説明

遊戯機用スピーカーおよびこれを用いる遊戯機

【課題】 針金ないしピアノ線を挿入してスピーカー振動板を突き破るような遊技機に対する不正行為を検出する遊戯機用スピーカーおよびこれを用いる遊戯機に関し、特に、コストが従来の遊戯機用スピーカーに比べて安価で採用しやすく、動作が安定して不正行為を検出することができる遊戯機用スピーカーを提供する。
【解決手段】 遊戯機用スピーカーは、遊戯機の固定取付部に取り付ける取付部を含むフレームと、フレームに対して振動可能に前面側から取り付けられる振動板と、通気性を有して振動板の前面側を覆う前面パネルと、を備え、通電性の金属により形成される前面パネルおよびフレームが、絶縁性を有するガスケットを狭持して連結し、かつ、それぞれ接続線により導通検出端子の正負両端子に接続されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、遊戯機の効果音、報知音等を含む遊戯音声を再生する遊戯機用スピーカーおよびこれを用いる遊戯機に関し、特に、遊戯機用スピーカーを介して遊戯機に対して不正行為を働こうとする遊戯者がいる場合に、不正行為の有無を検出して管理者ないし周囲の遊戯者にこれを報知することが可能な遊戯機用スピーカーと、これを用いる遊戯機に関する。
【背景技術】
【0002】
パチンコ機、スロットマシン、あるいは、アーケードゲーム機、等の遊戯機では、遊戯者に対して遊戯の演出効果を高める音声、あるいは、各種の警告音、等の音声を再生するスピーカーが取り付けられている。遊戯機用スピーカーでは、遊戯者が接触するとスピーカー振動板を含む振動系が破壊されやすいので、その前面側にカバー、あるいは、前面パネルを設けるものが一般的である。また、遊戯機用スピーカーに針金ないしピアノ線を挿入し、場合によってはスピーカーを破壊してでも遊戯機に対して不正行為を働こうとする遊戯者が存在するので、このような不正行為を防止するように遊戯機用スピーカーの構成に工夫を加える遊戯機がある。
【0003】
例えば、従来には、遊技機の所定位置に配設されて遊技状態に応じて各種効果音を出力し得る効果音出力装置における出力部の前側を保護し得るカバー体であって、前記カバー体は、前記効果音出力装置の出力部から出力される各種効果音の通過を許容し得る開口部が夫々形成されて前後方向に重ね合わされる第1カバー部材および第2カバー部材からなり、前記出力部に近接して配設される第1カバー部材は、その略中央部に向かって凹形状となるよう前後方向に所要間隔で離間すると共に、後側に向かうにつれて外形寸法が小さくなる複数の規制部を外郭枠に配設して、各規制部間に開口部を夫々形成し、前記第1カバー部材の前側に配設される第2カバー部材は、前記第1カバー部材の外郭枠と対応する大きさの皿状に形成された平面部に複数の開口部を形成し、前記第1および第2カバー部材に形成される開口部の夫々を異なる形状に設定し、第2カバー部材の開口部に通入した異物を、第1カバー部材で規制するよう構成したことを特徴とする効果音出力装置のカバー体がある。(特許文献1)。
【0004】
また、例えば、放音口からピアノ線等の不正部材を挿入して内部の装置類を操作する不正行為を防止できるようにするのに、遊技機本体側の支持板と、該支持板の前側を覆う前カバーとを備え、前記支持板にスピーカユニットを含むスピーカーを、前記前カバーに前記スピーカーに対応する放音口を夫々設けた遊技機において、前記スピーカユニットをその外周側の取り付け板を介して前記支持板に装着し、前記取り付け板に、前記放音口の外側で前記前カバー側に突出する不正防止壁を一体に設けたことを特徴とする遊技機がある(特許文献2)。
【0005】
あるいは、不正報知を行うことができるスピーカーが破壊されたことを検知することで、不正行為の早期発見、未然防止を図ることができるスピーカユニットとして、遊技媒体による遊技が可能とされた遊技機に配置されて、音声演出を行うスピーカユニットであって、通電に基づく音声発生動作によって前記音声演出を行うスピーカーと、該スピーカーの動作を検知する検知部と、該検知部による検知結果に基づいて前記スピーカーの動作が正常であるか否かを判断し、動作異常と判断した場合に報知信号を送信する制御部と、を有するスピーカユニットがある(特許文献3)。
【0006】
