説明

違法駐車取締システム、その方法およびプログラム

【課題】違法駐車を取り締まる人が無理に徘徊しなくてもよく、また、違法駐車による交通渋滞が無くなり、さらに接触事故や因縁等二次犯罪に巻き込まれたりするリスクが無くなる違法駐車取締システム、その方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】車両上に設置され、基地局からの駐車禁止区域情報を受信する手段と、GPSにより自車両の位置を検出する手段と、自車両の移動の有無を検出するタイヤ回転センサ等の手段と、一定時間駐車禁止区域からの移動がなかった場合に警告音を発する手段と、さらに一定時間移動がなかった場合に基地局に対して車両情報や場所情報を送信する手段を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、本発明はICタグ・インターネットを利用した違法駐車時の取締技術に関する。
【背景技術】
【0002】
民間に一部移管され成果を挙げている駐車違反の取締りであるが全国でみるとまだ完全とはいいきれず警察の取締も追い着かず個人で対処するか泣き寝入りしているのが現状である。
【0003】
ここで、車両には、GPS位置計測装置、無線通信装置、音声出力装置及びディスプレイが設けられ、基地局には、固定通信局と、データサーバと、GPS固定受信局と、駐車管理制御装置と、通信端末とが設けられ、車両から基地局に駐車位置の情報が送信されると、固定基地局は、データサーバに記憶された駐車禁止区域及び駐車許可区域の位置情報に基づいて駐車許可か禁止かを判定し、駐車禁止の場合には、車両の運転者に対して駐車違反であることが音声出力装置びディスプレイにより警告され、警告に応じずに駐車違反を継続する車両や、有料の駐車許可区域に駐車する車両の反則金・駐車料金の算出が行われることで、公道の地域性に基づいて、集約的かつ融通的に駐車規制を管理可能な公道駐車管理システムおよび公道駐車管理方法を提供する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2006−350996号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述の関連技術では、車速センサーを使用している構成であり、タイヤの回転の有無のみ検出するセンサーを使用していない。また、駐車禁止区域の判断として駐車禁止区域ごとに設置される基地局(基地局20)の反応から始まることもない。
【0005】
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、違法駐車を取り締まる人が無理に徘徊しなくてもよく、また、違法駐車による交通渋滞が無くなり、さらに接触事故や因縁等二次犯罪に巻き込まれたりするリスクが無くなる違法駐車取締システム、その方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の違法駐車取締システムは、車両上に設置され、基地局からの駐車禁止区域情報を受信する手段と、GPSにより自車両の位置を検出する手段と、自車両の移動の有無を検出するタイヤ回転センサ等の手段と、一定時間駐車禁止区域からの移動がなかった場合に警告音を発する手段と、さらに一定時間移動がなかった場合に基地局に対して車両情報や場所情報を送信する手段を備える。
【0007】
また、本発明の違法駐車取締方法は、車両上に設置され、基地局からの駐車禁止区域情報を受信するステップと、GPSにより自車両の位置を検出するステップと、タイヤ回転センサ等で自車両の移動の有無を検出するステップと、一定時間駐車禁止区域からの移動がなかった場合に警告音を発するステップと、さらに一定時間移動がなかった場合に基地局に対して車両情報や場所情報を送信するステップを有することを特徴とする。
【0008】
また、本発明のプログラムは、コンピュータシステムに、車両上に設置され、基地局からの駐車禁止区域情報を受信するステップと、GPSにより自車両の位置を検出するステップと、タイヤ回転センサ等で自車両の移動の有無を検出するステップと、一定時間駐車禁止区域からの移動がなかった場合に警告音を発するステップと、さらに一定時間移動がなかった場合に基地局に対して車両情報や場所情報を送信するステップを実行させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、違法駐車を取り締まる人が無理に徘徊しなくてもよく、また、違法駐車による交通渋滞が無くなり、さらに接触事故や因縁等二次犯罪に巻き込まれたりするリスクを無くすことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1に示す本実施の形態における違法駐車取締システムは、車両10と基地局20、取締機関端末30、取締監視員携帯端末40とで構成されインターネット100を介して接続される。
