説明

遊技システム及び遊技媒体管理方法

【課題】遊技店に封入式遊技機を配設する場合に、売上を厳密に管理し、不正を効率良く防止するとともに、遊技客の遊技へのインセンティブを高めて遊技機の稼働率を向上させることを課題とする。
【解決手段】パチンコ玉の取出しが制限される封入式遊技機20に対応して設置された台間カード処理機10が、プリペイド価値データ10e3から変換可能であり、遊技に供される貸玉を貸玉データ10e5として記憶部10eに格納し、封入式遊技機20での遊技により獲得される獲得玉及び貸玉を含む持玉を示す持玉データ10e2と貸玉データ10e5とを区別して管理するよう構成したので、不正を効率良く防止するとともに、遊技客の遊技へのインセンティブを高めて遊技機の稼働率を向上させることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、遊技媒体の取出しが制限される封入式遊技機を含む遊技システム及び遊技媒体管理方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、パチンコ店等の遊技店には、一般的に遊技機の機外にパチンコ玉等の遊技媒体を投出する遊技機(以下、「開放式遊技機」と言う)が配設されてきたが、最近になって、他店からの持込玉や異なる貸出レート間の持込玉の問題が顕在化してきたため、かかる持込玉が発生しない封入式遊技機が注目されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、遊技客がパチンコ玉に触れない構造とし、パチンコ玉が入賞すると該入賞分のパチンコ玉数を持玉数に加算し、入賞しない打込玉分のパチンコ玉数を持玉数から減算する封入式遊技機が開示されている。
【0004】
この封入式遊技機を遊技店に配設する場合には、各台計数機付きの開放式遊技機を配設する場合と同様に、カード等の記録媒体に関する処理等を行う各台装置が各封入式遊技機に併設され、該各台装置において、貨幣及びカードの受け入れ、プリペイド価値を用いた遊技媒体の貸出処理等を行うことになる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2002−233635号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記特許文献1に代表される封入式遊技機を用いる場合には、カード内のプリペイド価値から変換した貸玉と遊技客により獲得された獲得玉とを包含した持玉データとして一元管理されるため、売上の管理並びに不正防止の観点から好ましくない。
【0007】
具体的には、貸し出されたパチンコ玉は、一旦遊技機の上皿に貯留された後に使用される(遊技領域に打ち出される)ので、貸し出しのタイミングと使用のタイミングは連動していない。このため、貸し出した玉数と遊技領域に打ち出された玉数を別データとしてそれぞれ取得し、売上の管理が行われていたが、厳密には、遊技店が玉貸しによる収益を得るのは、貸し出されたパチンコ玉が使用されたタイミングであるので、このタイミングに基づいて売上を管理することが求められる。しかし、貸玉と獲得玉とを包含した持玉データの一元管理では、使用されたのが貸玉か獲得玉かを識別できないため、貸玉の使用に基づく売上の管理が困難であった。
【0008】
また、封入式遊技機を用いる場合には、電子的に遊技媒体数を不正に増加させる不正や、封入式遊技機に成りすました機器から偽の遊技媒体数を各台装置に送信する不正が考えられるが、単一の指標としての持玉データのみで一元管理したのでは、不正がなされたか否かの判断が難しくなる。
【0009】
加えて、上記封入式遊技機を用いて低レートの玉貸しを行う場合には、例えば1000円分で1000玉もの貸玉を遊技客に提供することになるが、この1000玉の全てを遊技客が利用する前に大当りによって遊技客が獲得玉を取得することがある。かかる場合に、未使用分である貸玉を従前通りに景品交換のみしか利用できないのでは、低レートの玉貸しで遊技を行おうとする遊技客の遊技へのインセンティブを高めることができず、結果的に遊技店での封入式遊技機の稼働率の低下に繋がる可能性がある。なお、低レートの玉貸し時の貸出単位を高レートの玉貸し時の貸出単位よりも少なくする(例えば、1円レートでは250円単位で玉貸しを行い、4円レートでは1000円単位で玉貸しを行う)ことも考えられるが、玉貸し時の貸出単位が複数存在すると、かえって遊技客の混乱を招く結果となる。
【0010】
これらのことから、遊技店に封入式遊技機を配設する場合に、売上を厳密に管理し、不正を効率良く防止するとともに、遊技客の遊技へのインセンティブを高めて遊技機の稼働率を向上させる遊技システムをいかにして実現するかが重要な課題となっている。
【0011】
本発明は、上述した従来技術の課題を解消するためになされたものであって、遊技店に封入式遊技機を配設する場合に、売上を厳密に管理し、不正を効率良く防止するとともに、遊技客の遊技へのインセンティブを高めて遊技機の稼働率を向上させることができる遊技システム及び遊技媒体管理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、遊技媒体の取出しが制限される封入式遊技機を含む遊技システムであって、有価価値から変換可能であり、遊技に供される第1の遊技媒体数データを記憶する第1の記憶手段と、前記封入式遊技機での遊技により獲得される獲得遊技媒体数データ及び前記第1の遊技媒体数データを含む第2の遊技媒体数データを記憶する第2の記憶手段と、前記第1の記憶媒体数データと前記第2の遊技媒体数データとを区別して管理する管理手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】
また、本発明は、上記発明において、前記管理手段は、前記第2の遊技媒体数データが前記第1の遊技媒体数データ以下となった場合に、遊技媒体の遊技への利用に応答する遊技媒体数を前記第1の遊技媒体数データから減算処理することを特徴とする。
【0014】
また、本発明は、上記発明において、前記第1の遊技媒体数データに関する条件に基づいて遊技種を変更する遊技種変更手段をさらに備えたこと特徴とする。
【0015】
また、本発明は、上記発明において、前記第2の遊技媒体数データを表示する表示手段をさらに備え、前記表示手段は、前記遊技変更手段による遊技種の変更に対応して前記第2の遊技媒体数データの表示内容を変更することを特徴とする。
【0016】
また、本発明は、上記発明において、前記第1の遊技媒体数データを前記有価価値とともに精算処理する精算処理手段と、前記第2の遊技媒体数データから前記第1の遊技媒体数データを減算した遊技媒体数を景品交換処理する景品交換処理手段とをさらに備えたことを特徴とする。
【0017】
また、本発明は、遊技媒体の取出しが制限される封入式遊技機を含む遊技システムの遊技媒体管理方法であって、有価価値から変換可能であり、遊技に供される第1の遊技媒体数データ並びに前記封入式遊技機での遊技により獲得される獲得遊技媒体数データ及び前記第1の遊技媒体数データを含む第2の遊技媒体数データを所定の記憶部に格納して両者を区別して管理する管理工程と、前記第2の遊技媒体数データが前記第1の遊技媒体数データ以下となった場合に、遊技媒体の遊技への利用に応答する遊技媒体数を前記第1の遊技媒体数データから減算処理する減算処理工程とを含んだことを特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、有価価値から変換可能であり、遊技に供される第1の遊技媒体数データを記憶する第1の記憶手段と、封入式遊技機での遊技により獲得される獲得遊技媒体数データ及び第1の遊技媒体数データを含む第2の遊技媒体数データを記憶する第2の記憶手段とをそれぞれ設け、第1の記憶媒体数データと第2の遊技媒体数データとを区別して管理するので、遊技店に封入式遊技機を配設する場合に、売上を厳密に管理し、不正を効率良く防止するとともに、遊技客の遊技へのインセンティブを高めて遊技機の稼働率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】図1は、本実施例に係る遊技システムの概念を説明するための説明図である。
