説明

通信装置およびその制御方法、並びにプログラム

【課題】本発明は、PC−FAX送信時の履歴に送信先ダイヤル情報だけでなく、送信先略称情報を残すことができ、ユーザの利便性を向上させることが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】PC−FAX送信機能を有するファクシミリ装置において、クライアント端末によるファクシミリ送信要求から送信先のダイヤル情報を取得する。ファクシミリ装置に登録されているアドレス帳から、取得したダイヤル情報を検索し、取得したダイヤル情報に従って発呼を行い、送信先へファクシミリ送信を行う。検索されたアドレス帳のダイヤル情報と送信先略称情報を送信履歴として保存する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信装置およびその制御方法、並びにプログラムに関し、特にPC−FAX送信技術に関する。
【背景技術】
【0002】
PC等のクライアント端末からネットワークを介してファクシミリ送信要求を受信し、送信先にファクシミリ送信を行う、いわゆるPC−FAX送信が可能なファクシミリ装置が存在する。ユーザがクライアント端末で作成した画像をPC−FAX送信する場合、送信先をクライアント端末に保存されているアドレス帳から選択する方法や送信先のダイヤル情報を直接10キー(テンキー)にて指定する方法が考えられる。
【0003】
近年、ネットワークを介してファクシミリ装置に保存されているアドレス帳を取得し、取得したアドレス帳から送信先を選択することが可能なクライアント端末が提案されている(例えば、特許文献1参照)。このように、ユーザは、クライアント端末に保存されているアドレス帳だけでなく、ファクシミリ装置に保存されているアドレス帳も選択することが可能となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−258795号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記先行技術は、送信サーバであるファクシミリ装置に登録されている宛先表情報を取得して、クライアント端末内の宛先表情報に反映し、使用することを可能とするものである。この場合、クライアント端末の宛先表または送信サーバの宛先表のいずれかを選択してPC−FAX送信要求を行うことにより、選択した宛先表の送信先ダイヤル情報、送信先略称情報を送信履歴に残すことは可能である。
【0006】
しかしながら、ユーザがクライアント端末上で10キーにより直接ダイヤル情報を入力し、PC−FAX送信要求するケースにおいては、ファクシミリ送信履歴にダイヤル情報のみしか残すことができない。
【0007】
本発明は、PC−FAX送信時の履歴に送信先ダイヤル情報だけでなく、送信先略称情報を残すことができ、ユーザの利便性を向上させることが可能な通信装置およびその制御方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、本発明の通信装置は、クライアント端末からネットワークを介して受信したファクシミリ送信要求に応じて送信先にファクシミリ送信を行うPC−FAX送信機能を有する通信装置において、前記ファクシミリ送信要求から前記送信先のダイヤル情報を取得する取得手段と、前記通信装置に登録されているアドレス帳から、前記取得手段により取得したダイヤル情報を検索する検索手段と、前記取得手段により取得したダイヤル情報に従って発呼を行い、前記送信先へファクシミリ送信を行う送信手段と、前記検索手段により検索されたアドレス帳のダイヤル情報と送信先略称情報を送信履歴として保存する保存手段とを備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、PC−FAX送信時にクライアント端末から受信した送信先情報がダイヤル情報のみであっても、通信装置内のアドレス帳の送信先情報をファクシミリ送信履歴に残すことが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る通信装置を含むネットワーク環境の概略図である。
【図2】図1におけるファクシミリ装置105の機能構成を示すブロック図である。
【図3】ファクシミリ装置105におけるPC−FAX送信時の動作処理を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る通信装置のPC−FAX送信時の動作処理を示すフローチャートである。