【0011】
契約車両10は図2に示すとおりICタグ101、GPS102、タイヤ回転センサ103、処理装置104、スピーカー105から構成される。
【0012】
ICタグ101は車両に予め登録するID番号情報を記憶する機能を有し、電源を必要とするアクティブ型のICタグである。
【0013】
GPS102は現在位置を特定させる機能をもち処理装置104へ送付する機能を有する装置である。
【0014】
タイヤ回転センサ103はタイヤの回転状態をチェックする為のセンサ装置である。
【0015】
処理装置104はGPS102、タイヤ回転センサ103からの情報を元に違法駐車かどうかの判断を行い、処理を行う機能を有する装置である。
【0016】
スピーカー105は違法駐車一定時間経過後に警告音を発生させる装置である。
【0017】
基地局20は予め駐車禁止区域に設置された装置でありICタグより送付された情報をインターネット100を介して取締機関端末30へ違反車両情報として送付する機能を有する。
【0018】
基地局20は各駐車違反区域に一定間隔で設置され、図3に示すとおりICタグ201、受信部202、通信装置203より構成される。
【0019】
ICタグ201は常に信号を発信している。また車両からのICタグ信号の受信部202も持ち合わせており、車両から発信された信号を受信する。受信した情報は通信装置203によりインターネットに経由で送信される。
【0020】
取締機関端末30は予め契約された機関に設置され、基地局20から送付される情報を受けその情報を元に取り締まり情報を取締監視員携帯端末へ送信する装置であり、図4に示すとおり処理装置301、車両情報DB302、取締監視員DB303、地図情報DB304より構成される。
【0021】
処理装置301はパソコン等の情報処理装置であり、基地局20から送付されてきた情報を元に駐車違反場所の地図を自動作成し、違反車両情報と共に該当基地局担当の監視員宛に取り締まり情報を送付する機能を有する。
【0022】
車両情報DB302は、車両No、車種、所有者、所有者住所、駐車違反履歴等車両情報が格納されたデータベースである。
【0023】
取締監視員DB303はID番号、担当基地局、連絡先、E−メール等監視員情報が格納されたデータベースである。
【0024】
地図情報DB304は全国地図情報が格納されたデータベースである。
【0025】
次に図1〜図8を用いて本発明の動作を詳細に説明する。
【0026】
車両は駐車違反と判断されたときにICタグ101により情報送信する。基地局20は駐車禁止区域ごとに設置されており駐車禁止区域に存在する車両からの情報を受信部202により全て受信する。また基地局情報を常に発信している。
【0027】
次に駐車違反の検知動作について述べる。
車両は駐停車した時に基地局20からの信号を受信すると、そこが駐車禁止区域と判断し、タイヤ回転センサ103、GPS102の情報取り込みを行うと同時に時間の監視を行う。
【0028】
3分間(設定変更可能)監視しタイヤ回転センサ103、GPS102の値に変化が無ければ自動的に処理装置104にて警告音をスピーカー105から流す。さらに5分間(設定変更可能)監視し変化が無ければ駐車違反と判断し自動的にICタグ101へ電源供給を行い信号を発信、基地局20がそれを受信しインターネット100を介して取締機関端末30に車両情報、違反駐車場所情報を送信する。
【0029】
以下に違法駐車を検知した場合の動作を記述する。
取締機関端末30は基地局20から情報を受信すると、まずID情報から車両情報を検索/抽出を行う(例えば図6に示す)。次にGPS102の情報から地図情報作成(例えば図8に示す)を行う。
【0030】
また、発信された基地局に対するエリアを管理する取締監視員を抽出し処理装置301から取締監視員携帯端末40へインターネット100を介して違反している車両情報と地図情報を送信する。
【0031】
情報を受けた取締監視員は現場へ向かい違反車両の排除にあたる。取締が終了したら取締監視員携帯端末40よりインターネット100を介して取締機関端末30へ終了報告を行い自動で車両情報DBの駐車違反履歴を更新し格納する。
【0032】
取締機関はデータベースとして格納している車両登録DB302、取締監視員DB303、地図情報DB304を必要都度更新し管理するものとする。
【0033】
本発明により、個人の駐車に対する意識が変わる効果がある。
【0034】
