説明

軽量盛土用側壁及びそれに用いる壁パネル

【課題】断面形状が、対向する2本のフランジ6a,6bと該両フランジ6a,6bの中間部を連結するウエブ6cとを備えたH形をなす支柱6間に、壁パネル1Aが、当該壁パネル1Aの両側縁部がそれぞれ前記支柱6のフランジ6a,6b間に挟まれた状態で落とし込まれて取り付けられた内貼り構造の軽量盛土用側壁について、支柱6への壁パネル1Aの取付強度を経時的に変化しにくくする。
【解決手段】中間ナット部7aの両端に2本の軸部7b,7cの一端がそれぞれ螺合され、前記中間ナット部7aを回すことで全体長さを伸縮可能な伸縮取付具7Aを、前記支柱6の一方のフランジ6aと前記壁パネル1Aの側縁部との間で伸長させて、壁パネル1Aの側縁部を他方のフランジ6bに押し付けることによって前記壁パネル1Aを前記支柱6へ取り付ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、合成樹脂発泡板を積み重ねた軽量盛土の側面に沿って、土留めや合成樹脂発泡板の保護などのために形成される軽量盛土用側壁及びそれに用いる壁パネルに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、合成樹脂発泡板を積み重ねた軽量盛土の側面に設けられる軽量盛土用側壁(以下「側壁」という)としては、特許文献1及び2に示されるように、支柱を軽量盛土の側面に沿って間隔を開けて複数立設し、この支柱にコンクリート板などの壁パネルを取り付けて構成したものが知られている。壁パネルの支柱への取付構造としては、特許文献1の図2に示されるように、断面H形の支柱を用い、壁パネルをこの支柱のフランジ(H形における2本の縦片部分)間に落とし込んで取り付ける構造(内貼り構造)と、特許文献2に示されるように、壁パネルを、断面H形をなす支柱のフランジ部外面に宛って取り付ける構造(外貼り構造)とが知られている。なお、特許文献2における支柱は、2本のC形鋼を背中合わせにしたものとなっているが、全体としては断面H形となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2005−83096号公報
【特許文献2】特開2006−241896号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、内貼り構造の側壁の場合、壁パネルの厚さが支柱内に納められるので、外貼り構造のように、側壁が壁パネルの厚さ分だけ外側に出っ張ることがなく、施行面積上有利である。
【0005】
一方、内貼り構造の側壁の場合、支柱への壁パネルの取り付けは、壁パネルの側縁部と支柱の一方のフランジとの間に合成樹脂発泡板の切断片を押し込み、壁パネルの側縁部を他方のフランジへ押し付けることで行われるのが通常である。
【0006】
しかしながら、上記壁パネルの取付構造では、壁パネルの側縁部と支柱の一方のフランジとの間に押し込んだ合成樹脂発泡板の切断片が経時的に劣化して弾性を失ってくると、壁パネルにガタツキを生じやすい問題がある。また、外貼り構造の側壁における支柱への壁パネルの取り付けは、壁パネルと、壁パネルの側縁部が宛われたフランジの内面との間に跨がる取付片を壁パネルへボルト止めすることで行われることが多い。内貼り構造の側壁に用いられる壁パネルは、上記の取付構造が多用されることから、単なる長方形の板材であることが多く、取付片をボルト止めするための雌ねじ部を有していないので、これを外貼り構造の側壁へ転用することができず、融通性に欠ける問題もある。