【図2】図2は、持玉における貸玉と獲得玉の管理について説明するための説明図である。
【図3】図3は、本実施例に係る遊技システムのシステム構成を示す図である。
【図4】図4は、図3に示した台間カード処理機の外観構成を示す図である。
【図5】図5は、図3に示した台間カード処理機の内部構成を示すブロック図である。
【図6】図6は、台間カード処理機の遊技開始時の処理手順を示すフローチャートである。
【図7】図7は、遊技中のレート変更処理手順を示すフローチャートである。
【図8】図8は、遊技中の持玉管理処理手順を示すフローチャートである。
【図9】図9は、持玉データの管理を封入式遊技機が行う場合の台間カード処理機及び封入式遊技機の内部構成を示すブロック図である。
【図10】図10は、一体型の封入式遊技機の内部構成を示すブロック図である。
【図11】図11は、貸玉数を景品交換に使用する場合について説明するための説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下に、添付図面を参照して、本発明に係る遊技システム及び遊技媒体管理方法の好適な実施例を詳細に説明する。
【0021】
本明細書中にあって持玉とは、遊技客が遊技において獲得した遊技媒体または当該遊技媒体数を示すデータであって、その当日中(閉店より前の時間)のみ遊技に再度供することができるものを言う。貯玉とは、遊技客が遊技において獲得した遊技媒体また当該遊技媒体数を示すデータであって、翌日以降(閉店より後の時間)も遊技に再度供することができるものを言う。持玉は、一般遊技客および会員遊技客の双方が使用可能であり、遊技台を移動した場合等に使用する。貯玉は通常、会員遊技客のみが使用可能であり、獲得した遊技媒体を翌日以降の遊技に用いる場合に使用する。貯玉の使用には所定の手数料が課される(手数料は遊技媒体数を減算することで徴収される)ことが通常であるが、時間帯や会員種別によって徴収しないこととしてもよい。
【実施例】
【0022】
まず、本実施例に係る遊技システムの概念について説明する。図1は、本実施例に係る遊技システムの概念を説明するための説明図である。本実施例に係る遊技システムは、パチンコ玉の取出しが制限される封入式遊技機において、持玉を貸玉と獲得玉に区別して管理する点に特徴がある。貸玉とは、プリペイド価値と引き換えに貸し出されたパチンコ玉であり、獲得玉とは遊技により獲得されたパチンコ玉である。
【0023】
図1に示すように、プリペイド価値を100度数から90度数に変換すると、250玉のパチンコ玉が貸玉として貸し出される。獲得玉が存在しない状態では、この貸玉と持玉の数は一致する。獲得玉が存在しない状態では、パチンコ玉を封入式遊技機の遊技領域に打ち込むと、打ち込んだ玉数分が貸玉から減算される。そして、打ち込んだパチンコ玉が当りとなると、獲得された獲得玉が持玉に加算される。図1では、貸玉が100玉まで減少した後で当りが発生し、500玉の獲得玉が獲得された状態を示している。貸玉が100玉、獲得玉が500玉であれば、貸玉と獲得玉の合計である600玉が持玉となる。
【0024】
持玉を貸玉と獲得玉とで区別しない従来の遊技システムでは、持玉を景品に交換し、プリペイド価値の残高を精算していたが、本実施例のように貸玉と獲得玉とを区別するならば、持玉のうち貸玉分は精算対象とし、獲得玉分を景品交換処理することができる。持玉のうちの貸玉分は、プリペイド価値から貸玉に変換したもののパチンコ玉の打ち出しに使用されなかった未使用分であり、プリペイド価値を少しずつ貸玉に変換して遊技したならば、プリペイド価値から変換する必要がなかった玉に相当すると考えることができる。
【0025】
このように、プリペイド価値から貸玉に変換したとしても、未使用分はプリペイド価値に戻すことができれば、遊技客はプリペイド価値から貸玉への変換を安心して行うことができる。また、プリペイド価値から貸玉への変換を指示する玉貸し操作をこまめに行う必要がなくなるので、遊技に集中することができる。
【0026】
したがって、遊技客の遊技へのインセンティブを高めて遊技機の稼働率を向上させることができる。かかる効果は、1回の玉貸し操作により貸し出される玉数の多い低レートでの遊技や、持玉を景品交換する際の交換率が等価でない場合の遊技に顕著である。なお、持玉数のうちの貸玉分は必ずしも精算対象とする必要はなく、貸玉分と獲得玉数分とで景品交換時の交換率に差を付けるようにすることでも同様の効果が得られる。
【0027】
また、持玉のうちの貸玉分と獲得玉分を区別して管理することにより、不正の検知や不正の手法の特定が容易になる。例えば、貸玉が持玉を超える値となった場合には、貸玉が不正に加算されたと検知することができる。このように、不正の検知や不正の手法特定が可能となることは、不正に対する抑止力として作用し、不正防止の効果が得られる。
【0028】
また、持玉のうちの貸玉分と獲得玉分を区別して管理することにより、貸玉が使用されたタイミングに基づいて、厳密に売上を管理することが可能になる。
【0029】
次に、持玉における貸玉と獲得玉の管理についてさらに詳細に説明する。図2は、持玉における貸玉と獲得玉の管理について説明するための説明図である。図2は、当り発生後にさらにパチンコ玉の打込みと玉貸しが発生し、貸玉分を精算可能とするためにプリペイド価値に合算する場合を示している。
【0030】
図2のT1に示すように、封入式遊技機に併設された台間カード処理機に遊技客が現金10000円を入金すると、プリペイド価値が100度数となる。この時点では、貸玉の数及び獲得玉はともに0玉である。
【0031】
遊技客が封入式遊技機の前面に設けられた玉貸しボタンを押下操作すると、プリペイド価値が所定数減算され、対応する数のパチンコ玉が貸玉として貸し出される。封入式遊技機では、パチンコ玉自体を貸し出すのではなく、貸し出したパチンコ玉の数をデータとして管理する。図2(T2)では、玉貸しボタンの押下操作によってプリペイド価値が10度数減算されて90度数となり、貸玉が0玉から250玉に増加している。
【0032】
遊技客が遊技を開始すると、パチンコ玉を遊技領域に打ち込む度に持玉が減算される。後述するように、獲得玉がある場合には、獲得玉から優先的に減算を行うが、獲得玉が0玉であれば、貸玉が減算される。図2(T3)では、獲得玉数が0玉であるために貸玉が減算され、50玉まで減少した状態を示している。また、貸玉を減算した場合には、後述するカード管理装置40に対して通知が行われ、カード管理装置40は、貸玉の減算に基づいて売上を計上する。
【0033】
ここで、遊技領域に打ち込んだパチンコ玉が当りとなると、賞出玉が持玉に加算される。本実施例に係る遊技システムでは、賞出玉の数は獲得玉として貸玉とは別に管理される。図2(T4)では、500玉が獲得され、獲得玉の数が500玉となっている。ここで、貸玉は50玉のままである。
【0034】