なお、上述する各実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更実施が可能である。例えば、基地局、取締機関端末、取締監視員携帯端末の機能を実現するためのプログラムを各装置に読込ませて実行することにより各装置の機能を実現する処理を行ってもよい。さらに、そのプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であるCD−ROMまたは光磁気ディスクなどを介して、または伝送媒体であるインターネット、電話回線などを介して伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の実施の形態に係るシステム全体の構成図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る車両10の詳細図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る基地局20の詳細図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る取締機関端末30の詳細図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る動作のフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態に係る車両情報の一例を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態に係る取締監視員情報の一例を示す図である。
【図8】本発明の実施の形態に係る地図情報の一例を示す図である。
【符号の説明】
【0036】
10 車両
20 基地局
30 取締機関端末
40 取締監視員携帯端末
100 インターネット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両上に設置され、基地局からの駐車禁止区域情報を受信する手段と、GPSにより自車両の位置を検出する手段と、自車両の移動の有無を検出するタイヤ回転センサ等の手段と、一定時間駐車禁止区域からの移動がなかった場合に警告音を発する手段と、さらに一定時間移動がなかった場合に基地局に対して車両情報や場所情報を送信する手段を備えることを特徴とする違法駐車取締システム。
【請求項2】
前記送信する手段により基地局を経由して取締機関のホスト装置が受信した情報を、当該駐車禁止区域を管轄する取締監視員の持つ携帯端末に送信し、駐車違反取締りを行わせる手段を備えることを特徴とする請求項1記載の違法駐車取締システム。
【請求項3】
車両上に設置され、基地局からの駐車禁止区域情報を受信するステップと、GPSにより自車両の位置を検出するステップと、タイヤ回転センサ等で自車両の移動の有無を検出するステップと、一定時間駐車禁止区域からの移動がなかった場合に警告音を発するステップと、さらに一定時間移動がなかった場合に基地局に対して車両情報や場所情報を送信するステップを有することを特徴とする違法駐車取締方法。
【請求項4】
前記送信するステップにより基地局を経由して取締機関のホスト装置が受信した情報を、当該駐車禁止区域を管轄する取締監視員の持つ携帯端末に送信し、駐車違反取締りを行わせるステップを有することを特徴とする請求項1記載の違法駐車取締方法。
【請求項5】
コンピュータシステムに、車両上に設置され、基地局からの駐車禁止区域情報を受信するステップと、GPSにより自車両の位置を検出するステップと、タイヤ回転センサ等で自車両の移動の有無を検出するステップと、一定時間駐車禁止区域からの移動がなかった場合に警告音を発するステップと、さらに一定時間移動がなかった場合に基地局に対して車両情報や場所情報を送信するステップを実行させることを特徴とするプログラム。
【請求項6】
コンピュータシステムに、前記送信するステップにより基地局を経由して取締機関のホスト装置が受信した情報を、当該駐車禁止区域を管轄する取締監視員の持つ携帯端末に送信し、駐車違反取締りを行わせるステップを実行させることを特徴とする請求項5記載のプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−116738(P2009−116738A)
【公開日】平成21年5月28日(2009.5.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−290944(P2007−290944)
【出願日】平成19年11月8日(2007.11.8)
【出願人】(000232140)NECフィールディング株式会社 (373)
【Fターム(参考)】