説明

連続番号製品の製造システム

【課題】 有価証券等の貴重性の高い製品に対して、効率的かつ確実に、連続番号を印刷し保証した製品を製造できるシステムを提供する。
【解決手段】 シート状基材の印刷不良製品に施されている第1の番号情報を、少なくとも二つ以上の各工程で読取る第1の読取手段と、第1の番号情報を番号印刷工程にフィードバックし、シート状基材とは異なる新たなシート状基材に第2の番号情報を印刷する印刷手段と、第2の番号情報を読取る各工程に備えられた第2の読取手段と、第1の番号情報と第2の番号情報を照合し、適合判定する各工程に備えられた制御手段と、制御手段の適合判定情報を基に、新たなシート状基材を印刷不良製品の代替として連続番号製品内に挿入する製品差替手段を備えたことを特徴とする連続番号製品の製造システム。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、銀行券をはじめ、金券及び株券等の有価証券における連続番号を保証した製品を製造する連続番号製造システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
銀行券をはじめ、金券及び株券等の有価証券には、1枚ずつ異なる番号が連続的に印刷されている。これらの有価証券の製造過程においては、印刷ミス等によって印刷物の品質異常が発生することがあり、この場合、当該印刷物を不良紙として扱うこととなる。当該不良紙には連続番号を構成するための当該紙特有の情報となる番号が印刷されており、当該紙が不良紙となった場合には、その番号は無効となる。
【0003】
無効となった番号は欠番として処理するのが一般的であるが、連続番号を印刷した製品を保証し提供するためには、別途、印刷物品質に異常のない良紙を用いて、無効となった番号を印刷して連続番号を構成する必要がある。
【0004】
従来、無効となった番号を新たに印刷する方法としては、印刷物品質に異常を発見した都度、当該印刷物に印刷されている番号を検査人が裸眼で読取り、その番号を改めて印刷していた。この方法は、人的要因による番号読取ミス、必要な番号を得るための番号印刷機の調整及び印刷後の番号照合等の人的負荷は大きく、作業も効率的ではなかった。
【0005】
前述した問題点を解決するために、印刷すべき番号を指示する装置と、この指示装置より指示された番号を入力して、自動的にその番号をシート部材に印刷する装置から成る番号補刷システムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
【特許文献1】特開2002−192892号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、特許文献1については、特定の製造部門から発生する番号の無効に対しては、番号指示装置及び番号印刷装置等の構成によって、単一部門としての対応は可能となるものの、有価証券の製造は、印刷工程、検査工程及び仕上工程等の複数工程にわたって行われる場合が一般的であり、それぞれの工程で不良紙が発生するため、これらに対応するためには、各工程間において、その都度、無効となった番号を別途用意した新たなシート状基材に印刷し、番号を照合しなければならないため、非効率的であった。
【0008】
また、連続番号製品を構成する場合、無効の番号が印刷された新たなシート状基材を不良紙の代替として挿入し、差替えする必要があり、その行為自体は従来と変わりなく、先行技術でも開示されておらず、改善の余地が残されている。
【0009】
以上のような従来の問題点を解消するため、本発明は、特に有価証券等の貴重性の高い製品に対して、効率的かつ確実に、連続番号を保証した製品を製造できるシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の連続番号製品の製造システムは、番号印刷工程を含む少なくとも二つ以上の工程から成る連続番号製品の製造システムであって、シート状基材の印刷不良製品に施されている第1の番号情報を、少なくとも二つ以上の各工程で読取る第1の読取手段と、第1の番号情報を番号印刷工程にフィードバックし、シート状基材とは異なる新たなシート状基材に第2の番号情報を印刷する印刷手段と、第2の番号情報を読取る各工程に備えられた第2の読取手段と、第1の番号情報と前記第2の番号情報を照合し、適合判定する前記各工程に備えられた制御手段と、制御手段の適合判定情報を基に、新たなシート状基材を印刷不良製品の代替として連続番号製品内に挿入する製品差替手段を備えたことを特徴としている。
【0011】
本発明の連続番号製品の製造システムにおける制御手段は、第1及び第2の番号情報を記憶する情報記憶手段と、第1の番号情報を印刷手段へ指示及び伝達する情報伝達手段と、第1の番号情報と第2の番号情報を照合する番号照合手段とを有して成ることを特徴としている。
【0012】
また、本発明の連続番号製品の製造システムにおける制御手段は、各工程ごとに情報通信回線で連結されていることを特徴としている。
【発明の効果】
【0013】
