説明

配送用シール

【課題】小口の顧客向けの通常メール便、速達メール便としても好適に使用可能な配送用シールを提供する。
【解決手段】剥離基材の剥離処理面上に粘着剤層を介して紙基材による取扱店控とお客様控が連接して形成された、信書ではない軽量な配送物を配送するサービスに使用される配送用シールであって、前記取扱店控には、紙基材を貫通する直線状切込みによって長方形状に囲まれた配送物貼付シール部が形成され、前記配送物貼付シール部には、配送物貼付シール部を配送物貼付シールとその両脇の店控シールに分断するミシン目状切込みが、紙基材を貫通する状態で配送物貼付シール部の短辺に平行に形成され、一方のミシン目状切込みで店控シールと配送物貼付シールを分断し、該配送物貼付シールを剥離基材から引き剥がしたときに、他方の店控シールが引き剥がされた配送物貼付シールに連接して剥がれるようにした配送用シールを提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、メール便と称され宅配の一形態に使用される配送用シールに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、カタログ等軽量な冊子状の印刷物その他の軽量物を対象とする「メール便」と呼ばれる宅配手段が多く利用されている。
この「メール便」は、配送業者が送り主から直接引き取り、集荷した配送物を配達地域別に仕分けして発送し、受取人の郵便受け等に配送物を投函して配送を完了するもので、配送物が投函可能な大きさのものに制限されている。また、このシステムでは、従来から実施されている宅配便と異なり、配送物を受け渡す際に受取人から受領印や、サインを貰う、いわゆる判取りは行わない。
【0003】
通常の宅配システムでは、伝票に記載された番号で配送物の配送状況を管理しているが、「メール便」でも、管理番号のみが表示されたラベルが配送伝票とともに配送物に貼付されて配送状況の管理に使用されている。
そこで、「メール便」に貼付する宛名ラベルを改良し、発送時に複数のラベルを貼付する送り主の作業を軽減するとともに、配送業者における集荷から仕分け、配達に至る配送処理を効率的且つ迅速、正確に行う技術が開示されている。
この技術は、宅配配送物に貼られる一枚の宛名ラベルに、届け先の郵便番号,住所,氏名,及び、伝票番号,伝票番号を表示したバーコードを一体に印字出力するというものである(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】特開2001−272914号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1で開示されている技術は、月単位,年単位の事前契約を伴う法人を対象としているため、配送料金は別払いとなり、配送物を扱うドライバーは現金を扱わないで済むというメリットがある。
一方、事前契約を伴うシステムの場合は、「メール便ラベル」(バーコードが印刷されただけのラベル)を予め送り主側である契約者に配布しておき、ラベルを貼付した配送物を回収する際に、2枚構成の「出荷票」を起票し、1枚を送り主である法人側の控え、残る1枚を配送業者側の控えとして利用している。
契約数量が多い法人に対しては、前述のようなシステムが利用されているが、個人や、少量しか依頼しない現金払いの「メール便」利用者に対しては、好適なシステムが開発されていない。
【0006】
また、近年では、通常条件で送付される通常メール便のほかに、速達扱いの速達メール便も出現している。
そこで本発明は、管理番号のみが表示されたラベルが宛先記載ラベルとともに配送物に貼付され、小口の顧客向けの通常メール便、速達メール便としても好適に使用可能な配送用シールを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題の目的を達成するために本発明の配送用シールの第一の態様は、剥離基材の剥離処理面上に粘着剤層を介して紙基材による取扱店控とお客様控が連接して形成された、信書ではない軽量な配送物を配送するサービスに使用される配送用シールであって、前記取扱店控には、紙基材を貫通する直線状切込みによって長方形状に囲まれた配送物貼付シール部が形成され、前記配送物貼付シール部には、配送物貼付シール部を配送物貼付シールとその両脇の店控シールに分断するミシン目状切込みが、紙基材を貫通する状態で配送物貼付シール部の短辺に平行に形成され、一方のミシン目状切込みで店控シールと配送物貼付シールを分断し、該配送物貼付シールを剥離基材から引き剥がしたときに、他方の店控シールが引き剥がされた配送物貼付シールに連接して剥がれるようにしたことを特徴とするものである。
