説明

鉄筋加工装置

【課題】曲げ加工の際に鉄筋が捩れて屈曲してしまうのを防止する装置を提供する。
【解決手段】上下方向に沿った姿勢の曲げ加工基盤1を設けると共に、曲げ加工基盤1上でその表面に沿わせて鉄筋を屈曲加工する屈曲加工部6を設け、屈曲加工部6に供給された鉄筋を切断する剪断刃を設けて、曲げ加工基盤1の表面に沿う鉄筋の曲げ可動を許容する隙間を、曲げ加工基盤1との間に空けて、屈曲加工部6による鉄筋の曲げ可動範囲を覆う硬質覆い板14を、曲げ加工基盤1の表面に沿わせて設けてある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
上下方向に沿った姿勢の曲げ加工基盤を設けると共に、前記曲げ加工基盤上でその表面に沿わせて鉄筋を屈曲加工する屈曲加工部を設け、前記屈曲加工部に供給された鉄筋を切断する剪断刃を設けてある鉄筋加工装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、前記鉄筋加工装置の曲げ加工基盤上の空間、つまり、曲げ加工基盤の表面に直交する方向の空間は、開放状態であった(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】特開平11−285733号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した従来の鉄筋加工装置では、屈曲加工部に供給された鉄筋を、曲げ加工基板上で屈曲加工する際や、一本の鉄筋を複数回屈曲加工のために鉄筋を曲げ加工の度に送り出し供給する際に、鉄筋が捩れることがあり、加工後の曲げ加工製品が、前記曲げ加工基盤の表面に沿う平面からはみ出た3次元的な捩れ構造になって、仕上がり品質が悪いものと成る虞があった。
【0005】
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、曲げ加工の際に鉄筋が捩れて屈曲してしまうのを防止する装置を提供するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の特徴構成は、上下方向に沿った姿勢の曲げ加工基盤を設けると共に、前記曲げ加工基盤上でその表面に沿わせて鉄筋を屈曲加工する屈曲加工部を設け、前記屈曲加工部に供給された鉄筋を切断する剪断刃を設けてある鉄筋加工装置であって、
前記曲げ加工基盤の表面に沿う鉄筋の曲げ可動を許容する隙間を、前記曲げ加工基盤との間に空けて、前記屈曲加工部による鉄筋の曲げ可動範囲を覆う硬質覆い板を、前記曲げ加工基盤の表面に沿わせて設けてあるところにある。
【0007】
〔作用及び効果〕
本発明の第1の特徴構成によれば、屈曲加工部へ供給された鉄筋が曲げ加工される時、鉄筋が曲げ加工基盤の表面に沿わずに曲がろうとしても、鉄筋は、硬質覆い板により規制されて、曲げ加工基盤と硬質覆い板との間の隙間でしか曲がらず、また、一本の鉄筋を、屈曲加工に引き続く次の屈曲加工のために屈曲加工部に送り出す際に、捩れ現象が発生しても、硬質覆い板で規制されるために、前記隙間内で曲げられ、結果的に、加工後の製品は、曲げ加工基盤上に沿った平面状の屈曲製品が出来上がり、仕上がり品質の良い製品を維持できる。
また、屈曲加工後に、鉄筋を前記剪断刃により切断される際にも、硬質覆い板が曲げ可動範囲を覆っているために、加工製品は、曲げ加工基盤から飛び出すことはなく、基盤表面に沿って下方に落下して取り出され、加工作業環境の安全性をも確保できる。
【0008】
本発明の第2の特徴構成は、前記硬質覆い板を前記曲げ加工基盤の表面に対する遠近方向に移動自在に支持する支持機構を設け、前記硬質覆い板を前記曲げ加工基盤に近接する覆い作用位置と、前記曲げ加工基盤から遠ざかった覆い作用解除位置とに、前記支持機構による支持位置を変更する支持位置変更操作装置を設けてあるところにある。
【0009】
〔作用及び効果〕
本発明の第2の特徴構成によれば、本発明の第1の特徴構成による上述の作用効果を叶えることができるのに加えて、硬質覆い板の支持機構を設けて、覆い作用位置で曲げ加工時の捩れ防止や切断時の飛散防止の機能を期待できるばかりか、支持位置変更操作装置により、覆い作用解除位置に位置変更することにより、屈曲箇所が一箇所しかない加工などの場合には、硬質覆い板との接触を避けて、抵抗無く曲げ加工でき、加工効率の向上を期待することが出来るようになる。
