説明

逆浸透膜施設の前処理装置

【課題】混合攪拌槽を設けることなく、取水配管内に発生させた渦流により薬品の混合攪拌を行うようにした逆浸透膜施設の前処理装置を提供すること。
【解決手段】取水ポンプ1で取り込まれた水に凝集剤等の薬品A、Bを混合するとともに、RO膜を有する逆浸透膜施設の前段で、この薬品A、Bを混合した水をMF膜2により膜濾過するようにした逆浸透膜施設の前処理装置において、薬品A、Bを注入する薬注ノズル4を取水配管3に接続するとともに、薬注ノズル4の上流側及び下流側に、複数の孔51を有する多孔板からなるオリフィス5を設け、このオリフィス5が発生する渦流により、取水配管3内で急速に薬品A、Bを混合攪拌するようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、逆浸透膜施設の前処理装置に関し、特に、混合攪拌槽を設けることなく、取水配管内に発生させた渦流により薬品の混合攪拌を行うようにした逆浸透膜施設の前処理装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
例えば、逆浸透膜を用いた海水淡水化施設の前処理装置は、様々な薬品の注入と濾過を組み合わせることにより、RO膜(逆浸透膜)にダメージを与えないような水を作り出して、逆浸透膜施設に供給する装置である。
このような逆浸透膜施設の前処理装置は、従来は凝集沈澱と砂濾過を使ったものが主流であったが、特に中東での海水の水質悪化が著しく、現在では凝集剤と膜濾過を組み合わせたものが主流になりつつある。
【0003】
膜濾過を用いた前処理装置は、沈澱槽の設置が必ずしも必要でなく、旧来からの凝集沈澱と砂濾過処理の組み合わせに比較してコンパクトに作ることが可能である。
しかし、この膜濾過を用いる前処理装置においても、凝集剤等の薬品混合は依然として必要であり、混合攪拌槽を設ける必要がある。
【0004】
すなわち、供給水への凝集剤等の薬剤の混合に関しては、従来は混合攪拌槽を別に用意し、攪拌機で混合攪拌を行っていた。
しかし、サイズの限られたコンテナ等にユニットを構成して収納する場合、容積が比較的大きい混合攪拌槽はユニット化の大きな足枷となる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記従来の逆浸透膜施設の前処理装置が有する問題点に鑑み、混合攪拌槽を設けることなく、取水配管内に発生させた渦流により薬品の混合攪拌を行うようにした逆浸透膜施設の前処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明の逆浸透膜施設の前処理装置は、取水した水に凝集剤等の薬品を混合するとともに、この薬品を混合した水を逆浸透膜施設の前段で膜濾過する逆浸透膜施設の前処理装置において、薬品を注入する薬注ノズルを取水配管に接続するとともに、該薬注ノズルの上流側及び下流側に、複数の孔を有する多孔板からなるオリフィスを設けたことを特徴とする。
【0007】
この場合において、上流側のオリフィスと下流側のオリフィスの間に、取水配管をU字状に折り返した少なくとも1つの折返し部を設けることができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明の逆浸透膜施設の前処理装置によれば、取水した水に凝集剤等の薬品を混合するとともに、この薬品を混合した水を逆浸透膜施設の前段で膜濾過する逆浸透膜施設の前処理装置において、薬品を注入する薬注ノズルを取水配管に接続するとともに、該薬注ノズルの上流側及び下流側に、複数の孔を有する多孔板からなるオリフィスを設けることから、このオリフィスが発生する渦流により、取水配管内で急速に薬品を混合攪拌することができ、これにより、従来の混合攪拌槽を省略して前処理装置の小型化を図るとともに、混合攪拌をインライン化することにより、配置や取り回しの自由度を飛躍的に高めて、従来水槽を設置できなかったような隙間にも配置することができる。
また、反応時間の必要な薬品に関しても、完全混合後に静置する場所があればよく、攪拌効率を考えない槽形状が設計可能となり、無駄な空間を有効利用するとともに設備全体のコンパクト化を図ることができる。
【0009】
この場合、上流側のオリフィスと下流側のオリフィスの間に、取水配管をU字状に折り返した少なくとも1つの折返し部を設けることにより、取水配管の流れ方向に垂直な方向の渦を発生させ、オリフィスの噴流同士をさらに複雑に攪拌することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明の逆浸透膜施設の前処理装置の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
【実施例1】
【0011】
図1〜図2に、本発明の逆浸透膜施設の前処理装置の一実施例を示す。
この逆浸透膜施設の前処理装置は、取水ポンプ1で取り込まれた水に凝集剤等の薬品A、Bを混合するとともに、RO膜を有する逆浸透膜施設(図示省略)の前段で、この薬品A、Bを混合した水をMF膜2(又はUF膜)により膜濾過するようにしている。
そして、この逆浸透膜施設の前処理装置は、薬品A、Bを注入する薬注ノズル4を取水配管3に接続するとともに、該薬注ノズル4の上流側及び下流側に、複数の孔51を有する多孔板からなるオリフィス5を設け、このオリフィス5が発生する渦流により、取水配管3内で急速に薬品A、Bを混合攪拌するようにしている。
【0012】
ところで、本実施例では、薬注ノズル4は、取水配管3の流れ方向に前後して2箇所に設けられており(薬注ノズル4の設置箇所は、1箇所又は3箇所以上とすることもでき、この場合、各薬注ノズル4に対応して、その上流側及び下流側にオリフィス5を設けるようにする。)、例えば、同時に混合すると所期の効能が得られないため別々に混合する必要がある2種類の薬品A、Bを、それぞれ離れた位置で水に注入することができるようにしている。
【0013】
オリフィス5は、取水配管3の流れ方向に直交するように配設された多孔板からなり、板状部52で流れを遮るとともに、複数の孔51から水を噴流として急激に噴出し、板状部52で遮られた水との間に強い剪断力を働かせることにより、孔51毎に発生した噴流周囲に強烈な渦流を発生させる。
オリフィス5は、前記2箇所の各薬注ノズル4の上流側と下流側に位置するように合計3枚設置されており、上流側のオリフィス5と下流側のオリフィス5の間には、取水配管3をU字状に折り返した折返し部31が設けられている。
【0014】
次に、本実施例の逆浸透膜施設の前処理装置の作用を説明する。
取水ポンプ1で取り込まれた海水等の水は、薬注ノズル4、オリフィス5及び折返し部31が設けられた取水配管3を通過し、MF膜2で濾過された後、逆浸透膜施設のRO膜に至る。
本実施例では、別々に混合する必要のある2種類の薬品A、Bを、それぞれの薬品A、Bにつき1セットずつ設けたオリフィス5及び折返し部31により攪拌する。
【0015】
取水ポンプ1からの供給水は、上流側のオリフィス5を通過する際に、複数の孔51から噴出する噴流となり、オリフィス5の板状部52に遮られた部分の水との間に強烈な剪断力が働く。
その結果、孔51毎に発生した噴流周囲には強烈な渦流が発生する。
【0016】
オリフィス5の直後に薬品A、Bを適量注入すると、薬品A、Bはこの渦流によって供給水と混合される。
さらに、取水配管3の折返し部31を通過する際に、取水配管3の流れ方向に対し垂直な方向の渦が発生し、噴流同士をさらに複雑に攪拌する。
そして、その流れが下流側のオリフィス5を通過する際にもう一度攪拌を受け、助走区間32を通過する間に整流される。
整流後は、薬品A、Bが完全混合された状態になる。
【0017】
かくして、本実施例の逆浸透膜施設の前処理装置によれば、取水した水に凝集剤等の薬品A、Bを混合するとともに、この薬品A、Bを混合した水を逆浸透膜施設の前段で膜濾過する逆浸透膜施設の前処理装置において、薬品A、Bを注入する薬注ノズル4を取水配管3に接続するとともに、該薬注ノズル4の上流側及び下流側に、複数の孔51を有する多孔板からなるオリフィス5を設けることから、このオリフィス5が発生する渦流により、取水配管3内で急速に薬品A、Bを混合攪拌することができ、これにより、従来の混合攪拌槽を省略して前処理装置の小型化を図るとともに、混合攪拌をインライン化することにより、配置や取り回しの自由度を飛躍的に高めて、従来水槽を設置できなかったような隙間にも配置することができる。
また、反応時間の必要な薬品に関しても、完全混合後に静置する場所があればよく、攪拌効率を考えない槽形状が設計可能となり、無駄な空間を有効利用するとともに設備全体のコンパクト化を図ることができる。
【0018】
また、上流側のオリフィス5と下流側のオリフィス5の間に、取水配管3をU字状に折り返した少なくとも1つの折返し部31を設けることにより、取水配管3の流れ方向に垂直な方向の渦を発生させ、オリフィス5の噴流同士をさらに複雑に攪拌することができる。
【0019】
以上、本発明の逆浸透膜施設の前処理装置について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
【産業上の利用可能性】
【0020】
本発明の逆浸透膜施設の前処理装置は、混合攪拌槽を設けることなく、取水配管内に発生させたオリフィスの渦流により薬品の混合攪拌を行うという特性を有していることから、前処理装置をコンパクトに設置することができ、海水淡水化施設や上下水道分野の他、RO膜を使用する各種の濾過施設に好適に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の逆浸透膜施設の前処理装置の一実施例を示す正面図である。
【図2】同前処理装置の要部を示し、(a)は薬注ノズルとオリフィスを示す拡大図、(b)はオリフィスの断面図である。
【符号の説明】
【0022】
1 取水ポンプ
2 MF膜
3 取水配管
31 折返し部
32 助走区間
4 薬注ノズル
5 オリフィス
51 孔
52 板状部
A 薬品
B 薬品

【特許請求の範囲】
【請求項1】
取水した水に凝集剤等の薬品を混合するとともに、この薬品を混合した水を逆浸透膜施設の前段で膜濾過する逆浸透膜施設の前処理装置において、薬品を注入する薬注ノズルを取水配管に接続するとともに、該薬注ノズルの上流側及び下流側に、複数の孔を有する多孔板からなるオリフィスを設けたことを特徴とする逆浸透膜施設の前処理装置。
【請求項2】
上流側のオリフィスと下流側のオリフィスの間に、取水配管をU字状に折り返した少なくとも1つの折返し部を設けたことを特徴とする請求項1記載の逆浸透膜施設の前処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2008−284452(P2008−284452A)
【公開日】平成20年11月27日(2008.11.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−131547(P2007−131547)
【出願日】平成19年5月17日(2007.5.17)
【出願人】(000005452)株式会社日立プラントテクノロジー (1,767)
【Fターム(参考)】