遊技システム、遊技機及び管理装置

【課題】遊技意欲の低下を防止する。
【解決手段】遊技者によって、メインメニュー画面の「2次元コード作成」の選択操作等の終了操作が行われると、パスワードの入力後から終了操作までの期間において、遊技者が獲得したメダルの総量から、遊技者が使用したメダルの総量を差し引いたメダル差枚数を算出する。そして、算出したメダル差枚数が、遊技者にとって不利な結果を示すものである場合、有利な結果を示すものである場合よりも、管理サーバから特典が付与されるための条件を遊技者側に有利となるように設定する。
【解決手段】遊技者によって、メインメニュー画面の「2次元コード作成」の選択操作等の終了操作が行われると、パスワードの入力後から終了操作までの期間において、遊技者が獲得したメダルの総量から、遊技者が使用したメダルの総量を差し引いたメダル差枚数を算出する。そして、算出したメダル差枚数が、遊技者にとって不利な結果を示すものである場合、有利な結果を示すものである場合よりも、管理サーバから特典が付与されるための条件を遊技者側に有利となるように設定する。
Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298
【特許請求の範囲】
【請求項1】
遊技者による遊技用価値を用いた所定の遊技を可能にすると共に、遊技者の遊技結果に関する遊技結果情報を含む情報を所定態様で出力可能な遊技機と、前記遊技機についての遊技に関する遊技情報を、登録された遊技者毎に管理する管理装置と、を含む遊技機システムであって、
前記管理装置は、
前記遊技結果情報に基づいて前記遊技情報を更新する遊技情報更新手段と、
前記遊技情報に基づいて対応する遊技者に所定の特典を付与する特典付与手段と、
遊技者の要求に応じて当該遊技者に対応する遊技情報に基づいて生成した鍵データを発行する鍵データ発行手段と、を備え、
前記遊技機は、
遊技者から前記鍵データの入力を受け付ける鍵データ受付手段と、
遊技者による所定の終了操作に応じて前記遊技結果情報を含む情報を所定態様で出力する遊技結果出力手段と、を備え、
前記遊技システムは、
前記鍵データの受け付け後から前記終了操作に至る期間において遊技者が獲得した前記遊技用価値の総量から遊技者が使用した前記遊技用価値の総量を差し引いた値である遊技用価値差分量を特定する差分特定手段を備え、さらに前記遊技用価値差分量が遊技者にとって有利な結果か不利な結果かを判定し、不利な結果を示すものであると判定した場合には有利な結果を示すものであると判定した場合よりも前記特典を付与するための条件を当該遊技者側に有利となるように設定する、
ことを特徴とする遊技システム。
【請求項2】
遊技者による遊技用価値を用いた所定の遊技を可能にする遊技機であって、
遊技者に所定の特典を付与する管理装置から発行された鍵データの入力を遊技者から受け付ける鍵データ受付手段と、
遊技者の遊技結果に関する情報であって、前記鍵データの受け付け後から終了操作に至る期間において遊技者が獲得した前記遊技用価値の総量から遊技者が使用した前記遊技用価値の総量を差し引いた値である遊技用価値差分量を特定し、特定した前記遊技用価値差分量が遊技者にとって有利な結果か不利な結果かを判定し、不利な結果を示すものであると判定した場合には有利な結果を示すものであると判定した場合よりも前記管理装置から前記特典が付与されるための条件を遊技者側に有利となるように設定するための遊技結果情報を含む情報を前記終了操作に応じて所定態様で出力する遊技結果出力手段と、を備える、
ことを特徴とする遊技機。
【請求項3】
遊技者による遊技用価値を用いた所定の遊技を可能にする所定の遊技機について、その遊技に関する遊技情報を、登録された遊技者毎に管理する管理装置であって、
前記遊技機から出力された、遊技者の遊技結果に関する遊技結果情報に基づいて前記遊技情報を更新する遊技情報更新手段と、
前記遊技情報に基づいて対応する遊技者に所定の特典を付与する特典付与手段と、
遊技者の要求に応じて当該遊技者に対応する遊技情報に基づいて生成した鍵データを発行する鍵データ発行手段と、を備え、
前記遊技結果情報には、遊技者が獲得した遊技用価値の総量から遊技者が使用した前記遊技用価値の総量を差し引いた値である遊技用価値差分量を特定可能な情報が含まれており、当該遊技用価値差分量が遊技者にとって有利な結果か不利な結果かを判定し、不利な結果を示すものであると判定した場合には有利な結果を示すものであると判定した場合よりも前記特典を付与するための条件を当該遊技者側に有利となるように設定する、
ことを特徴とする管理装置。
【請求項1】
遊技者による遊技用価値を用いた所定の遊技を可能にすると共に、遊技者の遊技結果に関する遊技結果情報を含む情報を所定態様で出力可能な遊技機と、前記遊技機についての遊技に関する遊技情報を、登録された遊技者毎に管理する管理装置と、を含む遊技機システムであって、
前記管理装置は、
前記遊技結果情報に基づいて前記遊技情報を更新する遊技情報更新手段と、
前記遊技情報に基づいて対応する遊技者に所定の特典を付与する特典付与手段と、
遊技者の要求に応じて当該遊技者に対応する遊技情報に基づいて生成した鍵データを発行する鍵データ発行手段と、を備え、
前記遊技機は、
遊技者から前記鍵データの入力を受け付ける鍵データ受付手段と、
遊技者による所定の終了操作に応じて前記遊技結果情報を含む情報を所定態様で出力する遊技結果出力手段と、を備え、
前記遊技システムは、
前記鍵データの受け付け後から前記終了操作に至る期間において遊技者が獲得した前記遊技用価値の総量から遊技者が使用した前記遊技用価値の総量を差し引いた値である遊技用価値差分量を特定する差分特定手段を備え、さらに前記遊技用価値差分量が遊技者にとって有利な結果か不利な結果かを判定し、不利な結果を示すものであると判定した場合には有利な結果を示すものであると判定した場合よりも前記特典を付与するための条件を当該遊技者側に有利となるように設定する、
ことを特徴とする遊技システム。
【請求項2】
遊技者による遊技用価値を用いた所定の遊技を可能にする遊技機であって、
遊技者に所定の特典を付与する管理装置から発行された鍵データの入力を遊技者から受け付ける鍵データ受付手段と、
遊技者の遊技結果に関する情報であって、前記鍵データの受け付け後から終了操作に至る期間において遊技者が獲得した前記遊技用価値の総量から遊技者が使用した前記遊技用価値の総量を差し引いた値である遊技用価値差分量を特定し、特定した前記遊技用価値差分量が遊技者にとって有利な結果か不利な結果かを判定し、不利な結果を示すものであると判定した場合には有利な結果を示すものであると判定した場合よりも前記管理装置から前記特典が付与されるための条件を遊技者側に有利となるように設定するための遊技結果情報を含む情報を前記終了操作に応じて所定態様で出力する遊技結果出力手段と、を備える、
ことを特徴とする遊技機。
【請求項3】
遊技者による遊技用価値を用いた所定の遊技を可能にする所定の遊技機について、その遊技に関する遊技情報を、登録された遊技者毎に管理する管理装置であって、
前記遊技機から出力された、遊技者の遊技結果に関する遊技結果情報に基づいて前記遊技情報を更新する遊技情報更新手段と、
前記遊技情報に基づいて対応する遊技者に所定の特典を付与する特典付与手段と、
遊技者の要求に応じて当該遊技者に対応する遊技情報に基づいて生成した鍵データを発行する鍵データ発行手段と、を備え、
前記遊技結果情報には、遊技者が獲得した遊技用価値の総量から遊技者が使用した前記遊技用価値の総量を差し引いた値である遊技用価値差分量を特定可能な情報が含まれており、当該遊技用価値差分量が遊技者にとって有利な結果か不利な結果かを判定し、不利な結果を示すものであると判定した場合には有利な結果を示すものであると判定した場合よりも前記特典を付与するための条件を当該遊技者側に有利となるように設定する、
ことを特徴とする管理装置。
【図1】