当りが発生した後に遊技を継続すると、パチンコ玉を遊技領域に打ち込む度に獲得玉が減算される。図2(T5)は、獲得玉が80玉に減少するまでパチンコ玉を遊技領域に打ち込んだ状態を示している。
【0035】
また、遊技中に玉貸しボタンが押下操作されたならば、プリペイド価値が所定数減算され、対応する数の貸玉が加算される。図2(T6)では、プリペイド価値がさらに10度数減算されて80度数となり、貸玉が250玉加算されて300玉となっている。
【0036】
遊技終了時には、図2(T7)に示すように、持玉のうち獲得玉分である80玉を持玉数としてカードに関連付け、貸玉分の300玉はプリペイド価値の残高80度数と合算してカードに関連付けて、カードの返却を行う。貸玉300玉は、プリペイド価値の12度数に相当するので、図2(T7)ではカードに関連付けられるプリペイド価値は92度数となる。
【0037】
次に、本実施例に係る遊技システムのシステム構成について説明する。図3は、本実施例に係る遊技システムのシステム構成を示す図である。同図に示すように、この遊技システムは、封入式遊技機20と、封入式遊技機20に対応して設けられた台間カード処理機10と、カード管理装置40と、会員管理装置50と、ホールコンピュータ60と、景品管理装置70と、精算機80とが通信回線90を介して接続されている。
【0038】
封入式遊技機20は、装置内部に封入されたパチンコ玉を遊技領域に打ち込んで遊技客がパチンコ遊技を行うパチンコ機等の装置である。この封入式遊技機20は、台間カード処理機10内に持玉が存在する範囲で、遊技領域にパチンコ玉を打ち込むことができる。当該遊技領域には、複数の入賞領域(入賞口)が設けられており、当該入賞領域パチンコ球が通過したことに基づいて所定個数のパチンコ玉を賞出玉として付与するようになっている。また、遊技領域には、所定個数の始動領域(始動口)が設けられており、当該始動領域をパチンコ玉が通過したことに基づいて所定の抽選を行うこととなっている。当該抽選が大当りとなれば、所定の可動部材等の作動により、前述の入賞領域あるいは他の始動領域へのパチンコ玉の通過確率を向上する等、遊技上有利となる作動が行われる。なお、始動領域と入賞領域を兼ねた領域があってもよい。
【0039】
上記入賞領域には、当該入賞領域へのパチンコ玉の通過を検出するための所定の検出センサが設けられており、当該センサにより、入賞領域へ打ち込まれたパチンコ玉の通過(入賞)を検出するようになっている。また、遊技機の制御装置は、入賞領域ごとに何個のパチンコ玉を賞出玉として付与するかを記憶する賞出玉メモリを有している。
【0040】
したがって、打ち込んだパチンコ玉の特定の入賞領域への通過がセンサにより検出されると、賞出玉メモリの記憶内容と、入賞領域を通過したパチンコ玉数から付与すべき賞出玉を決定し、決定した賞出玉数を台間カード処理機10に通知して、台間カード処理機10は持玉数に入賞したパチンコ玉数を加算する。また、賞出玉の台間カード処理機10への通知タイミングは、持玉数が所定個数以下(例えば、1分間に発射可能なパチンコ玉数以下)となるまでは、一定のパチンコ玉数(一定度数)ずつ通知してもよい。これにより、台間カード処理機10との信号の送受信回数を低減することができる。
【0041】
封入式遊技機20は、所定数のパチンコ玉を遊技領域に打ち込む度にパルス信号をホールコンピュータ60に対して送信する。また、封入式遊技機20は、所定数のパチンコ玉を賞出玉として付与する度にパルス信号をホールコンピュータ60に対して送信する。なお、所定数のパチンコ玉を遊技領域に打ち込む度に送信するパルス信号と、所定数のパチンコ玉を賞出玉として付与する度に送信するパルス信号とは信号線を個別に設けることで識別可能とする。
【0042】
台間カード処理機10は、封入式遊技機20の遊技に用いる持玉数を管理する。具体的には、台間カード処理機10は、封入式遊技機20においてパチンコ玉を発射する度に持玉数を減算し、封入式遊技機20においてパチンコ玉が入賞する度に持玉数を加算する。なお、持玉数と貸玉数が同数であれば、持玉数の減算と同時に貸玉数も減算し、カード管理装置40に通知する。また、遊技客が投入した紙幣を受け付けたならば、この紙幣分のプリペイド価値を記憶するととともに、所定の玉貸し操作がなされたならば、所定数のプリペイド価値を減算しつつ、減算したプリペイド価値分に対応する数を持玉数及び貸玉数に加算する。台間カード処理機10は、所定の玉貸し操作に基づいて、所定数のパチンコ玉を持玉数及び貸玉数に加算する度にパルス信号をホールコンピュータ60に対して送信する。
【0043】
また、台間カード処理機10は、カードを受け付けたならば、該カードに関連付けられたプリペイド価値及び持玉数を記憶するとともに、カード返却操作を受け付けたならば、プリペイド価値及び持玉数をカードに関連付けて排出する処理を行う。
【0044】
島コントローラ30は、遊技島に設けられた一群の封入式遊技機20及び台間カード処理機10を束ねる中継装置である。カード管理装置40は、カードのプリペイド価値及び持玉数等をカードデータとして管理する管理装置である。
【0045】
カード管理装置40は、台間カード処理機10からカードID及び持玉数を受信したならばカードデータを更新し、台間カード処理機10からカードIDを受信したならば、該カードIDに関連付けられた持玉数を台間カード処理機10に通知する。また、カード管理装置40は、景品管理装置70からカードIDを受信したならば、このカードIDに関連付けられた持玉数を景品管理装置70に対して通知する。
【0046】
また、カード管理装置40は、一定の間隔で台間カード処理機10より貸玉数を取得する。貸玉数の取得は、ポーリングにより問いあわせてもよいし、台間カード処理機10が送信した貸玉数を受信してもよい。また、カード管理装置40は、台間カード処理機10により貸玉数が減算された、すなわち貸玉が使用された場合に台間カード処理機10より通知を受けて、売上の集計を行う。また、カード管理装置40は、レート変更に係る運用モードを管理し、運用モードが「遊技者操作によるレート変更が可能なモード」であれば、貸玉の使用通知とともにレート情報を取得する。カード管理装置40は、各台間カード処理機10の持玉、貸玉及びプリペイド価値の残数を管理し、表示可能である。
【0047】
会員管理装置50は、遊技店に会員登録された会員の会員データを管理する管理装置である。具体的には、会員に対して発行した会員カードIDに関連づけて、貯玉、ポイント、来店回数、遊技履歴、暗証番号及び氏名等を管理する。
【0048】
ホールコンピュータ60は、封入式遊技機20から打込玉数を示すパルス信号及び賞出玉数を示すパルス信号を受信し、台間カード処理機10から貸玉数を示すパルス信号を受信して、遊技機毎に貸玉数、打込玉数、賞出玉数を管理する。
【0049】
景品管理装置70は、遊技店内の景品交換カウンタに併設された景品交換用の端末装置であり貯玉及び持玉の景品交換処理を行う。景品管理装置70は、リーダライタがカードを受け付けた場合には、リーダライタで読み出したカードのカードIDをカード管理装置40に送信して、該カードの持玉数を要求する。また、貯玉を景品交換する場合は、会員管理装置50に対して貯玉数を要求する。
【0050】
精算機80は、プリペイド価値が関連付けられたカードを挿入されたならば、カードからプリペイド価値を読み取って対応する貨幣を払い出し、プリペイド価値を零にクリアする処理を行う。
【0051】
次に、図3に示した台間カード処理機10の外観構成について説明する。図4は、図3に示した台間カード処理機10の外観構成を示す図である。同図には、台間カード処理機10が併設される封入式遊技機20を破線で図示している。また、同図には紙幣のみを受け付ける台間カード処理機10を図示したが、硬貨受け付け用のユニットを設けることもできる。