また、スピーカーの振動板が突き破られてスピーカーが警報手段としての機能を失い、その後の遊技機に対する不正行為を防止可能な遊技機を提供するのに、振動板を振動させて前面から音を出力するスピーカーを備えた遊技機であって、前記振動板の前側から異物によって該振動板が突き破られたか否かを検知する振動板突破検知手段を、外部から視認できないように前記振動板の後側に設けたことを特徴とする遊技機がある(特許文献4)。また、スピーカーの前方から前記振動板に向かって異物が挿入されたか否かを検知する異物挿入検知手段を有し、前記異物挿入検知手段は、前記スピーカーの前記振動板の前面を覆うように該スピーカーの前方に前後方向に移動自在に支持された移動板と、前記移動板が前記スピーカーに対して所定位置から前後方向に所定距離を超えて移動したか否かを検出する移動検出手段とを備えることを特徴とする遊技機がある(特許文献5)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特許第4003209号公報
【特許文献2】特開2008−229230号公報
【特許文献3】特開2008−82191号公報
【特許文献4】特開2009−101064号公報
【特許文献5】特開2009−101066号公報
【0008】
しかしながら、遊戯機用スピーカーに針金ないしピアノ線を挿入し、スピーカー振動板を突き破るような遊技機に対する不正行為を検出するには、従来の構成では問題がある。例えば、特許文献3のスピーカーの動作を検知する検知部、あるいは、特許文献4の振動板突破検知手段、または、特許文献5の移動板および移動検出手段を備える遊戯機用スピーカーを実現するには、コストが従来の遊戯機用スピーカーに比べて格段に高くなり、現実的には採用しがたいという問題がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、上記の従来技術が有する問題を解決するためになされたものであり、その目的は、遊戯機用スピーカーに針金ないしピアノ線を挿入し、スピーカー振動板を突き破るような遊技機に対する不正行為を検出する遊戯機用スピーカーおよびこれを用いる遊戯機に関し、特に、コストが従来の遊戯機用スピーカーに比べて安価で採用しやすく、動作が安定して不正行為を検出することができる遊戯機用スピーカーを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の遊戯機用スピーカーは、遊戯機の固定取付部に取り付ける取付部を含むフレームと、フレームに対して振動可能に前面側から取り付けられる振動板と、通気性を有して振動板の前面側を覆う前面パネルと、を備え、通電性の金属により形成される前面パネルおよびフレームが、絶縁性を有するガスケットを狭持して連結し、かつ、それぞれ接続線により導通検出端子の正負両端子に接続されている。
【0011】
好ましくは、本発明の遊戯機用スピーカーは、振動板が、紙材、または、樹脂から形成され、フレームおよび前面パネルが、鉄を含む合金からなる鋼板に多数の小孔を設けたパンチング部材から形成される。
【0012】
また、好ましくは、本発明の遊戯機用スピーカーは、振動板が、紙材、または、樹脂から形成され、前面パネルが、鉄を含む合金からなる鋼板に多数の小孔を設けたパンチング部材から形成され、フレームが、鉄を含む合金からなる鋼板から形成され、振動板の外周端部に対応する第1固定部と、振動板の内周端部に対応する第2固定部と、第1固定部および第2固定部を連結する連結部と、を備え、連結部が、複数の小孔を含む。
【0013】
また、好ましくは、本発明の遊戯機用スピーカーは、振動板が、紙材、または、樹脂から形成され、前面パネルが、鉄を含む合金からなる鋼板に多数の小孔を設けたパンチング部材から形成され、フレームが、鉄を含む合金からなる鋼板から形成され、振動板の外周端部に対応する第1固定部と、振動板の内周端部に対応する第2固定部と、第1固定部および第2固定部を連結して開口窓部を規定する連結部と、を備え、複数の横板を含む開口窓部が、前面視する場合に孔が出現せずに側面視する場合に孔が出現する鎧戸を含む。
【0014】
好ましくは、本発明の遊戯機は、上記の遊戯機用スピーカーと、導通検出端子に接続される導通検出回路と、導通検出回路の出力端子に接続される制御回路と、遊戯機用スピーカーと遊戯機の固定取付部に狭持される絶縁部材と、を備え、フレームと前面パネルとが、ガスケットおよび絶縁部材により導通しない絶縁状態である。
【0015】
また、本発明の遊戯機用スピーカーは、通電性の金属により形成されて遊戯機の固定取付部に取り付ける取付部を含むフレームと、フレームに対して振動可能に前面側から取り付けられる振動板と、通電性の金属により形成されて通気性を有して振動板の前面側を覆う前面パネルと、前面パネルおよびフレームに狭持されてこれらを連結する絶縁性を有するガスケットと、前面パネルおよびフレームをそれぞれ接続線により正負両端子に接続する導通検出端子と、導通検出端子に接続される導通検出回路と、を備える。
【0016】
以下、本発明の作用について説明する。
【0017】
