説明

鋼より線繰り出し装置

【課題】 架設工事などで使用される鋼より線ドラムの繰り出しが、移動設置が容易に安全に素早く繰り出せる、鋼より線ドラムの繰り出し支持架台装置の開発。
【解決手段】 鋼より線ドラムのフランジ部左右を載置する一対の回転自在のローラーを、四辺形の主フレーム両端部に平行且つ規定値で高低差と間隔をもって設置し、前後ローラー中間位置の左右のフレームに、固定軸を中心に水平に回転する回転球を設け、繰り出し時のドラムの飛び出し及び左右への接触抵抗・脱落を防ぎ、着脱可能で折り畳めるスロープフレームを備え、ドラムを転がして支持架台に載置可能とした、簡素で容易に鋼より線の繰り出し作業が出来る、鋼より線ドラム支持架台装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鋼より線ドラムに巻かれた鋼より線を繰り出すために使用する装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の繰り出し装置は、ケーブルドラム繰り出し装置等で、ドラム形状が異なるドラムの汎用的に使用する設計装置の為、過大で重く使用時には組立調整が必要な製品が開発されている(例えば、特許文献1参照。)
【0003】
以下、特許文献の図1、図2により従来の繰り出し装置について設明する。ドラムフランジ部を載置するローラー10が矩形フレーム前後に配置され、左右独立しており、前後左右の位置を組立調整する事により、種々のケーブルドラムを汎用的に載置可能としている。
【0004】
繰り出し時にドラムの飛び出し脱落を防止する為に、ドラム回転軸に16飛び出し防止棒を通し、17飛び出し防止支持板を固定ボルト、ナットによりドラム支持架台にドラムに合わせて調節して取付ける様になっている。
【特許文献1】 特開2002−255454号 公報(A)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
以上に述べた従来の繰り出し装置では、ドラム外径寸法の小さい鋼より線ドラムの繰り出しに使用するには装置架台が過大で重く、設置に組立調整が必要で手間がかかり、簡素な作業には不向きである。
【0006】
本発明は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするものであり、高効率化を主体に、移動設置が容易に出来て組立調整を必要とせず、簡素で軽量を図り、安全に手軽に使用できる鋼より線の繰り出し装置を、実現することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明は、上記の課題を解決するために、鋼より線ドラムの左右のフランジ部を載置する、一対の回転自在のローラーを、四辺形の主フレーム一方の両端部に規定値の高低差と間隔をもって設ける、これにより主フレームの両端のローラーにドラムフランジ部左右が載置され鋼より線ドラムが支持される。この状態で鋼より線ドラムの鋼より線を引き出すと、ローラーの回転により鋼より線ドラムの回転軸が水平な状態で回転する、
【0008】
その際、鋼より線ドラムが、鋼より線繰り出し時の張力連鎖によりドラム支持架台からの飛び出しを防ぐため、主フレーム両端に設けた前後のローラーは、繰り出し方向を前側としローラー軸の取付け位置を高く、後方のローラー軸との高低さを設ける、前方側ローラー軸と後方側ローラー軸とを結ぶ線と水平線との角度を10度±3°の高低差と、前後のローラー取付け間隔を、ドラム載置時にドラムフランジ部と前後のローラー外径の接点部を結ぶ間を間隔基準点とし、搭載ドラムフランジ直径の75%±10%の値で主フレームに取付ける。規定値の高低差と間隔を設けることにより、鋼より線の繰り出しの際ドラム支持架台からのドラムの飛び出しを防ぎ、特別な飛び出し防止装置を設ける必要がなく、簡素で小型軽量にすることが出来る。
【0009】
また、鋼より線を繰り出す際に鋼より線ドラムの回転により、主フレーム左右の側面への接触抵抗及び脱落を防止するために、主フレーム両端のローラー中間位置左右のフレームに、垂直に固定した軸を中心に水平回転する回転球を設ける事により、軽量で加圧破損などを最小限に抑え、これらの解決を図る。
【0010】
さらに、鋼より線ドラムをドラム支持架台に容易く載置できる、着脱可能なスロープフレームを主フレーム後方側上部に平行に設置した軸を中心に220°可動し、主フレーム上部に折り重なる載置スロープを備え、移動設置に利便性を図る。
【発明の効果】
【0011】
この発明に係る鋼より線ドラムの鋼より線繰り出し装置は、上記の様に、移動設置が容易で、特別な組立も必要もなく作業効率を高め安全に使用することが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、この発明に係る鋼より線ドラムの鋼より線繰り出し装置の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0013】
この発明に係る鋼より線ドラムの鋼より線繰り出し装置は、四辺形のドラム支持架台1を備える。
【0014】
上記鋼より線ドラム支持架台1は鋼より線ドラムフランジ部Aドラム又はCドラムを載置する、四辺形の主フレーム2の両端部に、回転自在のローラー3を繰り出し側を前方に、ローラー5を後方側に規定値の高低差と間隔を設けて配置している
【0015】
上記主フレーム両端のローラー取付け位置は、前方ローラー軸4と後方ローラー軸6とを結ぶ線と、水平線との角度を10度±3°の値で又、前後のローラー間隔を、ドラム載置時にフランジ部とローラー外径の接点部Gと対接点部Eを間隔設定基準点とし、載置ドラムフランジ直径の75%±10%の値で、主フレーム2に角度と間隔を設けて取付ける。
【0016】
上記主フレーム2にローラー前側3と後側5の中間位置の左右フレームに、固定軸8を垂直に固定軸取付金具9で固定した軸を中心に水平回転する回転球7を設けて、鋼より線ドラムの左右へのフレーム接触抵抗を抑え脱落を防止する。
【0017】
上記鋼より線ドラム支持架台1は、鋼より線ドラムを支持架台にドラムを転がして搭載出来る様、主フレーム2の後方側上部にフレームと平行に着脱可能な軸11を中心に220°可動し、ドラムフランジ部左右を支える脱落防止ガード付のスロープフレーム10を設け、主フレーム2の上部に折り重なる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【0019】
【図1】この発明に係る鋼より線繰り出し装置の平面図
【図2】同上の側面図
【符号の説明】
【0020】
A 鋼より線ドラムフランジ部直径470mm搭載時
B Aの鋼より線ドラム回転軸
C 鋼より線ドラムフランジ部直径550mm搭載時
G 3ローラー外径とフランジ部の載置時接点部
E 5ローラー外径とフランジ部の載置時接点部
1 鋼より線ドラム支持架台
2 四辺形主フレーム
3 円柱形ローラー
4 3のローラー軸
5 円柱形ローラー
6 5のローラー軸
7 回転球(球状体)
8 球状体固定軸
9 固定軸取付け金具
10 載置スロープフレーム
11 スロープフレーム可動支点軸
12 脱落防止ガード