【0008】
また、第二の態様は、第一の態様において、ミシン目状切込みを介して分断される配送物貼付シールと店控シールの該ミシン目状切込み近傍のそれぞれには配送物の取扱種別を示す文言が印刷によって表示され、前記それぞれのミシン目状切込みを跨ぐように配送物の大きさを示す文字及び表示文字を囲むように形成されたマークガイドが印刷によって形成されていることを特徴とするものである。
【0009】
また、第三の態様は、第一の態様において、ミシン目状切込みを介して分断される配送物貼付シールと店控シールの該ミシン目状切込み近傍のそれぞれには配送物の取扱種別を示す文言が印刷によって表示され、配送物貼付シール部を形成する短辺側の直線状切込みには、それぞれの切込みを跨ぐように配送物の大きさを示す文字及び表示文字を囲むように形成されたマークガイドが印刷によって形成されていることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0010】
1)本発明の第一の態様のように、剥離基材の剥離処理面上に粘着剤層を介して紙基材による取扱店控とお客様控が連接して形成された、信書ではない軽量な配送物を配送するサービスに使用される配送用シールであって、前記取扱店控には、紙基材を貫通する直線状切込みによって長方形状に囲まれた配送物貼付シール部が形成され、前記配送物貼付シール部には、配送物貼付シール部を配送物貼付シールとその両脇の店控シールに分断するミシン目状切込みが、紙基材を貫通する状態で配送物貼付シール部の短辺に平行に形成され、一方のミシン目状切込みで店控シールと配送物貼付シールを分断し、該配送物貼付シールを剥離基材から引き剥がしたときに、他方の店控シールが引き剥がされた配送物貼付シールに連接して剥がれるようにしたことによって、従来宅配などで使用されるメール便で、配送のためのシールを通常メール便用と、速達メール便用とを別々に用意し使い分けする必要があったものを、一つの配送用シールにまとめることができ、取り違えて使用されることもなくなった。また、在庫管理も容易になり、結果としてコストダウンを計ることもできた。
2)本発明の第二の態様のように、第一の態様において、ミシン目状切込みを介して分断される配送物貼付シールと店控シールの該ミシン目状切込み近傍のそれぞれには配送物の取扱種別を示す文言が印刷によって表示され、前記それぞれのミシン目状切込みを跨ぐように配送物の大きさを示す文字及び表示文字を囲むように形成されたマークガイドが印刷によって形成されていることによって、配送物貼付シールを剥す位置と取扱種別を示す文言の位置を同じ位置に設定することができ、使い勝手が向上した。
3)本発明の第三の態様のように、第一の態様において、ミシン目状切込みを介して分断される配送物貼付シールと店控シールの該ミシン目状切込み近傍のそれぞれには配送物の取扱種別を示す文言が印刷によって表示され、配送物貼付シール部を形成する短辺側の直線状切込みには、それぞれの切込みを跨ぐように配送物の大きさを示す文字及び表示文字を囲むように形成されたマークガイドが印刷によって形成されていることによって、配送物貼付シールに余白が生まれ、配送物貼付シールの使用面積を広げることができた。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の配送用シールの一実施形態について説明するための図である。
【図2】図1の配送用シールの層構成について説明するための図である。
【図3】速達メール便に使用される取扱店控の一例について説明するための図である。
【図4】速達メール便に貼付される配送物貼付シール部の一例について説明するための図である。
【図5】速達メール便に使用された取扱店控から配送物貼付シール部が剥された後の取扱店控の一例について説明するための図である。
【図6】通常メール便に使用される取扱店控の一例について説明するための図である。