【0007】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、施行面積上有利な内貼り構造で、しかも支柱への壁パネルの取付強度が経時的に変化しにくい強固な側壁と、該側壁に用いる壁パネルとをを提供することを第1の目的とする。また、本発明は、この側壁を、内貼り構造と外貼り構造のいずれにも使用できる壁パネルを用いて構成できるようにすることと、該側壁に用いる融通性の高い壁パネルとを提供することを第2の目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の第1は、上記第1の目的のために、合成樹脂発泡板を積み重ねた軽量盛土の側面に沿って立設され、断面形状が、対向する2本のフランジと該両フランジの中間部を連結するウエブとを備えたH形をなす支柱間に、壁パネルが、当該壁パネルの両側縁部がそれぞれ前記支柱のフランジ間に挟まれた状態で上下に複数枚落とし込まれて取り付けられた側壁において、
中間ナット部の両端に2本の軸部の一端がそれぞれ螺合され、前記中間ナット部を回すことで全体長さを伸縮可能な伸縮取付具を、前記支柱の一方のフランジと前記壁パネルの側縁部との間で伸長させて、壁パネルの側縁部を他方のフランジに押し付けることによって前記壁パネルが前記支柱へ取り付けられていることを特徴とする側壁を提供するものである。
【0009】
上記本発明の第1は、前記伸縮取付具の一方の軸部の他端が、前記壁パネルの側縁部に設けられた取付用雌ねじ部に螺合されていること、
前記伸縮取付具の前記一方の軸部の中間部にボルト頭部が形成されており、該ボルト頭部が、前記一方の軸部の他端と、前記壁パネルの取付用雌ねじ部との螺号により、前記壁パネルの表面に圧接されていること、
前記伸縮取付具の前記一方の軸部の他端を前記記壁パネルの取付用雌ねじ部へねじ込むための前記一方の軸部の回転方向と、前記伸縮取付具の全体長さを伸長させるための前記中間ナット部の回転方向とが同方向であること、
前記支柱のフランジで挟まれた前記壁パネルの両側縁部より前記壁パネルの中央寄りに、連結用雌ねじ部が設けられており、上下に相隣接する前記壁パネルの前記連結用雌ねじ部に、当該上下に相隣接する壁パネルに跨る連結材がボルト止めされていること、
をその好ましい態様として含むものである。
【0010】
また、本発明の第1は、前記第2の目的をも同時に達成するために、上記連結用雌ねじ部を有する態様において、前記連結用雌ねじ部が、前記壁パネルの側縁部を前記支柱のフランジの外面に宛って取り付ける際に、前記壁パネルの側縁部が宛われた前記フランジの内面と前記壁パネルとの間に跨がって取り付けられる取付片のボルト止め用を兼ねる位置に形成されている態様をも含むものである。
【0011】
本発明の第2は、上記本発明の第1に係る側壁における上記連結用雌ねじ部を有する態様に用いる壁パネルを提供するもので、合成樹脂発泡板を積み重ねた軽量盛土の側面に沿って立設され、断面形状が、対向する2本のフランジと該両フランジの中間部を連結するウエブとを備えたH形をなす支柱間に、両側縁部がそれぞれ前記支柱のフランジ間に挟まれた状態で上下に複数枚落とし込まれて取り付けられて側壁を構成する壁パネルにおいて、
平面長方形状をなし、前記支柱のフランジ間に挟まれる短辺側の両側縁部に、中間ナットの両端に2本の軸部の一端がそれぞれ螺合され、前記中間ナット部を回すことで全体長さを伸縮可能な伸縮取付具の一方の軸部の他端を螺合させるための取付用雌ねじ部が設けられていると共に、前記両側縁部より中央寄りに、上下に相隣接する前記壁パネルに跨る連結材のボルト止め用の連結用雌ねじ部が設けられていることを特徴とする壁パネルを提供するものである。
【0012】
上記本発明の第2は、背面側に、四周を囲む外周リブと、短辺方向及び長辺方向の中央部を通る十字形リブとを有するレジンコンクリート成形品であり、前記取付用雌ねじ部と連結用雌ねじ部が四隅の外周リブ部分にそれぞれ設けられていること、
前記連結用雌ねじ部が、外周リブの四隅部分にそれぞれ複数設けられていること、
をその好ましい態様として含むものである。
【0013】