本発明の連続番号製品の製造システムは、前述したような形態で実施され、以下に記載するような効果を奏する。
本発明によって、少なくとも二つ以上の工程にわたって製造される場合においても、各工程で発生する無効の番号情報は、情報記憶手段によって共有され、かつ情報通信回線によって連結されることで、必要の都度、速やかに新たなシート状基材を用いて番号が印刷されるため、各工程間の情報のやり取りが省け効率的である。
【0014】
また、新たなシート状基材に印刷された番号と印刷不良紙の番号は、制御手段に具備された番号照合手段によって適合判定がなされ、誤った番号印刷がなされていないか確実に保証できることから、人的な確認行為が省けるとともに、確認ミスも排除することが可能である。
【0015】
さらに、番号照合手段の適合判定の結果に基づき、新たなシート状基材を印刷不良紙の替わりに製品内に挿入する差替手段を備えたことで、差替え作業に伴う人的負荷や作業時間が減少し、効率的かつ確実に連続製品を製造し提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明に係る連続番号製品の製造システムについて、図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の構成を示すブロック図、図2は本発明の一実施例に係る連続番号製品の製造システムの概略図、図3は、印刷不良紙(損紙)と良紙を示した図、図4は、無効となった番号の照合状態を示す図、図5は、本発明の製造システムを構成する製品差替手段を示す図、図6は、多面判シート状基材から1面の連続番号製品ができる様子を示す図、図7は、番号自動割付表に基づいて新たなシート状基材に番号が印刷された図である。
【0017】
図1に示すように、第1の番号読取手段1は、印刷ミス等によって生じた印刷不良紙に印刷された番号を読取り、読取られた情報は制御手段2にリアルタイムに伝達される。制御手段2には、その内部機能として、第1の番号読取手段1及び第2の番号読取手段7からの情報を記憶する情報記憶手段3と、記憶した情報を印刷手段6に伝達及び指示する情報伝達手段4と、前述の情報記憶手段3によって記憶された複数の番号情報に基づき、番号情報を照合する番号照合手段5を備えている。
【0018】
印刷手段6には、印刷品質に異常のない新たなシート状基材が備えてあり、制御手段2の機能である情報伝達手段からの情報に基づき、第1の番号読取手段1で読取られた番号、すなわち、印刷不良紙に印刷された番号と同一番号を良紙に印刷する機能を有している。
【0019】
印刷手段6によって印刷された番号は、第2の番号読取手段7によって速やかに読取られ、その情報は制御手段2に伝達される。制御手段2では、第1及び第2の番号読取手段からの情報を基に、それぞれの番号を照合し適合判定がなされる。その結果、同一番号が適正に印刷されていると判定された場合は、製品差替手段8に伝達及び指示がされ、製品差替手段8によって、印刷不良紙を製品内から排除し、その代替として新たなシート状基材が製品内に挿入されることによって、差替えが完了することとなる。
【0020】
ここで、印刷不良紙と新たなシート状基材について、図3に基づき説明する。
図3の(a)に示す印刷不良紙fは、印刷物品質の検査装置(図示せず)によって、当該不良印刷紙に付着した印刷欠点kが検出されたものである。印刷不良紙fと判定されると、当該不良印刷紙に印刷されている固有の番号は、第1の番号読取手段によって読取られ、第1の番号情報10として制御手段2を構成している情報記憶手段3に記憶される。
【0021】
また、図3の(b)に示す新たなシート状基材gには、前述の第1の番号情報10に基づき、印刷手段6によって、印刷不良紙に印刷されていた無効の番号と同一番号が新たに印刷され、その番号は第2の番号読取手段によって読取られ、第2の番号情報11として制御手段2の機能である情報記憶手段3に記憶されている。
【0022】
次に、本発明の製造システムに係る製品差替手段について、図6に基づき詳細に説明する。
印刷物品質の検査装置において、検査が終わった製品については、図5の(a)に示すように、積層部に順次積層されていく。そのとき、良紙の積層部A’−A”間に不良紙fが混在している製品Xは、搬送装置(図示せず)によって初期の所定位置(良紙積載スタッカー13)に一括搬送された後、繰出しローラ12によって、良紙の積層部A’の最上紙から一枚ずつ搬送され、図5(b)に示すように、良紙の積層部A’は良紙積載スタッカー13’に、印刷不良紙fは不良紙積載スタッカー14に、それぞれ搬送及び集積される。この際、繰出しローラの近傍には、計数カウンタ及び番号読取手段(それぞれ図示せず)によって、一枚ずつ確実に区分けされていることは言うまでもない。
【0023】
良紙と不良紙の区分が終了した後は、(c)に示すように、印刷不良紙と同一番号が印刷された新たなシート状基材gを印刷不良紙fの代替として良紙の積層部A”の上部へ搬送し、その後、良紙積載スタッカー13’に集積されている良紙の積層部A’は、繰出しローラ12’によって一枚ずつ搬送され、最終的には、(d)に示す連続番号製品が構成されることとなる。