【0052】
図4に示すように、台間カード処理機10は、台間カード処理機10の装置の状態を所定色のランプの点灯あるいは点滅で表示する状態表示部11と、パチンコ玉を貸し出す際の各種紙幣を受け付ける紙幣挿入口12と、ディスプレイ等の表示部並びにテンキーや各種ボタンを含む操作部からなる表示操作部13と、カードID、プリペイド価値、貯玉データ及び持玉データが関連付けられたカードを受け付けるカード挿入口14とを有する。
【0053】
また、封入式遊技機20は、封入されたパチンコ玉を遊技領域に打ち込む際に使用するハンドル21と、プリペイド価値の残数を表示するプリペイド価値表示部15と、持玉数を表示する持玉数表示部16と、カード返却を指示するためのカード返却ボタン17と、プリペイド価値から持玉への移行を指示するための玉貸しボタン18と、レートの変更を指示するためのレート変更ボタン19とが設けられている。その詳細な説明は後述するが、このプリペイド価値表示部15、持玉数表示部16、カード返却ボタン17、玉貸しボタン18及びレート変更ボタン19は、封入式遊技機20の前面に設けられ、台間カード処理機10の制御部に直結されている。
【0054】
次に、図3に示した台間カード処理機10の内部構成について説明する。図5は、図3に示した台間カード処理機10の内部構成を示すブロック図である。図5に示すように、台間カード処理機10は、表示操作部13と、カードリーダライタ10aと、紙幣搬送部10bと、通信部10cと、パルス送信部10dと、記憶部10eと、制御部10fとを有する。
【0055】
カードリーダライタ10aは、カード挿入口14に挿入されたカードに記憶されたカードID及びプリペイド価値データを読み取る読取部である。なお、カード挿入口14に挿入されたカードは、このカードリーダライタ10aを経て図示しないカード収納部に収納される。
【0056】
紙幣搬送部10bは、紙幣挿入口12から挿入された紙幣の金種及び真偽を判別しつつ図示しない紙幣収納部に搬送する搬送部である。通信部10cは、封入式遊技機20の制御部及びカード管理装置40との間のデータ通信を行うためのインタフェース部である。
【0057】
通信部10cは、セキュリティチップ部を有している。セキュリティチップは、自己の識別ID及び所定の暗号化・復号化プログラムを有するものであり、封入式遊技機20及びカード管理装置40のセキュリティチップとの間で通信を行うためのものである。セキュリティチップは、通信部10cから入出力するデータが予め定められたセキュリティ性を要するデータ種別に該当するかどうかを判別し、該当しない場合はそのままデータの入出力を行う。一方、セキュリティ性を要するデータ種別に該当する場合は、データの入出力に際し、自己の識別IDと相手方の識別IDを用いて、封入式遊技機20又はカード管理装置40のセキュリティチップとの間で相互認証処理を行う。ここで相互認証OKであれば、出力の場合は暗号化プログラムにより暗号化したデータを出力し、入力の場合は、相手方からのデータの入力待ちとなって、受信したデータの復号化を行う。封入式遊技機20及びカード管理装置40のセキュリティチップとの間では、予め暗号化・復号化方式が取り決められており、相互に相手方が暗号化したデータを復号化することが可能となっている。ここで、セキュリティ性を要しないデータとは、返却ボタン等の入力信号等、不正に入力されても実質的に損害のないものが含まれる。セキュリティ性を要するデータとは、持玉データ、遊技機における不正検出信号、貸玉の通知、貸玉の使用通知、レート情報など、遊技者・遊技店の利益に直接かかわるものが含まれる。また、セキュリティ性を要するデータ種別かどうかの判断は、制御部10fで行っても良い。また、相互認証にてNGとなった場合には、相互認証NGを検知した機器(遊技機あるいは台間カード処理機)は上位装置および自機の表示部に異常を出力した上で、エラーダウンする。
【0058】
パルス送信部10dは、制御部10fがプリペイド価値を所定数(例えば、10度数)減算し、対応する数の貸玉数を加算した場合に、所定数(例えば、10玉)毎に1パルスの貸玉信号を生成し、ホールコンピュータ60に送信する。
【0059】
記憶部10eは、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等からなる記憶デバイスであり、カードID10e1、持玉データ10e2、プリペイド価値データ10e3、設定レートデータ10e4及び貸玉データ10e5を記憶する。
【0060】
カードID10e1は、カードリーダライタ10aで読み取られたカードIDである。図示しないカード収納部からカード挿入口14にカードが搬送され、該カードが排出される場合には、この搬送途中でカードリーダライタ10aにより読み取られたカードIDによりカードID10e1が更新される。また、カード挿入口14から図示しないカード収納部にカードが搬送される場合にも、この搬送途中でカードリーダライタ10aにより読み取られたカードIDによりカードID10e1が更新される。
【0061】
持玉データ10e2は、持玉の現時点での玉数を示す。この持玉データは、遊技により獲得された獲得玉と、貸玉の合計となる。持玉は、玉貸し及び賞出玉により加算され、遊技領域への打込みにより減算される。貸玉データ10e5は、プリペイド価値と引き換えに貸し出された貸玉の現時点での玉数を示す。貸玉データ10e5は、玉貸しボタン18の押下操作により加算され、獲得玉が0である場合(持玉と貸玉とが一致する場合)の遊技領域への打込みにより減算される。持玉データ10e2及び貸玉データ10e5には、種別フラグが対応付けられている。持玉データ10e2には、遊技媒体を示す「1」が対応付けられ、貸玉データ10e5には、有価価値を示す「0」が対応付けられる。
【0062】
プリペイド価値データ10e3は、遊技客の現時点のプリペイド価値の残数である。プリペイド価値は、入金若しくはプリペイド価値が関連付けられたカードの挿入により加算され、玉貸しボタン18の押下操作により減算される。
【0063】
設定レートデータ10e4は、パチンコ玉を貸し出す際のレートを示す。封入式遊技機20は、パチンコ玉1玉を何円で貸し出すかを遊技客の選択により変更することができる。具体的には、1玉4円、1玉1円等予め定められた複数のレートから遊技客が選択したレートを設定レートデータ10e4として記憶する。
【0064】
制御部10fは、台間カード処理機10を全体制御する制御部であり、データ管理部10f1、紙幣処理部10f2、カード処理部10f3、レート変更部10f4及び貸玉管理部10f5を有する。また、この制御部10fには、すでに説明したように、プリペイド価値表示部15、持玉数表示部16、カード返却ボタン17、玉貸しボタン18及びレート変更ボタン19が直結されている。
【0065】
データ管理部10f1は、記憶部10eに記憶した持玉データ10e2、プリペイド価値データ10e3及び設定レートデータ10e4を用いて、持玉及びプリペイド価値を管理する管理部である。
【0066】
このデータ管理部10f1は、玉貸しボタン18が押下操作されると、プリペイド価値データ10e3から所定数(例えば、10度数)を減算し、減算したプリペイド価値に対応する玉数を持玉データ10e2に加算する。ここでは、持玉データ10e2に加算する値をプリペイド価値から減算した値と一致させる場合について説明する。プリペイド価値の値は、入金された金額の残高と一致するので、持玉データ10e2の値は、持玉を金額に換算した値となる。