更に本発明の第2は、前記第2の目的をも同時に達成するために、前記連結用雌ねじ部が、前記短辺側の側縁部を前記支柱のフランジの外面に宛って取り付ける際に、前記短辺側の側縁部が宛われた前記フランジの内面と前記壁パネルとの間に跨がって取り付けられる取付片のボルト止め用を兼ねる位置に設けられていることを好ましい態様として含むものでもある。
【発明の効果】
【0014】
本発明の側壁は、施行面積上有利な内貼り構造の側壁において、ねじ機構を利用した伸縮取付具で壁パネルを強固に支柱へ押さえ付けて取り付けることができる。したがって、長期に亘って安定した取り付け状態を維持することができる。特に伸縮取付具を構成する一方の軸部を壁パネルに設けた取付用雌ねじ部にねじ込んでおくと、壁パネルの取り付け状態が一層安定する。また、壁パネルに連結用雌ねじ部を設けておき、この連結用雌ねじ部に連結材をボルト止めして上下の壁パネルを連結すると、側壁全体の強度が向上する。そして、この連結用雌ねじ部を、外貼り構造の側壁における壁パネルの取り付けに用いる取付片のボルト止め位置に設けておくと、内貼り構造である本発明の側壁を構成する壁パネルを、特に加工を施すことなくそのまま外貼り構造の側壁形成に転用することができ、高い融通性が得られる。
【0015】
本発明の壁パネルは、上記取付用雌ねじ部と連結用雌ねじ部を備えたもので、上記伸縮取付具を用いて支柱に取り付けると共に、上記連結材で上下に連結することで、内貼り構造とするに際し、強固で安定した取り付け状態を得ることができる。また、外周リブと十字形リブとを有するレジンコンクリート成形品とし、取付用雌ねじ部と連結用雌ねじ部を外周リブの四隅に設けると、軽量で破損しにくい壁パネルとすることができる。そして、上記連結用雌ねじ部を、外貼り構造とするに際して壁パネルの取り付けに用いる取付片のボルト止め位置に設けておくと、本発明の壁パネルを、特に加工を施すことなくそのまま外貼り構造の側壁形成に転用することができ、高い融通性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明に係る側壁に用いる壁パネルの一例を示す前面側斜視図である。
【図2】本発明に係る側壁に用いる壁パネルの一例を示す背面側斜視図である。
【図3】図1及び図2に示される壁パネルを用いた本発明に係る側壁の一例を示す斜視図である。
【図4】(a)は伸縮取付具の一例を示す拡大説明図、(b)はこの伸縮取付具による壁パネルの支柱への取り付け部分の拡大図である。
【図5】(a)は伸縮取付具の他の例を示す拡大説明図、(b)はこの伸縮取付具による壁パネルの支柱への取り付け部分の拡大図である。
【図6】本発明に係る壁パネルの第1の例の背面側斜視図である。
【図7】本発明に係る壁パネルの第1の例を用いた本発明に係る側壁の一例を示す斜視図である。
【図8】本発明に係る壁パネルの第1の例を用いた外貼り構造の側壁の一例を示す斜視図である。
【図9】本発明に係る壁パネルの第2の例の背面側斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、図面に基づいて本発明を更に詳細に説明する。なお、以下に説明する図面において、同じ符号は同様の構成要素を示す。
【0018】
図1〜図5を用いて、本発明に係る側壁の一例と、それに用いる壁パネルの一例を説明する。
【0019】
図1及び図2に示されるように、本例の壁パネル1Aは、平面長方形の板材で、背面側の四隅に取付用雌ねじ部2が開口している。本例の壁パネル1Aは、例えばレジンコンクリートやセメントコンクリートで構成されたもので、取付用雌ねじ部2は、レジンコンクリートやセメントコンクリートによる壁パネル1Aの成形時に、内面に雌ねじが切られたパイプ状の部材を成形型枠内にセットしておくことで、壁パネル1Aに一体に設けられたものとなっている。