本発明の遊戯機用スピーカーは、遊戯機の固定取付部に取り付ける取付部を含むフレームと、フレームに対して振動可能に前面側から取り付けられる振動板と、通気性を有して振動板の前面側を覆う前面パネルと、前面パネルおよびフレームに狭持されるガスケットと、を備える。振動板は、紙材、または、樹脂から形成され、前面パネルおよびフレームは、通電性の金属により形成され、また、ガスケットは、紙材あるいは樹脂、ゴム等の絶縁性を有する材料で形成されている。遊戯機用スピーカーは、遊戯機の固定取付部に狭持される絶縁部材を介して固定され、フレームと前面パネルとが導通しない絶縁状態で遊戯機の固定取付部に取り付けられて、遊戯機の遊戯音声を再生する。
【0018】
遊戯機用スピーカーのフレームおよび前面パネルは、好ましくは、鉄を含む合金からなる鋼板に多数の小孔を設けたパンチング部材から形成される。あるいは、フレームは、鉄を含む合金からなる鋼板から形成され、振動板の外周端部に対応する第1固定部と、振動板の内周端部に対応する第2固定部と、第1固定部および第2固定部を連結して開口窓部を規定する連結部と、を備え、連結部が、複数の小孔を含むものであってもよく、また、複数の横板を含む開口窓部が、前面視する場合に孔が出現せずに側面視する場合に孔が出現する鎧戸を含むものであってもよい。加えて、本発明の遊戯機用スピーカーでは、前面パネルおよびフレームが、絶縁性を有するガスケットを狭持して連結し、かつ、それぞれ接続線により導通検出端子の正負両端子に接続されている。
【0019】
したがって、本発明の遊戯機用スピーカーに対して針金ないしピアノ線といった導体を挿入するような不正行為を遊戯者が行う場合には、本来ならば導通していないフレームと前面パネルとが、挿入された金属である針金ないしピアノ線を介して導通するようになるので、遊戯機は不正行為を検出することができる。すなわち、遊戯機が、本発明の遊戯機用スピーカーと、導通検出端子に接続される導通検出回路と、導通検出回路の出力端子に接続される制御回路と、を備えているので、フレームと前面パネルとが、導通しない絶縁状態で固定取付部に取り付けられる通常状態に比較して、フレームと前面パネルとが導通する短絡状態にあることを検出すれば、容易に不正行為を検出できる。導通検出回路は、遊戯機用スピーカーのフレームと前面パネルとの間の導通の有無を検出する簡単な構成で済むので、コストが従来の遊戯機用スピーカーに比べて安価で採用しやすくできる。
【0020】
遊戯機用スピーカーのフレームが、鉄を含む合金からなる鋼板に多数の小孔を設けたパンチング部材から形成されると、挿入される針金ないしピアノ線が接触しやすくなるので、このような不正行為を検出しやすくできる。また、フレームに開口を設けないようにして密閉する場合に比べて、振動板背面側の空気のスティフネスを小さくできるので、最低共振周波数f0の上昇を防ぐこともできる。さらに、遊戯機用スピーカーのフレームが、振動板の外周端部に対応する第1固定部と、振動板の内周端部に対応する第2固定部と、第1固定部および第2固定部を連結して開口窓部を規定する連結部と、を備える場合には、連結部が複数の小孔を含むものであれば、または、複数の横板を含む開口窓部が、前面視する場合に孔が出現せずに側面視する場合に孔が出現する鎧戸を含むものであれば、同様の効果が発揮される。
【発明の効果】
【0021】
遊戯機が、遊戯機用スピーカーに針金ないしピアノ線を挿入するような不正行為を検出することができ、特に、コストが従来の遊戯機用スピーカーに比べて安価で採用しやすく、動作が安定して不正行為を検出することができる遊戯機用スピーカーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の好ましい実施形態による遊戯機用スピーカー1を説明する断面図である。(実施例1)
【図2】本発明の好ましい実施形態によるスロットマシン20を説明する正面図および側面図(一部がA−A’断面図)である。(実施例1)
【図3】本発明の好ましい実施形態による遊戯機用スピーカー1を説明する断面図である。(実施例1)
【図4】本発明の他の好ましい実施形態による遊戯機用スピーカー1aを説明する断面図である。(実施例2)
【実施例1】
【0023】
図1は、本発明の好ましい実施形態による遊戯機用スピーカー1を説明する断面図である。また、図2は、遊戯機用スピーカー1を左右のスピーカー1Lおよび1Rとして取り付けた遊戯機であるスロットマシン20を説明する図である。具体的には、図2(a)はスロットマシン20の正面図であり、図2(b)はその側面図(一部が中央での断面図)である。図1では、遊戯機用スピーカー1がスロットマシン20に取り付けられる構造が、天面側からの半断面図として描かれている。また、遊戯機用スピーカー1は、図1に図示するように、後述する導通検出回路31を介して制御回路30に接続している。なお、遊戯機用スピーカー1、ないし、スロットマシン20の説明に不要な内部構造等は、図示及び説明を省略する。
【0024】
