説明

軸受試験装置

【課題】外部電圧に頼らずに静電気を発生させ白色はく離を確認できると共に、短時間で耐久寿命を測定できる軸受試験装置を提供することを目的とする。
【解決手段】内輪、外輪および転動体で形成された試験軸受の内輪を取り付ける回転軸と、回転軸の一端に取り付けられたプーリと、前記試験軸受の外輪を固定するハウジングと、回転駆動手段と、前記回転駆動手段の回転力を前記プーリに伝達する無端ベルトとを備えた軸受試験装置において、前記プーリ表面には前記無端ベルトと帯電列が異なる被膜層を形成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、軸受試験装置に関するものであり、特に転がり軸受の耐久寿命を試験する軸受試験装置に関する。
【背景技術】
【0002】
オルタネータ、テンションプーリ、アイドラプーリ、タイミングベルトプーリ、電磁クラッチ、コンプレッサ、ウォータポンプ等の自動車用補機に使用される軸受、クランクシャフト、カムシャフト等のエンジンに組み込まれる軸を支持する軸受、各種モータや工作機械の回転軸を支持する軸受等の転がり軸受の耐久寿命を左右する要素として回転伝達経路から軸受に帯電する静電気による白色はく離問題が挙げられている。この白色はく離による軸受耐久寿命を試験する軸受試験装置としては、試験軸受の内輪を取り付ける回転軸と、試験軸受の外輪を固定するハウジングとを有し、回転軸を回転駆動する回転駆動手段と、試験軸受に荷重を負荷する荷重負荷手段とを設けたものが多く使用されている。これらの軸受試験装置は、耐久寿命試験の他軸受の設計、開発、品質保証、トラブルの原因究明等に用いられている。
【0003】
この様な試験装置の代表的な先行技術としては例えば特許文献1が挙げられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2006−317273号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1においては、試験軸受の内輪を取り付ける回転軸と、試験軸受の外輪を固定するハウジングとダミー軸受とダミー軸受を保持するハウジングとを有し、回転軸を回転駆動する回転駆動手段と、試験軸受に荷重を負荷するとともに回転駆動手段と回転軸との動力伝達をする無端ベルトとを設けている。
【0006】
この試験装置によれば、軸受帯電試験は試験軸受外輪を固定するハウジングとダミー軸受を固定するハウジングとにそれぞれ電極の一端を外部電源に接続し外部電圧を印加して試験軸受を通電経路とすることで軸受の白色はく離を再現させて耐久寿命を計っている。
【0007】
しかしながら、上記公知技術においては耐久寿命測定に際して白色はく離再現のために外部電圧を必要としているため通電経路作成の為の部品点数が増加して試験コストが高騰するばかりでなく、外部電源から作為的に軸受に電流を流している為市場での使用状態を再現できているのか疑問の余地があった。また印加電圧も静電気レベルの低い電圧を印加しているので耐久寿命の確認に多大な時間を要していた。
【0008】
本発明は上述の実情に鑑み、外部電圧に頼らずに静電気を発生させ試験軸受の白色はく離を確認できると共に、短時間で耐久寿命を測定できる軸受試験装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の請求項1記載の軸受試験装置は、内輪、外輪および転動体で形成された試験用ころがり軸受と、前記ころがり軸受の内輪に貫入固定される回転軸と、回転軸の一端に取り付けられたプーリと、前記ころがり軸受の外輪を固定するハウジングと、回転駆動手段と、前記回転駆動手段の回転力を前記プーリに伝達する無端ベルトとを備えた軸受試験装置において、前記プーリ表面には前記無端ベルトと帯電列が異なる被膜層が形成されていることを特徴とする。
【0010】
請求項2記載の軸受試験装置は請求項1記載の発明において、被膜層にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を用いたことを特徴とする。
【0011】
請求項3記載の軸受試験装置は請求項1記載の発明において、前記被膜層は、多孔質な金属層にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含浸させたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明の軸受試験装置によると外部電圧に頼らず短時間での静電気による試験軸受の白色はく離の再現ができるという効果を奏する。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本軸受試験装置の一実施形態の概略図である。2個の転がり軸受が軸方向に間隔をおいてハウジング5に配置されている。一方の転がり軸受は試験軸受1であり他方の転がり軸受は軸3をハウジング5に支持するための試験装置用のダミー軸受2である。
【0014】
試験軸受1の回転輪である内輪1nが試験軸受、ダミー軸受共通の支持体としての軸3に一体回転可能に嵌着されている。試験軸受1の外輪1gはサブアルミハウジング4に嵌め込み、固定保持されている。そのサブアルミハウジング4は、アルミ製のハウジング5の端面に複数本の固定ピン6を打ち込むことで回り止めされている。
【0015】
前記の軸3には、更に、試験軸受1の外方に若干の間隔をおいて鉄製プーリ11が設けられており、無端状のV溝ベルト12を介して不図示の駆動源の回転力が伝達されるようになっている。
【0016】
前記プーリ11はS45C材が用いられており、V溝ベルト12と接触する面にはV溝ベルト12と帯電列の異なる被膜処理が施されている。
【0017】
このような被膜にすることによって駆動源よりV溝ベルト12に回転力が伝達されるとV溝ベルト12とプーリ11間の摩擦力によって軸に回転力が伝達される。
【0018】
この時、帯電列が異なるV溝ベルト12とプーリ11間に摩擦力が発生し静電気が発生して電気的に導電している軸受が帯電する。
【0019】
また被膜処理材としてはPTFEを用いると最も効果的に軸受の静電気帯電を再現できるがV溝ベルト12と帯電列が異なっていれば種々変更しても差し支えない。
【0020】
また他のプーリ11の被膜処理形態では、鉄又は銅合金よりなるプーリ表面に例えばニッケル−リン多孔性合金のような表面微細孔を備えた硬い金属層を形成し、この微細孔にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などのフッ素系化合物を含侵させて被膜層を強固に結びつけることで被膜層の耐久性向上に寄与する。
【0021】
鉄又は銅合金などの素材に表面微細孔を備えたニッケル−リン多孔性合金の硬い層を形成し、この微細孔にフッ素化合物を含侵させる複合被膜技術は、ニダックス処理(NEDOX(ニダックス)はアルバックテクノ株式会社の登録商標)として知られている。
【0022】
下記の条件により行った本発明の実施例と比較例の試験結果は表2に示す通りである。
(白色はく離試験)
実施例および比較例のプーリについて,下記の白色はく離試験を実施し,はく離が発生するまで試験を行った。また,試験開始時に静電気測定装置(SIMCO製,FMX−003)でベルトに発生している静電気を測定した。
【0023】
実施例のプーリは、ニダックス処理で表面を被膜している。比較例のプーリは黒染め処理のみとした。
【0024】
試験軸受は接触シール付き深溝玉軸受(内径17,外径47,幅14mm)をラジアル荷重13000N、内輪回転速度10500min−1、雰囲気温度:室温の条件下で表1に示すグリースを2.3g封入して,試験を実施した.試験は,軸受の初期振動値の3倍に達した時を寿命とした。
【0025】
(軸受封入グリース)
実施例、比較例とも表1の組成のグリースを用いた。
【0026】
【表1】