【特許請求の範囲】
【請求項1】
鋼より線ドラムの左右のフランジ部を載置する回転自在の一対のローラーを平行に、四辺形の主フレームの両端部にローラー軸を固定した、四辺形のドラム支持架台を形成する、前記主フレームに設けたローラーは繰り出し側を前方とし、対する後方側とに高低差と間隔を基準値により形成する、前記高低差の基準値算定方式は、前方側ローラー軸と後方側ローラー軸とを結ぶ線又は、ローラー外径頂点同士を結ぶ線と水平線との角度を10度±3°の値で前方側を高く、間隔基準値算定方式はドラム支持架台にドラムを載置した際に、ドラムフランジ部と前後のローラー外径との接点部を結ぶ間を間隔設定基準点とし、載置ドラム直径の75%±10%の値とで主フレームに取付ける。これにより主フレームにローラー前後の高低差と間隔が確保され、鋼より線ドラムから鋼より線を繰り出す際に発生する、張力連鎖によるドラム支持架台からのドラムの飛び出しを防ぐ事の出来る、鋼より線ドラムの繰り出し装置。
【請求項2】
四辺形の主フレーム前後のローラー中間位置のフレーム左右に垂直方向に設置した軸で中心部を固定した球状体を設ける、前記球状体は前記軸を中心として回転自在の回転球で、ドラム回転時の摩擦抵抗と脱落を防ぐと共に、球体の形状により、接触加圧も最小限にとどめ破損を回避し軽量化が図れる、請求項1記載の鋼より線繰り出し装置。
【請求項3】
四辺形の主フレームの後方側のフレーム上部に設置した、フレームと平行の軸を中心に220°可動し折畳め着脱可能な、鋼より線ドラム左右のフランジ部を支える、脱落防止ガード付スロープフレームを配備し、ドラム支持架台に鋼より線ドラムを転がしながら載置出来る、請求項1記載の鋼より線繰り出し装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−263129(P2009−263129A)
【公開日】平成21年11月12日(2009.11.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−136039(P2008−136039)
【出願日】平成20年4月22日(2008.4.22)
【出願人】(508154221)
【Fターム(参考)】