本実施例の遊戯機用スピーカー1は、口径が約10cmの動電型スピーカーであり、内周及び外周が円形のコーン振動板であるスピーカー振動板2を有するスピーカーである。スピーカー振動板2は、エッジ3によってその外周端を支持されており、エッジ3の外周端は、フレーム6に固定されている。また、スピーカー振動板2の内周端には、ボイスコイル4を構成する丸形の円筒状のボビン4aが連結しており、ボイスコイル4のコイル4bが巻回されて固定されているボビン4aは、ダンパー5により振動可能に支持されている。また、フレーム6に固定される後述する磁気回路10は、ボイスコイル4のコイル4bが配置される磁気空隙を有する。そして、スロットマシン20では、遊戯機用スピーカー1のフレーム6が、スロットマシン20の内部側に設けられる固定取付部21に絶縁部材18を介して取り付けられている。
【0025】
スロットマシン20は、リール23a〜23cやメダル処理器等が取り付けられる筐体の前面側に、遊戯機用スピーカー1が固定される固定取付部21を有して閉じられたときに遊戯者が対向する扉体22を備えている。扉体22を開放すると、スロットマシン20のメンテナンスや、内部の部品組立が行える。扉体22には、その他にリール窓23と、メダル投入孔24と、スイッチ25と、表示器26と、メダル放出孔27と、が取り付けられている。つまり、遊戯機用スピーカー1はスロットマシン20の前面側に取り付けられ、扉体22の表側に設けられる放音孔からスピーカー振動板2の前面側を覆う通気性を有する前面パネル15が露出するように取り付けられている。
【0026】
また、本実施例のスロットマシン20では、遊戯時には、遊戯者がメダル投入孔24にメダルを投入してスタートボタン25sを押すとリール23a〜23cが回転を始め、いずれかのストップボタン25bを押すと対応するそれぞれのリール23a〜23cが回転を停止する。リール23a〜23cには複数のシンボルが印刷されており、リール23a〜23cが停止した時のシンボルの並びにより、メダル処理器29からメダル放出孔27を通じてメダルが排出される。遊戯の制御は、CPU、メモリ等を含む制御回路30が行う。スロットマシン20の扉体22には、報知音等を再生する本実施例の左スピーカー1Lおよび右スピーカー1Rが取り付けられているので、制御回路30から出力される音声信号は、(図示しない)増幅回路で増幅されて、遊戯者の前方左右にそれぞれ配置される左スピーカー1Lと、右スピーカー1Rと、にそれぞれ供給される。したがって、本実施例のスロットマシン20は、遊戯者の前方から迫力感のある再生音を遊戯者に提供することができる。また、制御回路30は、スロットマシン20の筐体の内部に設けられる後述する導通検出回路31に接続しており、導通検出回路31は接続線32を介して遊戯機用スピーカー1の導通検出端子を含むターミナル17に接続している。
【0027】
遊戯機用スピーカー1において、コーン形振動板であるスピーカー振動板2は、パルプ材を抄紙および切断して形成した紙コーン振動板である。また、エッジ3は、断面が凸状のロール形状を有するエッジであり、本実施例では、柔軟性を有する繊維の織布を基材として熱硬化性樹脂であるフェノール樹脂を含浸して加熱成形するものである。スピーカー振動板2は、エッジ3によってその外周端を支持され、エッジ3の外周端はフレーム6に固定されているので、スピーカー振動板2は、フレーム6に対して振動可能にその前面側から取り付けられている。また、エッジ3の外周部の前面側に樹脂からなるガスケット14が接着されており、ガスケット14の前面側に前面パネル15が接着されている。
【0028】
ボイスコイル4は、円筒形に形成したボビン4aと、その一端側に巻回されて音声電流が供給されるコイル4bと、から形成される。ボビン4aは、その円筒外面側がスピーカー振動板2の内周端に接着剤により連結される。コイル4bは、後述する磁気回路10の円形の磁気空隙に配置される。なお、錦糸線9は、ボビン4aの円筒外面側においてコイル4bの引出線とハンダづけされて、ターミナル7に供給される音声電流をコイル4bに導通する。錦糸線9は、スピーカー振動板2に設ける金属ハトメを介してフレーム6に固定されるターミナル7とコイル4bの引出線とを、ハンダづけして導通させてもよい。
【0029】
ダンパー5は、柔軟性を有する繊維の織布を基材としてフェノール樹脂を含浸して成形する内形および外形が円形のコルゲーションダンパーである。ダンパー5の内周端は、ボビン4aの円筒外面側と連結してスピーカー振動板2を含む振動系を支持する。ダンパー5の外周端側は、フレーム6の固定部に固定される。なお、ダンパー5は、他の形状のコルゲーションダンパーであっても良く、また、他の材料で形成するものであってもよく、内周側リングと外周側リングを連結するアームを有し、金属または樹脂で形成する蝶ダンパーであってもよい。