【0067】
また、データ管理部10f1は、封入式遊技機20に封入されたパチンコ玉を遊技領域に打ち込む度に、封入式遊技機20からの信号を受けて持玉データ10e2を減算する。減算する値は、設定レートデータ10e4が示す値である。そして、パチンコ玉が入賞したならば、データ管理部10f1は、封入式遊技機20からの信号を受けて所定数(例えば15玉)に設定レートデータ10e4が示す値を乗算し、持玉データ10e2に加算する。
【0068】
また、データ管理部10f1は、紙幣挿入口12に紙幣が挿入されると、この紙幣分に相当するプリペイド価値をプリペイド価値データ10e3に加算する。さらに、データ管理部10f1は、カード挿入口14からカードが挿入された場合に、このカードに関連付けられたプリペイド価値をプリペイド価値データ10e3に加算する。なお、ここでは説明の便宜上、「加算」及び「減算」を行う場合を示しているが、例えばプリペイド価値データ10e3そのものに加算するのではなく、加算した値でプリペイド価値データ10e3を更新することも可能である。
【0069】
紙幣処理部10f2は、紙幣挿入口12から受け付けた紙幣を搬送制御しつつ該紙幣の金種識別及び真偽識別を行った後に、該紙幣を図示しない紙幣収納部に収納する処理部である。
【0070】
カード処理部10f3は、カード挿入口14からカードを受け付けたならば、カードリーダライタ10aによりカードID及びプリペイド価値を読み取らせ、カードID10e1及びプリペイド価値データ10e3として記憶部10eに記憶させる。
【0071】
また、カード処理部10f3は、カードID10e1をカード管理装置40に送信して、該カードIDに関連付けられた持玉数をカード管理装置40から受け取り、持玉データ10e2として記憶部10eに記憶させる。
【0072】
さらに、カード処理部10f3は、カード返却ボタン17の押下操作を受け付けたならば、カードID10e1及び持玉データ10e2をカード管理装置40に送信してカードデータを更新させる。その後、プリペイド価値データ10e3をカードに書き込んでカード挿入口14から返却する。なお、プリペイド価値データ10e3をカードに書き込んだ後、プリペイド価値データ10e3は零にクリアされる。
【0073】
レート変更部10f4は、レートを変更する処理を行う。選択可能なレートが1玉1円の1円レートと1玉4円の4円レートであるならば、レート変更ボタン19が遊技客により押下操作される度にレートを切替えるとともに、切替後のレートを持玉数表示部16等に表示すればよい。また、レートが変更されたならば、持玉数表示部16への持玉の表示もレートに合わせて変更する。具体的には、1玉1円のレートでは、持玉データ10e2が示す値をそのまま表示し、1玉4円のレートでは、持玉データ10e2が示す値を4で除算して表示する。除算に余がでる場合には、端数があることを合わせて表示する。また、持玉数表示部16に、持玉数とともに貸玉数を表示してもよい。
【0074】
レート変更部10f4は、レート変更に係る動作モードとして、「遊技客の操作によりレート変更を許可する動作モード」、「店員の操作によりレート変更を許可するモード」及び「レート変更を許可しない動作モード」を有する。動作モードの変更は、上位装置からの制御や、スイッチ操作により行う。店員の操作によりレート変更を許可する場合には、店員が携行する店員リモコン等の店員携帯端末(以下、店員端末)と赤外線通信などの非接触通信で通信し、該店員端末から受信した端末識別情報をもとに、上位装置に当該店員端末が正当なものであるかどうかの問い合わせを行うことにより、店員端末の認証を行う。また、認証に際しては端末識別情報だけでなく、店員を特定する識別情報をも店員端末から受信し、通信を行った店員をこれにより特定することが好ましい。なお、店員操作によるレート変更は、開店時や閉店時に行う場合と、営業中に遊技客の要望で行う場合とを含む。
【0075】
店員の操作によりレート変更を許可するモードを使用し、開店や閉店時、すなわち営業時間外にレート変更を行う場合には、レート変更部10f4は、開店による電源投入時に設定されたレートを読み込んで、その後の動作に用いる。
【0076】
例えば、1円レートで3200玉を表示している状態で、4円レートにレートが変更されたならば、4円レートで800玉に表示が変更される。また、持玉数表示部16には、現在選択中のレートを示す表示を合わせて行うことが望ましい。また、持玉数のうち、貸玉分または獲得玉分が確認できるように表示しても良い。
【0077】
貸玉管理部10f5は、玉貸しボタン18が押下操作された場合に、データ管理部10f1が持玉データ10e2に加算した玉数と同じ玉数を貸玉データ10e5に加算する。また、持玉データ10e2と貸玉データ10e5とが一致する状態、すなわち獲得玉が0玉である状態でパチンコ玉が遊技領域に打ち込まれる度に、貸玉データ10e5を減算し、カード管理装置40に通知する。カード管理装置40への通知は、貸玉を1玉打ち込む毎に行ってもよいし、貸玉を所定個数打ち込む毎に行ってもよい。
【0078】
そして、カード返却ボタン17が押下操作された場合には、貸玉管理部10f5は、貸玉データ10e5をプリペイド価値に換算してプリペイド価値データ10e3に加算し、貸玉データ10e5を持玉データ10e2から減算して、貸玉データ10e5を零にクリアする。したがって、カード処理部10f3は、貸玉管理部10f5により貸玉分が加算されたプリペイド価値をカードに関連付けることとなる。
【0079】
次に、台間カード処理機10の遊技開始時の処理手順について説明する。図6は、台間カード処理機10の遊技開始時の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、台間カード処理機10は、カードリーダライタ10aにカードが挿入されたことを検知すると(ステップS101;Yes)、挿入されたカードからカードIDとプリペイド価値を読み取ってプリペイド価値をプリペイド価値データ10e3として記憶部10eに格納する(ステップS102)。
【0080】
カード処理部10f3は、読み取ったカードIDをカード管理装置40に送信し、該カードIDに関連付けられた持玉数をカード管理装置40から取得して持玉データ10e2にとして記憶部10eに格納する(ステップS103)。
【0081】
プリペイド価値データ10e3及び持玉データ10e2の格納後、レート変更部10f4はレート変更を許可する(ステップS104)。なお、レート変更は、初期状態では禁止となっている。遊技客によりレートが選択されたならば(ステップS105;Yes)、レート変更部10f4は、持玉データ10e2を選択されたレートに合わせて持玉数表示部16に表示し(ステップS106)、レート変更を禁止して、遊技を開始する(ステップS107)。
【0082】
次に、遊技中のレート変更について説明する。図7は、遊技中のレート変更処理手順を示すフローチャートである。台間カード処理機10は、遊技開始後に打ち込まれたパチンコ玉が全て戻ったか否かを監視している(ステップS201)。
【0083】
遊技開始後に打ち込まれたパチンコ玉が全て戻ったか否かは、具体的には、封入式遊技機20の貯留部におけるパチンコ玉の数を検知することで判定可能である。また、最後にパチンコ玉を打ち込んでから所定時間経過後にパチンコ玉が全て戻ったと判定しても良い。
【0084】
台間カード処理機10のレート変更部10f4は、打ち込まれたパチンコ玉が全て戻ったならば(ステップS201;Yes)、レート変更を許可する。このレート変更許可は、レート変更ボタン19に対応して設けられたランプを点灯する制御若しくは所定の表示部に対する表示制御等により遊技客に対して視認可能とすることが望ましい。