【図5】ユーザモード設定時に操作/表示部203に表示される設定画面の一例を示す図である。
【図6】(a)一致するアドレス情報が存在した場合のファクス通信管理レポートの出力例を示す図、(b)従来のファクス通信管理レポートの出力例を示す図である。
【図7】(a)一致するアドレス情報が存在した場合の送信元記録ヘッダーを含むファクス送信画像の一例を示す図、(b)従来の送信元記録ヘッダーを含むファクス送信画像の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0012】
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る通信装置を含むネットワーク環境の概略図である。
【0013】
図1において、ファクシミリ装置105は、クライアント端末からネットワーク100を介して受信したPC−FAX送信要求に応じて、送信先にファクシミリ送信を行うPC−FAX送信機能を有する通信装置である。ファクシミリ装置105には、一般公衆回線であるPSTN回線106が接続されており、PSTN回線106を介してファクシミリ装置107との間でファクシミリ通信が可能である。
【0014】
クライアント端末101,102は、パーソナルコンピュータ(PC)等で構成され、ネットワーク100を介してファクシミリ装置105やデジタル複合機103等にPC−FAX送信要求やプリント要求を送信することが可能である。また、クライアント端末101,102は、ネットワーク100を介してプリンタ104にプリント要求を送信することもできる。
【0015】
図2は、図1におけるファクシミリ装置105の機能構成を示すブロック図である。
【0016】
ファクシミリ装置105は、図示のように複数の機能ブロックを備える。スキャナ部201は、指定されたモード(例えば、紙サイズ、解像度、濃度等)で原稿をスキャンする。プリンタ部202は、プリントする文書をフィニッシャー等の排紙装置(不図示)を介して排紙トレーに出力する。操作/表示部203は、ユーザが各種設定操作を行うための操作部と、装置が動作状態などを表示する表示部とを備える。
【0017】
符号化/復号化部204は、送信する画像情報をデータに符号化し、符号化した画像データを圧縮する機能と、受信した圧縮化画像データを解凍して復号化し、元の画情報に復元する機能を有する。ネットワーク制御部205は、ネットワーク100に接続し、他のネットワーク環境下の機器と情報の入出力を行う。システムメモリ206は、RAM、SRAM、ROM等で構成され、装置に予め登録しておく情報を保存するメモリである。ページメモリ207は、画像データの符号化/復号化を行う際に1ページ分の画像情報を展開するためのメモリである。
【0018】
システム制御部208は、各制御部や装置やHDD(ハードディスクドライブ)211等を監視、制御するマイクロコンピュータである。暗号化部209は、HDD211に画像データを保存する際に、当該画像データを暗号化する。画像データを非暗号化して保存する場合、符号化/復号化部204にて符号化された画像データをそのままHDD211に保存する。一方、画像データを暗号化して保存する場合には、符号化/復号化部204にて符号化した画像データを、さらに暗号化部209にて暗号化した後にHDD211に保存する。
【0019】
ファクシミリ制御部210は、PSTN回線106等のファクシミリ回線に接続されており、このPSTN回線106を介して他のファクシミリ装置(例えばファクシミリ装置107)と通信可能である。HDD211は、不揮発性のメモリからなり、受信した文書やスキャナ部201でスキャンした文書等を保存する。
【0020】
次に、ファクシミリ装置105におけるPC−FAX送信時の動作処理の流れを図3を参照して説明する。
【0021】
図3は、ファクシミリ装置105におけるPC−FAX送信時の動作処理を示すフローチャートである。
【0022】
クライアント端末101は、10キー入力されたダイヤル情報と、送信する画像データとを含むPC−FAX送信要求を、ネットワーク100を介してファクシミリ装置105へ送信する。ファクシミリ装置105は、クライアント端末101からPC−FAX送信要求を受信すると以下の動作処理を実行する。
【0023】