【0027】
【表2】

【0028】
(試験結果)
表1の白色はく離試験結果によると実施例のものは静電気発生電圧が−600Vと比較例の−100Vに比べ極めて高く、短時間での白色はく離の再現に成功している。
【0029】
以上説明したように、本発明の軸受試験装置によると外部電圧に頼らず短時間での静電気による試験軸受の白色はく離の再現ができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明に係る軸受試験装置の構造を示す図である。
【符号の説明】
【0031】
1 試験軸受
2 ダミー軸受
3 軸
4 サブアルミハウジング
5 ハウジング
6 固定ピン
11 プーリ
12 V溝ベルト

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内輪、外輪および転動体で形成された試験用ころがり軸受と、前記ころがり軸受の内輪に貫入固定される回転軸と、回転軸の一端に取り付けられたプーリと、前記ころがり軸受の外輪を固定するハウジングと、回転駆動手段と、前記回転駆動手段の回転力を前記プーリに伝達する無端ベルトとを備えた軸受試験装置において、前記プーリ表面には前記無端ベルトと帯電列が異なる被膜層が形成されていることを特徴とする軸受試験装置。
【請求項2】
前記被膜層にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を用いたことを特徴とする請求項1記載の軸受試験装置。
【請求項3】
前記被膜層は、多孔質な金属層にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含浸させたことを特徴とする請求項1記載の軸受試験装置。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2011−95124(P2011−95124A)
【公開日】平成23年5月12日(2011.5.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−249869(P2009−249869)
【出願日】平成21年10月30日(2009.10.30)
【出願人】(000004204)日本精工株式会社 (8,378)
【Fターム(参考)】