【0010】
本発明の第3の特徴構成は、前記屈曲加工部による鉄筋の屈曲加工時に、前記硬質覆い板を覆い作用位置に位置させると共に、鉄筋の屈曲加工後の前記剪断刃による切断時に、前記硬質覆い板を覆い作用解除位置に変更するように前記支持位置変更操作装置を作動制御する制御装置を設けてあるところにある。
【0011】
〔作用及び効果〕
制御装置により、硬質覆い板が自動的に屈曲加工時に覆い作用位置になって、鉄筋の加工時の捩れ防止を果たすばかりか、切断時には、覆い作用解除位置に変更されるために、切断された加工製品を、覆い板との接触抵抗をなくしてスムーズに下方に落下させ、製品取出しを能率よく出きるようになった。
【0012】
本発明の第4の特徴構成は、前記硬質覆い板を前記曲げ加工基盤の上方から吊持ち支持する支持フレームを設けると共に、その支持フレームを前記曲げ加工基盤の遠近方向に揺動自在に枢支する枢支軸を前記曲げ加工基盤の本体の上部に取り付けて前記支持機構を構成してあり、前記支持フレームを揺動操作する伸縮駆動シリンダを、前記本体と前記支持フレームとに亘って取付けて前記支持位置変更操作装置を構成してあるところにある。
【0013】
〔作用及び効果〕
硬質覆い板は、支持フレームにより、上方より吊持ち支持して揺動自在に曲げ加工基盤の本体に取付けてあるために、屈曲加工部の下方には特に障害物が無く、その結果、加工鉄筋の取り出しに支障なく良好な作業性を維持できる。
また、伸縮駆動シリンダの伸縮により支持フレームを迅速に揺動操作して、支持位置の変更をスムーズに出来るようになった。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下に本発明の鉄筋加工装置の実施の形態を図1から図13に基づいて説明する。
【0015】
図1、図2及び図3に示すように、その表面が下側ほど鉄筋加工空間側に出た傾斜面に形成してある鉄板製の曲げ加工基盤1を設けると共に、鉄筋ピックアップ装置2により夫々定尺で複数本の鉄筋3の束から一本だけ摘み上げられて、鉄筋取り込み部4を通って鉄筋供給駆動部5によって供給される鉄筋3を、曲げ加工基盤1上でその表面に沿わせて鉄筋3を屈曲加工する屈曲加工部6を設けて、鉄筋加工装置が構成されている。
【0016】
前記屈曲加工部6には、図1、図2、図6及び図7に示すように、支点軸7と、その支点軸7の周りを回動操作自在な曲げローラ8とが、共に曲げ加工基盤1に直行する方向に出退(図6及び図7)すると共に、その基盤表面に沿って上下設定範囲内で変位自在に取付けられ、屈曲加工部6に供給された鉄筋3を切断する剪断刃9を、図8及び図9に示すように設けてある。
つまり、供給された鉄筋3に対して、上に曲げる場合は、鉄筋供給駆動部5から供給された鉄筋3に対して上側に支点軸7、下側に曲げローラ8が来るように支点軸7と曲げローラ8とを突出させて(図7から図6に突出変位)、支点軸7回りに上方に曲げローラ8を回動させ、下に曲げる場合は、鉄筋3に対して下側に支点軸7、上側に曲げローラ8が来るように支点軸7と曲げローラ8とを上下変位させてから突出させて、支点軸7回りに下方に曲げローラ8を回動させるように構成してあり、設定寸法及び設定回の曲げ加工後には、剪断刃9で切断するように構成してある。
【0017】
前記鉄筋加工装置には、更に、剪断刃9により切断されて曲げ加工基盤1の表面に沿って落下する鉄筋3を受け止め自在な鉄筋受け部材10を設け、鉄筋受け部材10を曲げ加工基盤1の表面に沿わせて上下に受け止め位置変更自在に支持する第1支持機構11を設け、鉄筋受け部材10で受け止めた鉄筋3を、曲げ加工基盤1に沿って搬送自在なベルト式コンベアで形成された搬送機構12、及び、受け取る鉄筋3を搬送機構12に沿った横側で搬送ガイドする側板13を、鉄筋受け部材10に設けて、屈曲加工部6の下方よりも離れた横方向に搬送するように構成してあると共に、曲げ加工基盤1の表面に沿う鉄筋3の曲げ可動を許容する隙間を、曲げ加工基盤1との間に空けて、屈曲加工部6による鉄筋3の曲げ可動範囲を覆う硬質覆い板14を、鉄板で形成して曲げ加工基盤1の表面に沿わせて設けてある。