まず、ステップS301では、ネットワーク制御部205は、受信したPC−FAX送信要求から送信先のダイヤル情報を取得して、システムメモリ206に一時保存する。同時に、受信したPC−FAX送信要求から画像データ(ファクシミリ送信画像)を取得して、HDD211に保存する。ここでダイヤル情報は、クライアント端末において、少なくとも10キーで直接ユーザが入力したダイヤル番号である。
【0024】
次に、ステップS302では、ファクシミリ制御部210は、システムメモリ206に保存されているアドレス帳データベースを検索し、アドレス帳データベースに登録されているアドレス帳に一致するダイヤル情報があるか否かを判定する。このアドレス帳データベースとは、送信先のダイヤル情報、送信先略称、回線指定情報、ECM(ErrorCorrectionMode)モード等のアドレス帳情報が複数登録されたデータベースである。
【0025】
ステップS302において、アドレス帳データベースに登録されているアドレス帳に一致するダイヤル情報が存在すると判定した場合はステップS303へ移行する。一方、アドレス帳データベースに登録されているアドレス帳に一致するダイヤル情報が無いと判定した場合にはステップS304へ移行する。
【0026】
ステップS303では、ファクシミリ制御部210は、一致したダイヤル情報に対応する送信先略称を取得し、送信先略称情報としてシステムメモリ206に一時保存して、ステップS304へ移行する。
【0027】
ステップS304では、ファクシミリ制御部210は、ステップS301にて取得したダイヤル情報に従って発呼を行い、HDD211に保存された画像データを、PSTN回線106を介して送信先(例えばファクシミリ装置107)へファクシミリ送信する。
【0028】
ステップS305において、ファクシミリ制御部210は、ファクシミリ送信の終了を監視して送信終了と判断した場合、システムメモリ206に送信先略称情報が保存されているか否かを判定する(ステップS306)。システムメモリ206に送信先略称情報が保存されていると判定した場合、ファクシミリ制御部210は、ファクシミリ送信終了後の履歴保存処理を行う(ステップS307)。ここでは、ステップS301にて取得した送信先のダイヤル情報と、ステップS303にて一時保存した送信先略称情報がファクシミリ送信履歴に保存される。
【0029】
一方、ステップS306でシステムメモリ206に送信先略称情報が保存されていないと判定した場合、ファクシミリ制御部210は、ステップS307と同様に、ファクシミリ送信終了後の履歴保存処理を行う(ステップS308)。ここでは、ステップS301にて取得した送信先のダイヤル情報がファクシミリ送信履歴に保存される。
【0030】
第1の実施形態によれば、PC−FAX送信時にクライアント端末からダイヤル情報のみを受信した場合でも、ファクシミリ装置内のアドレス帳の送信先情報をファクシミリ送信履歴に残すことが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。
【0031】
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施の形態では、図1、図2に示す構成が上記第1の実施の形態と同じであり、第1の実施の形態と同様の部分については、同一の符号を用いてその説明を省略する。以下に、上記第1の実施の形態と異なる点のみを説明する。
【0032】
図4は、本発明の第2の実施形態に係る通信装置のPC−FAX送信時の動作処理を示すフローチャートである。
【0033】
クライアント端末101は、10キー入力されたダイヤル情報と、送信する画像データとを含むPC−FAX送信要求を、ネットワーク100を介してファクシミリ装置105へ送信する。クライアント端末101からPC−FAX送信要求を受信すると、ファクシミリ装置105は以下の動作を実行する。
【0034】
まず、ステップS401では、ネットワーク制御部205は、受信したPC−FAX送信要求から送信先のダイヤル情報を取得して、システムメモリ206に一時保存する。同時に、受信したPC−FAX送信要求から画像データ(ファクシミリ送信画像)を取得して、HDD211に保存する。
【0035】
次に、ステップS402では、ファクシミリ制御部210は、後述するユーザモード設定画面上で設定されたアドレス帳検索の設定をチェックする。アドレス帳検索の設定は、図5の画面501にて設定される条件であり、設定が「する」の場合にはステップS403へ移行する一方、設定が「しない」の場合にはステップS410へ移行する。