【0020】
壁パネル1Aは、上記のように、セメントコンクリート製とすることもできるが、強度、特に割れ難さの点から、レジンコンクリート製とすることが好ましい。レジンコンクリート製とする場合、図2に示されるように、背面側に、四周を囲む外周リブ3と、短辺方向及び長辺方向の中央部を通る十字形リブ4とを設けることが好ましい。このようにすると、外周リブ3と十字形リブ4部分以外の箇所の肉厚を薄くしても必要な強度を維持することができ、全体の軽量化と材料コストの低減を図ることができる。また、取付用雌ねじ2部は、外周リブ3の四隅部分にそれぞれ設けられている。この取付用雌ねじ部2周りの強度を向上させておくために、外周リブ3の四隅部分は他の箇所より幅広としておくことが好ましい。
【0021】
図1及び図2に示される壁パネル1Aにより、図3に示される内貼り構造の側壁5Aを構成することができる。
【0022】
図3において6は支柱で、合成樹脂発泡板を積み重ねた軽量盛土(図示されていない)の側面に沿って所定間隔で複数立設されている。支柱6は、断面形状が、対向する2本のフランジ6a,6bと該両フランジ6a,6bの中間部を連結するウエブ6cとを備えたH形をなしている。この支柱6としては、例えばH形鋼を用いることができる。また、C形鋼を背中合わせにした柱状体とすることもできる。
【0023】
軽量盛土は、図3中手前側(壁パネル1Aの背面側)に構築されているもので、支柱6はその両フランジ6a,6bの対向方向を軽量盛土側に向けて配置されている。つまり、支柱6のフランジ6a側が軽量盛土側となっている。また、壁パネル1Aは、横長にした状態で、その両側縁部がそれぞれ相隣接する支柱6のフランジ6a,6b間に挟まれた状態で上下に複数枚落とし込まれ、伸縮取付具7A又は7Bを用いて支柱6に取り付けられている。
【0024】
図4(a)に拡大して示すように、伸縮取付具7Aは、中間ナット部7aと、2本の軸部7b,7cを備えたものとなっている。中間ナット部7aの両端には、それぞれ2本の軸部7b,7cの一端が螺合されており、中間ナット部7aを回すことで全体長さを伸縮可能となっている。
【0025】
図4(b)に示されるように、上記伸縮取付具7Aは、その一方の軸部7bの他端(中間ナット7aに螺合されている側とは反対側の端部)が前記壁パネル1Aの取付用雌ねじ部2に螺合されて、支柱6の一方のフランジ6a(軽量盛土側のフランジ)と壁パネル1Aの側縁部との間に設けられている。そして、この状態で中間ナット部7aを回して全体長さを伸長させることで、壁パネル1Aの側縁部を他方のフランジ6b(軽量盛土とは反対側のフランジ)に押し付け、壁パネル1Aを支柱6へ取り付け支持させている。
【0026】
伸縮取付具7Aによる壁パネル1Aの取り付けは、壁パネル1Aに雌ねじ部2を設けることなく、いわば伸縮取付具7を支柱6の一方のフランジ6aと壁パネル1Aの側縁部との間に挟み込んだだけの状態で行うこともできる。但し、上記のように壁パネル1Aに取付用雌ねじ部2を設け、伸縮取付具7の一方の軸部7bの他端をこれに螺合させると、伸縮取付具7A自体の取り付け状態が安定し、落下防止を図ることができるので好ましい。
【0027】
図4(a),(b)に示されるように、伸縮取付具7Aの他方の軸部7cの他端(中間ナット7aに螺合されている側とは反対側の端部)先端には、支柱6のフランジ6a内面との接触径を大きくして滑りにくくするための受圧部7dを設けておくことが好ましい。図示される受圧部7dはボルトの頭部状の形状となっているが、例えば皿状、お椀状等の形状とすることもできる。また、前記のように、壁パネル1Aに雌ねじ部2を設けることなく、伸縮取付具7Aを支柱6の一方のフランジ6aと壁パネル1Aの側縁部との間に挟み込んだだけの状態で壁パネル1Aを取り付ける場合、一方の軸部7bの他端先端にも上記と同様の受圧部(図示されていない)を設けておくことが好ましい。