【0024】
図5において、良紙の積層部間に印刷不良紙fが一枚混在している場合を代表例として図示したが、印刷不良紙fが複数枚存在した場合でも、繰出しローラの近傍に設けられた計数カウンタにより1枚目の不良印刷紙から次の不良印刷紙までの数量をカウントし、その数量に合わせて前述の区分け動作によって対応可能であることは言うまでもない。
【0025】
次に、製品差替手段によって、連続番号製品が保証される仕組みについて、図4を用いて説明する。
図4の(a)は、印刷不良紙fが発生した段階での番号照合を示すもので、印刷不良紙fが発生した場合、印刷不良紙fの番号は第1の番号読取手段によって第1の番号情報10として読み取られ、その後情報記憶手段3に格納され、その無効となった第1の番号情報である番号と同一の番号は新たなシート状基材gに印刷され、第2の番号読取手段によって第2の番号情報11として情報記憶手段3に格納される。その時点において、番号照合手段5によって第1段階の適合判定がなされる。
【0026】
また、図4の(b)は、最終的な製品差替段階での番号照合を示すもので、印刷不良紙fを不良紙積載スタッカー14へ繰出す時に、印刷不良紙fの番号を製品差替手段に備えられた第1の読取手段により再度読取り、第1の番号情報10’として情報記憶手段3に格納し、印刷不良紙fの代替である新たなシート状基材gに印刷されている番号も製品差替手段に備えられた第2の読取手段により再度読取り、第2の番号情報11’として情報記憶手段3に格納し、その時点において、番号照合手段5によって第2段階の適合判定がなされる。
【0027】
さらに、(a)の番号情報と(b)の番号情報を最終照合することによって、トリプルチェックがなされることとなる。この最終的な適合判定の結果に基づき製品差替手段が動作し、連続番号を保証した製品を完成させている。
【0028】
なお、本説明の番号は、算用数字を代表例として記載しているが、アルファベット、ローマ数字、バーコード、又はこれらの組合せ等、当該紙固有の情報を印刷できるものであれば、これに限定されるものではない。
【0029】
(実施例1)
本発明の連続番号製品の製造システムについて、図2及び図6に示す実施例を用いて詳細を説明する。
図2に示す製造システムは、製造ラインの上流側から印刷工程、検査工程、仕上工程の複数工程を経て、連続番号製品を製造するものである。図2の右側に示す製品の流れは、印刷不良紙が全く存在しない製品群Aから連続番号製品が製造されることを示しており、一般的に、連続番号製品を製造する場合、印刷工程において、大判一枚のシート状基材は、複数に分割された印刷領域から成る多面版で印刷される。
【0030】
一例として、図6(a)に示す大判一枚のシート状基材Aは、(ア)から(ケ)の印刷面位置に区分されており、例えば、900枚を一組とした連続番号製品を製造する場合、(ア)の印刷面位置に001から100までの番号、(イ)は101から200までの番号、・・・(ケ)は801から900までの番号割付がなされ、それぞれの面位置に指定された番号が印刷される。
【0031】
その後、図示しない断裁手段を用いて1面版の小切れに裁断し、(ア)から(ケ)の順で積層されることで、図6(b)に示す900枚の連続番号製品を完成させる。
【0032】
図2の左側は、本発明に係る印刷不良紙の存在する製品群Xから連続番号製品を製造することを示しており、以下に詳細を説明する。
【0033】
印刷工程は、大判一枚一枚のシート状基材に意匠性の印刷と特定の番号を印刷する印刷手段6と、機上オンラインによる品質検査手段(図示しない)を備える工程、検査工程は、大判一枚一枚のシート状基材に対してオフラインによる品質検査を備える工程、仕上工程は、大判一枚一枚のシート状基材を小切れにする断裁手段(図示しない)、機上オンラインによる品質検査手段(図示しない)、小切れ用番号印刷手段6’及び製品差替手段8を備える工程とした。
【0034】
各工程における品質検査の判定結果に基づき、印刷不良紙f、f’、f”の番号は、第1の番号読取手段1、1’、1”によって無効の番号として読取られ、これらの番号情報は制御手段2、2’、2”に伝達・記憶される。
【0035】
制御手段2、2’、2”に記憶された番号情報は、情報通信回線9(有線又は無線LAN)で連結されることによって、制御手段間で集約・整理されると同時に、工程間でリアルタイムに情報が共有化されるようになっている。また、制御手段に記憶された印刷不良紙f、f’、f”の累積枚数が任意の指定数量以上となった時点で、番号割付表が自動作成されるようになっている。
【0036】
ここで、番号割付の概念について図7を用いて説明する。一例として、印刷不良紙f、f’、f”の累積枚数の指定数量が45枚であった場合、(a)に示すような番号の自動割付表が作成される。この割付表は、印刷工程において、大判シート状基材に効率良く番号を印刷するためのもので、これに基づき、図7の(b)に示すように、新たなシート状基材gに必要な番号印刷が行なわれる。