【0036】
ステップS403では、ファクシミリ制御部210は、アドレス帳検索の設定における一致条件をチェックする。アドレス帳検索の設定における一致条件の設定は、図5の画面502,503にて設定される条件であり、設定が「完全一致」の場合にはステップS404へ移行する一方、設定が「部分一致」の場合にはステップS405へ移行する。
【0037】
ステップS404では、ファクシミリ制御部210は、システムメモリ206に保存されているアドレス帳データベースを検索し、アドレス帳データベースに登録されているアドレス帳に完全一致するダイヤル情報があるか否かを判定する。アドレス帳データベースとは、上述したように、送信先のダイヤル情報、送信先略称、回線指定情報、ECM(ErrorCorrectionMode)モード等のアドレス帳情報が複数登録されたデータベースである。
【0038】
ステップS404において、アドレス帳データベースに登録されているアドレス帳に完全一致するダイヤル情報が存在すると判定した場合はステップS406へ移行する。一方、アドレス帳データベースに登録されているアドレス帳に完全一致するダイヤル情報が無いと判定した場合にはステップS410へ移行する。
【0039】
ステップS405では、ファクシミリ制御部210は、システムメモリ206に保存されているアドレス帳データベースを検索し、アドレス帳データベースに登録されているアドレス帳に部分一致するダイヤル情報があるか否かを判定する。そして、アドレス帳データベースに登録されているアドレス帳に部分一致するダイヤル情報が存在すると判定した場合はステップS406へ移行する。一方、アドレス帳データベースに登録されているアドレス帳に部分一致するダイヤル情報が無いと判定した場合にはステップS410へ移行する。なお、ステップS405における部分一致の判定方法については後述する。
【0040】
ステップS406では、ファクシミリ制御部210は、一致したダイヤル情報に対応するアドレス帳の情報を取得し、送信先情報としてシステムメモリ206に一時保存する。次に、ステップS407では、ステップS406にて保存された送信先情報と、ユーザモード設定画面上で設定された「使用する情報」に従ってファクシミリ送信を行う。この「使用する情報」の設定は、図5の画面502,504にて設定される条件であり、設定が「アドレス情報すべて」の場合にはステップS406で保存したアドレス帳の情報に従ってファクシミリ送信を行う。
【0041】
一方、設定が「一部のアドレス情報」の場合には、ステップS406で保存したアドレス帳の情報のうち、図5の画面504にて設定された情報に従ってファクシミリ送信を行う。例えば、「アドレス帳情報すべて」または「一部のアドレス情報」の「略称」が選択されている場合、ファクシミリ送信時には、送信先ダイヤル情報と共に送信先略称情報も付加されることになる。よって、図6(a)に示すように、送信先ダイヤル情報と送信先略称情報のファクシミリ送信履歴を保存することが可能となる。また、図7(a)に示すように、送信先ダイヤル情報、略称情報の発信元記録(ヘッダー)を付加した送信画像データを作成することが可能となる(付加手段)。
【0042】
ステップS407では、ファクシミリ制御部210は、上記アドレス帳情報に従って発呼を行い、HDD211に保存された画像データをPSTN回線106を介して送信先(例えばファクシミリ装置107)へ送信する。
【0043】
次に、ステップS408では、ファクシミリ制御部210は、ファクシミリ送信の終了を監視する。そして、送信終了した場合、ファクシミリ制御部210は、ファクシミリ送信終了後の履歴保存処理を行う(ステップS409)。ここでは、ステップS407にて取得したアドレス帳情報を送信先情報として保存する。ここでは、ダイヤル情報のみならず、ダイヤル情報と一致したアドレス帳情報内の略称、ECMモード、回線指定情報もファクシミリ送信履歴に保存することが可能となる。
【0044】
ステップS410では、ファクシミリ制御部210は、ステップS401で取得した送信先のダイヤル情報に従ってファクシミリ送信を行う。次に、ステップS411において、ファクシミリ制御部210は、ファクシミリ送信の終了を監視して送信終了と判断した場合、ファクシミリ送信終了後の履歴保存処理を行う(ステップS412)。ここでは、ステップS401で取得した送信先のダイヤル情報がファクシミリ送信履歴に保存される。
【0045】