【0018】
図1〜図5に示すように、前記第1支持機構11を構成するに、曲げ加工基盤1の上側から鉄筋受け部材10を吊り下げ支持する第1支持フレーム11aを設け、その第1支持フレーム11aにおける鉄筋受け部材10の支持位置を上下変位自在に構成すると共に、曲げ加工基盤1の上方から伝動チェーン15及びスプロケット16を介して駆動モーター17の駆動伝達により鉄筋受け部材10を上下変位動させる上下変位駆動機構18を設けてある。
そして、第1枢支軸19を介して前記第1支持フレーム11aの上部を鉄筋加工装置本体側上部に取付けることにより、曲げ加工基盤1の表面に対する遠近方向に第1支持フレーム11aを揺動自在にし、その第1支持フレーム11aと鉄筋加工装置本体20との間に亘り、第1支持フレーム11aを駆動揺動する駆動装置として第1伸縮駆動シリンダ21を設けて、鉄筋受け部材10を、曲げ加工基盤1の表面に近接する鉄筋受け作用状態(図4)と、曲げ加工基盤1の表面から離間した非作用状態(図5)とに変更する状態切替機構を、第1支持機構11に設けてあり、その上で、屈曲加工部6による鉄筋3の屈曲加工操作時には鉄筋受け部材10を非作用状態(図5)にすると共に、剪断刃9による鉄筋切断時には、鉄筋受け部材10を鉄筋受け作用状態(図4)に駆動切り替えする第1制御装置を設けてある。
【0019】
尚、前記第1制御装置による自動切り替え制御の他に、第1制御装置を制御解除状態にして、手動操作により、状態切替機構を切替操作できるようにもしてある。
【0020】
前記鉄筋受け部材10に設けた搬送機構12は、回転駆動モーター12aにより回転する無端チェーンの外表面に、受ける鉄筋3が跳ねないようにゴムベルトを一体化して、そのゴムベルト上に切断した加工鉄筋を受けるようにしてあり、図3に示すように、受け取った鉄筋3を横方向に曲げ加工基盤1に沿って搬送して鉄筋受け台22上に排出するようにしてある。
【0021】
前記鉄筋受け台22上へ鉄筋3を排出する鉄筋受け部材10の終端部には、図13に示すように平面視で終端側ほど曲げ加工基盤1に近づくように取付けてあるガイド板23を設けてあり、曲げ加工鉄筋を確実に曲げ加工基盤1にもたれた姿勢で搬送して放出できるようにしてある。
このようにして搬送しながら放出することにより、放出時の鉄筋3の姿勢がそろい、複数本を束ねて取り出しやすくしてある。
【0022】
図1、図2、図3、図6〜図8に示すように、前記硬質覆い板14を曲げ加工基盤1の表面に対する遠近方向に移動自在に支持する第2支持機構24を設け、硬質覆い板14を曲げ加工基盤1に近接する覆い作用位置(図6、図8b)と、曲げ加工基盤1から遠ざかった覆い作用解除位置(図7、図8a)とに、第2支持機構24による支持位置を変更する支持位置変更操作装置25を設けてある。
つまり、前記硬質覆い板14を曲げ加工基盤1の上方から吊持ち支持する第2支持フレーム24aを設けると共に、その第2支持フレーム24aを曲げ加工基盤1の遠近方向に揺動自在に枢支する第2枢支軸24bを曲げ加工基盤1の本体の上部に取り付けて第2支持機構24を構成してあり、第2支持フレーム24aを揺動操作する第2伸縮駆動シリンダ25aを、本体と第2支持フレーム24aとに亘って取付けて支持位置変更操作装置25を構成してある。
【0023】
前記硬質覆い板14は矩形の板で、その各辺には、鉄筋3が硬質覆い板14と曲げ加工基盤1との間に侵入しやすいように、外側ほど曲げ加工基盤1との隙間が大きくなる傾斜面部14aを設けてある。
また、第2支持フレーム24aに対して硬質覆い板14は、加工する鉄筋3の径に応じて硬質覆い板14と曲げ加工基盤1との間の隙間を変更可能に、シム板(図外)を介して着脱自在に取付けてある。
【0024】
前記屈曲加工部6による鉄筋3の屈曲加工時に、硬質覆い板14を覆い作用位置(図6、図8b)に位置させると共に、鉄筋3の屈曲加工後の剪断刃9による切断時に、硬質覆い板14を覆い作用解除位置(図7、図8a)に変更するように支持位置変更操作装置25を作動制御する第2制御装置を設けてある。
【0025】
尚、前記第2制御装置による自動支持位置変更制御の他に、第2制御装置を制御解除状態にして、手動操作により、支持位置変更が出来るようにしてある。
