部17は、情報センタ30から受信した天気予報データを基に、キャンプ場や海水浴場などの目的地に行くのに適した期間(推奨期間)を検出する。17aは制御部17が推奨期間を検出するときの気象条件が記憶されている条件記憶部である。
【0022】
図4は制御部17が推奨期間を検出するときの気象条件の例を示す図である。この図4に示すように、施設のジャンル毎に、天気、気温及び湿度等の条件が設定されている。例えばキャンプ場の場合には、晴れ又は曇りの日が数日間連続するという条件が設定されている。また、海水浴場の場合には、晴れ又は曇り、気温(例えば25℃以上)及び湿度(例えば30%以上)の日が数日間連続するという条件が設定されている。更に、スキー場の場合には天気がよく、前日が雪という条件が設定されている。
【0023】
18はデータ記録部である。このデータ記録部18は、情報センタ30から受信した天気予報データを記録する天気予報データ記録部18aと、制御部17が作成する行動予定を記録する行動予定記録部18bとにより構成される。制御部17が作成する行動予定については後述する。
【0024】
19はバッファメモリ12に読み出された地図データを用いて地図画像を描画する地図描画部、21は動作状況に応じた各種メニュー画面(操作画面)や車両位置マーク及びカーソル等の各種マークを描画する操作画面・マーク描画部である。
【0025】
22は制御部17で探索した誘導経路を記憶する誘導経路記憶部、23は誘導経路を描画する誘導経路描画部である。誘導経路記憶部22には、制御部17によって探索された誘導経路の全ノードが出発地から目的地まで記憶される。誘導経路描画部23は、誘導経路記憶部22から誘導経路情報(ノード列)を読み出して、他の道路とは異なる色及び太さで描画する。
【0026】
24は音声出力部であり、制御部17からの信号に基づいて音声信号をスピーカー9に供給する。25は画像合成部であり、地図描画部19で描画された地図画像に、操作画面・マーク描画部21で描画した各種マークや操作画面、誘導経路描画部23で描画した誘導経路などを重ね合わせて表示装置7に出力する。
【0027】
このように構成された車載用ナビゲーション装置1において、制御部17は、GPS受信機5で受信したGPS信号と、自立航法センサ6から入力した信号とから車両の現在位置及び車両の向きを検出する。そして、DVD2から車両の現在位置の周囲の地図データを読み出してバッファメモリ12に格納する。地図描画部19は、バッファメモリ12に読み出された地図データに基づいて地図画像を生成し、表示装置7に車両の現在位置の周囲の地図画像を表示するとともに、地図画像上に車両の現在位置を示す車両位置マークを表示する。その後、制御部17は、車両の移動に伴って地図画像上の車両位置マークを移動させたり、地図画像をスクロールする。
【0028】
また、ユーザが操作部3を操作して目的地を設定すると、制御部17は車両の現在位置を出発地とし、設定された条件で出発地から目的地までの誘導経路を探索し、探索により得られた誘導経路情報を誘導経路記憶部22に記憶する。そして、制御部17は、車両の走行にともなって適宜案内情報を出力し、車両を目的地まで誘導経路に沿って走行するように案内する。
【0029】
以下、本実施形態の車載用ナビゲーション装置において、ユーザが目的地となる施設(候補地)を設定してから車載用ナビゲーション装置1が推奨期間を提案するまでの動作を、図5に示すフローチャートを参照して説明する。
【0030】
まず、ステップS11において、施設検索が行われて検索された1又は複数の施設から所望の施設(以下、候補地という)が選択されると、ステップS12に移行し、制御部17は候補地を含む地域の地図データをDVD2から読出し、地図描画部19を制御して、図6に示すように表示装置7に候補地(選択された施設)の名称とその周辺地図とを表示する。また、制御部17は、操作画面・マーク描画部21を制御して、画面上に、アップボタン41と、ダウンボタン42と、「情報」ボタン43と、「天気」ボタン44と、「目的地セット」ボタン45と、「戻る」ボタン46とを表示する。
【0031】
アップボタン41及びダウンボタン42は施設リスト上のカーソルを1つ上の施設又は1つ下の施設に移動させて候補地を変更するためのボタンであり、「情報」ボタン43は候補地の情報(住所、電話番号など)を表示するためのボタンである。「目的地セット」ボタン45は候補地を目的地として設定するためのボタンであり、「戻る」ボタン46は前の画面に戻るためのボタンである。
【0032】
次に、ステップS13においてユーザが「天気」ボタン44を押下すると、ステップS14に移行して、制御部17は通信装置4を介して候補地の位置データを含む天気予報データ要求信号を情報センタ30に送信する。情報センタ30では、車載用ナビゲーション装置1から天気予報データ要求信号を受信すると、天気予報データベース30aを検索し、候補地を含む地域の例えば1週間分の天気予報データを抽出して車載用ナビゲーション装置1に送信する。制御部17は、通信装置4を介して情報センタ30から天気予報データを受信すると、この天気予報データを天気予報データ記録部18aに記憶する。
【0033】