【0085】
レート変更許可の後、遊技客がレート変更ボタン19を押下操作してレートを選択する操作を行ったならば(ステップS203;Yes)、台間カード処理機10は、封入式遊技機20にパチンコ玉の打込みを禁止させる(ステップS204)。その後、設定レートを変更して(ステップS205)、設定レートデータ10e4を更新し、持玉データ10e2を新たなレートに合わせて持玉数表示部16に表示制御して(ステップS206)、パチンコ玉の打込み禁止を解除する(ステップS207)。
【0086】
ステップS208の後若しくはレート選択操作が行われていない場合(ステップS203;No)、台間カード処理機10は、パチンコ玉の打込みが開始されたか否かを判定する(ステップS208)。
【0087】
パチンコ玉の打込みが開始されていなければ(ステップS208;No)、台間カード処理機10は、ステップS203に移行する。一方、パチンコ玉の打込みが開始されたならば(ステップS208;Yes)、台間カード処理機10は、レート変更を禁止して、遊技を開始する(ステップS208)。
【0088】
次に、遊技中の持玉管理処理手順について説明する。図8は、遊技中の持玉管理処理手順を示すフローチャートである。図8に示すように、台間カード処理機10は、封入式遊技機20においてパチンコ玉の打込み操作がなされたならば(ステップS301;Yes)、持玉数が0より大きいかを判定する(ステップS302)。
【0089】
持玉数が0より大きければ(ステップS302;Yes)、台間カード処理機10は、持玉数が貸玉数以下であるか否かを判定する(ステップS303)。持玉数が貸玉数以下であるならば(ステップS303;Yes)、台間カード処理機10は貸玉数をデクリメントする(ステップS304)。
【0090】
ステップS304の後、若しくは持玉が貸玉よりも多い場合(ステップS303;No)には、台間カード処理機10は、持玉をデクリメントし(ステップS305)、封入式遊技機20にパチンコ玉を打ち込ませる(ステップS306)。
【0091】
ステップS306の後、パチンコ玉の打込み操作がなされていない場合(ステップS301;No)若しくは持玉が0である場合(ステップS302;No)、台間カード処理機10は、賞出玉があるか否かを判定する(ステップS307)。
【0092】
賞出玉がある場合には(ステップS307;Yes)、台間カード処理機10は賞出玉を持玉に加算して(ステップS308)処理を終了し、賞出玉がない場合(ステップS307;No)、台間カード処理機10はそのまま処理を終了する。なお、処理の終了後、台間カード処理機10は再びステップS301から処理を開始し、カード返却ボタン17の押下操作により遊技が終了するまで本処理手順を繰り返し実行する。
【0093】
次に、持玉データの管理を封入式遊技機が行う場合の構成を説明する。図9は、持玉データの管理を封入式遊技機が行う場合の台間カード処理機及び封入式遊技機の内部構成を示すブロック図である。ここでは台間カード処理機110側にプリペイド価値を管理させ、封入式遊技機120側に持玉数及び貸玉数を管理させている。なお、図5に示す部位と同様の機能部については同一の符号を付すこととして、その詳細な説明を省略する。
【0094】
同図に示すように、台間カード処理機110の記憶部10eには、すでに説明したカードID10e1及びプリペイド価値データ10e3のみが記憶されている。そして、遊技を終了する場合には、封入式遊技機120から受け取った持玉数を持玉データ10e2として記憶部10eに記憶する。
【0095】
そして、制御部10fは、プリペイド価値の管理並びにカード処理を中心に行う。具体的には、持玉数をカード管理装置40から取得した場合には該持玉数を封入式遊技機120に送信し、玉貸しボタン18が押下操作された場合にはプリペイド価値を減算して、対応する持玉数を封入式遊技機120に送信する。また、持玉数を含むカード返却指示を封入式遊技機120から受け付けたならば、この持玉数を持玉データ10e2として記憶部10eに記憶するとともに、プリペイド価値データ10e3及び持玉データ10e2をカードに関連付けた後にカードを排出する。
【0096】
封入式遊技機120は、通信部22、持玉数表示部16、玉貸しボタン18、記憶部23、遊技制御部24、記憶部25、制御部26及びパルス送信部27を有する。通信部22は、台間カード処理機110との間のデータ通信を行うためのインタフェース部である。
【0097】
通信部22は、セキュリティチップを有している。セキュリティチップは、自己の識別ID及び所定の暗号化・復号化プログラムを有するものであり、台間カード処理機110のセキュリティチップ部との間で通信を行うためのものである。セキュリティチップは、通信部22から入出力するデータが予め定められたセキュリティ性を要するデータ種別に該当するかどうかを判別し、該当しない場合はそのままデータの入出力を行う。一方、セキュリティ性を要するデータ種別に該当する場合は、データの入出力に際し、自己の識別IDと相手方の識別IDを用いて、台間カード処理機110のセキュリティチップとの間で相互認証処理を行う。ここで相互認証OKであれば、出力の場合は暗号化プログラムにより暗号化したデータを出力し、入力の場合は、相手方からのデータの入力待ちとなって、受信したデータの復号化を行う。台間カード処理機110のセキュリティチップとの間では、予め暗号化・復号化方式が取り決められており、相互に相手方が暗号化したデータを復号化することが可能となっている。ここで、セキュリティ性を要しないデータとは、返却ボタン等の入力信号等、不正に入力されても実質的に損害のないものが含まれる。セキュリティ性を要するデータとは、持玉データ、遊技機における不正検出信号など、遊技者・遊技店の利益に直接かかわるものが含まれる。また、セキュリティ性を要するデータ種別かどうかの判断は、制御部23で行っても良い。
【0098】
持玉数表示部16及び玉貸しボタン18は、封入式遊技機120の制御部26と接続されている。玉貸しボタン18が押下操作されると、制御部26は台間カード処理機110に対して玉貸し要求を送信する。台間カード処理機110は、制御部26から玉貸し要求を受信したならば、プリペイド価値を減算して対応する数の持玉数を追加するよう封入式遊技機120に通知する。制御部26は、台間カード処理機10からの通知を受けて記憶部25に記憶された持玉データ23b及び貸玉データ23cを加算する。持玉数表示部16は、記憶部25に記憶された持玉データ23bが示す持玉数を設定レートデータ23dに合わせて表示する。
【0099】
封入式遊技機120の記憶部23及び記憶部25は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等からなる記憶デバイスである。記憶部23は、遊技管理データ23aを記憶する。遊技管理データ23aは、封入式遊技機120の遊技処理の管理に使用するデータである。記憶部25は、持玉データ23b、貸玉データ23c及び設定レートデータ23dを記憶する。
【0100】
遊技制御部24は、封入式遊技機120を全体制御する制御部であり、記憶部23及び制御部26と接続し、封入されたパチンコを用いた遊技を制御する。遊技制御部24は、遊技領域に打ち込んだ玉数が所定数、例えば10玉となる度に、パルス送信部27に打込玉を示すパルス信号を送信させる。また、遊技制御部24は、賞出玉が発生した場合には、所定数、例えば10玉毎にパルス送信部27に賞出玉を示すパルス信号を送信させる。なお、所定数毎のパルス送信に代えて、1玉単位で個数を示す情報を送信してもよい。