【0028】
図5(a),(b)に示される伸縮取付具7Bは、一方の軸部7bの中間部に、取付用雌ねじ部2との螺合を締め付けやすくするためのボルト頭部7eを有する点以外は図4(a),(b)で説明した伸縮取付具7Aと同様である。この伸縮取付具7Bを用い、一方の軸部7bを、ボルト頭部7eが壁パネル1Aの表面に圧接されるまで取付用雌ねじ部2にねじ込むと、伸縮取付具7B自体の取り付け状態をより安定させることができる。特に、一方の軸部7bを取付用雌ねじ部2にねじ込むときの当該軸部7bの回転方向と、伸縮取付具7Bの全体長さを伸長させるときの中間ナット部7aの回転方向が同方向であることが好ましい。このように構成しておくと、中間ナット7aを回して伸縮取付具7Bの全体長さを伸長させるときに、一方の軸部7bと取付用雌ねじ部2の螺合が緩んでしまうことを防止することができる。
【0029】
次に、図6〜図8を用いて、本発明に係る壁パネルの第1の例と、それを用いた側壁の一例を説明する。
【0030】
図6に示されるように、本例の壁パネル1Bは、外周リブ3の四隅部分に、取付用雌ねじ部2の他に、壁パネル1Bの背面に開孔する連結用雌ねじ部8が設けられている点以外は図1及び図2で説明した壁パネル1Aと同様である。また、壁パネル1Bの表面側の形態は図1の壁パネル1Aと同様である。
【0031】
上記雌ねじ部8について説明すると、連結用雌ねじ部8は、支柱6(図7参照)のフランジ6a,6b(図7参照)で挟まれる壁パネル1Bの両側縁部より壁パネル1Bの中央寄りに設けられている。つまり、連結用雌ねじ部8は、壁パネル1Bを隣接する支柱6間に落とし込んだときに、支柱6のフランジ6a,6bで覆われずに壁パネル1Bの背面側に露出する位置に設けられている。この連結用雌ねじ部8は、前述した取付用雌ねじ部2と同様に、外周リブ3の四隅部分にそれぞれ設けられている。外周リブ3の四隅部分は、連結用雌ねじ部8が設けられている領域を含めて、他の箇所より幅広としておくことが好ましい。また、連結用雌ねじ部8は、取付用雌ねじ部2と同様にして、壁パネル1Bに一体に設けられているものである。
【0032】
図6に示される壁パネル1Bにより、図7に示される内貼り構造の側壁5Bを構成することができる。図7に示される側壁5Bは、上下に相隣接する壁パネル1Bの連結用雌ねじ部8に、当該上下に相隣接する壁パネル1Bに跨る連結材9がボルト止めされている点以外は図3で説明した側壁5Aと同様である。図7において、10が連結材9を貫通して連結用雌ねじ部8にねじ込まれた固定ボルトである。
【0033】
本例の側壁5Bの場合、上下に相隣接する壁パネル1Bが連結材9で連結されているので、壁パネル1B全体の取り付け状態をより安定させることができる。また、相隣接する支柱6間に落とし込まれて上下に重ねられた側壁5Bの内の一部だけを、図4及び図5に明示される伸縮取付具7A又は7Bで支柱6へ取り付け、総ての壁パネル1Bを支柱6へ取り付ける手間を省略することも可能である。例えば、最下段と最上段の壁パネル1Bのみ又は最下段と最上段と中間部の一部の壁パネル1Bのみを伸縮取付具7A又は7Bで支柱6へ取り付け、その他の壁パネル1Bの支柱6への取付を省略することもできる。連結材9としては、例えば断面L字形やコ字形の棒材を用いることができる。
【0034】
連結用雄ねじ部8は、壁パネル1Bを図8に示されるような外貼り構造の側壁50にも使用できるようにするため、外貼り構造の側壁50において支柱6への壁パネル1Bの取付に使用される取付片11をボルト止めできる位置に形成されていることが好ましい。
【0035】