【0030】
フレーム6は、スピーカー振動板2の形状に対応したバスケット状にプレス成型された鉄板フレームであり、鉄を含む合金からなる鋼板に多数の小孔を設けたパンチング部材から形成される。フレーム6は、スロットマシン20の固定取付部21に取り付ける取付部と、スピーカー振動板2の外周端部に対応してエッジ3を固定する略円形の第1固定部と、スピーカー振動板2の内周端部に対応してダンパー5を固定する略円形の第2固定部と、第2固定部から延設されて磁気回路10を固定する略円形の第3固定部と、第1固定部および第2固定部を連結する連結部と、この連結部にターミナル7およびターミナル17を取り付ける取付部と、を備える。したがって、スピーカー振動板2、エッジ3、ボイスコイル4、ダストキャップ8、および、ダンパー5からなるスピーカー振動系は、フレーム6に対して振動可能に支持される。加えて、パンチング部材から形成されるフレーム6の連結部には、多数の小孔6aが規定されている。
【0031】
ダストキャップ8は、パルプ材を抄紙および切断して形成した略ドーム状の部材であり、ボイスコイル4のボビン4aの端部に接着剤で取り付けられる。ダストキャップ8は、円筒形の断面を有するボイスコイル4に対応する円形のダストキャップであり、磁気回路10の円形の磁気空隙に鉄粉等の塵芥が侵入するのを防止する。なお、ダストキャップ8は、スピーカー振動板2に接着剤で固定されるものであってもよい。
【0032】
磁気回路10は、フレーム6にカシメ加工で固定される円環形のトッププレート11と、円筒形状であってトッププレート11の中央に形成された円形孔に挿入されるセンターポールおよび平板状のアンダープレートを有するポール12と、円環状のマグネット13と、から構成される。トッププレート11およびポール12は、均等な幅を有する円形の磁気空隙を形成する。マグネット13は、トッププレート11およびポール12のアンダープレートの間に狭持されるように接着される。本実施例のマグネット13は、フェライト系磁石であり、残留磁化および保磁力がさらに大きく、小さい体積でも保磁力の強いNd−Fe−B系の希土類磁石であってもよい。磁気回路10は、ボイスコイル4のコイル4bを平面視した場合に投影する領域の外部に磁石が配置される外磁型磁気回路である。
【0033】
したがって、ターミナル7を介して遊戯機用スピーカー1のボイスコイル4のコイル4bに音声電流が供給されると、磁気空隙に配置されたボイスコイル4には駆動力が作用し、ボイスコイル4は前後方向(図における上下方向)に振動し、連結されたスピーカー振動板2も前後方向に振動する。本実施例の遊戯機用スピーカー1の場合には、パルプ材を抄紙および切断して形成した軽量の紙コーン振動板であるスピーカー振動板2を備えているので、動電型スピーカーの再生能率を高めることができる。
【0034】
エッジ3の外周部の前面側に設けられるガスケット14は、樹脂を矩形状の断面を有するリング状に成形した部材である。例えば、ガスケット14は、ABS樹脂からなり、電気的に導通しない絶縁性の部材である。なお、ガスケット14は、紙材を積層して切断して成形したガスケットであってもよく、ゴム等の電気的に導通しない絶縁性の部材であればよい。
【0035】
このガスケット14の前面側には、鉄を含む合金からなる鋼板に多数の小孔を設けたパンチング部材から形成される前面パネル15が接着されている。この前面パネル15は小孔により通気性を有しているので、小孔が大きく開口率が高いほど遊戯機用スピーカー1の再生能率を高めることができる。ただし、遊戯機用スピーカー1のスピーカー振動板2を含む振動系が破壊されないようにする前面パネル15は、再生能率の確保と異物の侵入防止とのバランスを取った適度な開口率とすることが望まれる。
【0036】
また、遊戯機用スピーカー1の前面パネル15は、通電性の金属により形成されるとともに、絶縁性のガスケット14により、同じく通電性の金属により形成されるフレーム6と絶縁されている。遊戯機用スピーカー1のフレーム6は、スロットマシン20の固定取付部21に狭持される絶縁部材18を介して固定される。絶縁部材18は、フレーム6との隙間を埋めて気密を高めるシート状の気密材であるので、スロットマシン20の固定取付部21が通電性の金属等の材料である場合にも、フレーム6と前面パネル15とが導通しない絶縁状態でスロットマシン20の固定取付部21に取り付けられることを確保する。
【0037】