【図7】通常メール便に貼付される配送物貼付シール部の一例について説明するための図である。
【図8】通常メール便に使用された取扱店控から配送物貼付シール部が剥された後の取扱店控の一例について説明するための図である。
【図9】通常メール便に使用される取扱店控の他の一例について説明するための図である。
【図10】通常メール便に貼付される配送物貼付シール部の他の一例について説明するための図である。
【図11】通常メール便に使用された取扱店控から配送物貼付シール部が剥された後の取扱店控の他の一例について説明するための図である。
【図12】ミシン目状切込みの変形例を示す図である。
【図13】図12の配送物貼付シールがミシン目状切込みに沿って剥される状態の一例について説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、図面を参照して、本実施形態の配送用シールについて説明する。
図1及び図2を参照して、本発明の配送用シールの一実施形態について説明する。
本実施形態の配送用シール1は、二層構造になっており、剥離基材3の片面に粘着剤層(図示しないが、図2の紙基材2の裏側に形成されている)を伴った紙基材2が貼り合わされている。
剥離基材3の粘着剤と接する面には剥離処理(図示せず)が施されており、紙基材2が容易に剥離基材3から剥がせるようになっている。
【0013】
紙基材2は、取扱店控12とお客様控11がお客様控切り離し予定部13で連接された形態になっており、お客様控切り離し予定部13には、貼り合わされた剥離基材3と紙基材2を貫通する状態でミシン目状切込みが形成されている。
【0014】
取扱店では、配送物の配送依頼があったときに、まず、配送伝票(図示せず)に配送物の受取人の住所氏名と、依頼主の住所、氏名などを記載してもらい配送物に貼付する。
一方、配送用シール1の取扱店控12に形成された配送物貼付シール部20を剥離基材から剥し、前述の配送物の配送伝票の近傍に重ならないように貼付する。
配送物貼付シール部20の配送物への貼付が確認された後で、お客様控切り離し予定部13でお客様控11が切り離され、お客様控11は配送物の送り主に渡される。
お客様控11には、固有の番号であるお問い合わせ番号402が目視読取可能な数字で印刷されている。
送り主は、配送物の配送状況を確認したいときに、配送伝票控等に印刷された配送センターに電話し、このお問い合わせ番号402で配送物の所在を確認する。
お問い合わせ番号402の形態、桁数等は、図1、2に表示された内容に拘るものではないが、取扱店控12に印刷された管理コード40と同一でなければならない。
【0015】
本実施形態で説明するメール便で扱われる配送物は、通常、信書ではない軽量な配送物を対象としている。すなわち、手紙、はがき、請求書、納品書等の信書、運賃の範囲内で賠償できないもの、有価証券類等である。カード類はメール便としては扱われない。また、他の配送物に損害を及ぼす毒物、動植物などもメール便では扱われない。
【0016】
取扱店控12について説明する。取扱店控12には、紙基材2を貫通する直線状切込み14によって長方形の配送物貼付シール部20が形成されている。
「直線状切込み」は、後述する「ミシン目状切込み」とは異なり、アンカット部を伴わない押し切り刃で、紙基材2を貫通する状態で形成された切込みを言う。
図1、2では、長方形状に囲まれた四隅がラウンドコーナーになっているが、これに拘るものではない。
また、配送物貼付シール部20には、配送物貼付シール201とその両脇の店控シール202に分断する、配送物貼付シール部20の短辺(図1、2の左右方向)に平行に形成されたミシン目状切込み203が2本紙基材2を貫通する状態で形成されている。
また、前述のそれぞれのミシン目状切込み203の片方の延長上が配送物貼付シール201側に斜めに折れ曲がって形成され、引き剥がし部を表示する切込み(図示せず)が、紙基材2を貫通する状態で形成されている。また、この引き剥がし部分は、斜め直線状ではなく、丸みをおびさせることもできる。
【0017】
取扱店控12の配送物貼付シール部20の配送物貼付シール201と、配送物貼付シール部20を剥した後に剥離基材と共に残される取扱店控本体には、配送物を追跡するための同一番号による管理コードが印刷されている。