以上説明したように、PC−FAX送信時に受信した送信先情報がダイヤル情報のみでも、ファクシミリ装置内のアドレス帳に完全一致または部分一致するダイヤル情報がある場合、アドレス帳内の送信先略称情報をファクシミリ送信履歴に残すことが可能となる。さらに、当該送信先略称情報を発信元記録(ヘッダー)に付加することが可能となる。
【0046】
また、ファクシミリ装置105上でユーザが予め設定したユーザモード設定により、ダイヤル情報と完全一致または部分一致するアドレス帳を検索することができる。そして、一致したアドレス帳そのものを送信先情報として使用したり、アドレス帳内のユーザ指定の情報のみを使用することが可能となる。
【0047】
次に、ユーザモード設定画面におけるアドレス帳検索設定を図5を参照して説明する。
【0048】
図示の画面は操作/表示部203に表示され、PCFAX送信時、クライアント端末より通知される送信先ダイヤルと一致するアドレス情報を使用するか否かを設定可能な画面である。各画面上で設定された内容は、システムメモリ206に保存される。
【0049】
まず、画面501は、クライアント端末から受信した送信先ダイヤル情報と一致するダイヤル情報をファクシミリ装置105内のアドレス帳より検索するか否かを設定するための設定画面である。ユーザはアドレス帳検索を行う場合には「する」を選択、検索を行わない場合には「しない」を選択する。そして、設定を保存して画面から抜ける場合には「OK」を押下し、保存しないで画面から抜ける場合には「キャンセル」を押下する。
【0050】
次に、画面502は、画面501で「する」を押下時に表示されるアドレス帳検索設定画面である。アドレス帳検索設定画面502には、送信先ダイヤル情報とアドレス帳との検索一致の条件を表示する「一致条件」と、検索一致したアドレス帳内で使用する情報を設定するための「使用する情報」とが表示されている。なお、アドレス帳検索設定画面502には、検索一致したアドレス帳をファクシミリ送信要求元であるクライアント端末に通知するか否かを設定するための「クライアント端末への通知」が表示されていてもよい。
【0051】
上記「一致条件」をユーザが選択することにより、詳細設定画面である画面503に遷移する。上記「使用する情報」をユーザが選択することにより、詳細設定画面である画面504に遷移する。そして、設定を保存して画面502から画面501に遷移する場合には「OK」を押下し、保存しないで画面501に遷移する場合には「キャンセル」を押下する。
【0052】
次に、画面503はアドレス帳検索設定の一致条件を設定するための一致条件設定画面である。
【0053】
画面503において、ファクシミリ装置105内のアドレス帳データベースを検索し、クライアント端末101から受信した送信先ダイヤル情報と完全一致するダイヤル情報を検索する場合には「完全一致」を選択する。一方、ダイヤル情報のうち、下数桁が一致したものを一致とみなす「部分一致」を選択可能である。なお、「部分一致」を選択した場合、検索する下桁数を指定可能である。通常市外局番付きのダイヤル情報、市外局番なしのダイヤル情報は結果同一の送信先を示す。例えば、044が市外局番地域である場合、クライアント端末から受信したダイヤル情報「111−2222」と、アドレス帳内の「044−111−2222」とは同一の送信先を示す。そのため、「部分一致」、「下7桁」と条件設定する場合、クライアント端末から受信したダイヤル情報「111−2222」は、アドレス帳内の「044−111−2222」と一致し、当該アドレス帳の略称情報を送信先情報として使用することが可能となる。設定を保存して画面503から抜ける場合には「OK」を押下し、保存しないで画面から抜ける場合には「キャンセル」を押下する。
【0054】
次に、画面504は、アドレス帳データベースにダイヤル情報と一致するアドレス帳が存在する場合に、当該アドレス帳からファクシミリ送信時に使用する情報を設定するための画面である。
【0055】
使用する情報として、ダイヤル情報と一致するアドレス帳そのものを送信先情報として使用する場合には「アドレス情報のすべて」を選択する。一方、ダイヤル情報と一致するアドレス帳のうち指定した情報のみを使用する場合には「一部のアドレス情報」を選択する。アドレス情報のうちの一部を指定するには、チェックボックスにて指定する。図5の画面504の例では、「一部のアドレス情報」かつ「略称」が選択されている。この場合、ダイヤル情報と一致するアドレス帳のうち、略称情報のみがステップS407のアドレス帳情報として使用される。