なお、スロットマシン20の固定取付部21が金属等の通電性の部材である場合には、遊戯機用スピーカー1のフレーム6を固定する際に絶縁部材18を用い、かつ、フレーム6を固定する固定具には、絶縁性の樹脂のネジ等を用いるのが好ましい。また、フレーム6スロットマシン20の固定取付部21が樹脂等の絶縁性の部材であり、遊戯機用スピーカー1のフレーム6を固定してもフレーム6と前面パネル15とが導通しない絶縁状態を保つ場合には、絶縁部材18を省略することができる。もちろん、絶縁部材18を、遊戯機用スピーカー1の前面パネル15と、スロットマシン20の扉体22との間に更に設けて、フレーム6と前面パネル15との絶縁状態を確保しても良い。
【0038】
フレーム6の連結部には、音声信号が入力されるターミナル7に加えて、導通検出端子の正負両端子が設けられるターミナル17を取り付ける取付部が設けられている。すなわち、ターミナル17には、前面パネル15とフレーム6との導通を検出する導通検出端子の正負両端子が設けられ、前面パネル15と導通検出端子の正端子とが接続線16の一方により接続され、フレーム6と導通検出端子の負端子とが接続線16の他方により接続される。導通検出端子の正負両端子を含むターミナル17は、接続線32を介して導通検出回路31に接続している。
【0039】
導通検出回路31は、正負両端子の間に正の電位を与える直流電源と、正負両端子間が短絡された場合にこの直流電源を過電流から保護する保護抵抗と、正負両端子間が短絡された場合にこの保護抵抗に流れる電流iのレベルを測定する(図示しない)電流測定回路と、を含む。導通検出回路31は、本来ならば絶縁性のガスケット14を狭持して導通していないフレーム6と前面パネル15とが導通する状態になった場合に、接続線16および接続線32に流れる電流iのレベルを測定し、電流iが所定値以上になれば、フレーム6と前面パネル15とが短絡していることを検出する。導通検出回路31の出力端子には、スロットマシン20の制御回路30が接続されている。したがって、導通検出回路31が、フレーム6と前面パネル15とが導通しない絶縁状態で固定取付部21に取り付けられる通常状態に比較して、フレーム6と前面パネル15とが導通する短絡状態にあることを検出すれば、スロットマシン20の制御回路30は、容易に不正行為を検出できる。
【0040】
図3は、本発明のスロットマシン20の遊戯機用スピーカー1に対して、不正行為が行われる場合を説明する図である。不正を図る遊戯者は、遊戯機用スピーカー1の前面パネル15の小孔に図示する針金Xを挿入し、スピーカー振動板2を突き破って、針金Xの先端部位をスロットマシン20の筐体内部にあるいずれかの回路に接触させて、制御回路30の動作を正常な状態から変更しようとする。不正を図る遊戯者は、針金Xの先端部位を、スロットマシン20の前面側に露出する遊戯機用スピーカー1の前面パネル15の小孔に、容易に挿通させることができる。しかし、針金Xの先端部位がスピーカー振動板2を突き破ってその背面側に侵入する場合には、不正を図る遊戯者には針金Xの先端部位が見えなくなるので、さらにフレーム6の小孔6aを挿通するように針金Xの先端部位を操作することは非常に困難であり、針金Xは接点X1でフレーム6に接触せざるを得なくなる。
【0041】
また、不正を図る遊戯者の針金Xの操作により、針金Xの手前側の接点X2が小孔を規定する前面パネル15に接触する。その結果、針金Xがピアノ線のような導通性の金属からなる場合には、本来ならば導通していない遊戯機用スピーカー1のフレーム6と前面パネル15とが、挿入された金属である針金Xを介して導通するようになるので、スロットマシン20の制御回路30は、導通検出回路31を介して遊戯機用スピーカー1に対する不正行為を検出することができる。つまり、フレーム6と前面パネル15が、導通しない絶縁状態で固定取付部21に取り付けられる通常状態では、導通検出回路31には電流iは流れないが、フレーム6と前面パネル15とが導通する短絡状態にあることを導通検出回路31が検出すれば、導通検出回路31に接続する制御回路30は、スピーカー振動板2を突き破る通電性の針金Xが挿入される不正行為がなされたことを検出できる。
【0042】
遊戯機用スピーカー1に対する不正行為がなされたことを検出した制御回路30は、スロットマシン20の管理者ないし周囲の遊戯者に対してこれを報知する。つまり、制御回路30は、スロットマシン20の制御モードを変更して遊戯を中止し、所定のランプ、または、LEDを発光させて警報を報知する、あるいは、スロットマシン20が接続されている中央管理装置に対して警報信号を報知する、等の制御を行うことができる。
【0043】
本実施例の場合には、フレーム6と前面パネル15とが、鉄を含む合金からなる鋼板に多数の小孔を設けたパンチング部材から形成されるので、挿入される針金ないしピアノ線が接触しやすくなり、このような不正行為を検出しやすくできる。本実施例の不正行為の有無を検出することができる遊戯機用スピーカー1を備えるスロットマシン20では、コストが従来の遊戯機用スピーカーに比べて安価で採用しやすいという利点がある。