図に示すように、配送物貼付シール部20には、光学読取管理コード401が、配送物貼付シール部20を剥した後に剥離基材と共に残される取扱店控本体部分には目視読取用の管理コード40が印刷されている。
【0018】
また、配送物貼付シール部20には、前述の左右のミシン目状切込み203を跨ぐように、それぞれ配送物の大きさを示す文字42と、配送物の大きさを示す文字42を囲むようにマークガイド43が印刷されている。
配送物の大きさを示す文字42は、配送物の大きさを示すA4、B4などの文字、及び、図示しないが、1cm、2cmなど配送物の厚さを表示する数字などである。これらの表示文字は、送り主に配送料金を請求するときに利用される。
送り主又は取扱店の店員は配送物に応じた表示を選択し、マークガイド43に沿って筆記具でマークを付ける。
【0019】
一方、取扱店控12の配送物貼付シール部20の左右のミシン目状切込み203の近傍には配送物の取扱種別を示す文言41が、「通常」、「速達」などと印刷されている。
さらに、配送物貼付シール部20の左右のミシン目状切込み203の上下、配送物貼付シール部20の外縁部には「速達扱い引き剥がし」、「通常扱い引き剥がし」などの引き剥がしのための「案内文言」が矢印を伴って印刷されている。
【0020】
また、取扱店控12には、紙基材2と剥離基材3が貼り合わされた状態で、紙基材2と剥離基材3を貫通するファイル孔15が形成されている。
このファイル孔15は、配送物が配送された後、取扱店が取扱店控12として保管する際に使用される。
【0021】
図3、図4、図5を参照して、速達メール便に貼付されて使用される配送物貼付シール部、配送物貼付シール部が剥された後の取扱店控の一例について説明する。
図3の実施形態では、配送物貼付シール部20の周縁部には「速達扱い引き剥がし」、「通常扱い引き剥がし」などの引き剥がしのための「案内文言」が矢印を伴って印刷されている。
【0022】
送り主が配送物を速達扱いで配送するよう希望すると、店員は、配送物の取扱種別を示す文言「速達」の下部に印刷されている、配送物の大きさを示す文字42「A4」を選択し、その周辺に印刷されたマークガイドに沿って筆記具でマーク5を記載する。マーク5は、配送物貼付シール部20を取扱店控12の本体から引き剥がしたときに、取扱店控12本体側に残された店控シール202にマーク5の半分が残るように、また、ミシン目状切込み203を跨ぐように記載する。
その結果、店には、管理コード40の配送物は「速達」で、大きさが「A4」サイズ(配送物の大きさを示す文字42の横に表示された「230」の数字は、配送料金を示す数字である)配送物であることが取扱店控本体に残される。配送物の大きさを示す文字42の「A4」には、前述のように配送物の厚さの目安数字が一緒に表示される場合もある。
【0023】
図3において、配送物貼付シールを、引き剥がし部2011によって剥離基材から引き剥がしてゆくと、図4に示すように、配送物貼付シール201に店控シール202が連接された状態で剥がされる。
図示しないが、ミシン目状切込み203の引き剥がし部2011の逆側(ミシン目状切込みのカット部で店控シール202と配送物貼付シール201を分断していった場合のミシン目の終わり部分)をアンカット部とすることによって、前記配送物貼付シール201と店控シール202の連接強度を向上させることができる。
【0024】
剥がされた配送物貼付シール部20は、配送物に貼付される。
配送担当は、マーク5の位置によってこの配送物は速達扱いであることが判る。配送担当は、配送物が受取人の郵便受け等に投函する前に携帯端末で光学読取管理コード401を読取って、携帯端末の配送済みリスト(メモリ)にこの配送物が配送済みであることを記録する。
【0025】
配送物貼付シール部が剥された取扱店控12は、図5に示すように剥離基材3がむき出しになった状態で取扱店に残され、ファイル孔でファイルされて保管される。
取扱店には、取扱店控12の店控シール202に記載されたマーク5によって「速達」扱いの「A4」サイズで、配送料金「230円」の配送物の控であることが残され、依頼主から問い合わせが有った場合は、管理コード40によって配送物はすでに配送されたことを伝えることができる。
【0026】