【0056】
同様に、「一部のアドレス情報」かつ「略称、ECM、回線指定」が選択されている場合には、ダイヤル情報と一致したアドレス帳のうち、略称、ECM、回線指定情報のみがステップS407のアドレス帳情報として使用される。同様に「アドレス情報のすべて」が選択されている場合には、一致したアドレス帳情報をステップS407のアドレス帳情報として使用される。
【0057】
図6(a)は、本実施形態における検索一致したアドレス情報が存在した場合のファクス通信管理レポートの出力例を示す図である。図6(b)は、従来のファクス通信管理レポートの出力例を示す図である。
【0058】
ファクス通信管理レポートには、送信開始時刻を示す開始時刻601、相手先略称や電話番号を示す相手先アドレス602、受付番号を示す番号603、ダイレクト送信やメモリ送信といったファクシミリ送信時の通信モードを示す通信モード604が含まれる。さらに、送信時の枚数を示す枚数605、送信結果および通信時間を示す結果606が含まれる。
【0059】
図6(a)に示すファクス通信管理レポートには、図6(b)に示すファクス通信管理レポートに対して相手先アドレス602に略称情報が表示されている。
【0060】
図6(a)に示すように、検索一致したアドレス情報が存在する場合には、一致したアドレス情報の略称情報が相手先略称に表示される。図示例では、「B社管理課」、「C社管理課」等の表示がこれに該当する。一方、図6(b)に示すファクス通信管理レポートでは、クライアント端末より通知された送信先ダイヤル情報のみ表示するため略称情報なしのファクス通信管理レポートとなる。
【0061】
図7(a)は、本実施形態における検索一致したアドレス情報が存在した場合の送信元記録ヘッダーを含むファクス送信画像の一例を示す図である。図7(b)は、従来の送信元記録ヘッダーを含むファクス送信画像の一例を示す図である。
【0062】
送信元記録ヘッダーには、送信開始時刻を示す開始時刻801、通信種別を示すFAX記号802、送信元TEL情報を示す送信元TEL803、送信元略称情報を示す送信元略称804、送信先TEL情報を示す送信先TEL805が含まれる。さらに、送信先略称情報を示す送信先略称806、送信ページ数を示すページ807が含まれる。
【0063】
図7(a)、図7(b)の差分は送信先略称806が表示されるか否かである。
【0064】
図7(a)に示すように本実施例である検索一致したアドレス情報が存在する場合には一致したアドレス情報の略称情報を相手先略称に表示する。ここでは「D社管理課」の表示が該当する。一方、図7(b)では、クライアント端末より通知された送信先ダイヤル情報のみ表示するため略称情報なしのヘッダー表示となる。
【0065】
なお、図4において、ステップS404でアドレス帳に完全一致するダイヤル情報がなかったり、ステップS406でアドレス帳に部分一致するダイヤル情報がなかった場合には、その旨を操作/表示部203に表示してユーザに通知するように構成してもよい。
【0066】
上記第2の実施形態では、送信履歴としてアドレス帳を保存しているが、第1の実施形態のように、送信先略称を保存するようにしてもよい。また、第2の実施形態におけるユーザモード設定画面を第1の実施形態に組み合わせてもよいことは云うまでもない。
【0067】
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
【符号の説明】
【0068】
101,102 クライアント端末
105 ファクシミリ装置
106 PSTN回線
205 ネットワーク制御部205
208 システム制御部
210 ファクシミリ制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
クライアント端末からネットワークを介して受信したファクシミリ送信要求に応じて送信先にファクシミリ送信を行うPC−FAX送信機能を有する通信装置において、
前記ファクシミリ送信要求から前記送信先のダイヤル情報を取得する取得手段と、
前記通信装置に登録されているアドレス帳から、前記取得手段により取得したダイヤル情報を検索する検索手段と、
前記取得手段により取得したダイヤル情報に従って発呼を行い、前記送信先へファクシミリ送信を行う送信手段と、
前記検索手段により検索されたアドレス帳のダイヤル情報と送信先略称情報を送信履歴として保存する保存手段とを備えることを特徴とする通信装置。
【請求項2】