【0037】
なお、前述の指定数量に満たない場合には、仕上工程において小切れシート状基材g’に番号の印刷がなされることとなる。
【0038】
番号情報に基づく番号印刷は、電気信号による伝達及び指示に対応可能な電子式番号器(図示せず)を使用することで、所望する任意の番号を得ることができる。
【0039】
印刷工程又は仕上工程において、新たなシート状基材g、g’に番号が印刷された後、第2の番号読取手段7、7’によって読取られた番号情報は、制御手段2、2”に伝達・記憶されることとなる。これら記憶された番号情報は、番号照合手段によって適合判定がなされ、その結果に基づいて製品差替手段8が動作し、印刷不良紙の代替として新たなシート状基材が挿入されることで連続番号製品が完成するものである。
【0040】
本実施例では、三つの製造工程によって連続番号製品を完成させたが、検査工程を省略して印刷工程と仕上工程のみで実施する場合や、中間工程を増やして実施する等、本実施形態に限定されない。
【0041】
なお、本実施例1では、不良印刷紙が1枚の場合について記載したが、多面判を用いた連続番号製品において、ランダムに不良印刷紙が発生した場合には、各工程に備えられた第1の読取手段によって読み取られた不良印刷紙の番号を各第1の番号情報とし、良紙として印刷した番号を各第2の番号情報として記憶手段に記憶しておき、製品差替手段の繰出しローラ近傍に備えられた計数カウンタによって、不良印刷紙の1枚目から2枚目までの計数、さらには不良印刷紙の2枚目から3枚目までの計数をそれぞれ記憶手段にて記憶しておき、良紙積載スタッカーに良紙が挿入される際に、記憶してあるその計数、第1の番号情報及び第2の番号情報によって随時良紙が連続番号を構成するように挿入されることとなる。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明の実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例に係る連続番号製品の製造システムの概略図である。
【図3】印刷不良紙(損紙)と良紙を示した図である。
【図4】無効となった番号の照合状態を示す図である。
【図5】本発明の製造システムを構成する製品差替手段を示す図である。
【図6】大判シート状基材から連続番号製品ができる様子を示す図である。
【図7】番号自動割付表に基づいて新たなシート状基材に番号が印刷された図である。
【符号の説明】
【0043】
1 1’1” 第1の番号読取手段
2 2’2” 制御手段
3 情報記憶手段(制御手段)
4 情報伝達手段(制御手段)
5 番号照合手段(制御手段)
6 6’ 印刷手段
7 7’ 第2の番号読取手段
8 製品差替手段
9 情報通信回線
10 10’ 第1の番号情報
11 11’ 第2の番号情報
12 12’ 繰出しローラ
13 13’ 良紙積載スタッカー
14 不良紙積載スタッカー
A 印刷不良紙が存在しない製品群
連続番号製品
A’A” 良紙の積層部
X 印刷不良紙が混在した製品群
f f’f” 印刷不良紙
g g’ 新たなシート状基材
k 印刷欠点(汚れ)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
番号印刷工程を含む少なくとも二つ以上の工程から成る連続番号製品の製造システムであって、シート状基材の印刷不良製品に施されている第1の番号情報を、前記少なくとも二つ以上の各工程で読取る第1の読取手段と、前記第1の番号情報を前記番号印刷工程にフィードバックし、前記シート状基材とは異なる新たなシート状基材に第2の番号情報を印刷する印刷手段と、前記第2の番号情報を読取る前記各工程に備えられた第2の読取手段と、前記第1の番号情報と前記第2の番号情報を照合し、適合判定する前記各工程に備えられた制御手段と、前記制御手段の適合判定情報を基に、前記新たなシート状基材を印刷不良製品の代替として前記連続番号製品内に挿入する製品差替手段を備えたことを特徴とする連続番号製品の製造システム。
【請求項2】
前記制御手段は、前記第1及び第2の番号情報を記憶する情報記憶手段と、前記第1の番号情報を印刷手段へ指示及び伝達する情報伝達手段と、前記第1の番号情報と前記第2の番号情報を照合する番号照合手段とを有して成ることを特徴とする請求項1記載の連続番号製品の製造システム。
【請求項3】
少なくとも二つ以上の工程に備えられた前記制御手段は情報通信回線で連結されていることを特徴とする請求項1乃至2記載の連続番号製品の製造システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−229883(P2008−229883A)
【公開日】平成20年10月2日(2008.10.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−68553(P2007−68553)
【出願日】平成19年3月16日(2007.3.16)
【出願人】(303017679)独立行政法人 国立印刷局 (471)
【Fターム(参考)】