【0026】
前記鉄筋供給駆動部5は、図9〜図12に示すように、鉄筋3を取り込んで剪断刃9を設けた鉄筋切断装置28に鉄筋3をその一端側から送込み操作自在な第1鉄筋送込み装置26と第2鉄筋送込み装置27とを、鉄筋送込み方向に併設し、第1鉄筋送込み装置26と第2鉄筋送込み装置27とを、鉄筋3の送込み操作をする第1駆動状態から、鉄筋切断装置28に送り込んだ鉄筋3を、鉄筋残材放出部29に供給操作すべくその後端側から引き戻す第2駆動状態に切替可能に駆動切替機構を設けてある。
前記第1鉄筋送込み装置26には、正逆回転駆動自在な第1回転駆動ローラ26aとその第1回転駆動ローラ26aに鉄筋3を押付ける第1遊転ローラ26bとを設けると共に、第1回転駆動ローラ26aに第1遊転ローラ26bが近接することにより鉄筋後端が通過したことを検出する鉄筋後端検出機構を第1遊転ローラ26bに設け、前記第2鉄筋送込み装置27には、正逆回転駆動自在な第2回転駆動ローラ27bとその第2回転駆動ローラ27bに鉄筋3を押付ける第2遊転ローラ27bとを設けると共に、第2遊転ローラ27bにロータリーエンコーダーを取付けて鉄筋移動量計測機構に構成してある。
【0027】
前記第1鉄筋送込み装置26と前記第2鉄筋送込み装置27との間に、相対的に互いに遠近移動する一対の固定クランプ30aと上下可動クランプ30bとから成る鉄筋クランプ装置30を設けると共に、その鉄筋クランプ装置30を互いに近接移動するクランプ作動操作状態(図9)と、互いに遠ざかるクランプ非作動操作状態(図10)とに切替する状態切替機構を設けてある。
そして、前記状態切替機構によって、鉄筋後端通過後に鉄筋クランプ装置30をクランプ作動操作状態にすることによって(図11c)、鉄筋3を引戻して鉄筋3の後端を突き当てるストッパーに兼用化して、そのストッパーを鉄筋突き当て作用状態と非作用状態とに切替自在に構成してある。
【0028】
前記駆動切替機構により、定尺の鉄筋3を設定寸法及び設定回数曲げ加工するときは、第1駆動状態にするのであるが、加工鉄筋を切断後(図11a)、図11b〜図11eに示すように、第1駆動状態から第2駆動状態にして、最後に残る鉄筋残材を鉄筋残材放出部29に引戻す際に、残材の長さを設定長さに揃えて放出できるように、第3制御装置を次のように構成してある。
つまり、前記第1駆動状態の時にはストッパーを非作用状態に維持すると共に、後端検出機構による鉄筋後端の通過検出に基づいて、第2鉄筋送込み装置27と鉄筋移動量計測機構とによって第1鉄筋送込み装置26からの鉄筋後端の定量送り出し移動を行う第1ステップ操作指令(図11b)と、その第1ステップ操作指令後にストッパーに鉄筋突き当て作用状態にすべく切替指令を与えると共に、駆動切替機構に切替指令を与えて第2駆動状態にして鉄筋後端をストッパーに突き当てる第2ステップ操作指令(図11c)と、第2ステップ操作指令の後に、ストッパーを非作用状態にして鉄筋移動量計測機構による鉄筋移動量を計測しながら引き戻し操作をして、鉄筋後端から鉄筋先端側に鉄筋残材長さ設定手段により設定された長さ分寄った位置が鉄筋切断装置28に来た時に、引き戻し操作を一旦停止する第3ステップ操作指令(図11d)と、第3ステップ操作指令の後に鉄筋切断装置28の作動により鉄筋3をその残材用設定長さに切断する第4ステップ操作指令(図11e)と第4ステップ操作指令後、引き続き第2駆動状態を継続して残材用設定長さに切断した鉄筋3を鉄筋残材放出部29に供給する第5ステップ操作指令とを、順次発令するように第3制御装置を構成してある。
尚、前記第3制御装置は、鉄筋残材設定長さを変更調整自在に構成してあるばかりか、鉄筋残材を再利用しない場合は、その自動制御を解除して、鉄筋残材をそのまま設定長さに切り揃えないで放出できるようにもしてある。
【0029】
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
【0030】
<1> 前記曲げ加工基盤1は、表面が傾斜面以外に、沿直面に形成してあってもよい。
<2> 前記搬送機構12は、ベルト式コンベア以外にチェーン式コンベアやローラー式コンベアであってもよい。