次に、ステップS15に移行し、制御部17は、候補地のジャンル(この例ではキャンプ場)と条件記憶部17aに記憶されている気象条件とに基づいて、気象条件に合致する期間、すなわち候補地に行くのに適した期間(推奨期間)を検出し、その結果を表示装置7に表示する。
【0034】
このとき表示される画像には、例えば図7に示すように、候補地を含む地域の天気予報(図7では1/15〜1/21の1週間分の天気予報)と、キャンプ場に行くのに適した期間(推奨期間:バーA、B及びC)と、ユーザが推奨期間を選択するときに押す期間選択ボタン47〜49と、候補地の周辺地図と、「情報」ボタン43と、「目的地セット」ボタン45と、「戻る」ボタン46とが表示される。この例では、各推奨期間(バーA、B及びC)は、期間が長いものから順に上から並べられている。
【0035】
その後、ステップS16において、制御部17は期間選択ボタン47〜49のいずれか1つのボタンが押下されたことを検知すると、ステップS17に移行する。なお、ステップS16において、期間選択ボタン47〜49以外のボタンが押されたときの動作については後述する。
【0036】
ステップS17において、制御部17は、候補地と、選択された推奨期間とを対応付けて行動予定とし、行動予定記録部18bに記録する。
【0037】
このようにして、車載用ナビゲーション装置1に候補地と行動予定期間とが登録される。そして、制御部17は、これらの情報が登録されたことをユーザに通知するために、図8に示すようなメッセージを表示装置7に表示する。
【0038】
なお、ステップS13において「天気」ボタン44以外のボタンが押下されたときや、ステップS16において期間選択ボタン47〜49以外のボタンが押下されたときに、制御部17は以下のような動作を行う。例えば「情報」ボタン43が押下された場合、制御部17は候補地の情報(住所及び電話番号など)を表示装置7に表示し、1つ前のステップに戻る。「目的地セット」ボタン45が押下された場合、制御部17は、候補地を目的地として、車両の現在位置から目的地までの誘導経路を探索し、車両を目的地まで誘導経路に沿って走行するように案内を開始する。「戻る」ボタン46が押下された場合、ステップS13においてはステップS11に戻り、ステップS16においてはステップS12に戻って、制御部17は1つ前の画像(ステップS13においては候補地を検索したときに表示される画像、ステップS16においては図6に示す画像)を表示装置7に表示する。
【0039】
このように、本実施形態の車載用ナビゲーション装置においては、ユーザが検索された施設のうちの所望の施設を候補地として「天気」ボタン44を押すと、情報センタ30から天気予報データを取得して、候補地に行くのに適した期間を表示装置7に表示する。ユーザは、表示装置7に表示された期間のうちから好みの期間を選択すればよく、行動計画をたてることが容易になる。
【0040】
なお、上述した動作の説明では、ユーザがキャンプ場を選択した場合を例としたが、キャンプ場以外のジャンルの施設を候補地とした場合にも、その候補地に行くのに適した推奨期間を提案する。例えば、ユーザが洗車場を選択した場合には、図4に示す条件に応じて晴れ又は曇りの日が連続する期間を検出し、表示装置7に表示する。また、ユーザが海水浴場を選択した場合は、天気、気温及び湿度から海水浴に適した期間を検出し、図9に示すようにこれらの気象条件を満たす日の連続日数が多い順に上から並べて表示装置7に表示する。
【0041】
次に、本実施形態の車載用ナビゲーション装置において、行動予定が登録された後の動作を、図10、図11に示すフローチャートを参照して説明する。
【0042】
例えば車載用ナビゲーション装置1が起動すると、ステップS21において、制御部17は行動予定記録部18bに行動予定が記録されているか否かを確認する。ステップS21において、行動予定記録部18bに行動予定が記録されている場合は、ステップS22に移行する。
【0043】
ステップS22において、制御部17は、行動予定記録部18bに記録されている候補地の天気予報データを情報センタ30から取得する。その後、ステップS23において、制御部17は、情報センタ30から取得した天気予報データと、天気予報データ記録部18aに記録されている天気予報データとを比較し、行動予定期間の天気予報の内容に変化があるか否かを調べる。そして、天気予報データに変化がある場合(気象条件から外れてしまう場合)には後述するステップS31に移行し、天気予報データに変化がない場合(気象条件から外れない場合)にはステップS24に移行する。
【0044】
ステップS24において、制御部17は今日が行動予定期間か否かを確認する。そして、今日が行動予定の期間でないと判定した場合、制御部17は処理を一旦終了する。そして、例えば次に車載用ナビゲーション装置1が起動したときに、ステップS21から処理を開始する。
【0045】
一方、ステップS24において、今日が行動予定期間であると判定した場合には、ステップS25に移行する。ステップS25において、制御部17は候補地までの経路案内をするか否かをユーザに確認するために、例えば図12に示すように、「本日、ベスト出発日です。予定したキャンプ場に誘導しますか?」というようなメッセージと、「Yes」ボタン50及び「No」ボタン51を表示する。
【0046】
その後、ステップS26に移行して、制御部17は経路案内を指示されたか否か、すなわち「Yes」ボタン50が押下されたか「No」ボタン51が押下されたかを判定する。「No」ボタン51が押下された場合、制御部17は、目的地までの経路案内をする必要がないと判断し、処理を終了する。
【0047】
一方、ステップS26において、「Yes」ボタン50が押下された場合、ステップS27に移行して、制御部17は候補地を目的地とし、車両の現在位置から目的地までの誘導経路を探索する。そして、例えば図13に示すように「予定したキャンプ場に誘導します。」というようなメッセージを表示装置7に表示し、その後、車両を目的地まで誘導経路に沿って走行するように案内を開始する。
【0048】
ステップS23において、新たに取得した行動予定期間の天気予報データが気象条件に合致しないと判定した場合はステップS31に移行する。ステップS31において、制御部17は例えば図14に示すように天気情報が変化したことを示すメッセージと「Yes」ボタン52及び「No」ボタン53とを表示装置7に表示し、行動予定を変更するか否かをユーザに確認する。
【0049】
そして、ステップS32において、行動予定の変更を指示されたか否か、すなわち「Yes」ボタン52が押されたか「No」ボタン53が押されたかを判定する。「No」ボタン53が選択された場合はステップS24に移行する。
【0050】
一方、ステップS32において、「Yes」ボタン52が選択された場合はステップS33に移行し、制御部17は情報センタ30から取得した新規の天気予報データに基づき、候補地に行くのに適した期間(推奨期間)を再検出して、表示装置7に表示する(図7参照)。
【0051】
次に、ステップS34に移行し、制御部17は期間選択ボタンのいずれか1つが選択されたか否かを監視する。このステップS34において、制御部17は期間選択ボタンのいずれか1つが選択されたと検知すると、ステップS35に移行する。
【0052】
ステップS35において、制御部17は、新しく選択された期間と候補地とを対応付けて新しい行動予定とし、行動予定記録部18bに記憶する。そして、制御部17は、新しい行動予定が登録されたこと通知するメッセージを表示装置7に表示する。このようにして、制御部17は行動予定が登録された後の車載用ナビゲーション装置1の動作を一旦終了する。そして、後日、例えば車載用ナビゲーション装置1が起動したときに、ステップS21からの動作を行う。
【0053】
このように、本実施形態の車載用ナビゲーション装置では、行動予定期間になると、候補地までの経路案内を行うか否かをユーザに確認する。また、行動予定期間の天気予報データに変化があると、新しい推奨期間を提案する。従って、ユーザは行動予定を変更することが容易になる。
【0054】
なお、本実施形態の車載用ナビゲーション装置においては、図7に示すように、推奨期間を期間の長い順に上から並べて表示しているが、これに限定されない。例えば推奨期間を現在の日付に近い順に上から並べて表示するようにしてもよい。
【0055】
また、本実施形態においては、車載用ナビゲーション装置が候補地に行くのに適している期間を検出するときの条件が図4に示す内容のように設定されているが、ユーザが検出するときの条件をユーザが変更できるようにしてもよい。
【0056】
本実施形態の車載用ナビゲーション装置においては、行動予定の期間の天気予報の内容に変化があるか否かを確認するために、車載用ナビゲーション装置1が起動したときに情報センタ30から天気予報データを取得するようにしているが、取得するタイミングはこれだけに限定されない。車載用ナビゲーション装置1が起動する毎に天気予報データを取得するのではなく、例えば1日おきに取得するようにしてもよい。
【0057】
本実施形態の車載用ナビゲーション装置において、天気によって行動が左右される施設と、例えば室内プールのように天気によって行動が左右されない施設とを区別する情報をDVD2の施設データに付加しておき、選択された施設が天気によって行動が左右される施設であるときのみ、天気予報データを使用して候補地に行くのに適した推奨期間を提案するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0058】
【図1】図1は、本発明の実施形態の車載用ナビゲーション装置と情報センタとを示す模式図である。
【図2】図2は、実施形態の車載用ナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
【図3】図3は、タッチパネルが配置されている位置を示す図である。
【図4】図4は、条件記憶部に記憶されている気象条件の例を示す図である。
【図5】図5は、ユーザが目的地となる施設(候補地)を選択してから車載用ナビゲーション装置が推奨期間を提案するまで動作を示すフローチャートである。
【図6】図6は、車載用ナビゲーション装置が候補地を検索したときに表示装置に表示される画面の例を示す図である。
【図7】図7は、車載用ナビゲーション装置が候補地に行くのに適した期間を検出したときの表示装置に表示される画面の例を示す図である。
【図8】図8は、車載用ナビゲーション装置が行動予定を登録したときに表示装置に表示される画面の例を示す図である。