図6、図7、図8を参照して、通常メール便に貼付されて使用される配送物貼付シール部、配送物貼付シール部が剥された後の取扱店控の一例について説明する。
図6の実施形態では、配送物貼付シール部20の周縁部には「速達扱い引き剥がし」、「通常扱い引き剥がし」などの引き剥がしのための「案内文言」が矢印を伴って印刷されている。
【0027】
送り主が配送物を通常扱いで配送するよう希望すると、店員は、配送物の取扱種別を示す文言「通常」の下部に印刷されている、配送物の大きさを示す文字42「B4、300」を囲むように筆記具でマーク5を記載する。マーク5は、配送物貼付シール部20を取扱店控12の本体から引き剥がしたときに、取扱店控12本体側に残された店控シール202にマーク5の半分が残るように、また、ミシン目状切込み203を跨ぐように記載する。
その結果、店には、管理コード40の配送物は「通常」で、大きさが「B4」サイズの配送物であることが取扱店控本体に残される。配送物の大きさを示す文字42の「B4」には、前述のように配送物の厚さの目安数字が一緒に表示される場合もある。
【0028】
図7、図8については、前述の図4、図5の説明内容に準じる。
【0029】
図9、図10、図11を参照して、通常メール便に貼付されて使用される配送物貼付シール部、配送物貼付シール部が剥された後の取扱店控の他の一例について説明する。
図9の実施形態では、配送物貼付シール部20を形成する直線状切込み14の左右短辺部を跨いで配送物の取扱種別を示す文言41「通常」と配送物の大きさを示す文字42「B4」、「A4」が印刷、表示された例である。
【0030】
配送物貼付シール部20の外縁部には「速達扱い引き剥がし」、「通常扱い引き剥がし」などの引き剥がしのための「案内文言」が矢印を伴って印刷されている。
【0031】
送り主が通常扱いでの配送を希望したため、店員は、配送物の取扱種別を示す文言「通常」の下部に印刷されている、配送物の大きさを示す文字42「A4」の周囲のガイドマークに沿って筆記具でマーク5を記載した。マーク5は、配送物貼付シール部20を取扱店控12の本体から引き剥がされたときに、取扱店控12本体にマーク5の半分が残るように、直線状の切込み14を跨ぐように記載される。その結果、店には、管理コード40の配送物は「通常」扱いで、大きさが「A4」サイズの配送物であることが取扱店控本体に残される。配送物の大きさを示す文字42の「A4」には、配送物の厚さの目安数字が一緒に表示される場合もある。
【0032】
図9の引き剥がし部2011によって、配送物貼付シール201を剥離基材(図示せず)から引き剥がしてゆくと図10に示すように、配送物貼付シール201に店控シール202が連接した状態で配送物貼付シール部20が剥がされ、配送物貼付シール部20が配送物に貼付される。配送担当には、マーク5の位置によってこの配送物は通常扱いであることが判る。配送担当は、配送物が受取人の郵便受け等に投函する前に携帯端末で光学読取管理コード401を読取って携帯端末の配送済みリスト(メモリ)に投函する配送物が配送済みであることを記録する。
【0033】
配送物貼付シール部が剥された取扱店控12は、図11に示すように剥離基材3がむき出しになった状態でファイル孔でファイルされて取扱店に保管される。
取扱店では、取扱店控12の配送物貼付シール部が剥された周縁に記載されたマーク5によって「通常」扱いの「A4」サイズで、配送料金「150円」の配送物であることの控が残され、依頼主から問い合わせが有った場合は、管理コード40によって配送物はすでに配送されたことを伝えることができるようになっている。
【0034】
図6と図9に示す例は、配送物の大きさが「B4」と「A4」で異なっているが、何れも、配送物の取扱種別は「通常」扱いの配送物である。
図6と図9では、配送物貼付シール部20を右上部から引き剥がす場合、図6の引き剥がし部2011の案内文言の「速達扱い引き剥がし」を「通常扱い引き剥がし」に置き換える点が異なる。
【0035】
図6に示す例と、図9に示す例を比較したときに、図6に示す「配送物の取扱種別を示す文言」と、「配送物の大きさを示す文字」が、図9に示す例では、配送物貼付シール部20の左右外側に移動するために、その分、図9に示す例では配送物貼付シール201の内側を広く利用することができる。
【0036】
速達メール便に貼付されて使用される配送物貼付シール部、配送物貼付シール部が剥された後の取扱店控の他の一例についての説明は、前述の図9以降の通常メール便の内容に準じるため省略する。
【0037】
ミシン目状切込みとして、カット部(切込み)とアンカット部(トメ)が直線上に形成される形態例で説明してきたが、本発明は上述の形態に限定されるものではない。
例えば、図1〜図7に示した実施形態のミシン目状切込み203の変形として、図12(a)に示すように、ミシン目状切込み203のカット部の形状を、直線の一端をくの字状に曲げたジッパーミシンの片側の形状(以下、単にジッパーミシンという)とすることもできる。
また、図12(b)に示すように、ミシン目状切込みの「くの字の先端」をさらに「かぎ状」に曲げたジッパーミシンとすることもできる。
【0038】
図13(a)は、図12(a)で説明したミシン目状切込みに沿って配送物貼付シールが剥される状態を示す一例である。
また、図13(b)は、図12(b)で説明したミシン目状切込みに沿って配送物貼付シールが剥される状態を示す一例である。
【0039】
また、図9〜図11に示した実施形態のミシン目状切込みについても図12、図13と同様にジッパーミシンとすることもできる。
【産業上の利用可能性】
【0040】
メール便と称され宅配の一形態に使用される配送用シールに利用できる。
【符号の説明】
【0041】
1 配送用シール
2 紙基材
3 剥離基材
5 マーク
11 お客様控
12 取扱店控
13 お客様控切り離し予定部
14 直線状切込み
15 ファイル孔
20 配送物貼付シール部
40 管理コード
41 配送物の取扱種別を示す文言
42 配送物の大きさを示す文字
43 マークガイド
201 配送物貼付シール
202 店控シール
203 ミシン目状切込み
401 光学読取管理コード
402 お問い合わせ番号
2011 引き剥がし部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
剥離基材の剥離処理面上に粘着剤層を介して紙基材による取扱店控とお客様控が連接して形成された、信書ではない軽量な配送物を配送するサービスに使用される配送用シールであって、
前記取扱店控には、紙基材を貫通する直線状切込みによって長方形状に囲まれた配送物貼付シール部が形成され、
前記配送物貼付シール部には、配送物貼付シール部を配送物貼付シールとその両脇の店控シールに分断するミシン目状切込みが、紙基材を貫通する状態で配送物貼付シール部の短辺に平行に形成され、
一方のミシン目状切込みで店控シールと配送物貼付シールを分断し、該配送物貼付シールを剥離基材から引き剥がしたときに、他方の店控シールが引き剥がされた配送物貼付シールに連接して剥がれるようにしたことを特徴とする配送用シール。
【請求項2】
請求項1に記載の配送用シールにおいて、
ミシン目状切込みを介して分断される配送物貼付シールと店控シールの該ミシン目状切込み近傍のそれぞれには配送物の取扱種別を示す文言が印刷によって表示され、
前記それぞれのミシン目状切込みを跨ぐように配送物の大きさを示す文字及び表示文字を囲むように形成されたマークガイドが印刷によって形成されていることを特徴とする配送用シール。
【請求項3】
請求項1に記載の配送用シールにおいて、
ミシン目状切込みを介して分断される配送物貼付シールと店控シールの該ミシン目状切込み近傍のそれぞれには配送物の取扱種別を示す文言が印刷によって表示され、
配送物貼付シール部を形成する短辺側の直線状切込みには、それぞれの切込みを跨ぐように配送物の大きさを示す文字及び表示文字を囲むように形成されたマークガイドが印刷によって形成されていることを特徴とする配送用シール。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2013−99915(P2013−99915A)
【公開日】平成25年5月23日(2013.5.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−264483(P2011−264483)
【出願日】平成23年12月2日(2011.12.2)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)