【0044】
なお、フレーム6は、バスケット状にプレス成型された鉄板フレームであれば、第1固定部および第2固定部を連結する連結部のみに、多数の小孔6aを設けても良い。フレーム6は、上記の鉄を含む合金からなる鋼板に予め多数の小孔を設けたパンチング部材を用いる場合に限られない。フレーム6は、通常の鋼板を用いる場合に、連結部に規定される開口窓部を、プレス成型の工程のいずれかの段階で、多数の小孔を設けるようにしてもよい。
【0045】
本実施例では、フレーム6に多数の小孔6aを設けているので、フレーム6に開口を設けないようにして密閉する場合に比べて、スピーカー振動板2の背面側の空気のスティフネスを小さくできる。したがって、最低共振周波数f0の上昇を防ぎ、不正行為を検出する機能を有していても、低音域の再生能力に優れる遊戯機用スピーカー1を実現できる。もちろん、フレーム6の小孔6aを小さくする、または、フレーム6に小孔6aを設けないようにすれば、遊戯機用スピーカー1に対する不正行為による危険性を更に低めることができるので、必ずしもフレーム6に図示するような多数の小孔6aを設けなくてもよい。
【0046】
また、本実施例では、フレーム6の連結部に別のターミナル17を設けて、前面パネル15とフレーム6との導通を検出する導通検出端子の正負両端子を設けているが、導通検出端子は、前面パネル15およびフレーム6のそれぞれに別個に設けても良い。場合によっては、前面パネル15およびフレーム6のそれぞれの成型工程において切片を切り起こし、これらを導通検出端子としてもよい。
【0047】
また、導通検出回路31が、フレーム6と前面パネル15とが導通する短絡状態にあることを検出する方法は、上記の場合に限られない。導通検出回路31が、備える電源回路は、特定の周波数を有する交流電源回路であってもよい。また、制御回路30は、不正行為がなされたことを検出する基準として、短絡状態の時間的な長短が所定以上になる場合に、あるいは、短絡状態の検出が所定時間内に所定の複数回以上なされる場合に、不正行為がなされたと判断してもよい。
【0048】
また、本実施例では、導通検出回路31がスロットマシン20の筐体の内部に、遊戯機用スピーカー1とは別に設けられているが、導通検出回路31は、遊戯機用スピーカー1と一体に設けられていても良い。つまり、遊戯機用スピーカーが前面パネルおよびフレームをそれぞれ接続線により正負両端子に接続する導通検出端子と、導通検出端子に接続される導通検出回路と、を備え、導通検出回路は、例えば、フレームあるいは磁気回路に固定されていればよい。
【実施例2】
【0049】
図4は、本発明の他の好ましい実施形態による遊戯機用スピーカー1aを説明する断面図である。遊戯機用スピーカー1aは、先の実施例における遊戯機用スピーカー1のフレーム6に代えて使用する鎧戸構造を有するフレーム60を含み、遊戯機用スピーカー1と同様に不正行為を検出する機能を有する遊戯機用スピーカーである。したがって、共通する部分には共通する図番を付して、説明を省略する。
【0050】
フレーム60は、スピーカー振動板2の形状に対応したバスケット状にプレス成型された鉄板フレームであり、鉄を含む合金からなる鋼板から形成される。
フレーム60は、スロットマシン20の固定取付部21に取り付ける取付部と、スピーカー振動板2の外周端部に対応してエッジ3を固定する略円形の第1固定部と、スピーカー振動板2の内周端部に対応してダンパー5を固定する略円形の第2固定部と、第2固定部から延設されて磁気回路10を固定する略円形の第3固定部と、第1固定部および第2固定部を連結して開口窓部を規定する連結部と、この連結部にターミナル7およびターミナル17を取り付ける取付部と、を備える。
【0051】
加えて、フレーム60の複数の横板を含む開口窓部が、前面視する場合に孔が出現せずに側面視する場合に孔が出現する鎧戸を含む。すなわち、フレーム60では、第1固定部、第2固定部、および、連結部により規定される開口窓部が、切り起こされてフレーム60の内側に折り曲げられる複数の横板を含む。断面上のフレーム60の連結部の傾斜に対して、切り起こされる横板の寸法が大きくなれば、開口窓部には鎧戸が形成され、フレーム60を前面視する場合に孔が出現せずに側面視する場合に孔が出現するようになる。
【0052】
その結果、フレーム60を用いる遊戯機用スピーカー1aでは、不正行為により挿入される針金ないしピアノ線がフレーム60の鎧戸に接触しやすくなり、このような不正行為を検出しやすくできる。本実施例の不正行為の有無を検出することができる遊戯機用スピーカー1aを備えるスロットマシン20では、コストが従来の遊戯機用スピーカーに比べて安価で採用しやすいという利点がある。また、フレーム60では、鎧戸により通気性が確保されるので、スピーカー振動板2の背面側の空気のスティフネスを小さくできる。したがって、最低共振周波数f0の上昇を防ぎ、不正行為を検出する機能を有していても、低音域の再生能力に優れる遊戯機用スピーカー1aを実現できる。