【図2】


【図3】


【図4】


【図5】


【図6】


【図7】


【図8】


【図9】


【図10】


【図11】


【図12】


【図13】


【図14】


【図15】


【図16】


【図18】


【図19】


【図21】


【図22】


【図23】


【図24】


【図25】


【図26】


【図27】


【図28】


【図29】


【図30】


【図31】


【図32】


【図33】


【図34】


【図35】


【図36】


【図37】


【図38】


【図39】


【図40】


【図41】


【図42】


【図43】


【図44】


【図45】


【図17】


【図20】




【図2】


【図3】


【図4】


【図5】


【図6】


【図7】


【図8】


【図9】


【図10】


【図11】


【図12】


【図13】


【図14】


【図15】


【図16】


【図18】


【図19】


【図21】


【図22】


【図23】


【図24】


【図25】


【図26】


【図27】


【図28】


【図29】


【図30】


【図31】


【図32】


【図33】


【図34】


【図35】


【図36】


【図37】


【図38】


【図39】


【図40】


【図41】


【図42】


【図43】


【図44】


【図45】


【図17】


【図20】


【公開番号】特開2013−99440(P2013−99440A)
【公開日】平成25年5月23日(2013.5.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−244987(P2011−244987)
【出願日】平成23年11月8日(2011.11.8)
【出願人】(000144153)株式会社三共 (5,148)
【Fターム(参考)】
【公開日】平成25年5月23日(2013.5.23)
【国際特許分類】
【出願日】平成23年11月8日(2011.11.8)
【出願人】(000144153)株式会社三共 (5,148)
【Fターム(参考)】
[ Back to top ]