<3> 前記搬送機構12による搬送方向は、横方向以外に曲げ加工基盤1から遠ざかる方向であれば曲げ加工基盤1の面に交差する遠ざかる方向でも良い。
<4> 前記第1支持フレーム11aによる鉄筋受け部材10の支持は、揺動以外に、曲げ加工基盤の表面に対する遠近方向に平行移動自在に取り付けてあっても良い。
<5> 前記第2支持フレーム24aによる硬質覆い板14の支持は、揺動以外に、曲げ加工基盤1の遠近方向に平行移動自在に取り付けてあっても良い。
<6> 前記硬質覆い板14は、鉄板以外に他の硬質の材料であってもよい。
<7> 前記鉄筋クランプ装置30は、第1鉄筋送込み装置と第2鉄筋送込み装置の間のみならず、それらの下手側に配置してあっても良く、その場合は、ストッパーは、鉄筋クランプ装置とは別に第1鉄筋送込み装置と第2鉄筋送込み装置の間に設ける必要がある。
【0031】
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】実施形態で説明する鉄筋加工装置を組み込んだ加工設備全体の正面図
【図2】本実施形態の鉄筋加工装置の斜視図
【図3】本実施形態の鉄筋加工装置の正面図
【図4】本実施形態の鉄筋加工装置の側面図
【図5】本実施形態の鉄筋受け部材の非作用状態を示す側面図
【図6】本実施形態の要部縦断側面図
【図7】本実施形態の要部縦断側面図
【図8】(a)硬質覆い板の覆い作用解除位置を示す要部斜視図、(b)硬質覆い板の覆い作用位置を示す要部斜視図
【図9】本実施形態の屈曲加工部及び鉄筋供給駆動部を示す正面図
【図10】本実施形態の屈曲加工部及び鉄筋供給駆動部を示す側面図
【図11】(a)〜(e)は、本実施形態の屈曲加工部と鉄筋供給駆動部の関係を示す作用説明図
【図12】本実施形態の鉄筋クランプ装置の要部側面図
【図13】本実施形態の要部の平面図
【符号の説明】
【0033】
1 曲げ加工基盤
6 屈曲加工部
9 剪断刃
10 鉄筋受け部材
11 支持機構
11a 支持フレーム
12 搬送機構
14 硬質覆い板
19 枢支軸
24 支持機構
24a 支持フレーム
24b 枢支軸
25a 伸縮駆動シリンダ
26 第1鉄筋送込み装置
26a 第1駆動ローラ
26b 第1遊転ローラ
27 第2鉄筋送込み装置
27a 第2回転駆動ローラ
27b 第2遊転ローラ
28 鉄筋切断装置
29 鉄筋残材放出部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上下方向に沿った姿勢の曲げ加工基盤を設けると共に、前記曲げ加工基盤上でその表面に沿わせて鉄筋を屈曲加工する屈曲加工部を設け、前記屈曲加工部に供給された鉄筋を切断する剪断刃を設けてある鉄筋加工装置であって、
前記曲げ加工基盤の表面に沿う鉄筋の曲げ可動を許容する隙間を、前記曲げ加工基盤との間に空けて、前記屈曲加工部による鉄筋の曲げ可動範囲を覆う硬質覆い板を、前記曲げ加工基盤の表面に沿わせて設けてある鉄筋加工装置。
【請求項2】
前記硬質覆い板を前記曲げ加工基盤の表面に対する遠近方向に移動自在に支持する支持機構を設け、前記硬質覆い板を前記曲げ加工基盤に近接する覆い作用位置と、前記曲げ加工基盤から遠ざかった覆い作用解除位置とに、前記支持機構による支持位置を変更する支持位置変更操作装置を設けてある請求項1記載の鉄筋加工装置。
【請求項3】
前記屈曲加工部による鉄筋の屈曲加工時に、前記硬質覆い板を覆い作用位置に位置させると共に、鉄筋の屈曲加工後の前記剪断刃による切断時に、前記硬質覆い板を覆い作用解除位置に変更するように前記支持位置変更操作装置を作動制御する制御装置を設けてある請求項2記載の鉄筋加工装置。
【請求項4】
前記硬質覆い板を前記曲げ加工基盤の上方から吊持ち支持する支持フレームを設けると共に、その支持フレームを前記曲げ加工基盤の遠近方向に揺動自在に枢支する枢支軸を前記曲げ加工基盤の本体の上部に取り付けて前記支持機構を構成してあり、前記支持フレームを揺動操作する伸縮駆動シリンダを、前記本体と前記支持フレームとに亘って取付けて前記支持位置変更操作装置を構成してある請求項2又は3に記載の鉄筋加工装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate