説明

針状結晶物の処理剤及び処理方法並びに処理装置

【課題】空気中に浮遊しているアスベスト等の針状結晶物を捕捉して無害化すると共に、針状結晶物の捕捉をあらゆる環境条件でも可能とする。
【解決手段】
液体との接触によって膨潤する性質を有し且つハニカム構造の有機高分子からなる処理剤を用いる。この処理剤を液体によって膨潤させた後、その膨潤液を空気中の針状結晶物と接触させて針状結晶物をハニカム構造中に捕捉する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、アスベスト、ロックウール、グラスファイバー等の有害な針状結晶物を処理するための処理剤及び処理方法並びに処理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
アスベスト、ロックウール、グラスファイバー等の無機物質は、針状結晶の微粉末となっており、その嵩比重が極端に小さいため、空気中に飛散して長時間浮遊する特性を有している。このような微細な針状結晶物が人体の肺の中に入り込むと、肺中皮腫となるため社会問題となっている。
【0003】
特許文献1には、針状結晶物の一つであるアスベストを処理する組成物が記載されている。この組成物は、オルガノシラン等の金属アルコキシド、オルガノ珪酸化合物、アクリル及びラジカル開始剤の混合物からなり、この混合物を懸濁したコロイド状態で用いるものである。すなわち、この懸濁液をアスベストの塊に噴霧あるいは含浸させてアスベストに付着させることにより、アスベストに付着した組成物がゲル化を行うと同時に重合を行うものであり、このような固形化への化学変化によりアスベストを閉じ込めてアスベストの無害化を行っている。
【特許文献1】特開平11−124507号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載された従来の組成物は、アスベスト等の針状結晶物が塊状となっている場合にだけ適用できるものであり、針状結晶物が空気中に飛散している状態に対しては適用することができない問題を有している。また、アスベストの無害化はゲル化及び重合という化学変化により行っているため、化学変化が円滑に進行するような反応条件の調整が必要であり、この調整が合わない場合には、有効に作用させることができず、環境条件が様々に異なる作業現場への柔軟な対応が難しい不便さも有している。
【0005】
本発明は、このような従来の問題点を考慮してなされたものであり、空気中に浮遊している針状結晶物を容易に捕捉することができるばかりでなく、化学変化を必要とすることなく、あらゆる環境条件でも適用することが可能な針状結晶物の処理剤及び処理方法並びに処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載の発明の針状結晶物の処理剤は、空気中の針状結晶物を捕捉するために用いられる物質であって、液体との接触によって膨潤する性質を有し且つハニカム構造の有機高分子であることを特徴とする。
【0007】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の結晶処理物の処理剤であって、前記有機高分子はポリグルタミン酸であることを特徴とする。
【0008】
請求項3記載の発明は、請求項1記載の針状結晶物の処理剤であって、前記有機高分子は、長鎖型アミノ酸を化学反応によって高分子化及びハニカム構造化した物質であることを特徴とする。
【0009】
請求項4記載の発明は、請求項3記載の針状結晶物の処理剤であって、前記長鎖型アミノ酸は、L−バリン、L−フェニルアラニン、L−リシン酸、L−メチオニン、L−アスパラギン酸、L−イソロイシン、L−アラニン、L−アルギニン、L−グルタミン酸、L−グルタミン酸−L−リジン複合体、L−セリンの内の一種又は複数種であることを特徴とする。
【0010】
請求項5記載の発明の針状結晶物の処理方法は、請求項1〜4のいずれか1項記載の処理剤を液体によって膨潤させた後、当該膨潤液を空気中の針状結晶物と接触させることを特徴とする。
【0011】
請求項6記載の発明は、請求項5記載の針状結晶物の処理方法であって、前記膨潤液と針状結晶物との接触は、針状結晶物を含有した空気を膨潤液に吹き込むことにより行うことを特徴とする。
【0012】
請求項7記載の発明は、請求項5記載の針状結晶物の処理方法であって、前記膨潤液と針状結晶物との接触は、針状結晶物を含有した空気に対して膨潤液を噴霧することにより行うことを特徴とする。
【0013】
請求項8記載の発明は、請求項5記載の発明であって、針状結晶物を含有した空気を前記膨潤液に吹き込む処理と、針状結晶物を含有した空気に対して前記膨潤液を噴霧する処理とを行った後、空気を濾過することを特徴とする。
【0014】
請求項9記載の発明の針状結晶物の処理装置は、請求項1〜4のいずれか1項記載の処理剤を液体によって膨潤させて膨潤液とする手段と、針状結晶物を含有した空気を前記膨潤液に吹き込む曝気槽と、針状結晶物を含有した空気に対して前記膨潤液を噴霧するシャワー槽と、これらの槽の後段に連結され、空気を濾過する濾過槽とを備えていることを特徴とする。
【0015】
請求項10記載の発明の針状結晶物の処理方法は、針状結晶物を含有した塊状の被処理物を密閉空間内で粉砕した後、粉砕物を密閉空間内で多孔質の無機粉体と混合して針状結晶物を無機粉体と結合させ、さらに得られた混合物をセメント液と混練して固化させることにより所定の固形物とする処理であり、前記セメント液の分散液として請求項1〜4のいずれか1項記載の処理剤を液体によって膨潤させた液体を用いることを特徴とする。
【0016】
請求項11記載の発明の針状結晶物の処理装置は、針状結晶物を含有した塊状の被処理物を密閉空間内で粉砕する粉砕装置と、得られた粉砕物を密閉空間内で多孔質の無機粉体と混合して針状結晶物を無機粉体と結合させる混合装置と、得られた混合物をセメント液と混練する混練装置とを備えており、前記セメント液の分散液として請求項1〜4のいずれか1項記載の処理剤を液体によって膨潤させた液体を用いることを特徴とする。
【発明の効果】
【0017】
請求項1〜4記載の針状結晶物の処理剤では、液体によって膨潤した有機高分子が空気中の針状結晶物と接触することにより、そのハニカム構造中に取り込んで捕捉する。捕捉された針状結晶物は有機高分子のハニカム構造によって外部への漏出が防止されるため、空気中に再浮遊することがない。従って、空気中の針状結晶物を確実に除去することができる。また、針状結晶物の捕捉は化学変化を要しないため、反応条件等の捕捉条件を調整する必要がなく、様々な作業現場への適用が可能となる。
【0018】
請求項5〜8記載の針状結晶物の処理方法では、有機高分子の膨潤液を空気中の針状結晶物と接触させて捕捉するため、空気中の針状結晶物を確実に除去することができる。
【0019】
請求項9記載の針状結晶物の処理装置では、曝気槽及びシャワー槽が有機高分子の膨潤液により空気中の針状結晶物を捕捉するため、針状結晶物を確実に除去することができる。
【0020】
請求項10及び請求項11記載の発明では、塊状から粉砕した針状結晶物を多孔質の無機粉体と混合することにより、針状結晶物を多孔質の無機粉体中に取り込み、無機粉体中への取り込み状態のままセメント液と混練して固化するため、針状結晶物を無害化したセメント製品として利用することができる。また、セメント液の分散液として、空気中の針状結晶物を捕捉した膨潤液を用いるため、空気中の針状結晶物の除去とその有効利用を有機的に結合させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
本発明の針状結晶物の処理剤は、液体との接触によって膨潤する性質を有したハニカム構造の有機高分子である。この有機高分子としては、ポリグルタミン酸或いは長鎖型アミノ酸を選択することができる。本発明が適用させる針状結晶物としては、アスベスト、ロックウール、グラスファイバー等を選択することができる。
【0022】
ポリグルタミン酸は、アミノ酸の一種であるグルタミン酸を高分子化することによりハニカム構造となった化合物である。ポリグルタミン酸は一般に保湿剤として汎用されている。これに加えて、本発明者はポリグルタミン酸が分散剤及び乳化剤として使用できることを研究から見出したものである。かかるポリグルタミン酸は、水や有機溶剤に分散させてこれらと接触することにより膨潤する性質を有している。水に対しては、ポリグルタミン酸の粉末を0.01〜0.1重量%程度分散させることにより良好に膨潤する。有機溶剤としては、トリオールや酢酸エチルを用いることができ、これらの溶剤に対し0.01〜0.1重量%程度を分散させることにより膨潤する。
【0023】
本発明において、ポリグルタミン酸を水や有機溶剤に分散させることにより膨潤させ、この膨潤液を用いて針状結晶物を捕捉するものである。ポリグルタミン酸の膨潤液が空気中の針状結晶物と接触すると、膨潤液は針状結晶物をそのハニカム構造の中に取り込んで針状結晶物を捕捉する。そのメカニズムは、現段階では不明であるが、水素結合等の化学結合、粘着力、電気吸引力等の物理吸着、その他の機構或いはこれらが複合して作用しているものと思われる。この場合、ポリグルタミン酸が膨潤することにより、そのハニカム構造が大きくなるため、グルタミン酸分子の間に針状結晶物の多くを封じ込めることができる。例えば、発明者の実験では、水に対して0.01重量%のポリグルタミン酸を膨潤させた膨潤液においては、針状結晶物を膨潤液の20〜40重量%程度まで捕捉することが可能であった。
【0024】
本発明では、ポリグルタミン酸以外の化合物として、長鎖型アミノ酸を用いることができる。長鎖型アミノ酸はそのままで用いるものではなく、化学反応を行ってハニカム構造化させると共に重合して高分子化した後に用いるものである。高分子化により長鎖型アミノ酸は、水や有機溶剤に対して分散して膨潤する性質を備えたものとなる。これにより、上述したポリグルタミン酸と同様に、空気中に存在している針状結晶物を良好に捕捉すると共に捕捉後においては針状結晶物をハニカム構造中に封じ込めることができる。
【0025】
本発明に用いる長鎖型アミノ酸としては、L−バリン、L−フェニルアラニン、L−リシン酸、L−メチオニン、L−アスパラギン酸、L−イソロイシン、L−アラニン、L−アルギニン、L−グルタミン酸、L−グルタミン酸−L−リジン複合体、L−セリンの内の一種又は複数種を組み合わせて用いることができる。また、これらの長鎖型アミノ酸の化学反応処理物とポリグルタミン酸とを組み合わせて用いることができる。
【0026】
針状結晶物に対する処理は、以上のハニカム構造の有機高分子の膨潤液を空気中に浮遊している針状結晶物と接触させて針状結晶物を捕捉することにより行われる。有機高分子の膨潤液と針状結晶物との接触手段の一つとしては、針状結晶物を含有した空気を膨潤液に吹き込む手法がある。空気の吹き込みにより空気中の針状結晶物が膨潤液のハニカム構造に捕捉される。このとき、膨潤液に渦巻き流を付与したり、攪拌することにより、その捕捉をさらに確実に行うことができると共に捕捉効率を増大させることができる。
【0027】
膨潤液と針状結晶物との別の接触手段としては、針状結晶物を含有した空気に対して膨潤液を噴霧する手法がある。膨潤液の噴霧は、針状結晶物を導入した空間に対して膨潤液をスプレーすることにより行う。このスプレーにより膨潤液と針状結晶物とが接触するため、針状結晶物を膨潤液のハニカム構造内に捕捉することができる。以上の膨潤液と針状結晶物との接触においては、膨潤液を冷却しても良いが、常温或いは加温した方が捕捉効率の点で良好である。
【0028】
本発明の針状結晶物の処理方法における第1実施形態としては、針状結晶物を含有した空気をハニカム構造有機高分子の膨潤液に吹き込む処理と、針状結晶物を含有した空気に対して上記膨潤液を噴霧する処理とを行った後、空気を濾過することにより行うことができる。図1はこの実施形態の処理方法に用いる処理装置を示し、上流側から下流側に向かって曝気槽1と、シャワー槽2と、濾過槽3とが順に連結されることにより構成されている。
【0029】
曝気槽1は膨潤液4中に空気を吹き込むものであり、槽の内部には、上述したハニカム構造の有機高分子を水等に膨潤させた膨潤液4が貯溜されている。曝気槽1には、送風ファンを有した曝気管6が上端面から差し込まれており、この曝気管6の先端が膨潤液4に浸漬されている。このような曝気槽1は、送風ファン5を駆動することにより針状結晶物含有の空気が曝気管6に導入され、曝気管6の先端から膨潤液4内に吹き込む。これにより、空気中の針状結晶物と膨潤液4の有機高分子とが接触して針状結晶物が有機高分子のハニカム構造に捕捉される。この場合、貯留されている膨潤液4に対して渦巻き流を生成したり、攪拌流を生成しても良く、これにより針状結晶物と有機高分子との接触を良好に行うことができる。
【0030】
シャワー槽2はこの曝気槽1と連結管7を介して連結されており、膨潤液4に吹き出した後に曝気槽1上部に流動してきた空気がシャワー槽2に導入される。シャワー槽2の内部には、複数のシャワーノズル8が配置されており、それぞれのシャワーノズル8からは空気の導入部分に対してその上方から有機高分子の膨潤液4が噴霧される。この噴霧により、シャワー槽2内の空気に含有されている針状結晶物と膨潤液4の有機高分子とが接触し、針状結晶物が有機高分子のハニカム構造に捕捉される。このようなシャワー槽2の曝気槽1の下流側に連結することにより、曝気槽1で捕捉されなかった針状結晶物をシャワー槽2で捕捉することができる。なお、シャワー槽2で噴霧される膨潤液4としては、曝気槽1内の膨潤液4を循環使用しても良く、タンク(図示省略)に貯留した膨潤液を循環使用しても良い。
【0031】
濾過槽3は、シャワー槽2を通過した空気を濾過するものであり、複数層に積層されたエアフィルター9が内部に配置されている。濾過槽3は、その上部が連結管10を介してシャワー槽2の上部と連結されており、シャワー槽2を通過した空気は、濾過槽3の上部に連結されてエアフィルター9を通過する。空気の通過の際に、エアフィルター9はシャワー槽2からの液粒子を濾過により空気中から取り除く。これにより、液粒子に針状結晶物が含有されていても液粒子と共に濾過槽3で除去される。符号11は、濾過槽3の下端部分に配置されたトラックであり、濾過槽3で除去されて落下する液粒子を捕捉する。符号12は排気ファンであり、その駆動によって曝気槽1、シャワー槽2及び濾過槽3での圧力損失を補填する。
【0032】
このような構造の処理装置では、曝気槽1内への空気の曝気によって針状結晶物が膨潤液4に捕捉された後、シャワー槽2内への膨潤液4の噴霧によって残余の針状結晶物が捕捉される。さらに、針状結晶物を取り込んだ液粒子は濾過槽3を通過する際に空気中から除去される。これらにより、空気中の針状結晶物を確実に除去することができるため、安全な空気とした後に大気中に排出することができる。
【0033】
この実施形態の処理装置は、図1の構造に限定されるものではなく、図1の曝気槽1とシャワー槽2とを反対に配置しても良い。又、曝気槽1やシャワー槽2の複数を連結しても良く、その連結順序も任意に変更することが可能である。このように曝気槽1及びシャワー槽2を複数連結する場合には、針状結晶物の除去をさらに確実に行うことができるメリットがある。
【0034】
本発明の処理方法の第2実施形態では、針状結晶物を含有した被処理物が塊状であっても適用するものである。このような塊状の被処理物の場合には、当該被処理物を密閉空間内で粉砕した後、粉砕物を密閉空間内で多孔質の無機粉体と混合し、さらにセメント液と混練して固化させて所定の固形物とすることにより処理することができる。この実施形態の処理においては、図1の処理装置で得られた膨潤液を用いるものである。この膨潤液は図1での処理を行うことにより針状結晶物を既に捕捉しているが、この処理では、針状結晶物の捕捉状態のままでセメント液の分散液として用いるものである。
【0035】
図2はこの第2実施形態に用いる処理装置を示す。この処理装置は図2に示すように、上流側から下流側に向かって粉砕装置21、混合装置22、混練装置23が順に配置されており、混練装置23の終端部分にはベルトコンベア等の排出装置24が配置されて構成されている。
【0036】
粉砕装置21は、塊状の被処理物が投入されるホッパー28を備えており、ホッパー28の内部には塊状の被処理物を粉砕するクラッシャー29が配置されている。粉砕装置21は、クラッシャー29が駆動することにより塊状の被処理物を粉砕する。混合装置22は、多孔質の無機粉体30が充填されるタンク31を有している。
【0037】
混練装置23はセメント液を混練するものであり、セメント液32が充填されるタンク33を有している。また、タンク33の下流側には、混練を行うための混練タンク34が連結されている。混練タンク34の内部には、回転駆動される混練翼35が設けられている。
【0038】
粉砕装置21のホッパー28、混合装置22のタンク31及び混練装置23のタンク33のそれぞれの底部は、連通管25によって連通状態となっている。連通管25の内部には、モータ26に連結された回転軸27が挿通している。回転軸27におけるホッパー28とタンク31との間及びタンク31と33の間、さらにはタンク33と混練タンク34との間には搬送及び粉砕を行うためのスクリュー37,38,39が設けられている。
【0039】
この処理装置において、粉砕装置21及び混合装置22は空気が外部に漏洩しないような密閉空間41,42となっている。このような密閉空間41,42とするためには、例えば、空間41,42の内部を負圧としたり、遮蔽構造とすることにより可能である。
【0040】
図2に示す処理装置において、針状結晶物を含有した塊状の被処理物は粉砕装置21のホッパー28に投入される。そして、クラッシャー29が駆動することにより、塊状の被処理物を大まかに粉砕する。この粉砕物はスクリュー37によってさらに粉砕されて微粉末となって混合装置22に搬送される。
【0041】
混合装置22のタンク31には、多孔質の無機粉体30が充填されており、この無機粉体30がスクリュー38によって粉砕装置21からの粉砕物と混合される。多孔質の無機粉体30としては、多孔質の二酸化珪素(SiO)や多孔質の石炭灰等を使用する。このような多孔質の無機粉体30と被処理物の粉砕物とが混合されることにより、被処理物中の針状結晶物が無機粉体の孔部分に吸着されたり、孔部分に突き刺さる。このことにより被処理物に含有されている針状結晶物は無機粉体に良好に吸収される。
【0042】
被処理物の粉砕物及び針状結晶物を吸収した無機粉体は、その後、タンク33の下側に搬送され、タンク33内のセメント液32と共にスクリュー39を通過して混練タンク34に導入され、混練タンク34内でセメント液32と共に混練される。セメント液32は、セメント粉体を水等の分散液に分散したものであり、この分散液としては、上述した第1実施形態での処理が行われた膨潤液4(図1参照)を用いる。従って、セメント粉体の分散液には、膨潤液が捕捉した針状結晶物が含まれている。
【0043】
混練タンク34内でセメント液32と混練された被処理物は、排出装置24によって排出され、所定の固形物に成形される。このような処理では、塊状となっている被処理物中の針状結晶物及び空気中に浮遊している針状結晶物の双方をセメント固形物内に封じ込めることができる。そして、以上のような固形物とすることにより、砂利や栗石、割石、土管、コンクリートパネル、コンクリートブロック、テトラポットや消波ブロック等のコンクリート製品を製造する。或いは、コンクリート建造物用の材料として用いる。
【0044】
このような実施形態では、塊状の被処理物からの針状結晶物をコンクリート製品の内部に封じ込めることができると共に、空気中の針状結晶物をコンクリート製品の内部に封じ込めることができる。これにより、アスベスト等の針状結晶物に起因した環境汚染をなくすことができる。
【0045】
以上説明した本発明では、空気中に浮遊する針状結晶物を膨潤した有機高分子のハニカム構造中に取り込むため、空気中の針状結晶物を確実に除去することができる。また、この除去は、ハニカム構造中への捕捉であり、化学変化による捕捉とは異なり、種々の環境条件にそのまま対応することができる。このため、例えば、図1及び図2の処理装置をトラック等の自動車の荷台に搭載して作業現場に搬送することにより、その作業現場でそのまま用いることができ、使用勝手の良いものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】第1実施形態の処理方法に用いる処理装置の断面図である。
【図2】第2実施形態の処理方法に用いる処理装置の断面図である。
【符号の説明】
【0047】
1 曝気槽
2 シャワー槽
3 濾過槽
4 膨潤液
8 シャワーノズル
9 エアフィルター
21 粉砕装置
22 混合装置
23 混練装置
30 多孔質の無機粉体
32 セメント液

【特許請求の範囲】
【請求項1】
空気中の針状結晶物を捕捉するために用いられる物質であって、液体との接触によって膨潤する性質を有し且つハニカム構造の有機高分子であることを特徴とする針状結晶物の処理剤。
【請求項2】
前記有機高分子はポリグルタミン酸であることを特徴とする請求項1記載の結晶処理物の処理剤。
【請求項3】
前記有機高分子は、長鎖型アミノ酸を化学反応によって高分子化及びハニカム構造化した物質であることを特徴とする請求項1記載の針状結晶物の処理剤。
【請求項4】
前記長鎖型アミノ酸は、L−バリン、L−フェニルアラニン、L−リシン酸、L−メチオニン、L−アスパラギン酸、L−イソロイシン、L−アラニン、L−アルギニン、L−グルタミン酸、L−グルタミン酸−L−リジン複合体、L−セリンの内の一種又は複数種であることを特徴とする請求項3記載の針状結晶物の処理剤。
【請求項5】
請求項1〜4のいずれか1項記載の処理剤を液体によって膨潤させた後、当該膨潤液を空気中の針状結晶物と接触させることを特徴とする針状結晶物の処理方法。
【請求項6】
前記膨潤液と針状結晶物との接触は、針状結晶物を含有した空気を膨潤液に吹き込むことにより行うことを特徴とする請求項5記載の針状結晶物の処理方法。
【請求項7】
前記膨潤液と針状結晶物との接触は、針状結晶物を含有した空気に対して膨潤液を噴霧することにより行うことを特徴とする請求項5記載の針状結晶物の処理方法。
【請求項8】
針状結晶物を含有した空気を前記膨潤液に吹き込む処理と、針状結晶物を含有した空気に対して前記膨潤液を噴霧する処理とを行った後、空気を濾過することを特徴とする請求項5記載の針状結晶物の処理方法。
【請求項9】
請求項1〜4のいずれか1項記載の処理剤を液体によって膨潤させて膨潤液とする手段と、針状結晶物を含有した空気を前記膨潤液に吹き込む曝気槽と、針状結晶物を含有した空気に対して前記膨潤液を噴霧するシャワー槽と、これらの槽の後段に連結され、空気を濾過する濾過槽とを備えていることを特徴とする針状結晶物の処理装置。
【請求項10】
針状結晶物を含有した塊状の被処理物を密閉空間内で粉砕した後、粉砕物を密閉空間内で多孔質の無機粉体と混合して針状結晶物を無機粉体と結合させ、さらに得られた混合物をセメント液と混練して固化させることにより所定の固形物とする処理であり、前記セメント液の分散液として請求項1〜4のいずれか1項記載の処理剤を液体によって膨潤させた液体を用いることを特徴とする針状結晶物の処理方法。
【請求項11】
針状結晶物を含有した塊状の被処理物を密閉空間内で粉砕する粉砕装置と、得られた粉砕物を密閉空間内で多孔質の無機粉体と混合して針状結晶物を無機粉体と結合させる混合装置と、得られた混合物をセメント液と混練する混練装置とを備えており、前記セメント液の分散液として請求項1〜4のいずれか1項記載の処理剤を液体によって膨潤させた液体を用いることを特徴とする針状結晶物の処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−130554(P2007−130554A)
【公開日】平成19年5月31日(2007.5.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−324942(P2005−324942)
【出願日】平成17年11月9日(2005.11.9)
【出願人】(505416843)エム・アイ・エイ企画株式会社 (3)
【出願人】(591240342)株式会社染谷 (7)
【Fターム(参考)】