クライアント端末からネットワークを介して受信したファクシミリ送信要求に応じて送信先にファクシミリ送信を行うPC−FAX送信機能を有する通信装置において、
前記ファクシミリ送信要求から前記送信先のダイヤル情報を取得する取得手段と、
前記通信装置に登録されているアドレス帳から、前記取得手段により取得したダイヤル情報を含むアドレス帳を検索する検索手段と、
前記検索手段により検索したアドレス帳の情報に基づいて前記送信先へファクシミリ送信を行う送信手段と、
前記アドレス帳の情報を送信履歴として保存する保存手段とを備えることを特徴とする通信装置。
【請求項3】
前記ダイヤル情報は、前記クライアント端末にて少なくとも10キーでユーザが入力したダイヤル番号であることを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
【請求項4】
前記アドレス帳から取得した送信先略称情報を前記ファクシミリ送信時の発信元記録であるヘッダーに付加する付加手段をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
【請求項5】
前記送信先のダイヤル情報、前記送信先略称情報を含むアドレス帳が複数登録されたアドレス帳データベースをさらに備え、
前記検索手段は、前記取得手段により取得したダイヤル情報と一致するダイヤル情報を含むアドレス帳を前記アドレス帳データベースより検索することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
【請求項6】
前記送信先のダイヤル情報、送信先略称情報を含むアドレス帳が複数登録されたアドレス帳データベースをさらに備え、
前記検索手段は、前記取得手段により取得したダイヤル情報の下数桁が一致するダイヤル情報を含むアドレス帳を前記アドレス帳データベースより検索することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
【請求項7】
前記ダイヤル情報と完全一致するダイヤル情報を含むアドレス帳の検索及び前記ダイヤル情報と部分一致するダイヤル情報を含むアドレス帳の検索の設定と、ダイヤル情報と一致したダイヤル情報を含むアドレス帳から前記ファクシミリ送信時に使用する情報を設定するためのユーザモード設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
【請求項8】
クライアント端末からネットワークを介して受信したファクシミリ送信要求に応じて送信先にファクシミリ送信を行うPC−FAX送信機能を有する通信装置の制御方法において、
前記ファクシミリ送信要求から前記送信先のダイヤル情報を取得する取得工程と、
前記通信装置に登録されているアドレス帳から、前記取得工程にて取得したダイヤル情報を検索する検索工程と、
前記取得工程にて取得したダイヤル情報に従って発呼を行い、前記送信先へファクシミリ送信を行う送信工程と、
前記検索工程にて検索されたアドレス帳のダイヤル情報と送信先略称情報を送信履歴として保存する保存工程とを備えることを特徴とする制御方法。
【請求項9】
クライアント端末からネットワークを介して受信したファクシミリ送信要求に応じて送信先にファクシミリ送信を行うPC−FAX送信機能を有する通信装置の制御方法において、
前記ファクシミリ送信要求から前記送信先のダイヤル情報を取得する取得工程と、
前記通信装置に登録されているアドレス帳から、前記取得工程にて取得したダイヤル情報を含むアドレス帳を検索する検索工程と、
前記検索工程にて検索したアドレス帳の情報に基づいて前記送信先へファクシミリ送信を行う送信工程と、
前記アドレス帳の情報を送信履歴として保存する保存工程とを備えることを特徴とする制御方法。
【請求項10】
請求項8または9に記載の制御方法を通信装置に実行させるためのコンピュータに読み取り可能なプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2013−106296(P2013−106296A)
【公開日】平成25年5月30日(2013.5.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−250540(P2011−250540)
【出願日】平成23年11月16日(2011.11.16)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】