【図9】図9は、車載用ナビゲーション装置が候補地に行くのに適した期間を検出したときに表示装置に表示される画面の別の例を示す図である。
【図10】図10は、行動予定が登録された後の車載用ナビゲーション装置の動作を示すフローチャート(その1)である。
【図11】図11は、行動予定が登録された後の車載用ナビゲーション装置の動作を示すフローチャート(その2)である。
【図12】図12は、車載用ナビゲーション装置が候補地までの経路案内をするか否かをユーザに確認するときに表示装置に表示される画面の例を示す図である。
【図13】図13は、車載用ナビゲーション装置が目的地までの経路案内をすることをユーザに通知するときの表示装置に表示される画面の例を示す図である。
【図14】図14は、車載用ナビゲーション装置が行動予定を変更するか否かをユーザに確認するときに表示装置に表示される画面の例を示す図である。
【符号の説明】
【0059】
1…車載用ナビゲーション装置、
2…DVD、
3…操作部、
3a…タッチパネル、
4…通信装置、
5…GPS受信機、
6…自立航法センサ、
7…表示装置、
10…ナビゲーション装置本体、
12…バッファメモリ、
17…制御部、
17a…条件記憶部、
18a…天気予報データ記録部、
18b…行動予定記録部、
19…地図描画部、
21…操作画面・マーク描画部、
22…誘導経路記憶部、
23…誘導経路描画部、
25…画像合成部、
30…情報センタ、
30a…天気予報データベース、
44…「天気」ボタン、
47〜49…期間選択ボタン。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
情報センタとの間で通信する通信装置と、
表示装置と、
地図データ及び施設データを記憶するデータ記憶装置と、
操作に応じた信号を出力する操作部と、
施設のジャンル毎に設定された気象条件を記憶する条件記憶部と、
施設が選択されると前記施設データから前記施設の位置データを抽出し前記通信装置を介して前記情報センタから前記施設の位置における複数日分の天気予報データを取得する制御部とを有し、
前記制御部は、前記情報センタから取得した複数日分の天気予報データと前記条件記憶部に設定された気象条件とに基づいて前記選択された施設に行くのに適した期間を検出して前記表示装置に表示することを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
【請求項2】
前記制御部は、前記施設に行くのに適した期間が長いものから順に並べて前記表示装置に表示することを特徴とする請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置。
【請求項3】
前記条件記憶部に記憶された気象条件を変更可能なことを特徴とする請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置。
【請求項4】
前記表示装置に表示された複数の期間のうちの1つを前記操作部で選択可能なことを特徴とする請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置。
【請求項5】
更にデータ記録部を有し、
前記制御部は前記操作部で前記表示装置に表示された期間のうちいずれか1つが選択されると、選択された期間と前記施設とを対応付けて行動予定とし、前記データ記録部に記録することを特徴とする請求項4に記載の車載用ナビゲーション装置。
【請求項6】
前記制御部は、前記行動予定とともに前記行動予定を作成したときの天気予報データを前記データ記録部に記録し、前記情報センタから前記施設の位置の最新の天気予報データを取得すると、前記最新の天気予報データと前記データ記録部に記録されている天気予報データとを比較し、両者が異なるときに前記最新の天気予報データと前記条件記憶部に記憶されている気象条件とに基づいて前記選択された施設に行くのに適した期間を再検出することを特徴とする請求項5に記載の車載用ナビゲーション装置。
【請求項7】
前記制御部は、前記データ記録部に記録した行動予定の期間になると、前記施設までの経路案内を行うことを特徴とする請求項5又は6に記載の車載用ナビゲーション装置。
【請求項8】
前記施設データには、天気によってユーザの行動が影響される施設か否かを区別するための情報を含み、
前記制御部は前記選択された施設が天気によってユーザの行動が影響される施設であるときのみ、前記情報センタから取得した天気予報データと前記条件記憶部に記憶されている気象条件とに基づいて前記施設に行くのに適した期間を検出することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の車載用ナビゲーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate


【公開番号】特開2006−3329(P2006−3329A)
【公開日】平成18年1月5日(2006.1.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−182950(P2004−182950)
【出願日】平成16年6月21日(2004.6.21)
【出願人】(000101732)アルパイン株式会社 (2,424)
【Fターム(参考)】