【0101】
制御部26は、通信制御部26a及び持玉管理部26bを有する。通信制御部26aは、台間カード処理機110との通信及び遊技制御部24との通信を制御する制御部である。持玉管理部26bは、持玉データ23bを管理する。
【0102】
具体的には、持玉管理部26bは、台間カード処理機110から持玉に追加する玉数の通知を受けたならば、通知された玉数を加算して持玉データ23bを更新する。また、持玉管理部26bは、遊技制御部24が遊技領域にパチンコ玉を打ち出す度に持玉数を減算し、パチンコ玉が入賞した場合に入賞に応じた持玉数を加算して持玉データ23bを更新する。
【0103】
また、持玉管理部26bは、カード返却ボタン17が押下操作された場合は、持玉データ23bが示す持玉数とともに、カード返却指示を台間カード処理機110に送信し、持玉データ23bを零にクリアする。
【0104】
レート変更部26cは、遊技客の選択操作に基づいてレートを変更する処理を行う。選択可能なレートが1玉1円の1円レートと1玉4円の4円レートであるならば、レート変更ボタン19が遊技客により押下操作される度にレートを切替えるとともに、切替後のレートを持玉数表示部16等に表示すればよい。また、レートが変更されたならば、持玉数表示部16への持玉の表示もレートに合わせて変更する。レート変更部26cの詳細な動作は、レート変更部10f4と同様である。
【0105】
例えば、1円レートで3200玉を表示している状態で、4円レートにレートが変更されたならば、4円レートで800玉に表示が変更される。また、持玉数表示部16には、現在選択中のレートを示す表示を合わせて行うことが望ましい。また、持玉数のうち、貸玉分または獲得玉分が確認できるように表示しても良い。
【0106】
貸玉管理部26dは、玉貸しボタン18が押下操作された場合に、持玉管理部26bが持玉データ23bに加算した玉数と同じ玉数を貸玉データ23cに加算する。また、持玉データ23bと貸玉データ23cとが一致する状態、すなわち獲得玉が0玉である状態でパチンコ玉が遊技領域に打ち込まれる度に、貸玉データ23cを減算する。
【0107】
そして、カード返却ボタン17が押下操作された場合には、貸玉管理部26dは、貸玉データ10e5をプリペイド価値に換算して台間カード処理機10に通知するとともに、貸玉データ23cを持玉データ23bから減算して、貸玉データ23cを零にクリアする。台間カード処理機110は、通知されたプリペイド価値をプリペイド価値データ10e3に加算する。したがって、カード処理部10f3は、貸玉管理部10f5により貸玉分が加算されたプリペイド価値をカードに関連付けることとなる。
【0108】
このように封入式遊技機120側で持玉データ23b及び貸玉データ23cを管理することにより、台間カード処理機110との通信を行わなくとも遊技に伴う持玉数を更新することができ、処理負荷を軽減することが可能となる。
【0109】
次に、台間カード処理機の機能を内蔵した一体型の封入式遊技機について説明する。図10は、一体型の封入式遊技機の内部構成を示すブロック図である。図示していないが、封入式遊技機は、遊技機の種類ごとに異なる障害釘配置・演出表示装置を備える遊技盤面部と、遊技機の種類を問わず共通の機能を有する共通枠体部とを含んでなる。
【0110】
遊技盤面部は、遊技機の機種を変更する場合に交換の対象となるが、共通枠体部は交換の対象とならず、遊技機の複数の機種で共通に用いられる。遊技盤面部には、前述の封入式遊技機20、封入式遊技機120が有していた構成のうち、遊技制御部が有している機能のみが搭載され、その他の構成および台間カード処理機が有していた構成は共通枠体部に設けられ、遊技盤面部を共通枠体部に接続した際にこれらの制御部同士が通信可能となることにより、前述の実施形態と同様の効果を奏する。
【0111】
図10に示した封入式遊技機220は、表示操作部13と、カードリーダライタ10aと、紙幣搬送部10bと、通信部10cと、プリペイド価値表示部15と、持玉数表示部16と玉貸しボタン17と、カード返却ボタン18と、記憶部221と、制御部222とを有する。
【0112】
記憶部221は、台間カード処理機10の記憶部10eが記憶していたカードID10e1、持玉データ10e2、プリペイド価値データ10e3、設定レートデータ10e4及び貸玉データ10e5並びに封入式遊技機120の記憶部23が記憶していた遊技管理データ23aを記憶する。
【0113】
同様に、制御部222は、台間カード処理機10の制御部10fが有していたデータ管理部10f1、紙幣処理部10f2、カード処理部10f3、レート変更部10f4及び貸玉管理部10f5を有する。また、封入式遊技機20の遊技制御部24に対応する遊技制御部222aを有する。
【0114】
その他の構成及び動作は、台間カード処理機10及び封入式遊技機120と同様であるので、同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。このように、封入式遊技機220に台間カード処理機の機能を持たせた場合であっても、貸玉と持玉とを区別して管理することができる。
【0115】
これまでの説明では、貸玉数をプリペイド価値に換算して精算可能とする場合について説明したが、貸玉数を景品交換に使用するようにしてもよい。図11は、貸玉数を景品交換に使用する場合について説明するための説明図である。
【0116】
図11に示すように、プリペイド価値を100度数から90度数に変換すると、250玉のパチンコ玉が貸玉として貸し出される。獲得玉が存在しない状態では、この貸玉と持玉の数は一致する。獲得玉が存在しない状態では、パチンコ玉を封入式遊技機の遊技領域に打ち込むと、打ち込んだ玉数分が貸玉から減算される。そして、打ち込んだパチンコ玉が当りとなると、獲得された獲得玉が持玉に加算される。図11では、貸玉が100玉まで減少した後で当りが発生し、500玉の獲得玉が獲得された状態を示している。貸玉が100玉、獲得玉が500玉であれば、貸玉と獲得玉の合計である600玉が持玉となる。ここで、カード返却時にプリペイド価値90度数をそのままカードに関連付け、貸玉と獲得玉の合計である600玉の持玉をカードに関連付けたならば、貸玉数を景品交換に使用することができる。
【0117】
上述してきたように、実施例では、パチンコ玉の取出しが制限される封入式遊技機を含む遊技システムにおいて、プリペイド価値から変換可能であり、遊技に供される貸玉と、封入式遊技機での遊技により獲得される獲得玉及び貸玉を含む持玉とをそれぞれ記憶し、貸玉と持玉とを区別して管理するよう構成したので、遊技店に封入式遊技機を配設する場合に、売上を厳密に管理し、不正を効率良く防止するとともに、遊技客の遊技へのインセンティブを高めて遊技機の稼働率を向上させることができる。
【0118】
また、打ち出したパチンコ玉が全て貯留部に戻ったことを条件にレートを変更するよう構成したので、遊技領域を通過中のパチンコ玉及び賞出玉に対してレート変更が影響を与えることを避けつつ、遊技途中でのレート変更を行うことができる。
【0119】
なお、本実施例では、貸玉と持玉とを個別のデータとして管理する場合について説明したが、貸玉と獲得玉とを個別のデータとして管理する構成で実施することもできる。かかる構成では、持玉数は貸玉データと獲得玉データを合計することで算定することとなる。
【0120】