外張り構造の側壁50の場合、壁パネル1Bは、その側縁部を支柱6の他方のフランジ6b(軽量盛土とは反対側のフランジ)の外面に宛って取り付けられる。取付片11は、壁パネル1Bの側縁部が宛われたフランジ6bの内面と壁パネル1Bとの間に跨って取り付けられ、壁パネル1Bの側縁部との間にフランジ6bを挟み付けて、壁パネル1Bを支柱6に取り付け支持させるものとなっている。具体的には、取付片11は、中間部にフランジ6bの厚さに対応する段差を有する短冊状の板片で、段差を挟んで一端が上記フランジ6bの内面に当接され、他端が壁パネル1Bにボルト止めされている。図8において、12が取付片を貫通して連結用雌ねじ部8にねじ込まれた固定ボルトである。
【0036】
更に、図9を用いて、本発明に係る壁パネルの第2の例を説明する。
【0037】
本例に係る壁パネル1Cは、外周リブ3の四隅部分に、取付用雌ねじ部2の他に、壁パネル1Cの背面に開孔する2つの連結用雌ねじ部8,8’がそれぞれ設けられている点以外は図6で説明した壁パネル1Bと同様である。また、壁パネル1Cの表面側の形態は図1の壁パネル1Aと同様である。
【0038】
上記2つの連結用雌ねじ部8,8’と前述の取付用雌ねじ部2は、壁パネル1Cの長辺方向に直列に設けられている。2つの連結用雌ねじ部8,8’は、図8で説明した取付片11のサイズ(長さ)が異なる場合に対応できる位置に設けられている。つまり、壁パネル1Cの側縁部寄りの連結用雌ねじ部8’は、短い取付片11をボルト止めする場合に使用される位置に設けられており、壁パネル1Cの中央部寄りの連結用雌ねじ部8は、長い取付片11をボルト止めする場合に使用される位置に設けられている。このような連結用雌ねじ部8,8’を設けておくと、異なるサイズの取付片11に対応することができると共に、特に壁パネル1Cの側縁部寄りの連結用雌ねじ部8’を用いて取付片11をボルト止めした場合、更に壁パネル1Cの中央部寄りに露出している連結用雌ねじ部8を用いて、図7で説明した連結材9をボルト止めし、上下の壁パネル1Cを連結することができる。なお、本例は2つの連結用雌ねじ部8,8’を設けたものとなっているが、3つ以上の連結用雌ねじ部8,8’,…を設けることもできる。
【0039】
以上説明した壁パネル1A,1B,1Cは、四隅部分に取付用雌ねじ部2が設けられたものとなっているが、取付用雌ねじ部2を、短辺側の外周リブ3の十字形リブ4との交差部分にも設けておくことができる。このようにすると、壁パネル1A,1B,1Cの側縁部の上下だけでなく、その中間部分でも、前記伸縮取付具7A,7Bを用いた支柱6への取り付けを行えるようにすることができる。
【符号の説明】
【0040】
1A,1B,1C:壁パネル、2:取付用雌ねじ部、3:外周リブ、4:十字形リブ、5A,5B,5C:側壁(内貼り構造の軽量盛土用側壁)、6:支柱、6a,6b:フランジ、6c:ウエブ、7A,7B:伸縮取付具、7a:中間ナット部、7b,7c:軸部、7d:受圧部、7e:ボルト頭部、8,8’:連結用雌ねじ部、9:連結材、10:固定ボルト、11:取付片、12:固定ボルト、50:側壁(外貼り構造の軽量盛土用側壁)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
合成樹脂発泡板を積み重ねた軽量盛土の側面に沿って立設され、断面形状が、対向する2本のフランジと該両フランジの中間部を連結するウエブとを備えたH形をなす支柱間に、壁パネルが、当該壁パネルの両側縁部がそれぞれ前記支柱のフランジ間に挟まれた状態で上下に複数枚落とし込まれて取り付けられた軽量盛土用側壁において、
中間ナット部の両端に2本の軸部の一端がそれぞれ螺合され、前記中間ナット部を回すことで全体長さを伸縮可能な伸縮取付具を、前記支柱の一方のフランジと前記壁パネルの側縁部との間で伸長させて、壁パネルの側縁部を他方のフランジに押し付けることによって前記壁パネルが前記支柱へ取り付けられていることを特徴とする軽量盛土用側壁。
【請求項2】
前記伸縮取付具の一方の軸部の他端が、前記壁パネルの側縁部に設けられた取付用雌ねじ部に螺合されていることを特徴とする請求項1に記載の軽量盛土用側壁。
【請求項3】
前記伸縮取付具の前記一方の軸部の中間部にボルト頭部が形成されており、該ボルト頭部が、前記一方の軸部の他端と、前記壁パネルの取付用雌ねじ部との螺号により、前記壁パネルの表面に圧接されていることを特徴とする請求項2に記載の軽量盛土用側壁。
【請求項4】
前記伸縮取付具の前記一方の軸部の他端を前記記壁パネルの取付用雌ねじ部へねじ込むための前記一方の軸部の回転方向と、前記伸縮取付具の全体長さを伸長させるための前記中間ナット部の回転方向とが同方向であることを特徴とする請求項3に記載の軽量盛土用側壁。
【請求項5】
前記支柱のフランジで挟まれた前記壁パネルの両側縁部より前記壁パネルの中央寄りに、連結用雌ねじ部が設けられており、上下に相隣接する前記壁パネルの前記連結用雌ねじ部に、当該上下に相隣接する壁パネルに跨る連結材がボルト止めされていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の軽量盛土用側壁。
【請求項6】
前記連結用雌ねじ部が、前記壁パネルの側縁部を前記支柱のフランジの外面に宛って取り付ける際に、前記壁パネルの側縁部が宛われた前記フランジの内面と前記壁パネルとの間に跨がって取り付けられる取付片のボルト止め用を兼ねる位置に形成されていることを特徴とする請求項5に記載の軽量盛土用側壁。
【請求項7】
合成樹脂発泡板を積み重ねた軽量盛土の側面に沿って立設され、断面形状が、対向する2本のフランジと該両フランジの中間部を連結するウエブとを備えたH形をなす支柱間に、両側縁部がそれぞれ前記支柱のフランジ間に挟まれた状態で上下に複数枚落とし込まれて取り付けられて軽量盛土用側壁を構成する壁パネルにおいて、
平面長方形状をなし、前記支柱のフランジ間に挟まれる短辺側の両側縁部に、中間ナットの両端に2本の軸部の一端がそれぞれ螺合され、前記中間ナット部を回すことで全体長さを伸縮可能な伸縮取付具の一方の軸部の他端を螺合させるための取付用雌ねじ部が設けられていると共に、前記両側縁部より中央寄りに、上下に相隣接する前記壁パネルに跨る連結材のボルト止め用の連結用雌ねじ部が設けられていることを特徴とする壁パネル。
【請求項8】
背面側に、四周を囲む外周リブと、短辺方向及び長辺方向の中央部を通る十字形リブとを有するレジンコンクリート成形品であり、前記取付用雌ねじ部と連結用雌ねじ部が外周リブの四隅部分にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項7に記載の壁パネル。
【請求項9】
前記連結用雌ねじ部が、外周リブの四隅部分にそれぞれ複数設けられていることを特徴とする請求項7又は8に記載の壁パネル。
【請求項10】
前記連結用雌ねじ部が、前記短辺側の側縁部を前記支柱のフランジの外面に宛って取り付ける際に、前記短辺側の側縁部が宛われた前記フランジの内面と前記壁パネルとの間に跨がって取り付けられる取付片のボルト止め用を兼ねる位置に設けられていることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の壁パネル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2010−222806(P2010−222806A)
【公開日】平成22年10月7日(2010.10.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−69525(P2009−69525)
【出願日】平成21年3月23日(2009.3.23)
【出願人】(000109196)ダウ化工株式会社 (69)
【出願人】(500038662)麻生商事株式会社 (11)
【出願人】(598157834)
【Fターム(参考)】