【0053】
なお、本実施例の遊戯機用スピーカーは、スピーカー振動板ないしフレームの外形が上記の円形である場合に限らず、トラック形、楕円形、長円形、長方形、矩形といった長径寸法と短径寸法との比が大きい細長形の遊戯機用スピーカーであってもよい。
【産業上の利用可能性】
【0054】
本発明の遊戯機用スピーカーは、ゲーム機、パチンコ機、ないし、スロットマシン等の遊戯機に内蔵するスピーカーとしてのみならず、スピーカーを内蔵する電子機器であって、不正行為の防止を必要とする自動販売機、または、ATM等にも適用が可能である。
【符号の説明】
【0055】
1、1a 遊戯機用スピーカー
2 スピーカー振動板
3 エッジ
4 ボイスコイル
5 ダンパー
6 フレーム
7 ターミナル
8 ダストキャップ
9 錦糸線
10 磁気回路
11 トッププレート
12 ポール
13 マグネット
14 ガスケット
15 前面パネル
16 接続線
17 ターミナル
18 絶縁部材
20 スロットマシン
21 固定取付部
22 扉体
23 リール窓
24 メダル投入孔
25 スイッチ
26 表示器
27 メダル放出孔
30 制御回路
31 導通検出回路
32 接続線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
遊戯機の固定取付部に取り付ける取付部を含むフレームと、該フレームに対して振動可能に前面側から取り付けられる振動板と、通気性を有して該振動板の前面側を覆う該前面パネルと、を備え、
通電性の金属により形成される該前面パネルおよび該フレームが、絶縁性を有するガスケットを狭持して連結し、かつ、それぞれ接続線により導通検出端子の正負両端子に接続されている、
遊戯機用スピーカー。
【請求項2】
前記振動板が、紙材、または、樹脂から形成され、
前記フレームおよび前記前面パネルが、鉄を含む合金からなる鋼板に多数の小孔を設けたパンチング部材から形成される、
請求項1に記載の遊戯機用スピーカー。
【請求項3】
前記振動板が、紙材、または、樹脂から形成され、
前記前面パネルが、鉄を含む合金からなる鋼板に多数の小孔を設けたパンチング部材から形成され、
前記フレームが、鉄を含む合金からなる鋼板から形成され、前記振動板の外周端部に対応する第1固定部と、該振動板の内周端部に対応する第2固定部と、該第1固定部および該第2固定部を連結する連結部と、を備え、該連結部が、複数の小孔を含む、
請求項1に記載の遊戯機用スピーカー。
【請求項4】
前記振動板が、紙材、または、樹脂から形成され、
前記前面パネルが、鉄を含む合金からなる鋼板に多数の小孔を設けたパンチング部材から形成され、
前記フレームが、鉄を含む合金からなる鋼板から形成され、前記振動板の外周端部に対応する第1固定部と、該振動板の内周端部に対応する第2固定部と、該第1固定部および該第2固定部を連結して開口窓部を規定する連結部と、を備え、複数の横板を含む該開口窓部が、前面視する場合に孔が出現せずに側面視する場合に孔が出現する鎧戸を含む、
請求項1に記載の遊戯機用スピーカー。
【請求項5】
請求項1から4のいずれかに記載の遊戯機用スピーカーと、前記導通検出端子に接続される導通検出回路と、該導通検出回路の出力端子に接続される制御回路と、該遊戯機用スピーカーと前記遊戯機の前記固定取付部に狭持される絶縁部材と、を備え、前記フレームと前記前面パネルとが、前記ガスケットおよび該絶縁部材により導通しない絶縁状態である、遊戯機。
【請求項6】
通電性の金属により形成されて遊戯機の固定取付部に取り付ける取付部を含むフレームと、該フレームに対して振動可能に前面側から取り付けられる振動板と、通電性の金属により形成されて通気性を有して該振動板の前面側を覆う該前面パネルと、該前面パネルおよび該フレームに狭持されてこれらを連結する絶縁性を有するガスケットと、該前面パネルおよび該フレームをそれぞれ接続線により正負両端子に接続する導通検出端子と、該導通検出端子に接続される導通検出回路と、を備える、
遊戯機用スピーカー。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−67290(P2011−67290A)
【公開日】平成23年4月7日(2011.4.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−219738(P2009−219738)
【出願日】平成21年9月24日(2009.9.24)
【出願人】(000000273)オンキヨーサウンド&ビジョン株式会社 (502)
【Fターム(参考)】