また、本実施例では、賞出玉の発生時点で、使用の対象を貸玉から獲得玉に変更する構成について説明した。この構成では、貸玉が最小となった状態が記憶されて精算の対象となるが、直前の玉貸しにより貸し出された貸玉数(或いは、貸玉数の累計値)と、カード返却ボタンが押下された時点での持玉数とを比較し、直前の玉貸しにより貸し出された貸玉数が小さければ、直前の玉貸しにより貸し出された貸玉数を全て精算対象としてもよい。この場合には、カード返却ボタンが押下操作されたタイミングに基づいて売上が管理されることとなる。
【0121】
また、本実施例では、台間カード処理機が貸玉をプリペイド価値に換算して、若しくは獲得玉とともに持玉としてカードに関連付ける処理を行う構成を例示したが、台間カード処理機が貸玉を示すデータをカードに関連付けて返却し、精算機が貸玉を精算処理する若しくは景品管理装置が貸玉を景品交換処理する構成としても良い。
【0122】
また、本実施例では、封入式遊技機がパチンコ玉を1玉打ち込む度に台間カード処理機に通知し、持玉を減算処理する構成を例示したが、パチンコ玉を所定数打ち込む度に通知するように構成することで、台間カード処理機の処理負荷を軽減してもよい。
【0123】
また、本実施例では、説明の便宜上、「複数のレートの中から遊技客が望む所望のレートを選択する場合」について説明したが、本発明は、「複数の遊技種の中から遊技客が望む所望の遊技種を選択する場合」に適用することもできる。この「遊技種」とは、レートが同一であっても交換率やプレミアの付与率が異なる場合など、運営上遊技に用いる遊技媒体を相互に分別して扱うべきものと定められている種別である。つまり、たとえ同一レートであっても複数の遊技種が存在し得る。
【0124】
また、本実施例では、カードの形態についての詳細な説明を省略したが、かかるカードには、磁気カード、ICカード等が含まれる。また、ここでは説明の便宜上「カード」を例にとって説明したが、かかるカード以外に、チップ、スティック、携帯端末等を用いる場合に本発明を適用することもできる。特に、ICチップ付携帯端末を媒体として用いる場合は、台間カード処理機10に設けられたリーダライタ(R/W)に当該携帯端末を翳すことにより、ICチップとR/Wとの非接触通信により当該携帯端末と関連付けられたプリペイド価値及び持玉数を取得することができる。
【0125】
また、本実施例では、封入式遊技機として遊技球を用いるパチンコ遊技機を例にとって説明したが、本発明はこれに限らず、封入式遊技機が遊技球を用いる回胴式遊技機および遊技メダルを用いる回胴式遊技機であっても適用することができる。つまり、回胴式遊技機においては、上記実施例における特定の遊技領域を遊技球が通過したことによる「入賞」の信号に代えて、複数の回胴上の図柄組み合わせのうち、特定の図柄組み合わせがライン上に揃ったことによる「入賞」の信号を各台間カード処理機が受信して処理を行うことで構成が実現できる。
【0126】
また、図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成をされていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部または一部を各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
【産業上の利用可能性】
【0127】
以上のように、本発明に係る遊技システム及び遊技媒体管理方法は、遊技店に封入式遊技機を配設する場合の売上管理、不正防止及び遊技機の稼働率向上に適している。
【符号の説明】
【0128】
10、110 台間カード処理機
10a カードリーダライタ
10b 紙幣搬送部
10c 通信部
10d パルス送信部
10e、221 記憶部
10e1 カードID
10e2 持玉データ
10e3 プリペイド価値データ
10e4 設定レートデータ
10e5 貸玉データ
10f 制御部
10f1 データ管理部
10f2 紙幣処理部
10f3 カード処理部
10f4 レート変更部
10f5 貸玉管理部
11 状態表示部
12 紙幣挿入口
13 表示操作部
14 カード挿入口
15 プリペイド価値表示部
16 持玉数表示部
17 カード返却ボタン
18 玉貸しボタン
19 レート変更ボタン
20、120、220 封入式遊技機
21 ハンドル
22 通信部
23、25 記憶部
23a 遊技管理データ
23b 持玉データ
23c 貸玉データ
23d 設定レートデータ
24 遊技制御部
26、222 制御部
26a 通信制御部
26b 持玉管理部
26c レート変更部
26d 貸玉管理部
27 パルス送信部
30 島コントローラ
40 カード管理装置
50 会員管理装置
60 ホールコンピュータ
70 景品管理装置
80 精算機
90 通信回線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
遊技媒体の取出しが制限される封入式遊技機を含む遊技システムであって、
有価価値から変換可能であり、遊技に供される第1の遊技媒体数データを記憶する第1の記憶手段と、
前記封入式遊技機での遊技により獲得される獲得遊技媒体数データ及び前記第1の遊技媒体数データを含む第2の遊技媒体数データを記憶する第2の記憶手段と、
前記第1の記憶媒体数データと前記第2の遊技媒体数データとを区別して管理する管理手段と
を備えたことを特徴とする遊技システム。
【請求項2】
前記管理手段は、前記第2の遊技媒体数データが前記第1の遊技媒体数データ以下となった場合に、遊技媒体の遊技への利用に応答する遊技媒体数を前記第1の遊技媒体数データから減算処理することを特徴とする請求項1に記載の遊技システム。
【請求項3】
前記第1の遊技媒体数データに関する条件に基づいて遊技種を変更する遊技種変更手段をさらに備えたこと特徴とする請求項1又は2に記載の遊技システム。
【請求項4】
前記第2の遊技媒体数データを表示する表示手段をさらに備え、
前記表示手段は、前記遊技変更手段による遊技種の変更に対応して前記第2の遊技媒体数データの表示内容を変更することを特徴とする請求項3に記載の遊技システム。
【請求項5】
前記第1の遊技媒体数データを前記有価価値とともに精算処理する精算処理手段と、前記第2の遊技媒体数データから前記第1の遊技媒体数データを減算した遊技媒体数を景品交換処理する景品交換処理手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の遊技システム。
【請求項6】
遊技媒体の取出しが制限される封入式遊技機を含む遊技システムの遊技媒体管理方法であって、
有価価値から変換可能であり、遊技に供される第1の遊技媒体数データ並びに前記封入式遊技機での遊技により獲得される獲得遊技媒体数データ及び前記第1の遊技媒体数データを含む第2の遊技媒体数データを所定の記憶部に格納して両者を区別して管理する管理工程と、
前記第2の遊技媒体数データが前記第1の遊技媒体数データ以下となった場合に、遊技媒体の遊技への利用に応答する遊技媒体数を前記第1の遊技媒体数データから減算処理する減算処理工程と
を含んだことを特徴とする遊技媒体管理方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2013−102810(P2013−102810A)
【公開日】平成25年5月30日(2013.5.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−246492(P2011−246492)
【出願日】平成23年11月10日(2011.11.10)
【出願人】(000001432)グローリー株式会社 (1,344)
【Fターム(参考)】